サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC23
blog.karin8.com
【目次】うなぎの旬 割烹【仲勢】 お店のコンセプト 鰻重登場です! 美味しさの先にある笑顔 うなぎの旬 【草加市・蒲生】「うなぎ・仲勢」活きた"鰻"から調理しています。 うなぎって 聞くと「土用の丑の日」ですよね。 うなぎの旬っていつだか知ってますか? 土用の丑の日は 平賀源内説が有力で、 夏場に売れない「うなぎ」を売る為に 考案された販売戦略だと言われています。 10月頃になると、うなぎは冬眠の準備の為に、栄養を蓄えるから脂がのって、美味しいうなぎなります。 美味しい「うなぎ」を食べたいと、 ご近所を探していると、 ありました。ありました。 埼玉県の 蒲生駅から徒歩2〜3分にあります。 割烹【仲勢】 割烹【仲勢】 お店に入るとすぐに、 お店のコンセプト 当店は、 活きた"鰻"から 調理しています。 こだわりのあるお店だから 美味しいってわけじゃないと思いますが、 新鮮な、粋の良い、 鰻を
【目次】COREDO室町【芋屋金次郎】 食感が「衝撃的!」 「揚げたて芋けんぴ」のこだわり 芋屋金次郎の美味しさの秘密 揚げてより十二時間を過ぎしものは、、、。 【コレド室町限定】芋屋金次郎「芋けんぴ」日本橋限定こだわりの美味しさ! COREDO室町【芋屋金次郎】 日本橋 COREDO室町【芋屋金次郎】 「揚げたて芋けんぴ」 オリーブオイルで揚げているので、 健康に敏感な50代にお勧めです。 愛しの嫁さんとの結婚記念日に美味しいものを食べようと、日本橋のお店で予約。 予約まで、少し時間があるので、 コレド室町2の1階をぶらぶらしていたら、目に入った「芋けんぴ」 結婚記念日なので、これから奮発して予約した夕飯が待機中ですが、美味しそうな「芋けんぴ」をとりあえず購入。 食べてみたいものは、ダイエット中でもありますが、とりあえず購入してしまう男心。 「そんな男心はない」なんて聞こえてきそうですが
「もし生まれ変われるなら、、、。」 私の生い立ちはちょっと複雑で、 「産みの母」と「育ての母」がいます。 「育ての母」である義理の母に 「おかあさん」 って呼んでいたのは小学五年まで。 父親が小学2年で他界してから、義理の母との3年間は、成人するまでに家族として生活してた貴重な時間でした。 ちょっとやんちゃな私がやってしまった事で、何度か謝りに行った事を思い出しました。 数年間でしたが、 心から 「おかあさん」と呼んでいました。 私の場合、そんな「おかあさん」って 呼ぶ事さえも、育ての母が群馬の実家に帰り、 年に一度の父親の命日に、御墓参りで東京へ来る日に会うようになるのも数年間でした。 だんだん疎遠になり、育ての母や弟とも会う事もなくなり、数十年会っていません。 育ての母が再婚したのか? 弟は結婚して子供がいるのか? 今の時代なら、 Facebook等を駆使して調べれば近況がわかるかなな
URLをカスタマイズすると、 「アクセスがアップ」 する記事を読んで、過去記事もカスタマイズした方が良いと勝手に思ってしまって、 休憩時間や休日にも、「せっせと変更!」 カスタマイズすると、少しでもアクセスアップするんだろうと、もう頭の中はそればかり。 検証して変更すれば良かったんですが、アクセスアップの結果なんて、先のことなので、やってみないと分からない。 とりあえずやってみようと始めましたが、キーワードを考えながら、タイトル変更とURLのカスタマイズをせっせと頑張ってしまいました。 思い込んでいますので、過去記事のURLを変更するとどうなるかなんて考えてなくて、、、。 数日かけて、過去記事300以上のURLを変更してキーワードで検索。 キーワード+laughで検索すると上位に表示されますので、クリックしてみると 「愕然としました」 アクセスが少しでも上がるどころか、私の記事を検索すると
