サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
AIトピックス 2023
atx-domain.com
(Image Creatorにて作成) はじめに Turkey Day 北京ダック ローストビーフ 最後に はじめに 米国は今週はThanksgiving Weekです。木曜、金曜と会社が休みなので4連休です。米国ではThanksgivig(感謝祭)は家族と一緒に過ごす日です。ほぼ全てのレストランやスーパーはこの日だけは閉店します。米国の元旦は日本ほどの祝日ムードではないので、日本の元旦に一番近い米国の祝日はThanksgiving Dayだと思います。翌日の金曜日がBlack Fridayで一転して買い物の日になるのも、日本の元旦に似てるかもしれません。 なのでThanksgiving Day当日は、単身赴任者には行き所がなく、年間を通して一番辛い祝日です。でも、今年ははるばる日本から奥さんが来てくれました。夫婦で楽しく過ごしています。 Turkey Day Thanksgiving D
(Image Creatorにて作成) はじめに 日本・アメリカ・メキシコのホルモン事情 メキシコ料理 GUERO メキシコに親近感 最後に はじめに 以前、会社の方と各国の食べ物の話をしてました。私が「アメリカでは牛ホルモンが食べられないのが残念だ」という話をしたときに、メキシコ出身の方が「メキシコはホルモン食べるで。Austinにもホルモンのタコス食べれるメキシコ料理屋あるで。今度連れて行ったるわ」って言ってくれました。 で、今回そのメキシコ料理屋に行ってきたお話です。 日本・アメリカ・メキシコのホルモン事情 日本は言わずと知れたホルモン大好き国です。独特の食感・風味があるので苦手な方もおられるでしょうが、どこの焼肉屋さんでも扱ってるし、お肉屋さんでも買うことができます。 一方、アメリカでは、外食でホルモンを提供する店を今まで一度も見たことありません。私の住むAustinに牛角ができた
はじめに Wagyu Yume 冷凍食品の牛丼 結局、正解の味とは 最後に (タイトルは記事内容からAIが考えてくれたものを採用しています) はじめに 米国Austinにおける牛丼事情を記載したいと思います。最近、私の住むアパートの近所に牛丼を扱うフードトラックが登場したので、それを機に牛丼事情をまとめておこうと思います。 私は牛丼が大好物ってほどではないですが、日本に帰ったらやっぱり吉野家の牛丼を一度は食べたくなります。そのレベルの牛丼好きです。そして、この牛丼をきっかけにして、美味しさって何?正解の味ってあるの?って話です。 Wagyu Yume 私の家の近所に新たにWagyu Yume(和牛 夢)と言うフードトラックが登場しました。牛丼を扱っているようなので一度は食べておこうと思い、早速行ってきました。 和牛 夢 メニューはそんなに多くなかったです。「牛丼だけ注文するのもな」と思った
はじめに 死者の日とは VIVA LA VIDA 2023 おまけ(AIタイトルアシスト) 最後に はじめに 今日はここAustinで開催されたVIVA LA VIDA 2023のパレードを見てきました。昨年も見たので今年で2回目です。VIVA LA VIDAはスペイン語で「長生きする人生」と言う意味です。 メキシコの伝統行事「死者の日」(Día de los Muertos) を祝うイベントです。ただ、時期的にハロウィンと重なっているのでハロウィン的な要素も含んでます。losは冠詞なので、省略表記 Día de Muertos の場合もあります。 ▼Viva La Vida 2022のお話▼ 基本的には去年と大きく違いませんでしたが、私は「死者の日」、特にカトリーナ・カトリンメイクが大好きなので、今年も見てきました。 (以下途中に挟んでいる写真は全てこのイベントで撮影した写真です) 死者
はじめに Diwaliとは Diwali at Domain おまけのカレー 最後に はじめに 日本で秋と言えば、秋祭りであったり、金木犀の香りであったり。 ここ米国で秋と言えば、一番はハロウィンだと思いますが、二番目はDiwali(ディーワーリー、ディワリ)ではないかと思います。きっと米国といっても広いので、地域によって違いはあるでしょうが、私の住んでいるあたりでは週末ごとにDiwaliのイベントをやってます。 先週、今週末と近所のDiwaliのイベントを見てきたので、そのお話です。 若者の部で優勝したチーム。すんごい喜び様でした。 Diwaliとは 日本語版のWikiには次の説明があります。 ディーワーリーまたはディワリ[注釈 1](ヒンディー語: दीवाली, dīwālī、サンスクリット語: दीपावली, Dīpāvalī)は、インドのヒンドゥー教のお祝いである[3]。別名「
はじめに 今回の金環日食 撮影準備 撮影結果 最後に はじめに 2023年10月14日(土)ここテキサスで金環日食が観察されました。 私が住むAustinは残念ながら完璧な金環日食は見れないのですが、そうは言っても限りなく金環日食に近い部分日食が観察されるエリアです。 金環日食の撮影に初めてチャレンジしたので、撮影条件のまとめとその結果です。 今回の金環日食 ここテキサスでは、10月14日に金環日食がありましたが、さらには来年4月に皆既日食が観察できます。それぞれ観察できるエリアを図示したのが下になります。 テキサスで観察される金環日食(2023/10)と皆既日食(2024/4) 青ラインが今日の金環日食が観察できたエリアです。青ラインを中心として若干の幅がありますが、この幅の中であれば100%の金環日食が見れます。この幅の外側では金環日食クズレ(つまり部分日食)になります。ちょうどドラえ
はじめに Pumpkin Patchとは Texas Pumpkin Fest 2023 スーパーマーケットの様子 最後に はじめに 米国にハロウィンのシーズンがやって来ました。毎年ハロウィン・シーズンの一番最初にこのイベントに行ってます。 Austinの隣町、Leanderの農場で開催されるPumpkin Patchの"Texas Pumpkin Fest 2023"です。 今年でこのイベントに私が訪れるのは3回目です。 Pumpkin Patchとは Pumpkin Patch(パンプキン・パッチ)は、アメリカでハロウィンのシーズンに非常に人気のあるイベントです。カボチャ畑や農場で、ハロウィンに関連するアクティビティやエンターテイメントが提供される家族向けのイベントです。 Pumpkin PatchのPatch(パッチ)は、特定の作物や植物が栽培されている小さな区画を指します。Pump
はじめに Nova Lox Ziggy's Kielbasa House Kumru sandwich 最後に はじめに 最近、この辺で食べたアメリカのパン・サンドイッチのご紹介です。日本ではあまり見かけない、馴染みのなかったパン・サンドイッチが色々あります。それらのご紹介です。 Nova Lox アメリカのパン文化を知ると、アメリカ独特(かどうかは分からないけど、少なくとも日本では馴染みのなかった)のパンやサンドイッチの種類がいっぱいあるなぁと思います。以前、話題に挙げたことがあるポーボーイ、パティメルトやプレッツェルなどもその一例です。 今週、私がベーグル屋さん"Wholy Bagel"で食べたNova Lox Sandwich(ノバロックスサンドイッチ)もその一つだろうと思います。Nova Loxとは塩漬けされた薄切りのサーモンのことで要はサーモンを挟んだサンドイッチです。アメリカの
はじめに 中秋の名月 Five Guys Ukrainian Crafts Market 最後に はじめに 中秋の名月なんて、撮ったその場でSNSにアップしないと、2日も経過してからアップして誰が興味持つねん、と思いますがアップしますよ。 まずは2日前に撮った満月です。その他、今週食べに行ったハンバーガー屋さんやウクライナのクラフトマーケットなどのお話です。 中秋の名月 先日(9月28日)の中秋の名月の写真を撮りました。今年は中秋の名月と満月が重なってる年とのことです。と言っても、中秋の名月は新月からの日数で決まるので、毎年ほぼ満月前後ですけどね。でも今年は完全な?満月と重なってるようです。 せっかくなので地平線から出てくる瞬間を撮ろうと思ってたのですが、気づいたら出てました笑。 9/28/2023 PM19:50, アパートのベランダから。100mm 気になったことが一つあります。こちら
はじめに Emergency Roomの費用 Stone Breaker ドーナツバーガー プレッツェル 最後に はじめに 7月に尿路結石により米国のEmergency Room(救急治療室)に掛かったお話を書きました。今月とうとうその請求書が送られてきました。その衝撃の金額は、一体いくらだったでしょうか? 合わせて、その他諸々の週末に食べたものなどです。 ▼尿路結石によりERに飛び込んだお話▼ Emergency Roomの費用 9月になってERの系列病院から請求書が郵送されてきました。それによると請求額は以下の通りです。 病院から送られてきた請求明細 保険適用前の請求合計が、なんと 約$13,000($1=147円で約190万円)でした。 す、すごい。。。しかし、ここに保険が適用されて個人負担金額は、 $873(約13万円)でした。 それでも、すごい。 CT撮ってもらって、痛み止めのモ
はじめに クール? ジャパン その他もろもろ 最後に はじめに つい先日、日本への一時帰国(これはプライベートな休日帰国)から戻ってきたのですが、米国に戻ってきてから一週間。次は仕事で一週間、日本(主に京都)に行ってきました。今はすでにAustinに戻ってきてます。 一ヶ月の間に日米間を2往復するってのは初めての経験でした。この一ヶ月間ずっと非定常な毎日が続いているので、頭は霞がかり体はずっとフワフワした感じです。ようやく日常に戻ったので、体調も生活リズムも早く元に戻したいです。 クール? ジャパン 今回は、米国の方2名(Tさん、Jさんとします)と一緒に日本に行ってきました。仕事のことは書けないですが、それ以外で「面白いな〜」と思ったことを幾つか。 ●トイレ トイレにてたまたまTさんと一緒になりました。Tさんは手を洗った後「サム〜(私のあだ名)、なんで日本にはペーパータオルが無いんや〜」っ
はじめに ラーメン カレー 焼肉 ブリュワリー ロフト 病院 米国への帰り道 最後に はじめに 久しぶりの投稿になります。夏期休暇を取って日本に2週間ほど帰国してました。今はもうAustinに戻ってきてます。時差ボケに悩まされています。昨夜は夜11時過ぎに眠さMAXでベッドに入りましたが、3時ごろにバチッと目覚めてしまい、そこから眠れませんでした。 帰国中特に旅行に行ったわけでも、友人と会ったわけでもなく、ただ家族と過ごした2週間でした。単身赴任は家族と過ごす時間が貴重なので、簡単に記録しておこうと思います。 ラーメン 初めて長男の運転する車で奥さん含め3人でドライブしました。奥さんは何度か彼の運転練習に付き合ってるそうですが、私が同乗したのは初めてです。 長男は今大学生で免許は持ってますが、車を運転するのはたまに実家に帰ってきた時だけなので、まだまだ初心者です。久々に車に乗って緊張しまし
はじめに Tan My Restaurant KUWAY’S BANH MI Sunflower 最後に はじめに 今日はAustinにて私が訪れたベトナム料理屋さんについて書きたいと思います。ベトナム料理って、実は和食(特に日本の家庭料理)と非常に似ていると思ってます。 「日本の家庭料理に一番近い外国の料理は?」って聞かれたら、私は間違いなく「ベトナム料理」と答えます。(そんな質問、誰がするねんって話ですけどね〜) 日本の家庭料理っていうのは、昔ながらのダシ文化に則った料理と欧州の影響を受けた料理に大きく分けられ、それが上手く共存しているのが日本の家庭料理だと思います。 ベトナムは元々は中国統治の時代があり、中華料理の影響を強く受けています。一方でフランスの植民地時代も経験しているので、フランスの影響も強く受けています。アジアと欧州が上手く共存しているという点ですごく日本と似ていると思い
はじめに 泌尿器科受診 二度目の血尿 痛み止めの効果 最後に はじめに 以下のお話で私が尿路結石を患ったお話を書きました。その後の経過を自分の備忘録的に記録しておこうと思います。 尿路結石のお話なので、食事前の方は読まない方がいいと思います。 泌尿器科受診 前編に詳細は書きましたが、先月尿路結石による激痛に見舞われ、米国のEmergency Room(いわゆるER)に駆け込みました。そこでの処置でなんとかその時の痛みは取れたのですが、後日泌尿器科の専門医を受診するように勧められました。 そして、後日専門医の予約を取り受診して来ました。Urology Austinというところです。日本でも泌尿器科って行ったことない科なのでドキドキでした。 上の病院のホームページに在籍する医師の写真一覧が載ってるのですが「全員で歯を見せた笑顔が逆に怖い。。。」と思いながら行って来ました。それが7月17日のこと
はじめに 世界で最も孤独な鯨 映画「The Loneliest Whale: The Search for 52」 小説「52ヘルツのクジラたち」 最後に はじめに 本日は私の誕生日でした。........... あっ、ありがとうございます(おめでとう!と言ってくださった皆様に)。 といっても楽しい誕生日イベントは特になく今月末、日本に一時帰国しようと思っているので、その間の仕事の遅れを少しでも減らそうと今日はオフィスに行って仕事してました。 アパートに帰って来てからも特に予定ないので、なんか映画でも観ようと思って観た映画のお話です。 世界で最も孤独な鯨 私が今日で何歳になったのかはプライベートなことだし、身バレにもつながるので言いたくないですが、せっかくの誕生日なので自分の歳に関係ある映画を観ようと思いました。 そして、検索して目に留まったのが"The Loneliest Whale:
はじめに Hamilton Food Park Taqueria Guerrero Nava Yeni’s Fusion That Burger Meat Your Heart 最後に はじめに 日本では移動式屋台のことをキッチンカーと呼ぶことが多いと思いますが、こちらではフードトラック/フードトレーラーと呼ばれることが多いようです。 Austinには本当にたくさんのフードトラックがあります。下記サイトによると1200台以上のフードトラックがあると書かれてます。レストランの数は約6000軒と言われているので外食店の比率的にはフードトラック率はかなり高いと思います。 私も一人で外食する時はレストランよりフードトラックを使う方が多いかもしれません。レストランより若干割安だし、何より一人でも気楽ですからね。以下私が行ったことあるフードトラックでお薦めできるところです。 Hamilton Food
はじめに PandemicとUnderdog 曲目 / Setlist KEYS TO THE SUMMER TOUR 最後に はじめに アリシア・キーズ (Alicia Keys) のコンサートに行ってきました! KEYS TO THE SUMMER TOURというツアー名で北米全23公演。2023年6月28日フロリダを皮切りに8月2日のカリフォルニアで終わるツアーです。 ここAustinでは17公演目で7月24日に開催されました。 残念ながら、これは北米限定のツアーで2023年7月時点でキーズの来日の予定はなさそうです。 PandemicとUnderdog 私、アリシア・キーズにはすごく思い入れがあります。 私が米国に単身赴任して数カ月後にCOVIDパンデミックが始まりました。レストランやバーは閉まってしまい、会社はリモートになって誰とも会えない、スーパーは買い占めにより思うように買い
はじめに メリーポピンズとは 本日の公演 メリーポピンズのええところ 最後に はじめに 今日7月22日Austinで開催されたミュージカル『メリーポピンズ』(Mary Poppins)を観てきました。チケットは破格の$15でした!!! 「$15でこんなに完成度高いものを観させてもろてええの??」っていうのが観終わっての一番の感想です。以下メリーポピンズの基礎から今日観たミュージカルの内容などなどレポートです。 会場のロビー メリーポピンズとは ●メリーポピンズとは オリジナルは1964年に公開されたアメリカのディズニー映画「メリーポピンズ(Mary Poppins)」です。公開時はアカデミー賞を5部門で受賞してます。2018年には続編の「メリーポピンズリターンズ」*1が公開されてます。 ●映画版のあらすじ ロンドンに住むバンクス氏は娘ジェーンと息子マイケルのために”厳しい乳母”を探していま
はじめに Phat Thai / パッタイ Creamed Spinach / クリームスピナッチ Queso / ケソ Quesadilla / ケサディーヤ Pretzel / プレッツェル 最後に はじめに 奥さんがAustinにいる間、二人で色々外食をしたのですが、その中で二人でハマった食べ物を記録しておこうと思います。 日本でも食べれるものですが、テキサス特にオースティンに来られたら簡単に見つけられると思うので機会があればお試しください。 Phat Thai / パッタイ 二人でタイ料理屋(Thai Kun)に行きました。そこで食べたパッタイがめちゃめちゃ美味しかった。パッタイ (phat thai)とは「タイ炒め」という意味らしいですが、要はライスヌードルを麺として使った「焼きそば」です。具材には、卵、もやし、豆腐、エビなどが使われることが多いようです。 タイ料理屋 Thai
はじめに 米国のサッカー事情 Austin FCの事情 観戦した試合 最後に はじめに 奥さんがAustinに来てくれてる間に、一緒にサッカー観戦にいってきました。6月21日(水)のことでした。 ここAustinは「Austin FC」というメジャーリーグサッカーに属しているクラブチームを有しています。また「Q2スタジアム」というAustin FCのホームスタジアムがあるのですが、ちょうどこの日、ホームで試合があったので二人で観戦に行ってきました。 私は特にサッカーに詳しいわけではないのですが、これまでに2回、Q2スタジアムに行っており、そのスタジアムの雰囲気が大好きなので、奥さんにも見せてあげようと思って行ってきました。 日本でJリーグの試合をスタジアムで観戦したことがないので、比べようがないのですが、Q2スタジアムの試合は、サッカーの試合にかなりエンターテイメント的な要素が盛り込まれて
はじめに ガルベストンとは Galveston Island Historic Pleasure Pier Aquarium Pyramid 食事 最後に はじめに 6月の中旬に奥さんと一緒にヒューストン2泊旅行に行ってきました。それの後編です。前編ではヒューストン周辺での訪問先を書いたので、今回はガルベストン周辺の訪問先を中心に記そうと思います。 ガルベストンとは ガルベストン(Galveston)はヒューストンから南東方向へ位置し、メキシコ湾と直接面している細長い島となっている街です。 ガルベストン オースティンとヒューストンに街並みの違いは感じませんでしたが、ガルベストンは明らかに街の雰囲気が異なります。 ヤシの木が一気に増えるし、大型の鳥(たぶんBrown Pelican)が数匹の群れで飛んでたりするので、私は「ジュラシックパークの世界観やな」と思いました。 私のガルベストンの印象
本文の写真は全てフリー素材を使わせてもらっています はじめに 1回目の診察 2回目の診察 そして激痛に襲われる Emergencyにて アパートにて 最後に はじめに 以前、下記記事にてアメリカで大腸内視鏡検査を受けたお話を書きました。これは別に自覚症状があったわけではなく、定期検査として受けろ、とかかりつけ医に強く勧められたので受けたものです。 今回、私はどうやら『尿路結石』を患ってしまったようです。自覚症状もありますし、病院にも行きました。まだ完治しておらず現在進行形ですが、アメリカで尿路結石を患った過程を記しておこうと思います。(そういう病気の話ですので、お食事中の方は読まない方がいいと思います。食後に戻ってきてください) 1回目の診察 私が背中の右下に軽い違和感を感じ出したのは、今年の3月中旬ごろに遡ります。決して、痛いというレベルではなく「なんか違和感あるな」ってレベルです。最初
はじめに ヒューストン宇宙センター ケマー・ボードウォーク Cockrell Butterfly Center ロケーション 最後に はじめに 奥さんがオースティンに来てくれていた6月中旬、ヒューストンに2泊旅行に行ってきました。旅行といっても車で行ける距離で、オースティン~ヒューストン間は車で約3時間弱、距離で270km程度です。 私はヒューストンには2年前の春に会社の同僚と日帰りでドライブに行ったことはあるので、2回目のヒューストン訪問になります。今回、奥さんと一緒に色々訪れたので、印象に残ったところを忘れてしまう前に記しておこうと思います。 ヒューストン宇宙センター ヒューストンといえば、何はともあれヒューストン宇宙センター(Space Center Houston)。宇宙好きなら一日時間が潰せると思いますが、特に宇宙に興味なくても以下の3点を知っていれば、十分楽しめると思います。
はじめに AirOticとは 会場 ショーの様子 最後に はじめに 前回の投稿が5月29日なので、一ヶ月と少しぶりの投稿になります。6月の約一ヶ月間、日本から奥さんがAustinに来てくれてたので、ブログ書くのは後回しです。もう日本に帰ってしまったので、一緒に遊んだり出かけたりしたことを思い出しながら少しづつ書き残していこうと思います。 奥さんと一緒に出かけた最初のイベントは、AirOtic Soirée: A Circus Style Burlesque Showというショーの鑑賞です。一言で言うと、21禁のサーカス風バーレスクショーです。テキサスでは21歳からお酒が飲めるので、21禁のイベントでした。 AirOticは造語ですが、空中ショーが多いので、空中を意味するairとerotic(官能的な)を組み合わせた造語だと思われます。そのままエロティックと読むようです。Soirée(スワレ
