はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • 国内
    • 国際
    • 経済・金融
    • IT
    • 社会
    • 文化
    • 事件・事故
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 今日の出来事
    • 生活
    • グルメ
    • 新型コロナウイルス
    • 今後の「働き方」
    • 夏の風物詩
    • ビジネス・経営
    • 雑学
    • 将棋・囲碁
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • 恋愛
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 英語
    • ビジネス・経営
    • デザイン
    • 法律
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • サッカー
    • 将棋・囲碁
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    文房具が好き

『ベビーに首ったけ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • これ一冊でOK!「パンづくりの失敗と疑問をスッキリ解決する本」でパンの基礎を学ぼう

    3 users

    babykubi.com

    パンをきちんと習いたいけどお金も時間もないし、面倒だわってことで、基礎を学べる一冊を買うことにしました。 ネットで評判を見て、本屋でもよーく吟味して選んだのが、パン教室を開いている坂本りかさんの著書「パンづくりの失敗と疑問をスッキリ解決する本」です。 最後の最後まで辻調理学校の製パン教授の方々が書かれた「パンづくりに困ったら読む本」と迷ったので、実際に本を比較した感想もメモしておきます。 改めて、私が購入した本がこちら、「パンづくりの失敗と疑問をスッキリ解決する本」。 表紙の画像でも分かる通り、これだと失敗、これだと成功というのが写真でたくさん掲載されています。これが決め手でこちらの本に決めたくらいです。 例えばパン生地でも、こね具合の画像が細かく掲載されています。 本のまま写真で撮っているため画質が悪いですが、実際にはすごく分かりやすいですね。 こればバターロールの生地についての説明です

    • 学び
    • 2017/08/06 23:05
    • あとで読む
    • ニュージーランド最大手!コンビタのマヌカハニーで健康生活を始めてみたよ

      4 users

      babykubi.com

      先日コンビタというメーカーのマヌカハニーを頂きました。 コンビタ社というのはニュージーランド最大手のマヌカハニー生産&販売会社。 1974年から養蜂をしている老舗メーカーなんですね。ニュージーランドの株式市場に上場もしています。 コンビタのマヌカハニーの中でも飲みやすいUMF5+のマヌカハニーと、UMF10+のマヌカハニーを使ったキャンディーを頂いたので紹介します(*´▽`*) 左の箱がUMF10+のマヌカハニーを使ったキャンディーで、右のボトルがUMF5+のマヌカハニーです。 UMF5+、UMF10+とはマヌカハニーの特徴は優れた抗菌力。 そのパワーを表す指標が「UMF ○+」という数値です。 この数字が高いほど優れていて希少性も高いということになるのですが、数字が高くなればなるほど食べにくいというデメリットもあります。 気持ち的にはできるだけ数字が高いものを選びたくなりますが、値段も高

      • 学び
      • 2017/07/30 14:35
      • あとで読む
      • いぶり暮らし継続中!自家製ベーコンに燻製ポテトサラダ!お手軽燻製も | ベビーに首ったけ

        3 users

        babykubi.com

        これでした! こんな風に肉を吊るしてまとめて燻製できます。 土鍋燻製と比べたメリットは、全体的に燻せて、網で仕切れば1段でも2段でも使えるところ。 そこで別のものも一緒に燻製することができるのでとても便利です。 温度計もついているので、中の温度もサッと確認できて、私のような初心者でも使いやすかったです。 ただ、その分結構大きいですね。 コールマン スモーカー ステンレススモーカー2のメリット温度がすぐに確認できる大きなものでも燻製できるたくさんのものをまとめて燻製できる土鍋よりも匂いがしない この日はベーコンの燻製だったので、6時間くらい燻していましたが、ほとんど部屋に匂いは残りませんでした。 また、ベーコンの場合は衛生面の関係で80℃以上で燻しておきたいところ。 その辺りも温度計ですぐにチェックができたので良かったです。 コールマン スモーカー ステンレススモーカー2のデメリットチップに

        • 暮らし
        • 2017/04/20 16:44
        • あとで読む
        • 【予算1000円で始める燻製】あるものを使って家で燻製してみた

          3 users

          babykubi.com

          そしてあると一層おいしくなるというピートスモークパウダーも一緒に買ってみました。 燻製器を買うお金がかかってないから、その分ちょっと張り切ってみましたよ! 土鍋を使った燻製のやり方チップとピートに火をつける 土鍋の中にアルミホイルを敷きます。 そしてその中にチップとピートを入れます。量は適当ですね。 燻製する時間にもよるので、気持ち少な目にしておいて、途中でたしてもOKです。 6Pチーズくらいなら2つかみくらいでいいと思います。 チップとピートを軽く混ぜるとこんな感じ。 そしてカセットコンロで強火にかけます。 普通のキッチンのコンロだと勝手に温度調整されてしまって、チップから煙が出る前に火が弱くなってしまうので、カセットコンロは必須です。 煙が出てきて3分くらい強火のまま我慢です。 こんな感じで火はつかずに煙が出てくればOKです。 準備ができたら燻すものをセット そして3分経つ頃には、十分