【目次】4ヶ月目に突入 計測日「3月18日・25日」 計測日「4月 1日・ 8日」 計測日「4月15日・22日」 最後に 4ヶ月目に突入 楽ちんダイエット!④ 「DOCTOR AIR」 「3DスーパーブレードS」 4ヶ月目に突入になりましたが、、、。 3月上旬に沼津丼や土肥温泉でちょっと食べ過ぎたのもありまして、明らかに体重増加! 体重計に乗るのが怖くて1週間お休み致しました。 ブルブルに乗る *ブルブル=3DスーパーブレードS 回数も減りまして 1日2回→1日1回(15分) ちょっと停滞期? 少しずつ痩せてはいるものの やっぱり継続は難しい! なので1日1回に変更して継続します。 「ロングブレスとブルブル」 「ブルブレス」 ブルブルしながらのロングブルブレスを継続しました。 計測日「3月18日・25日」 計測日「3月18日」 計測日「3月25日」 計測日「4月1日・8日」 計測日「4月1
【長崎市・離島】ハートのトマト「たかしまフルーティトマト」甘さの秘密とは? 「たかしまフルーティトマト」 日本橋長崎館で限定で販売されていて、甘くて美味しいトマトだという事で、試食を勧められました。 一口食べると 「トマトだけど、とまとじゃない!」 繊維が食べ慣れたトマトより、しっかりしていて、食べ慣れたトマトより甘過ぎる! 最初の一口で驚き、噛み締めて味わい、 甘さに衝撃を受け、そして購入しました。 たかしま農園とは? 長崎市の離島の 「高島にある農園」 お隣の島があの軍艦島 炭鉱にかわる島の産業になることを願って 「たかしまフルーティトマト」 の実りを育んでいるそうです。 「3段階ある甘さ」 ①ハートの女王【糖度10以上】 ②情熱ハート 【糖度9以上】 ③純情ハート 【糖度7以上】 身がしっかり、甘さもしっかり、 しっかり、しっかりのトマトちゃんでした。 情熱ハート 【糖度
【目次】ニューヨークシティサンド サンドって? 行列は三地点 「N.Yリッチスカッチサンド」 キャラメルサンド リッチスカッチサンド 最後に ニューヨークシティサンド 行列が出来てるキャラメルサンド 【N.Y.S】ニューヨークシティサンド 東京八重洲口にある DAIMARUの1階で 「いつも行列が出来ていて」 待ち時間を聞くと、15分程度と言われてちょっと悩みました。 ニューヨークシティサンド サンドって? サンドって 「サンドイッチ系」 勝手にイメージしてみたりしましたが、ちょっと現物をみようと売り場へ直行しました。 売店前でチラシを頂き、ニューヨークシティサンドが、バタークッキーに挟まれたクーベルチュールチョコレートに、とろとろの生キャラメルをサンドされているお菓子をみた瞬間に 「食べてみたい強い衝動に駆られて」 いつもならもっと長い行列が出来ているのを見ていたので、いつもよりちょっと
那須にある御用邸 口コミで美味しいと評判の 御用邸チーズケーキ! 【那須高原チーズガーデンNASU MAP】 季節限定のさくらチーズケーキ! 【さくら風味のチーズケーキ】 もっちりとした重量感にしっとりと優しい食感は、御用邸チーズケーキの特徴の濃厚なチーズケーキです。 さくらの餡と刻まれた桜の葉が練り込まれていて焼き上げられています。 濃厚過ぎるチーズケーキにさくら感のやさしい甘みが引き立ちます。 見た目に黒い点?が見えますが、桜の葉が練り込まれているので黒い点も桜の香りが漂ってきそうです。 世界中から厳選されたクリームチーズを 那須高原チーズガーデンでオリジナルレシピでブレンドされて、オーブンに向き合ってひとつひとつ手仕事で焼いていて、それは焼き色を見極める上で大切な作業だそうです。 やっぱり美味しさの秘密って クリームチーズのオリジナルレシピや焼き色にありそうですね。 チーズケーキタル
【目次】「ファミレスを求めて彷徨う」 ・理由は5つ 「7つ道具!」 区域地図の作成 データー記入に必要な道具 朝日新聞購読者へ訪問 「ファミレスを求めて彷徨う」 【朝日新聞購読契約・ランチ体験】ファミレスを求めて彷徨う!ある新聞業界の正社員のお仕事! 「ファミレスを求めて彷徨う」 ある新聞業界のお話 【限りなく拡張員に近く、 そして愚かで面白い世界】 どうしてファミレスを求めて彷徨うのか? この会社は朝日新聞グループで本社は新橋にあり、そして、関東近辺の朝日新聞販売店が主な訪問先になります。電車等の交通機関を利用して新聞販売店へ行きます。 数日同じ朝日新聞販売店へ行く場合があるので、この作業は毎日ではありませんが、 ファミレス等を作業場所として利用する必要があります。 ・理由は5つ ・理由は5つ ①朝日新聞販売店に記入するスペースがない ②夕刊の準備もあるので長時間は無理 ③訪問する区域地
【本格手打ち蕎麦教室】蕎麦打ち体験記!コシのある手打ち蕎麦を作ろう! 力任せじゃ嫌われる。 優しさが大事!それが1番大事! 以前から 「蕎麦打ちをしてみたい!」 って思っていました。 勝手な想像では、、、、。 最初にパン生地を作った大変さが、ホームベーカリーの購入動機になりましたので、パン生地同様に、蕎麦打ちも力仕事だと勝手に思っていました。 コネて、コネて、それが蕎麦のコシになるなんてイメージ! 「手打ち蕎麦の作り方」 そば道具 ①木鉢・・・そば粉をこねる鉢 ②延ばし棒 ③巻き棒 ④まな板 ⑤駒板・・・生地を押さえるもの ⑥包丁・・・刃渡り36㌢の専用包丁 ⑦生舟・・・完成した蕎麦をいれる容器。 分量:500g (そば粉400g、小麦粉100g) 工程1(計量〜木鉢) 加水率:43%前後 *当日の温度・湿度によるそうです。 体験の際は、加水率49%で245gでした。 水まわし 練
日米の美味しさの融合!アメリカンカステラ 日米融合のお菓子 日本代表「カステラ〜!」 アメリカ代表「シフォン〜ケーキ!」 カステラとシフォンケーキの融合なんですが、 そもそも二つ由来から調べてみました。 「カステラの由来」 カステラって、ポルトガルから伝わった南蛮菓子を元に日本で考えられた和菓子なんですね。 ポルトガルには「カステラ」というお菓子はない。日本におけるカステラって、「長崎カステラ」と呼ばれていて、作り方が同じもの。正方形または長方形の大きな型に流し込んで、オーブンで焼き、水飴を用いているので、しっとりとした食感になる。 「シフォンケーキの由来」 1927年にアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスの料理愛好家。 ハリー・ベーカー(Harry Baker、1884年 - 1974年) によって、卵白のみを用いて考案された。 食感が絹織物の柔らかいイメージで、シフォンのように軽
【目次】転職動機 大型免許、牽引免許 それなりの年収の会社 給与計算一覧表 ボールペン1本あれば出来る仕事 この愚かで面白い世界へ 転職動機 【朝日新聞契約・景品・正社員・転職求人体験】 限りなく拡張員に近く、そして愚かで面白い世界! 「ボールペン1本で出来る仕事」 非破壊検査で独立して5年で、そこそこ利益が出て、その資金で春日部に古本屋さん等をオープンして5年でテナントの契約更新時に閉店すると決断したんだけど、、、。 閉店を決断したものの 子供達3人は、まだ小さくて元嫁は専業主婦。 そんな状況で、転職活動をして、 早急に就職する会社を決める必要がありました。 その当時、転職情報誌は「デューダとかビーイング」を購入した転職活動。 非破壊検査関係に戻ろうとも思いましたが、 ブランクの5年間の間に、資格が失効してるのもあり、他の業種にしようと決めていたものの、、、、。 大型免許、牽引免許 保有
【住所(住居)変更】「郵便物の転送サービス」をスマホで簡単申請しよう! 離婚して、別居になり郵便局に転送届けを提出。 期間は1年間なんだけど、 「延長出来る」って知ってますか? スマートフォンから簡単に申請出来ます。 延長も1年間。 延長申請する場合は、転送期間が必要になります。 転送されてくる際に、上記のラベルが貼られていますので、ラベルにある転送期間を確認します。 私は、 スマートフォンで2回目の延長申請しています。 スマートフォンで 「e転居」の届けは下記より https://welcometown.post.japanpost.jp/etn/index_sp.html ①e転居を申し込み ②同意して先に進みます。 ③名前、 メールアドレス、 携帯番号を入力 確認メールが届きます。 確認メールが届いたら、 携帯番号の登録番号と 確認番号を 確認します。 下記の番号にかけて 携帯番号の
日本橋でペンと「幻の桜」なる小冊子を持っている方々がたくさんいて、 「PPAP」のピコ太郎さんなら きっと *妄想中 「PCBP」 右手にpen 左手にCherry Blossoms(桜) 「ann!」 Cherry Blossoms-pen 右手にbooklet(小冊子) 左手にpen 「ann!」 booklet-pen Cherry Blossoms-pen! booklet-pen! 「ann!」 「pen-Cherry Blossoms-booklet-pen」 「PCBP!」 なんてやったかも知れません。 *かなり無理やり妄想でした。 日本橋でペンと小冊子を持ってる方々が、何をやっているんだろうと 「幻の桜」小冊子を 「コレド室町で入手!」 みんな 「リアル宝物探し」 謎解きに興味ある方は、 参加してはどうでしょうか? きっと美味しい? (頭に浮かぶは甘い物) 先に思うのは食べ
【沼津港・夫婦旅行・グルメ】ぬまづ丼対決!三色丼対桜海老かき揚げ丼! ぬまづ丼を楽しみに、いざ! 沼津港へ 「ぬまづ丼」 を食べに来たんですが何処の店にして良いものか悩みます。 食事処もたくさんありまして、 「初めての沼津港」 ひと通りぶらついたものの 会社の先輩に聞いたおすすめ店舗も、 何処にあるのかと困っていると目に入ったのは 「沼津港必食グルメ」 私達の今回のミッションは ①生しらす ②生桜海老 ③桜海老のかき揚げ を食べる事! 全て願いが叶います! 「さかなや千本一」 もちろん注文したのは、 三色丼(ぬまづ丼) 桜海老かき揚げ丼(元祖ぬまづ丼) めまづ丼対決! 「三色丼」 VS 「桜海老かき揚げ丼」 「ファイト!」 この三色丼は、まず生姜と刻みネギで薬味醤油を作ります。 三色丼の上に薬味醤油をかけて食べ始めると、 ご飯が! 「アジの干物の炊き込みご飯」 いやぁ〜‼️参りました! 旨
【目次】花粉症とは 症状緩和の錠剤、点鼻薬、目薬 最悪だった花粉症体験 「ヨーグルト」 症状緩和4点 花粉症とは 花粉症【目のかゆみ、鼻水、くしゃみ】症状緩和4点! 花粉症になって数十年。 花粉症の薬なしでは過ごせない! そもそも、 「花粉症とは」 スギやヒノキ、ブタクサなど植物の花粉に対する免疫機能の過剰反応のアレルギーのことです。 アレルギーを引き起こす物質のことを 「アレルゲン」 スギやヒノキなどは春に一斉に花を咲かせるために、花粉症を発症します。 私が何の物資でアレルギー症状が現れるのか調べてみたら 「スギ・ヒノキ」 1月下旬から準備して、ゴールデンウィーク頃まで注意が必要だそうです。 スギの花粉症だけじゃない事もありますので、一度調べてもらう事をお勧めします。 鼻水やくしゃみ、かゆみなどで、この季節は、薬なしでは生活出来ません。 ・症状緩和の錠剤、点鼻薬、目薬 1日一回の就寝前で
