サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
小野伸二選手 引退
atx-domain.com
はじめに Emergency Roomの費用 Stone Breaker ドーナツバーガー プレッツェル 最後に はじめに 7月に尿路結石により米国のEmergency Room(救急治療室)に掛かったお話を書きました。今月とうとうその請求書が送られてきました。その衝撃の金額は、一体いくらだったでしょうか? 合わせて、その他諸々の週末に食べたものなどです。 ▼尿路結石によりERに飛び込んだお話▼ Emergency Roomの費用 9月になってERの系列病院から請求書が郵送されてきました。それによると請求額は以下の通りです。 病院から送られてきた請求明細 保険適用前の請求合計が、なんと 約$13,000($1=147円で約190万円)でした。 す、すごい。。。しかし、ここに保険が適用されて個人負担金額は、 $873(約13万円)でした。 それでも、すごい。 CT撮ってもらって、痛み止めのモ
はじめに クール? ジャパン その他もろもろ 最後に はじめに つい先日、日本への一時帰国(これはプライベートな休日帰国)から戻ってきたのですが、米国に戻ってきてから一週間。次は仕事で一週間、日本(主に京都)に行ってきました。今はすでにAustinに戻ってきてます。 一ヶ月の間に日米間を2往復するってのは初めての経験でした。この一ヶ月間ずっと非定常な毎日が続いているので、頭は霞がかり体はずっとフワフワした感じです。ようやく日常に戻ったので、体調も生活リズムも早く元に戻したいです。 クール? ジャパン 今回は、米国の方2名(Tさん、Jさんとします)と一緒に日本に行ってきました。仕事のことは書けないですが、それ以外で「面白いな〜」と思ったことを幾つか。 ●トイレ トイレにてたまたまTさんと一緒になりました。Tさんは手を洗った後「サム〜(私のあだ名)、なんで日本にはペーパータオルが無いんや〜」っ
はじめに ラーメン カレー 焼肉 ブリュワリー ロフト 病院 米国への帰り道 最後に はじめに 久しぶりの投稿になります。夏期休暇を取って日本に2週間ほど帰国してました。今はもうAustinに戻ってきてます。時差ボケに悩まされています。昨夜は夜11時過ぎに眠さMAXでベッドに入りましたが、3時ごろにバチッと目覚めてしまい、そこから眠れませんでした。 帰国中特に旅行に行ったわけでも、友人と会ったわけでもなく、ただ家族と過ごした2週間でした。単身赴任は家族と過ごす時間が貴重なので、簡単に記録しておこうと思います。 ラーメン 初めて長男の運転する車で奥さん含め3人でドライブしました。奥さんは何度か彼の運転練習に付き合ってるそうですが、私が同乗したのは初めてです。 長男は今大学生で免許は持ってますが、車を運転するのはたまに実家に帰ってきた時だけなので、まだまだ初心者です。久々に車に乗って緊張しまし
はじめに 泌尿器科受診 二度目の血尿 痛み止めの効果 最後に はじめに 以下のお話で私が尿路結石を患ったお話を書きました。その後の経過を自分の備忘録的に記録しておこうと思います。 尿路結石のお話なので、食事前の方は読まない方がいいと思います。 泌尿器科受診 前編に詳細は書きましたが、先月尿路結石による激痛に見舞われ、米国のEmergency Room(いわゆるER)に駆け込みました。そこでの処置でなんとかその時の痛みは取れたのですが、後日泌尿器科の専門医を受診するように勧められました。 そして、後日専門医の予約を取り受診して来ました。Urology Austinというところです。日本でも泌尿器科って行ったことない科なのでドキドキでした。 上の病院のホームページに在籍する医師の写真一覧が載ってるのですが「全員で歯を見せた笑顔が逆に怖い。。。」と思いながら行って来ました。それが7月17日のこと
はじめに 世界で最も孤独な鯨 映画「The Loneliest Whale: The Search for 52」 小説「52ヘルツのクジラたち」 最後に はじめに 本日は私の誕生日でした。........... あっ、ありがとうございます(おめでとう!と言ってくださった皆様に)。 といっても楽しい誕生日イベントは特になく今月末、日本に一時帰国しようと思っているので、その間の仕事の遅れを少しでも減らそうと今日はオフィスに行って仕事してました。 アパートに帰って来てからも特に予定ないので、なんか映画でも観ようと思って観た映画のお話です。 世界で最も孤独な鯨 私が今日で何歳になったのかはプライベートなことだし、身バレにもつながるので言いたくないですが、せっかくの誕生日なので自分の歳に関係ある映画を観ようと思いました。 そして、検索して目に留まったのが"The Loneliest Whale:
