サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
TGS2023
blog.aftercider.com
早くも1月が終わってしまいました。 今年の目標に掲げていた、毎月の振り返りをやっていこうと思います。 blog.aftercider.com 1月の振り返り 新型コロナに感染した ギターを修理に出した ベースの弦を張り替えた FF14 新生を終わらせた 仕事で海外メンバーと英語打ち合わせした オンライン英会話を4回やった 体組成計の導入 2月のアクション オンライン英会話を15回受ける 歯医者さんで歯石取り&気になるところの治療を受ける AWS Solution Architect Associateの模試を受ける 平日の筋トレ再開 ギター受け取り FP3級の勉強 まとめ 1月の振り返り 新型コロナに感染した 一昨年からかなり気を使って、友人と飲み会どころかランチも行かず、家に引きこもって生活していましたが、とうとう新型コロナに感染してしまいました。 39度を越える高熱・のどの痛み・強い咳
不運なことに、新型コロナウィルスに感染してしまい、ここ一週間完全にダウンしておりました。 熱も39度台が続き、自身の経験にもない、非常に大変な自宅療養生活でした。 療養期間中、可能な限り家庭内感染を防ぐため、家庭内隔離を実施していました。 発症日を含めて8日後まで、隔離をする必要があるため、長期間の隔離が必要です。 長期間の生活になるにあたり、如何に隔離中の精神的負担を下げるか、コンタクトを極限まで減らすかのために、GoogleNestHubMaxとiPadProをGoogleDuoでビデオ通話しっぱなしにしてみました。 store.google.com やって気づいたこと、感じたことを整理してみました。 陰性の家族に感染させないための隔離 家族のうち、一人だけPCR検査も陰性だったため、何としてもこの陰性だけは守る、という意志のもと、隔離生活の準備を進めました。 幸い部屋は多くあるため、
先日ギターをメンテナンスに出した勢いで、持っていたベースの弦も交換しておきました。 ベースってギターと違って弦切れたりすることがめったにないので、いつのまにか前に交換してから結構な時間がたってしまっていました。 ギターがメインだけど、実は持っていたベース エレキギターの話を前回しましたが、エレキベースも実は1本持っています。 学生時代、エレキギターを趣味として楽しくやっていたんですが、卒業後に仲のいい友人から使わなくなったベースを譲り受けました。 友人がかなり大切に扱っていたベースで、とても非常にいい状態だったのもあり、我が家でも大切に扱っています。 ベースというのはギターと似て非なるもので、演奏にはかなり違うスキルが要求されます。 ギターと同じ感じで弾けるだろう、と思って弾き始めて全然弾けなくて絶望したことを覚えています。 特に左手の押さえがシビアで、なかなかクリアな音を出すのが難しい。
前置き FlutterAdventCalender2018 #2 に参加させていただきました。 qiita.com この記事の前と、そのさらに前の合計3記事でワンセットになります。 blog.aftercider.com blog.aftercider.com 前に投稿した2つの記事は他の方も紹介していたり、ライブラリのExampleでだいたい理解できるところではあるのですが、今回のテーマとした「写真の保存」については個人的にも苦戦したため、AdventCalendarのエントリとしてまとめてみました。 環境 Flutter (Channel stable, v1.0.0, on Mac OS X 10.14.1 18B75, locale ja-JP) Android toolchain - develop for Android devices (Android SDK 28.0.3)
パソコンで作業してるときとか、なんか考え事しているときって、 作業用BGMって役に立つ。 何かわかんないけど作業用BGMがあったほうが、 いい感じに集中して作業に取り組めるし、 アイディアとかが楽にひらめきやすくなる。 自分みたいな「アニソン大好きー!」な人は アニソンを作業用BGMにして、テンションを上げて 作業に取り組むことがとってもいい効果。 でも結構こんなダメなことが起こっちゃう。 今の感じにあった作業用BGMを10分探して10分聞いて、また10分探してしまう 持ってる音楽ファイルを聞き飽きて結局作業がはかどらない YouTubeとかニコ動のを聞こうとするも、途切れたりシークが遅い 結構集中するためにやってるのに本末転倒になっちゃう。 ラジオとかも声はいっちゃうしなぁ・・・ けっこううまくいかない。 そこでいまおすすめなのがSoundCloud.comのアニソンDJの 人たちのトラ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.aftercider.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く