【目次】老舗ベルギーチョコ「デジレー」 箱や袋もお洒落 限定品の内容はこちら 赤いハートのチョコは日本限定‼ デジレーの商品一覧は下記⤵ バレンタインのお返しに 老舗ベルギーチョコ「デジレー」 ホワイトデーにおすすめ!「デジレー」絶品の老舗の味とお洒落なこだわり 東京駅大丸一階で ちょっとぶらぶらしていたら、 チョコレートの試食を勧められて 一口食べたら「❗️❗️❗️」 口の中で優しくとろけるチョコです。 試食したトリュフは 老舗ベルギーチョコ「デジレー」 定番は「トリュフ」 美味しさだけでなくて包装にもこだわりがあり、プレゼントに最適です。 箱や袋もお洒落 箱や袋がこれまたお洒落過ぎる! 限定品が気になり、愛しの嫁さんへ 外箱がこの可愛さ! 袋も外箱箱と同じデザインで可愛い❤️ 限定品の内容はこちら 限定品の内容はこちら こちらは、可愛い娘へプレゼントです。 リボンも3種類から選べました
【目次】・映画「今夜、ロマンス劇場で」 ・ファンタジー映画 ・感想 ・おっぱいバレー ・映画「今夜、ロマンス劇場で」 【映画】綾瀬はるか主演「今夜、ロマンス劇場で」まるでオードリーヘップバーンみたいで綺麗! 綾瀬はるかさんの王女様姿は、 オードリーヘップバーンの「ローマの休日」の雰囲気を感じ、舞台は映画館なので、「ニューシネマパラダイス」を彷彿させられまさした。 白黒の映画のシーン ローマの休日のオードリーヘップバーン。 綾瀬はるかさんのお姫様姿も負けてません。 「本当に綺麗です。」 これだけでも観る価値あると思ったりします。 劇中で、使用された「サクマドロップ」や蛍を見るシーンは設定は違うけど、「火垂るの墓」を思い出し、フィルムから出て来たヒロインの綾瀬はるかさん、フィルム内の王女様に好意を示す、坂口健太郎さんの2人の気持ちが切なくなるストーリー。 映画って「非現実」なんだけど、その「非
【目次】お弁当記録 愛しの嫁さんが作るお弁当達 愛しの嫁さん曰く シンパパ献立の記事 最後に お弁当記録 「お弁当記録」日々の生活に欠かせない美味しい記憶。 お弁当作りって意外と大変ですよね。 シンパパだった頃、高校生だった次男のお弁当を作る事になったんだけど、、、。 次男の好きなお弁当にしようと張り切ってはみたものの、、、。 「思い」と「現実」の狭間で 離婚の条件で、「子供達の夕飯とお弁当」は元嫁が作る事になってたんだけど、別居後に夫婦喧嘩?になり、離婚しているから夫婦喧嘩って言いませんね。 元嫁と口論になり、その結果夕飯とお弁当は私がやる事になり、私のお弁当作りがスタートしました。 次男は、パスタが大好きで、お昼でも美味しく食べれるパスタをお弁当にしました。 パスタの茹で上がりを、オリーブオイルで絡めると パスタがくっつかない。 色んなパスタを作りましたが、流石に次男がパスタ好きだから
【目次】ユニバーサルスタジオジャパンといえば 娘の卒業旅行 ユニバーサルスタジオジャパンの旅に当選 「親子だから?」 ユニバーサルスタジオジャパンといえば 私にとって 「離婚・再婚」 両方の思い出がある場所であります。 娘が卒業旅行に、京都、大阪へ行き、 渡月橋からの写真が送られてきました。 娘の卒業旅行 卒業旅行の最終日に 「ユニバーサルスタジオジャパン」 に行ったそうで 私と娘が 「ユニバーサルスタジオジャパン」に行ったのは、 もう5年前の話。 「離婚前提で行ったUSJ」 その時の記事↓ blog.karin8.com ユニバーサルスタジオジャパンの旅に当選 「ユニバーサルスタジオジャパンの旅に当選」 も子供達に断わられて、最悪「おひとりさま」でいこうと思っていましたが、、、。 その当時の記事は↓ blog.karin8.com 娘が卒業旅行から帰って来て、 ランチしている時に、卒業旅
2019年12月末現在配信されていません。 年末でもう一度視聴しようと思ってましたが、、、、。 【VOD】NETFLIX アラフィフのエハラーファン待ちに待った!「スピリチュアルハウス」 スポンサーや視聴者に配慮して 民放各局も時代と共に 出来た事も、出来ない時代で それは民放にとっては手枷足枷で 自由に番組が作れなくなっています。 一斉を風靡した番組 「オーラの泉」 プチ「エハラー」だった私は、その当時毎週番組を楽しみにしていたのを思い出して、待ちに待った番組が「NETFLIX」 2017年12月末頃に配信されていました。 ネット配信だから出来た番組! 「NETFLIX」 「スピリチュアルハウス」 オーラを信じる?信じない? 霊視を信じる?信じない? 私も何冊か江原啓之さんの本を購読しました。 見えない部分なのでスピリチュアルの部分って、怪しく感じる部分(金儲け主義)もあり、事前に打ち
AppleTV アラフィフおすすめ論! NETFLIXやHuluを観よう! *ネットに対応するテレビなら、 VODに対応してるので必要ありません。 対応してない場合に、「Hulu」や「Netflix」を視聴する為に、「AppleTV」が必要になります! 「Apple TV」は前から利用していて、離婚前の元我が家にも設置してあり、「Hulu」や「Netflix」もその頃から加入していました。 今の我が家に設置する際に、 「第3世代にするか!第4世代にするか!」 購入するのに悩みましたが、 「Apple TV MD199J/A」 Apple TVも第4世代 第4世代は ①ストレージ機能。 ②リモコンがSiriに対応。 ③リモコンがゲームコントローラに対応。 ④app Store利用可能。 ⑤Apple Musicが再生。 ⑥ファミリー共有が出来る。 個人的には、リモコンがSiriに対応し
【Hulu】&【NETFLIX】 アラフィフが 勝手におすすめ比較! 【NETFLIX】 【NETFLIX】 やっぱりオリジナルコンテンツが充実している。 「あいのり」「テラスハウス」等 すべらない話、信長協奏曲、海街ダイアリー 青天の霹靂、そして父になる、素敵な選TAXI 等は【Hulu】にはない。 フジテレビなら 【NETFLIX】 【Hulu】 【Hulu】 日本テレビの作品の見逃し配信が見れる。 TBSの懐かしいドラマ等も魅力的。 海外ドラマの充実。 日本テレビなら【Hulu】 個人的には、重複してる海外ドラマも多いんだけど、配信されているシーズンが違ったりして、同じ海外ドラマでも新しいシーズンを先に【Hulu】で配信する場合が多いと思います。 【Hulu】&【NETFLIX】の 「イイトコドリ」 が個人的にはオススメです。 ドラマや映画は 映画館で誰と観に行ったとか、親としての気
【目次】枝から見える空 拡大写真 さらに拡大します ドローンから最後の空撮画像 枝から見える空 枝から見える空を何故撮影する事になったかというと、この写真の中央を 「よ〜く見て下さい」 これから何度も撮影をしようと思って練習をしに公園に行きました。 1回目の飛行の注意点で可能性があると認識していましたが、、、。 まさかの結果に「トホホ」です。 冬空の写真を撮ったのではありません。 拡大写真 拡大写真がこれです。 「分かりますか?」 さらに拡大します ドローンちゃんが悲しく枝に絡まっています。 頭の中で急に オフコース「さよなら」が流れだして オフコース 「さよなら」より もう 終わりだね *ドローン飛行は、もう終わりだね 君(ドローン)が小さく見える *15mの高さだから小さく見える 僕は思わず君(ドローン)を 抱きしめたくなる *救出して抱きしめたいけど 「私は泣かないから このまま
公開記念と言う事で、 「日本橋ごよみ」が新参者色に染まってました。 「日本橋ごよみ」は月一回発行の地域誌 日本橋がロケ地だったけど、 映画の公開に合わせて、 「日本橋ごよみ」が「新参者色に染まる」 ほぼ全面「新参者」だったので 驚き!桃の木!山椒の木!でした。 「日本橋・人形町」周辺は魅力的な街で、老舗もあり、個人的にも散策したい街。 ロケ地巡りなんて、したことありませんが、 この映画のキーワードの一つ。 「12の橋」 その12の橋を巡るクルーズが期間限定で運行されて、日本橋周辺を川の方から見るのも面白そうです。 「日本橋ごよみ」のマップをみると、人形町の甘酒横丁周辺って気になるお店がたくさんあります。 愛しの嫁さんが甘酒横丁に行きたいと言っていたのもあり、甘酒横丁周辺をブラブラしながら 新参者気分で人形町を味わう 気になるロケ地巡り‼️ そんな休日もありかなって思います。 laughxl
デザイン切手で 「20世紀時間旅行」 1914年〜1920年へいこう! ①②「東京駅開業」 1914年に、当時の総工費280万円で、工期は6年半。オランダのアムステルダム駅をモデルにした駅舎。 現在の東京駅の駅舎。 現在の東京駅には駅長さんが3人いるって知ってますか? JR東日本の駅長、JR東海の駅長 そして東京メトロの駅長です。 あっ!東京駅って言えば、京葉線ホームがやけに遠いのはどうしてなのかというと、幻の成田新幹線の為に作ったホームを、成田新幹線が完全中止になった後に京葉線として利用したとの事です。 ③第一次世界大戦 1914年オーストリア皇太子がセルビア青年に暗殺され、この事件を契機に第一次世界大戦が勃発。 ④洋髪流行 西洋風の髪結いをする婦人が増加。女性のオールバックやショートカットなどの、ヘアスタイルが流行。 西洋風のヘアスタイルってこの頃からなんですね〜。 ⑤芥川龍之介 19
東野圭吾❌「新参者シリーズ」 阿部寛さんの「加賀恭一郎」が好きで、ドラマ、映画、スペシャルドラマを全て観ました。 前作はスペシャルドラマで 「新参者・眠りの森」が2014年なので、4年ぶりの加賀恭一郎❌阿部寛さんの 「新参者・祈りの幕が下りる時」2018年1月公開。シリーズ完結編の「新参者」です。 完結編以外で個人的に「新参者」 で一番好きなのは 2012年の1月に公開された映画。 「麒麟の翼」 映画の冒頭 お腹を刺されている中井貴一さん。 なんとか日本橋の麒麟の像の前まで歩き 「白い折り鶴」 血に染まった手から「白い折り鶴」 そのまま倒れて亡くなります。 中井貴一さんのカバンを盗んだ疑いの 【 三浦貴大さん】 三浦貴大さんのフィアンセ役 【新垣結衣さん】 中井貴一さんの長男役に 【松坂桃李さん】 松坂桃李さんの同級生の水泳部員 【山崎賢人さん】 1年後輩の 【菅田将暉さん】 他にも 【黒
トヨタGRレーシングドライバー気分で参加したい! ヴィーナスフォートに トヨタのショールームがあって何気なく入店。 トヨタGR GRとは 「GazooRacing」 実際にレースで使われていたと思われる車が数台ありました。 ゲームセンターにあるようなレースのバーチャル体験コーナーは行列が出来いて、ちょっと気になりまささたが、行列には並ばないで展示コーナーをブラブラしました。 車の運転は好きなんですが、、、。 極度のメカ音痴でして、何が重要で、どんな働きをしているのか分からない。 パーツを見ても??? 「ハンドル」は流石に分かりますが、 何処に使われているパーツなのかさっぱりわからないパーツが多くて???。 そんな私がショールームをブラブラして 気になったイベントをご紹介します。 普通免許があれば参加できる体験イベント 「フルブレーキ・スラローム体験」 普通免許とマイカー持参で参加できるイベ
通勤や送り迎えで、車を使っていて、いざ車に乗ろうとすると、 車のフロントガラスが凍りついていて、 車をすぐに出せない経験って冬場に良くあると思います。 少し前にエンジンをかけたりして、解凍するのに数分かかり、急いでる朝になると困ります。 「吹きかけるだけで」 数秒で解凍されます。 何を吹きかけたというと 「無水エタノール」 水の凍結温度は0℃だけど、 無水エタノールの凍結温度は-114.5℃。 無水エタノールを噴霧すると凍結温度が-114.5℃なので、必然的に解凍されます。 無水エタノールもそんなに安いものじゃないから、薄めて使用する場合は 水:無水エタノール 1:2 にすると凍結温度-30℃程度になります。 これで使用しても大丈夫です。 霧吹きに入れてお使い下さい! 「あっという間に解凍されます」 laughxlaughでいこう!
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く