はじめに Hamilton Food Park Taqueria Guerrero Nava Yeni’s Fusion That Burger Meat Your Heart 最後に はじめに 日本では移動式屋台のことをキッチンカーと呼ぶことが多いと思いますが、こちらではフードトラック/フードトレーラーと呼ばれることが多いようです。 Austinには本当にたくさんのフードトラックがあります。下記サイトによると1200台以上のフードトラックがあると書かれてます。レストランの数は約6000軒と言われているので外食店の比率的にはフードトラック率はかなり高いと思います。 私も一人で外食する時はレストランよりフードトラックを使う方が多いかもしれません。レストランより若干割安だし、何より一人でも気楽ですからね。以下私が行ったことあるフードトラックでお薦めできるところです。 Hamilton Food
はじめに PandemicとUnderdog 曲目 / Setlist KEYS TO THE SUMMER TOUR 最後に はじめに アリシア・キーズ (Alicia Keys) のコンサートに行ってきました! KEYS TO THE SUMMER TOURというツアー名で北米全23公演。2023年6月28日フロリダを皮切りに8月2日のカリフォルニアで終わるツアーです。 ここAustinでは17公演目で7月24日に開催されました。 残念ながら、これは北米限定のツアーで2023年7月時点でキーズの来日の予定はなさそうです。 PandemicとUnderdog 私、アリシア・キーズにはすごく思い入れがあります。 私が米国に単身赴任して数カ月後にCOVIDパンデミックが始まりました。レストランやバーは閉まってしまい、会社はリモートになって誰とも会えない、スーパーは買い占めにより思うように買い
はじめに メリーポピンズとは 本日の公演 メリーポピンズのええところ 最後に はじめに 今日7月22日Austinで開催されたミュージカル『メリーポピンズ』(Mary Poppins)を観てきました。チケットは破格の$15でした!!! 「$15でこんなに完成度高いものを観させてもろてええの??」っていうのが観終わっての一番の感想です。以下メリーポピンズの基礎から今日観たミュージカルの内容などなどレポートです。 会場のロビー メリーポピンズとは ●メリーポピンズとは オリジナルは1964年に公開されたアメリカのディズニー映画「メリーポピンズ(Mary Poppins)」です。公開時はアカデミー賞を5部門で受賞してます。2018年には続編の「メリーポピンズリターンズ」*1が公開されてます。 ●映画版のあらすじ ロンドンに住むバンクス氏は娘ジェーンと息子マイケルのために”厳しい乳母”を探していま
はじめに Phat Thai / パッタイ Creamed Spinach / クリームスピナッチ Queso / ケソ Quesadilla / ケサディーヤ Pretzel / プレッツェル 最後に はじめに 奥さんがAustinにいる間、二人で色々外食をしたのですが、その中で二人でハマった食べ物を記録しておこうと思います。 日本でも食べれるものですが、テキサス特にオースティンに来られたら簡単に見つけられると思うので機会があればお試しください。 Phat Thai / パッタイ 二人でタイ料理屋(Thai Kun)に行きました。そこで食べたパッタイがめちゃめちゃ美味しかった。パッタイ (phat thai)とは「タイ炒め」という意味らしいですが、要はライスヌードルを麺として使った「焼きそば」です。具材には、卵、もやし、豆腐、エビなどが使われることが多いようです。 タイ料理屋 Thai
はじめに 米国のサッカー事情 Austin FCの事情 観戦した試合 最後に はじめに 奥さんがAustinに来てくれてる間に、一緒にサッカー観戦にいってきました。6月21日(水)のことでした。 ここAustinは「Austin FC」というメジャーリーグサッカーに属しているクラブチームを有しています。また「Q2スタジアム」というAustin FCのホームスタジアムがあるのですが、ちょうどこの日、ホームで試合があったので二人で観戦に行ってきました。 私は特にサッカーに詳しいわけではないのですが、これまでに2回、Q2スタジアムに行っており、そのスタジアムの雰囲気が大好きなので、奥さんにも見せてあげようと思って行ってきました。 日本でJリーグの試合をスタジアムで観戦したことがないので、比べようがないのですが、Q2スタジアムの試合は、サッカーの試合にかなりエンターテイメント的な要素が盛り込まれて