          • 暮らし
          • 2017/04/08 05:23
          • あとで読む
          • 結局kindleとkoboはどっちがお得なの?比較してみたよ

            3 users

            babykubi.com

            私が初めて電子書籍を知ったのはamazonの「kindle(キンドル)」がきっかけでした。 電子書籍には紙の本と比べて多くのメリットがあります。 などなど、いつでもどこでも好きな本が読めるのが魅力です。 ダウンロードすればオフラインでも読めるので、病院での待ち時間や、電車に乗っている間など、ちょっとした時間に読めるのがすごく便利ですね。 電子書籍を利用していくうちに、amazonが提供している「kindle」以外にも楽天の「kobo(コボ)」や、eBook、hontoなどなど、様々な電子書籍サービスを知りました。 eBookやhontoなどは別に会員登録をしなければいけないのが面倒で利用していませんが、もともと楽天ユーザーだったこともあって、「kindle」だけでなく「kobo」も使い始めました。 長いことkindleとkoboの両方を使ってきて、安く電子書籍を買うコツや、それぞれのメリッ

            • 暮らし
            • 2016/12/24 18:40
            • あとで読む
            • Ankerスピーカー「SoundCore」レビュー!コスパ最高のスピーカーでした

              3 users

              babykubi.com

              AnkerのBluetooth対応のスピーカーを買っちゃいました! ずっと悩んでいましたが、結論から言ってしまうと買って良かったです。 小ぶりなので持ち運びもしやすいため、家のどこでも聞けますし、車にも持ち込んで聴いています(*´ω`) というわけで、今回はAnkerのBluetooth対応スピーカー「SoundCore」のレビューをしていきたいと思います! 今回レビューするのが、こちらのAnkerのスピーカー「SoundCore」です。 ご覧の通り、プチプライスで高性能ということもあって、かなりの人気商品。 これくらいのプチプライスだと私のような主婦でも手を出しやすくてありがたいです。本当にいい時代になりましたね。 Ankerの「SoundCore」はこのようなオシャレな箱で届きました♪ 鮮やかな水色と白の色合いが爽やかですね。 子どものコップと比べるとこんな感じ。 この写真だけでもその

              • 世の中
              • 2016/11/27 23:39
              • あとで読む
              • 【賃貸DIY】結露する窓に自作二重窓を設置する方法と必要なものまとめ

                3 users

                babykubi.com

                二重窓を自作するために使ったもの ハモニカーボ 3枚2段の上下レールすき間テープ開け閉めする取っ手マスキングテープ大型カッター木材ネジ電動ドリル ちなみに横浜では港南台のロイヤルで「ハモニカーボ」が買えました! 星川のコーナンはハモニカーボのキットのみ取り扱っていて、ひなた山のケーヨーデイツーと、藤沢用田のコメリは取り扱いなしです。 最初は自分で作るから簡素にしようと思ったのですが、ハモニカーボを買うのに車がないと無理だ!ということで、ペーパードライバーの私はDIY好きの父に相談してみました。 そしたらなんと父が材料を揃えて作ってくれたので、ここからはざっと写真で紹介していきたいと思います。私は主に助手役でした。ありがたい。。 脱衣場の二重窓は木枠を作りました 脱衣場の窓は木枠を作りました。 この木枠は、窓枠にはめ込むためのもので、傷がつかないようにテープが貼ってあります。 名前忘れてしま

                • 暮らし
                • 2016/11/11 01:07
                • あとで読む
                • 軽くて可愛いママバッグなら「LuLuCouture」プチプラ2wayショルダー使ってみた

                  3 users

                  babykubi.com

                  軽くて可愛いママバッグ派は必見「LuLuCouture」のプチプラ2wayショルダー使ってみた【PR】うちの娘は2才で、メインとなるママバッグはあるんですけど、いっぱい入って使いやすいです。 ただ「ダサイ、大きすぎる」というのが気になってきました。 おでかけならいいんですけど、ちょっと外食行くくらいならこんなにいらないなぁと思ってきまして、そろそろセカンドママバッグが欲しいと思っていたところでした。 そこで、いいなぁと思っていたのが、こちらの「LuLuCouture」さんの2wayトート。 トートバッグとショルダーとして使えて、形も定番のデザインです。色も豊富で使いやすそうなのに、こんなにもプチプラ。 スーパーセール期間中というのもありますが、送料無料で2280円って安くないですか?しかもおまけでバッグインバッグも付いてくるという大盤振る舞いっぷり。すごい! こちらのグレーのトートバッグを

                  • 暮らし
                  • 2016/09/04 00:20
                  • あとで読む
                  • キッズの可愛いサルエルパンツ通販はcockyがおすすめ!動きやすいし履かせやすいよ