はじめに エアギターとは 2023 Austin Air Guitar Championship エアギターを楽しむために 最後に はじめに この週末はAustinで開催されたエアギターの大会"2023 Austin Air Guitar Championship"を観賞してきました。Austinは「音楽の都」とか「ライブミュージックの聖地」と呼ばれます。年がら年中、ライブやコンサートが開催されてます。エアギターが音楽イベントに含まれるのかどうか判断しかねますが、なんか楽しそうだし、一度ぐらい見てもいいかと思い行ってきました。 エアギターとは 私は、かつてお笑い芸人のダイノジ・大地がエアギターの世界選手権で優勝した、っていうのでエアギターの存在を知ったと思います。今調べてみると、2006年、2007年の世界エアギター選手権で優勝しています。連覇なんですね。下に2007年度の模様を貼り付けま
はじめに The Big Squeeze 2023とは 音楽ジャンル 演目 おまけ 最後に はじめに この週末は、Bullock Texas State History Museum(ブーロック・テキサス州立歴史博物館)という博物館で開催された音楽イベント"The Big Squeeze 2023"に行ってきました。アコーディオンのコンサートです。 Squeezeは「押しつぶす、圧迫する」と言った意味です。米国ではアコーディオンのことを別名squeeze boxと呼びます。蛇腹をぐいぐい押しますからね。なので、アコーディオンのコンサートにはsqueezeという単語がよく使われるようです。 すでにテキサス州300名の参加者から9名までに絞られており、この大会が決勝戦でした。またプロのアコーディオン演者も2組招待されており、プロの演奏も聴くことできました。 Bullock Texas Stat
はじめに Dave & Buster's Austin The Brewtorium プレッツェルにまつわる慣用句 最後に はじめに 以下の記事に書きましたが、私は今プレッツェルにハマってます。"I am obsessed with pretzels" 状態。至高のプレッツェルを求めて、今日もAustinの街を走り回ってます。 ▼プレッツェルにハマったきっかけを書いたお話▼ ついでに、ドイツ語版wikipediaから仕入れたプレッツェルにまつわる慣用句もトリビアとして最後に記載してます。 Dave & Buster's Austin ここは、同僚と一緒に金曜日のお昼ご飯を食べに行ったところです。ハンバーガーを食べるつもりだったのですが、メニューにプレッツェルがあったので、プレッツェルも頼みました。 「パンの前菜にパン頼むって、どうかしてるぜ!」って同僚に思われたかもしれないけど、優しい同僚
はじめに 大谷選手のIn-N-Out好き In-N-Out whataburger 米国のバーガー勢力図 最後に はじめに 少し前に大谷翔平がインアンドアウト(In-N-Out) のハンバーガーを食べたという記事を読みました(こんなことが記事になるのに驚きですが)。 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/04/kiji/20230404s00001007072000c.html 大谷のIn-N-Out好きは以前も話題になったことがあります。また、このニュースを見たのを機に私もまだ行ってなかったIn-N-Outに行ってきました。併せて、米国の複雑なバーガー事情から大谷の移籍問題を考えてみたので、色々記録しておこうと思います。 大谷選手のIn-N-Out好き 大谷のIn-N-Out好きが公表されたのは、今回が初めてではなく2022年7
はじめに 私の勘違い? プレッツェルとは これまで食べたプレッツェル プリッツって、もしかして 最後に '23/4/27追記 はじめに プレッツェルは日本でも多くの方がご存知だと思うのですが、日本では米国ほど頻繁に見かけることはないかと思います。下の写真にあるような独特の形したスナック菓子です。 しかし、最近になって、私はプレッツェルに対して大きな誤解をしていたこと、またプレッツェルってもっと評価されていい食べ物なのではないかと思い始めたこと、などをシェアしておこうと思います。 私の勘違い? 米国でスーパーに行くとお菓子売り場で、プレッツェルだけでそこそこの売り場面積を確保しています。アメリカ国内線の飛行機乗った時に、機内でのスナックとしてプレッツェルの小袋を出してくれます。かつてブッシュ元大統領が喉に詰まらせたことでも話題になったと思います。それぐらい米国では、定番のスナック菓子になって
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『atx-domain.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く