はじめに ガルベストンとは Galveston Island Historic Pleasure Pier Aquarium Pyramid 食事 最後に はじめに 6月の中旬に奥さんと一緒にヒューストン2泊旅行に行ってきました。それの後編です。前編ではヒューストン周辺での訪問先を書いたので、今回はガルベストン周辺の訪問先を中心に記そうと思います。 ガルベストンとは ガルベストン(Galveston)はヒューストンから南東方向へ位置し、メキシコ湾と直接面している細長い島となっている街です。 ガルベストン オースティンとヒューストンに街並みの違いは感じませんでしたが、ガルベストンは明らかに街の雰囲気が異なります。 ヤシの木が一気に増えるし、大型の鳥(たぶんBrown Pelican)が数匹の群れで飛んでたりするので、私は「ジュラシックパークの世界観やな」と思いました。 私のガルベストンの印象
本文の写真は全てフリー素材を使わせてもらっています はじめに 1回目の診察 2回目の診察 そして激痛に襲われる Emergencyにて アパートにて 最後に はじめに 以前、下記記事にてアメリカで大腸内視鏡検査を受けたお話を書きました。これは別に自覚症状があったわけではなく、定期検査として受けろ、とかかりつけ医に強く勧められたので受けたものです。 今回、私はどうやら『尿路結石』を患ってしまったようです。自覚症状もありますし、病院にも行きました。まだ完治しておらず現在進行形ですが、アメリカで尿路結石を患った過程を記しておこうと思います。(そういう病気の話ですので、お食事中の方は読まない方がいいと思います。食後に戻ってきてください) 1回目の診察 私が背中の右下に軽い違和感を感じ出したのは、今年の3月中旬ごろに遡ります。決して、痛いというレベルではなく「なんか違和感あるな」ってレベルです。最初
はじめに ヒューストン宇宙センター ケマー・ボードウォーク Cockrell Butterfly Center ロケーション 最後に はじめに 奥さんがオースティンに来てくれていた6月中旬、ヒューストンに2泊旅行に行ってきました。旅行といっても車で行ける距離で、オースティン~ヒューストン間は車で約3時間弱、距離で270km程度です。 私はヒューストンには2年前の春に会社の同僚と日帰りでドライブに行ったことはあるので、2回目のヒューストン訪問になります。今回、奥さんと一緒に色々訪れたので、印象に残ったところを忘れてしまう前に記しておこうと思います。 ヒューストン宇宙センター ヒューストンといえば、何はともあれヒューストン宇宙センター(Space Center Houston)。宇宙好きなら一日時間が潰せると思いますが、特に宇宙に興味なくても以下の3点を知っていれば、十分楽しめると思います。
はじめに AirOticとは 会場 ショーの様子 最後に はじめに 前回の投稿が5月29日なので、一ヶ月と少しぶりの投稿になります。6月の約一ヶ月間、日本から奥さんがAustinに来てくれてたので、ブログ書くのは後回しです。もう日本に帰ってしまったので、一緒に遊んだり出かけたりしたことを思い出しながら少しづつ書き残していこうと思います。 奥さんと一緒に出かけた最初のイベントは、AirOtic Soirée: A Circus Style Burlesque Showというショーの鑑賞です。一言で言うと、21禁のサーカス風バーレスクショーです。テキサスでは21歳からお酒が飲めるので、21禁のイベントでした。 AirOticは造語ですが、空中ショーが多いので、空中を意味するairとerotic(官能的な)を組み合わせた造語だと思われます。そのままエロティックと読むようです。Soirée(スワレ
はじめに エアギターとは 2023 Austin Air Guitar Championship エアギターを楽しむために 最後に はじめに この週末はAustinで開催されたエアギターの大会"2023 Austin Air Guitar Championship"を観賞してきました。Austinは「音楽の都」とか「ライブミュージックの聖地」と呼ばれます。年がら年中、ライブやコンサートが開催されてます。エアギターが音楽イベントに含まれるのかどうか判断しかねますが、なんか楽しそうだし、一度ぐらい見てもいいかと思い行ってきました。 エアギターとは 私は、かつてお笑い芸人のダイノジ・大地がエアギターの世界選手権で優勝した、っていうのでエアギターの存在を知ったと思います。今調べてみると、2006年、2007年の世界エアギター選手権で優勝しています。連覇なんですね。下に2007年度の模様を貼り付けま
はじめに The Big Squeeze 2023とは 音楽ジャンル 演目 おまけ 最後に はじめに この週末は、Bullock Texas State History Museum(ブーロック・テキサス州立歴史博物館)という博物館で開催された音楽イベント"The Big Squeeze 2023"に行ってきました。アコーディオンのコンサートです。 Squeezeは「押しつぶす、圧迫する」と言った意味です。米国ではアコーディオンのことを別名squeeze boxと呼びます。蛇腹をぐいぐい押しますからね。なので、アコーディオンのコンサートにはsqueezeという単語がよく使われるようです。 すでにテキサス州300名の参加者から9名までに絞られており、この大会が決勝戦でした。またプロのアコーディオン演者も2組招待されており、プロの演奏も聴くことできました。 Bullock Texas Stat
はじめに Dave & Buster's Austin The Brewtorium プレッツェルにまつわる慣用句 最後に はじめに 以下の記事に書きましたが、私は今プレッツェルにハマってます。"I am obsessed with pretzels" 状態。至高のプレッツェルを求めて、今日もAustinの街を走り回ってます。 ▼プレッツェルにハマったきっかけを書いたお話▼ ついでに、ドイツ語版wikipediaから仕入れたプレッツェルにまつわる慣用句もトリビアとして最後に記載してます。 Dave & Buster's Austin ここは、同僚と一緒に金曜日のお昼ご飯を食べに行ったところです。ハンバーガーを食べるつもりだったのですが、メニューにプレッツェルがあったので、プレッツェルも頼みました。 「パンの前菜にパン頼むって、どうかしてるぜ!」って同僚に思われたかもしれないけど、優しい同僚
はじめに 大谷選手のIn-N-Out好き In-N-Out whataburger 米国のバーガー勢力図 最後に はじめに 少し前に大谷翔平がインアンドアウト(In-N-Out) のハンバーガーを食べたという記事を読みました(こんなことが記事になるのに驚きですが)。 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/04/kiji/20230404s00001007072000c.html 大谷のIn-N-Out好きは以前も話題になったことがあります。また、このニュースを見たのを機に私もまだ行ってなかったIn-N-Outに行ってきました。併せて、米国の複雑なバーガー事情から大谷の移籍問題を考えてみたので、色々記録しておこうと思います。 大谷選手のIn-N-Out好き 大谷のIn-N-Out好きが公表されたのは、今回が初めてではなく2022年7
はじめに 私の勘違い? プレッツェルとは これまで食べたプレッツェル プリッツって、もしかして 最後に '23/4/27追記 はじめに プレッツェルは日本でも多くの方がご存知だと思うのですが、日本では米国ほど頻繁に見かけることはないかと思います。下の写真にあるような独特の形したスナック菓子です。 しかし、最近になって、私はプレッツェルに対して大きな誤解をしていたこと、またプレッツェルってもっと評価されていい食べ物なのではないかと思い始めたこと、などをシェアしておこうと思います。 私の勘違い? 米国でスーパーに行くとお菓子売り場で、プレッツェルだけでそこそこの売り場面積を確保しています。アメリカ国内線の飛行機乗った時に、機内でのスナックとしてプレッツェルの小袋を出してくれます。かつてブッシュ元大統領が喉に詰まらせたことでも話題になったと思います。それぐらい米国では、定番のスナック菓子になって