                    3 users

                    babykubi.com

                    cockyのゆるサル履いてみました 2才3ヵ月の娘が履くとこうなります。 足元がスッキリしているので綺麗ですよね。 素材は綿100%。 よく伸びて履かせやすいのでパパやママだけでなく、保育士さんからも人気があるそうです。 サイズが80~160で、カラーも豊富にあります。兄弟でお揃いファッションもできちゃいますね!(*’ω’*) サルエルパンツだけをアップで見てみるとこんな感じになります。 色はグレーで、サイズは90。よく伸びるので、普通のズボンよりも履かせやすかったです。 足元は細身ですが、お尻から太ももの辺りはサルエルらしいゆとりがありますね。 これならポコっとなりがちなオムツの部分も気になりません。 cockyのゆるサルを更に徹底紹介 置いてみるとこんな感じです。おしりのところがぽよんとしています。 ちなみに洗って乾いた直後の状態です。柔らか素材なのでシワになりにくいのも嬉しいですよね

                    • 学び
                    • 2016/09/02 06:54
                    • あとで読む
                    • みんなが読んでた懐かしの少女漫画に続きがあるって知ってた?

                      4 users

                      babykubi.com

                      大人になってからはほとんど少女漫画を読まなくなっちゃったなぁという人も、昔は少女漫画で育ったのではないでしょうか? 今のアラサー世代って正にりぼん黄金期世代だと思うんですよね。 とにかくアニメ化されていた印象が強いです。 例えば「姫ちゃんのリボン」は変身シーンを未だに覚えています。 そしてアオちゃんが可愛い「けろけろチャイム」 リーヤの声を香取慎吾さんがあてていた「赤ずきんチャチャ」 少女漫画界の絵柄を変えた「神風怪盗ジャンヌ」 個人的には「天使なんかじゃない」のほうが好きですが「ご近所物語」もアニメ化されましたね。 子どもだけでなくお母さん世代の支持も多かった「こどものおもちゃ」 「マーマレード・ボーイ」はアニメ化だけでなく、ゲーム化までされました。 「ベイビィLOVE」もアニメ化されてましたよね。 ちょっと思い浮かべてみただけでもこんなにあります。 なんか書いてて本当に懐かしくて、挙げ

                      • アニメとゲーム
                      • 2016/08/10 15:45
                      • あとで読む
                      • ベビーとママの日焼け対策!肌に優しいおすすめの日焼け止めランキング | ベビーに首ったけ

                        4 users

                        babykubi.com

                        世の中いろいろな日焼け止めがありますが、やっぱり大事にしたいのは 肌に優しい 使いやすい 値段が安い この3つだと思います。 この点を踏まえてご紹介したいと思います! 3位:シャルレのマイルドUVミルク 手のひらサイズのボトルタイプの日焼け止めです。 シャルレのマイルドUVミルクの特徴はなんといっても 水に強い! 石けんをつけて洗えばきちんと落ちるのに、水だけだとなかなか落ちません。 プールや川で水遊びをするときや、手を洗ったあとの紫外線が気になるという方にもピッタリです。 ネックなのは、お値段が高めなところですね。 塗り心地もしっかりしているので、ちゃんと紫外線から守りたい!という方にはオススメの商品ですね。

                        • 学び
                        • 2016/07/22 02:59
                        • あとで読む
                        • 横浜のこども自然公園でホタル観賞と横浜でホタルが見られるスポットまとめ

                          3 users

                          babykubi.com

                          ホタルがちょうど見ごろとなっています! 今回は、横浜市旭区にあるこども自然公園でゲンジボタルを見てきたのでその紹介と、横浜でホタルが見られるスポットについて紹介いたします。 旭区のこども自然公園でホタル観賞と横浜でホタルが見られるスポットまとめ横浜市旭区のこども自然公園でゲンジボタルの観賞をしてきたよ 横浜市旭区にある「こども自然公園」は、横浜でも数少ない天然のゲンジボタルが見られるスポットです。 大きな池があるので、通称「大池公園」とも呼ばれているそうです。 今回ホタルを目当てに初めて行きましたが、とても広くてビックリしてしまいました。 こども自然公園の園内で遊んできましたホタルの見ごろは日没してからですが、せっかくなので夕方頃に行って、少し遊んできましたよ! 大迫力の遊具で遊べる「とりでの森」 こちらは公園内にある「とりでの森」です。 大きな遊具があって、子どもたちは大興奮で遊んでいま

                          • 暮らし
                          • 2016/06/13 09:12
                          • あとで読む
                          • ベビーに首ったけ

                            3 users

                            babykubi.com

                            神奈川で暮らす主婦です。夫と5才&1才の娘と暮らしています。 妊娠や出産、子育てに関することで、いろいろなブログの情報を参考にさせてもらい助けられたので、同じように誰かの役に立てればと思いブログを始めました。 ブログの内容は妊娠&出産、子育てに関する情報がメインです。

                            • 学び
                            • 2016/01/18 00:41
                            • あとで読む

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『ベビーに首ったけ』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • 公式Twitter
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005–2022 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx