サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
AIトピックス 2023
blog.hahakura.work
こんばんは。 もうブログ止めたと思いました? まだしぶとく続けます(笑) さて、 11月の終わりに我が家もクリスマスツリーを出しました。 今年は迷っていたのですが、娘たちのたっての希望で。 我が家のツリーは、6年前に買ったRS グローバルトレード社の150cmです。 亡伯母からもらった引っ越し祝いに、「 貯金もいいけど何か家に帰るのが楽しくなるようなものを買ってね。 」という条件が付いていたので、伯母もクリスマスシーズンが大好きだったこともあり、奮発してこのツリーを選びました。 6年前、ツリーが届いた日の写真がこちら ↓ 当時2歳の長女が小さいです。 私が150cmサイズのツリーを選んだのは、娘たちの成長の指標にしたかったからです。 私の身長が158cmで、日本人女性の平均身長らしいのですが、娘たちを毎年このツリーと背比べさせて、このツリーを越す頃が私の子離れ準備の時かな…と。 選択肢とし
こんばんは。 今日もパソコンに向かうものの眠気が襲ってきて、15分ほどボケーっと無駄に液晶画面を睨みつけてしまいましたが、書きます。 先日Instagramでも書いたのですが、私は娘が小学校から持ち帰るものの中に恐怖を覚えているものがあります。 それはチラシ。 ご丁寧にお金を入れる封筒を用意しなくて済むよう封筒状になったものです。 大抵は書籍なのですが、昨日は冬休み中の遊びをターゲットにしていると思われる工作や実験キットなどの教材のチラシを持ち帰ってきました。 そのチラシが食卓に出された時から、私の戦いの始まりです。 娘たちは目をキラキラさせながら、あれが欲しいだのこれが欲しいだの言いだします。 大抵1500円前後するし、一瞬で興味を失うのが明らかなものばかり。 しかも結構かさばるし、その後邪魔になるのが目に見えている。 そもそも、うちの娘たちは、紙と鉛筆とはさみと糊があれば何でも生み出す
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.hahakura.work』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く