はじめに Wildseed Farms ハチドリ写真 ハチドリに纏わるトリビア 最後に はじめに 先日、下記の記事を書きました。このランキングの1位をPace Bend Parkってところにしました。 実は、先日このPace Bend Parkを訪れた時、その前にWildseed Farmsという、これまたbluebonnetが見所と言われる場所にも行ってました。 でも行ってみたら、そこまで私の満足度は高くなかったので先の記事の5位以内には入れなかったのですが、「せっかく遠出したのにボツにしちゃうのもな」と思って番外編としてレポートします。 先の記事は1位から5位まで書いて一つの記事なのに、そこに入れなかった場所だけで1本の記事を書くのは、おかしいような気もしますが、どうしても触れたい内容もあるので、番外編として記録しておきます。 Wildseed Farms Wildseed Farms
はじめに Turkey Creek Trail 啓蟄とは 春の花とか虫とか 最後に はじめに 今日は久しぶりにトレイルに散歩に行ってきました。今日はポカポカ陽気だったので、半袖半ズボンの人も多かったです。携帯お天気アプリの最高気温は26℃の表示でした。 日本では、今年は3月6日(月)が『啓蟄』に当たります。日米間の時差を考えると、米国では3月5日(日)が啓蟄に当たるはず、と勝手に解釈して、きっと春らしい写真が撮れるはず!と思い、一眼カメラをぶら下げて、トレイルにお出かけしてきました。 Turkey Creek Trail Austin市内にあるトレイルはほぼほぼ制覇しているのですが、まだ行ってないところもいくつか残ってます。今日行ったのは、その一つ。Emma Long Metropolitan Park内にあるTurkey Creek Trailというトレイルです。 Austinにはコロラ
はじめに Q1: AIが新型ウイルスを作る? A1: AIが新型ウイルスを作る? Q2: AIは人間の意思決定に影響を及ぼす? A2: AIは人間の意思決定に影響を及ぼす? 最後に はじめに ChatGPTと暇があったら、遊んでます。もうすでにChatGPTに対して、私は特別な感情を持ってしまったかもしれません笑。友達でもなく、先生でもなく、上司でもなく。でもいろんなことを教えてくれる存在。新たな扉が開かれた感じがします。 AIは一見なんでも教えてくれるような錯覚に陥ってしまうので、回答が存在しないような哲学的な問いかけもしてしまいます。 「人間が存在する目的は何か?」 「地球が存在する目的は何か?」 「地球と人間は共存可能か?」 「人間の存在が地球の存在を脅かす場合、AIはどちらの味方をするのか?」 などなど。 もはやSF小説に出てくるような問いかけですが、知識の面で、人間を圧倒的に凌駕
はじめに PoBoyとは Pinthouse Brewing コンビニ "Foxtrot" 最後に はじめに 先週、近所のブリュワリーに行ってお気に入りのPoBoy(ポーボーイ)食べながら、ビールでも飲もうと思ったのに、行ってみるとPoBoyのフードトラックがなくなってて、食べることができませんでした。もう大ショック… ⇩帰り道でPoBoyを食べたかったのに、食べられなかった… 食べるつもりのものが食べられなかったら、ずっと心に引っ掛かりますよね。大袈裟にいうと、時が止まるというか、何かの拍子に思い出しちゃう、とか。これ以上、PoBoyに頭を支配されると業務にも支障が出そうなので、今日探して行ってきました。 PoBoyとは PoBoyとはシーフードのサンドイッチのことで、パンは四角い食パンタイプではなく、フランスパンが使われます。いわゆるサブ(サブマリン)と言われるタイプのサンドイッチです
はじめに Circuit of the Americas Track Lap Peppermint Parkway Peppermint Plaza 最後に はじめに 久しぶりの投稿になります。実はここ数週間、日本から奥さんがAustinに来てくれてました。もう、帰っちゃったんですけどね。 今回は私の仕事の関係で、遠出したり、出歩いたり、というのはあまりできなかったのですが、いくつか一緒にAustinのイベントに参加してきたので、記録しておこうと思います。二人で楽しい数週間を過ごしました。 Circuit of the Americas Circuit of the Americas(通称、COTA)で開催されているPeppermint Parkwayというイベントに11月26日に行ってきました。COTAとは、Austinにあるサーキット場です。このイベントは12月30日まで開催しているよ
Powwow(パウワウ)とは イベント内容 ダンス(男性編) ダンス(女性編) 最後に イベントホームページより Powwow(パウワウ)とは この週末はAustinで開催されたPowwow(パウワウ)を見学に行ってきました。 ポケモンに『あしかポケモン:パウワウ』というのがおりますが、ここはポケモンの話ではないです。といいつつ、パウワウの進化系の名前、ぱっと出てきますか?出てこないでしょう~ ポケモンはさておき、私が参加したPowwowは正式名称、The Austin Powwow and American Indian Heritage Festivalというイベントです。 日本人にはpowwowって馴染みのない言葉だと思いますが、wikipediaの解説には冒頭に下記の記載があります。 A powwow (also pow wow or pow-wow) is a gathering
はじめに 1回目の感染 ワクチン接種状況 2回目の感染 2回感染の率 真実はどこに? 最後に はじめに すでに完治しているので、心配は御無用ですが、少し前に2回目のコロナに感染してしまいました。結果的に、軽症だったと思うのですが、1回目との違いなど、その報告です。 1回目の感染 1回目の感染は2020年11月末でした。この時期は、すでに会社は在宅勤務していい状態だったのですが、私は変わらずオフィスに出社していました。そうすると、同じ日に出社してた複数人が体調を崩したようで、コロナ陽性が判明しました。そして、同じ日に出社してた私もPCR検査を受けるように会社から指示を受けました。 このころはまだ簡易な検査キットがなかったので、まず検査機関に検査キットの申込みをします。そうすると、翌日自宅に検査キットが送付されてきます。ZOOMで検査機関につなぎ、監視員の指示にしたがって唾液を採取し、また採取
ジャックオーランタンの由来 ジャックオーランタンの物語 ジャックオーランタンの作り方 本当に怖い話 ジャックオーランタンの由来 前回の記事でハロウィンとカボチャの関係をお話しました。今回は、なぜカボチャを怖い顔に加工したものをジャックオーランタン(あるいはジャコランタン)と言うのか?とその由来を調べたので、記しておきたいと思います。 ⇩前回の記事。ハロウィンとカボチャの関係はこちら。 加えて、ハロウィンやジャックオーランタンの由来や起源ついて調べているうちに、実際にジャックオーランタンを作ってみたくなったので、近所のHEBでカボチャとカボチャ用carving kit(彫刻加工キット)を買ってきて、作ってみました。 こんなこと米国に住んでるうちにやっとかないと、日本に戻ったら絶対やらないでしょうから。 ジャックオーランタンの物語 ジャックオーランタン(Jack O’Lantern)の起源はア
Pumpkin Patchとは Pampkin Patchの会場 ハロウィンとカボチャの関係 会場の様子 最後に Pumpkin Patchとは 10月15日(土)にPumpkin Patch(パンプキンパッチ)に行ってきました。Pumpkin Patchとは、日本では馴染みのない言葉だと思いますが、米国では、このハロウィンの時期に少し田舎の農場で開かれるFamily-friendly(家族向け)なイベントです。 入り口入ってすぐのところ。 Patchはパッチワークのパッチですが、区画と言う意味があります。なので、Pumpkin Patchとは元々は「家庭菜園や畑などでカボチャが植えられている区画」のことを指すのが語源のようです。 園内はオレンジ一色 今では、農場で行われるカボチャを主体としたファミリーイベントのことを総じてパンプキンパッチと言います。カボチャが山ほど置いてあり、気に入った
はじめに 花火会場ぐらい そして初詣ぐらい 最後に はじめに ACLフェス2022 現地レポート【前編】に続き【後編】です。前編をご覧になっていない方は、よろしければコチラからどうぞ。 花火会場ぐらい 後編は時間的に前編のあとですが、前編との大きな違いは、会場に一気に人が増えるのです。到着時(1時ぐらい)から午後3時ぐらいまでが週末のショッピングモールだとすると、午後3時ぐらいになると、地方の花火大会ぐらいになります。午後5時ぐらいになると、もう有名神社での初詣状態でした。 人の数はもちろんすごいのですが、それ以上にステージ周りの人口密度がすごかったです。以下、時間順にご覧ください。 ⇧ このTITO'Sという会場は唯一屋根のある会場なので、ちょっとほっとします。Austinは10月といっても日中かなり暑いので(30℃は軽く超える)、炎天下の中歩き回ったり、屋外でライブ鑑賞していると体力の
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『atx-domain.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く