サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
blog.kondoyuko.com
予約していた「星のカービィ つむつむ」が届いた。 星のカービィ つむつむ 出版社/メーカー: エンスカイ 発売日: 2014/08/13 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (2件) を見る 単にカービィをつむだけのおもちゃなのだが、ちいこくて色んな表情のカービィが10体いて、これが「あつめて!カービィ」(通称:あつカビ)を彷彿とさせるとカビクラのなかでは話題だった。 あつカビもなかなかいいゲームだったなあ。「タッチ!カービィ」よりも面白かった。 あつめて! カービィ 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2011/08/04 メディア: Video Game 購入: 5人 クリック: 89回 この商品を含むブログ (38件) を見る 本当は7月中には届く予定で、楽しみにしてたんだけど発売が遅れてしまったのだろうか。 パッケージはこんな感じ。かわゆい…。 箱の裏面には遊び方
私の26歳の誕生日である、5月16日にリリースした「メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子を採用しませんか?」というWebサイトが、とんでもないアクセスを記録しました。予想を上回る、くらいじゃとても言い表せないくらいすんごい反響にびっくりしているとともに、あのサイトをつくった経緯を自分自身で説明することが必要だと思い、こうしてブログを書いています。 あのサイトは「自分の誕生日にちょっとおもしろいことがしたい」という自分の思いと、元ネタとなる「イケてるしヤバい男 長島からのお知らせ」という婚活アピールサイト、および多くの影響をうけたものたち、そして支えてくれるまわりの人達によって初めて出来上がりました。そういった経緯を知ってくださる人が増えたらなあと思っています。 *** 1.近藤佑子の就活 背景として、私が就職活動をどうやってきたかについて説明する。このブログの4月28日のエントリにだいたい
ブログも随分ご無沙汰してしまいました。修論をなんとか書きまして大学院を修了しました。 新年度になって一週間経ちましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は4月1日にタイムラインを見る気にもなれなかったので、午前中はごろごろしたのち税務署に行ってきました。 個人事業主の開業届を出すために。 秋ぐらいまで普通に就活をしていたのですが、そろそろ修論がやばいなーと思って就活をやめて、論文出し終わってから就活をする予定だったのが、もう1年就活して受けたい企業があったので、13年4月入社の就活をやめちゃいました。 新卒カードを保持するために、大学院に残るかどうかも少し迷ったけれど、経済事情で授業料免除になっている私は留年分の学費は払えないし、なにより研究目的でないのに大学に残るのはナンセンスだしねえ・・・(そして研究と就活は経験上両立できなさそうだし)と思いまして卒業しました。 学校に属していな
2019年に「彼氏をつくる」という目標設定をし、結果どうなったかという報告をここではできていなかった。 kondoyuko.hatenablog.com 私の人生、学業や就職などのこれまでの進路については、たとえ時間がかかっても最高の選択ができたと思っている。恋愛に関してはしんどい思いが多かったけど、これも、たとえ時間がかかったとしても最高の選択ができると自分のことを信じていた。 2019年のうちにはできなかったものの、2020年3月末に彼氏ができた。ちょうど新型コロナウイルスの感染者が増えはじめ、都民に外出自粛の要請が出始めたタイミングだ。彼とは、2年前に私が仕事でやっているイベントで出会い、ソーシャルではつながっていたものの、しばらくの間ほぼ絡みはなかった。それが昨年12月に偶然再会した。ちなみに以下で言及しているコスプレのリハーサルをした直後のことであった。 kondoyuko.ha
ぼちぼち就活をしている。はやく落ち着きたい。。。 先日、履歴書を見てもらおうとキャリア相談を受けた。履歴書にはだいたい趣味・特技欄があって、趣味や特技は何を書いたらいいのか迷うものだが、相談を受け、どんなことを書けばいいのかとてもクリアになった。 見せた趣味・特技 趣味:音楽・美術鑑賞、ゲーム、銭湯巡り、水泳、インターネット(ブログ執筆、はてなブックマークをよく見ます) 特技:旅行の計画を立てること、歌うこと とあるカウンセラーさんの反応 「銭湯巡り」や「旅行の計画を立てること」などはもっと話を聞いてみたいと思わせるトピックだったり、ゲームや水泳で人間性の幅広さを出せてとてもよい、と言われた。 別のカウンセラーさんの反応 趣味・特技欄は仕事でストレスがあっても趣味でうまく発散できるか、私の趣味欄は主に一人でやってることが多かったので、協調性があるか、などをポイントに見られそうとのこと。協調
お久しぶりです、近藤佑子です。 1ヶ月ほど前にサイトの更新をもって内定をいただいたことをお知らせしましたが、今回、内定を辞退しました。条件面と後述する就職活動が主な理由です。色々と考えた結果、半端な気持ちでいるのは先方にも失礼だと判断しました。 取締役の方は、こんな私に温かい言葉をかけてくださいました。 自分の決めたことには責任を持ち、今後もがんばろうと思います。 (9/1追記) 辞退理由について疑問に思われている方がいらっしゃるそうなので、追記します。 提示していただいた賃金は、奨学金を返済しながら生活していくにはちょっと厳しいのと判断しました。節約したり自炊したりなどすれば生活していけなくもないのですが、今のんびり暮らしている私が自炊をできていないので、仕事をしながらそこまで頑張れそうにありませんでした。。。 内定をいただいた企業の業務内容は興味があるもので、一時はほぼ行くつもりでした
こんにちは、近藤佑子(@kondoyuko)です。 渋谷のIT企業4社が主催するカンファレンス「BIT VALLEY 2021」において、「私たちがエンジニアになるまで」というセッションでモデレーターを担当しました。 このセッションの企画のもとになった「1人の女性がエンジニアになるまで」という記事は、自分はこれまでどのように生きてきたんだろうと、ふりかえりたくなる内容だなと思います。 note.com 最近思うのは「いかにして楽しく働けるだろうか」ということ。そのためには自分がどうなりたいのかをイメージすることが大事だと、いろんな人の話や本を読むなどして理解しているけど、それは、結局は自分自身で作っていかないといけない。雷に打たれるような使命感はどこにあるんだろう? それは過去の自分にあるんじゃないか? と考えました。今の仕事面の価値観に影響してそうな部分を書いてきたつもりでしたが、130
本記事は、私が2018年に取り組んできた減量に対する取り組みをまとめたものです。 アクセスいただいたみなさん、何かしらダイエットに関して課題を持っていることと思います。私は、目標体重にはまだ道半ばとはいえ、1年かけて10kgじわじわとやせることができ、しかも一生維持できる(かもしれない)生活習慣を手に入れることができました! これは、体が軽くなり快適になったり、容姿がマシになったりといった効果にプラスして、「自分は目標を設定して達成することができること」「努力を継続し続けることができること」が達成できたということで、大きな自信になりました。 本エントリはそのやせるまでの過程を思いつくかぎりまとめてみます! すっごい長いので読みたいところだけでもいいので読んでください!(特に後半がおすすめ) なお、私の前提条件としては以下なのでご注意ください。 女性である 標準体重を大きく超えているところか
先日の土曜日のこと、勉強会に参加するために早起きした私は、寝起きに知人男性からこんなLINEが届いていたことに気づいた。 「土曜日おっぱい募金いこー」 おっぱい募金とは 8月30日、31日は24時間テレビの日だった。もう10年ほど、テレビを所持しない生活を送っている私は、24時間テレビについては特に関心もなかったが、同時期に実施されるというとある募金企画には、昨年から注目していた。 その企画の名は「おっぱい募金」である。 「おっぱい募金」とは、スカパー!オンデマンドアダルトの番組「24時間テレビ エロは地球を救う!」で毎年行われているチャリティーイベント。この番組自体は今年で12回目とのこと。おっぱい募金も12回目なのかは分からないが、ここ数年のイベントではなさそう。 このおっぱい募金は、募金(1000円以上が望ましい)をすると、おっぱい募金ガールという複数人のAV女優のおっぱいば揉めると
本記事は「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」の21日目です。 adventar.org 自分が登録したときにはまだたくさん空いていたので、「あわよくば明日にずらそうかな…」なんて思ってたら、25日びっちり登録されていたのと、私の前日まで誰一人欠けることなく投稿がされていて、若干のプレッシャーを感じながらも、さすが「書き手と編み手だなあ」と思ったものでした。そして投稿が1日遅れてすみません。 さて、今日の記事は、2018年のアドベントカレンダーで書いた以下の記事の続編です。 kondoyuko.hatenablog.com 編集者だけど読書嫌いだった(過去形) これは昨年のアドベントカレンダーの記事でも書いたことだけど、出版社で働いていて編集者の仕事をしているのに読書が嫌いだった。 読書嫌い編集者というのは、本という存在を情緒的に捉えないという点で、ある意味強みなん
大学のキャリアサポート室でカウンセリングを受けたら想像以上に良かったので書いてみる。後輩のNちゃんがリクナビよりもみん就よりも2chよりも役に立つとFBに書いてたのはこういうことだったか(そっちは京大のだけど)。 最初、サイトがバズったことは隠して普通に相談していた。「何個か受けたんですけどあんまりうまく行かなくて、研究も忙しくて就活進んでなくてどうしよう〜」みたいな感じで。私の悩みとして、「面白そうと思えることは断片的にはあるけど『やりたいことがよく分からない』」という状況であることを告げた。また、しばらく(普通の)就活を中断していて、企業の探し方がわからない、今までが「知り合いがいる」ことがキーとなって就活をしていたので、業界研究とかもやったことないし、リクナビでよさそうとおもう企業を見つけても採用が終わってたりして、心が折れてやりたくない気分になることを告げた。 「ちょっと今選考が進
私にとって2018年は、10kg減量して体型が理想に近づくなどのハードウェアの換装を行った年だとしたら、2019年はファームウェアが何度もメジャーバージョンアップしたような、内面的なところが何度も鍛えられた年だったように思う。 そのバージョンアップの集大成として、私はコミケでコスプレをすることに決めた。 「コミケでコスプレを初めてやってみようと思うんです」と人に言うと「今までのアレはコスプレじゃなかったの?」と言われることがある。私は過去に、セーラーやチャイナを着て「スナックゆうこ」という1日バーテンイベントをやったり、バーレスクの衣装で「キャバレーゆうこ」という誕生日イベントをやったことがあったので、それらの取り組みを指してそう言われたのだと思う。私のなかではあれはコスプレではなく、イベントを成り立たせるための衣装だ。目の前の人を喜ばせるための一要素にすぎなかった。 コスプレ(ここでは狭
『ゲーム作りのはじめかた』という本をご存知だろうか。 ゲーム作りのはじめかた Unityで覚える企画からレベルデザインまで 作者: あすなこうじ出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2014/06/30メディア: 大型本この商品を含むブログ (3件) を見る この本のことは知らなくとも、以下の本の紹介ページを見たことある方は多いかもしれない。 「ゲーム作りのはじめかた」紹介ページ 楽天メソッドと進研ゼミメソッドを組み合わせたこのLPは衝撃的だった。なにより技術書でこれを実行するセンスと勇気とエネルギーが凄いと思った。実際、この書籍のターゲットはまさに私のような人間で、 ゲーム作りに関心があるけどどんなゲームを作っていいか分からない Unityに興味があるけどC++とか難しそう な人に、プログラミングだと「変数ってなに?」というところから解説しているし、この本の一番の特徴は面白いゲ
DMMで「御城これくしょん」が事前登録開始となった。 御城コレクション〜お城これくしょん〜 公式ページ - DMMゲームズ 掲題のようなフレーズを思いついたので、私のカービィ愛でも語ってみようと思う。 現代的カービィブーム 私をよく知る知人の間では、私がカービィ愛好家であることはお馴染みだと思うが、そもそも今のような形で好きになったのは昨年の秋頃、最近のことである。 もちろん、子供の頃は「星のカービィ」「星のカービィ 夢の泉の物語」を筆頭によく遊んでいた(SDXは残念ながら当時プレイしていない)。 大人になってから好きになったのは、当時家で仕事をすることが多く、仕事が捗らない時にBGM的にカービィのゲーム実況を流していたことがきっかけ。 ふと思いついて、中古で「鏡の大迷宮」「夢の泉DX」などのソフトを次々と購入。 当時、バーチャルコンソールでレトロゲームをDLして遊ぶ用途にしか使ってなかっ
ハイこんにちは。本職はITエンジニア向けウェブメディア編集者のid:kondoyukoです。 インターネットに文章を書くのが好きだった(かつ幸いにしてまわりから面白いと言ってもらえた)から今の業界に入ったはずなのに、いま全然文章が書けていません。編集者ってね、自分で書かなくてもいいんですよ。私の仕事だと、エンジニアさんに寄稿してもらうとか、インタビューでは自分で企画と質問だけしてライターさんに書いてもらうとか、近年だとイベント企画まで、自分で書くだけでなくあらゆる手段を使ってコンテンツを届ける面白みがあるんですが、そういうことやってるとホント記事を書くのが億劫になってしまう。それがとても辛いんです。そして(たぶん一番私の本領を発揮する)この日常ブログでさえあんまり更新できてない始末。 そんななか最近思うのは、エンジニアさんのアウトプット力超すごい。毎度規模が拡大する技術書典の勢いヤバすぎ。
3/1に、武蔵野公会堂で開催された吉祥寺.pmに参加してきました。本エントリはそのレポートです。 kichijojipm.connpass.com なぜ私がPerlの勉強会に? 私はおそらくPerlを書いたことがない*1し、エンジニアですらありません。 吉祥寺.pmに行こうと思ったきっかけは、今年1月のYAPC::Tokyo 2019でもグラレコのようなものをやっていたところ、オープニングトークで話されていたmagnoliakさん(吉祥寺.pm主催)にTwitterでリプライいただいたからです。吉祥寺で勉強会をやっているのが面白いと思い、「吉祥寺.pmに行ってみたい」と返しまして、よいタイミングでイベントが開催され、参加するに至ったのです。 いえいえとんでもないです! 雑なメモで逆に迷惑にならないかな。。とも思ったのですが喜んでいただけてよかったです😊中央線ユーザーなので吉祥寺.pmも行
25歳まで日本を出たことがない私が、今年は好機に恵まれて3回目、人生で5度目の海外に来ています*1。フィリピンはセブ島にある語学学校「サウスピーク」にて、2週間の英語留学をするため。一週間早めのお休みをもらって、クリスマスや年末年始もこっちで過ごす予定です。 ふつう、2週間だけの留学では英語をマスターできるとは言えないので、留学をスタートラインとして学習を継続していくことで英語力を伸ばす、というイメージがあるかもしれないですが、留学を申し込んだ時点(2015年7月)で推定*2620点だったTOEICスコアが、2015年11月受験にて、なんと820点まであがりました!!! TOEICがまさかの800点超えして震えてる(9月に受けたのが645点)— 近藤佑子 (@kondoyuko) 2015年12月7日 フィリピン人講師によるオンライン英会話に興味をもったのが3年前。サウスピークには2年ほど
2020年2月13日、14日とデブサミ2020を開催しました。私はオーガナイザーとして企画の取りまとめを担当していました。個人的な視点でふりかえりをしたいと思います。 テーマ「ともにつくる」 今回のテーマは「ともにつくる」としました。ソフトウェア開発に関してさまざまなテーマを扱うデブサミにおいて、今年らしい一つのスローガンを掲げようということで毎回設定しているのですが、開発者が直面している課題や興味があることは何なのか、それを探す旅から始まりました。コンテンツ委員さんやその他のエンジニアさんからヒアリングして、テーマに関しては以下のようなイメージを持ちました。 ソフトウェア化の流れが既存のIT企業以外のところにきている SaaSなど他のソフトウェアや、やさまざまなプラクティスを組み合わせながら効率よく開発することへの興味が大きい(人材採用への課題も背景にあり) マネジメントや組織に関するテ
ブログを新しく作って独自ドメインにしてみました。新しいブログの第一弾記事として「2022年に買ってよかったもの」を紹介します。 2022年は特に「買ってよかった」と思えるものに出会えた象徴的な年だったなと思います。 ミシン 10代の頃は実家でよく触っていたミシン。大人になってから「ミシンを買って服を作りたいな」という思いがあったのですが、しばらく狭い部屋に住んでいたため、とてもミシンを使ったり布を広げたりできるような環境ではありませんでした。 引っ越して部屋が広くなったので、ふと「試しに買ってみるか」と思い、買ったのはシンガーの「モナミヌウ プラス SC227」。 my new gear... そういえば自分が最も早くから親しんできたきたDIYツールだなって思ってミシン買った pic.twitter.com/AdgdeEdzPL— 近藤佑子 (@kondoyuko) 2022年2月9日 P
私の家の徒歩圏内に6〜7箇所ほど銭湯がある。 調べてみると東京都内には平成24年5月現在約750箇所ほどの銭湯があり(こちらの銭湯検索より地域は都内全域を指定して検索)、表参道にも銀座にもある。上の写真は代々木上原駅の近くにある大黒湯だ(研究室からの帰りに寄った)。750箇所を多いと見るか少ないと見るかは人それぞれ思うが、実家の田舎では車じゃないとスーパー銭湯に行けなかったことを思うと、すごくいいなあと思う。 京都の銭湯がだいたい安定してよかったのを思うと、東京の銭湯はばらつきがあるが、いいところだとジェットバス、薬湯、露天風呂など450円とは思えない色々な種類の浴槽がある。関西の銭湯はサウナ込みで410円だったが、東京ではサウナは別料金だ。サウナにはあまり興味がないのでいいけど。 銭湯に行くにしても、バスタオルや着替え、おふろセットなどを用意して行くときもあれば、手ぶらで行って現地で石鹸
今年の5月、興味をそそられるバーがオープンした。その名も「ハッカーズバー」。 Hackers Bar | ハッカーズバー 公式サイトから概要を抜き出すと、 六本木にハッカーがおもてなしをするバーが誕生しました。 「Hackers Bar」は、ハッカーのプログラミングライブや ビジネスメイキングを楽しむ空間です。 ハッカーとは、難しい課題、問題を簡単に解決したり、 高い技術力や知識で思い描くことを実現する人々。 決して何かを壊したり悪いことをする人たちのことではありません。 ハッカーへご要望をいただければ、お酒をお楽しみいただいている間に、 それを実現してみせます。 なぬ、ハッカーがおもてなし? Hackers Barでは現役のハッカーによるアプリ開発や商品開発の現場をライブでご覧いただくことができます。日常業務や新規ビジネスのためのシステム、生活を便利にするためのアプリなど、その場で注文い
Twitterを始めたのが2009年6月、東京との接点を持つようになった2010年からで、その頃からインターネットで遊び、性格が際立ち、就職してから自立し金を得て、自分の人生を生きられるようになった気がする。なかなか振り返ると興味深い10+年だったので振り返ってみる。まぁ成人が10年過ごせばこれくらいの激動具合になるのかもしれないけど、ギャップイヤーが多く27歳で初めて会社員になった自分の人生は珍しいパターンではあるんじゃないかな。 2009年 23歳 京大建築 B4 Twitterに出会ってつながりが広がる1年。 6月にTwitterを始める。アート系の活動に参加したり就職活動もその辺を受けたり。Twitterでは関西Twitterクラスタや建築クラスタ、アート系の人と交流する。卒業のための単位はギリギリだけど、学芸員に必要な単位も追加で取ったりした。研究室のプロジェクトで展覧会の企画を
こんにちはー! id:kondoyuko です! 今日は「エンジニアの登壇を応援する会(以下、#engineers_LT)」というコミュニティの「読書の技術を勉強する会 #1」という勉強会で登壇して最高の気分になってきました。わいわい!!! お話聞いてくださってありがとうございましたー!めっちゃTwitterで投稿してくれて嬉しい〜!!! #engineers_lt pic.twitter.com/NQL2TrR45z — kondoyuko (@kondoyuko) December 11, 2018 発表スライドはこちら。 インターネット時代のIT系編集者が後天的に身につけたテクノロジーの学び方 #engineers_lt from Yuko Kondo www.slideshare.net ことのおこり 技術書典5の後にあった「技術書典非公式アフター」にて、スマスピの同人誌などを出さ
遅くなりました。前回の記事「私が「メチャクチャにヤバイ就活生」になったこと[1](就活〜サイトのコンセプトまで)」の続きです。 3.サイトの実装からリリース後 5月11日に、研究室のWebを改定するための打ち合わせをした。その時にHTMLを触り、 「いまさら頼んで作ってもらうにも急すぎて大変だろうし、自分でWebサイトを作ってみようかなあ」と思うようになる。 5月12日には、Amazonで「html」で検索して一番評価の高そうな、この本を買う。 HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる 作者: エビスコム出版社/メーカー: ソシム発売日: 2007/06/20メディア: 単行本購入: 32人 クリック: 445回この商品を含むブログ (40件) を見る この本はすごく良かった。一見「こんなん知ってるよ〜」という情報ばかりかなと思ったけど、
今週は会社が夏休み! 今回は比較的予定を入れていないので、時間がある日はプールで泳いだり、トレーニングしたり、英語の勉強をしたり、音楽の練習をしたりしながら過ごしています。何の修行をしているんだ感ある。 さて本日、はてなさんが関わっている、アイデムさんのオウンドメディア「りっすん」に寄稿した記事が公開されました! www.e-aidem.com 依頼をいただいた際には、正直「炎上したらやだな〜」「逆に全然読まれなかったら超申し訳ないな〜」という不安があったのですが、公開から数時間でブックマークが100超して、おかげさまでホットエントリーにも乗りました(はてなのプラットフォームの底力を感じました)。そしてたくさんのフィードバックをいただき、なんどもTwitterとはてブを訪問してはコメントを確認していますw 読んでくださったみなさま、ありがとうございました!! 寄稿が実現するまで さて、寄稿
2018年もあと10日ほど。1年をふりかえるエントリをしたためたくなってくる頃だ。今年をふりかえって最も成果があったと感じるのは、10kgの減量をはじめとした健康に関する取り組みである。10kg減量するまでにどんなことを取り組んだか、どうやって知見を得たか、10kg痩せると何が変わったか、などについては別でエントリを用意したいが、本記事のタイトルを思いついて書かずにはいられなくなったので書いてしまう。 2018年、バ美肉(バーチャル美少女受肉)がトレンドだったこの時代、リアル身体に回帰し、自己受容感覚を得たというおはなし。 華奢な少女体型がうらやましかった 育乳、とタイトルに入れているものの、私は胸は平均よりはある方で、小学校高学年くらいからすでにある程度のサイズがあった。これが曲者で、親にスポーツブラを買ってくれだなんて自分から言いにくかった。そのため、体育のときなどは服との摩擦で胸のア
私が勤めている会社は荒木町という飲み屋街のすぐ近くにあります。荒木町やその周辺では、野菜のおかずたっぷりで、身体がしんどいときに思わず行きたくなるようなお店があったり、渋い小料理屋が昼に安いランチを提供していたりなど、非常に充実しています。 最近、yentaというビジネス系のマッチングアプリで初対面の方とランチをするのにハマってまして、弊社近くでランチをする際にオススメランチスポットの伝達を楽にするためにも、ランチリストを作ってみました。すべて実際に訪れたところです。 洋食・素敵な定食屋 私の隠れ家 女性のお客様がいらしたら結構な確率でお連れするお店です。食べきれないほどの野菜たっぷりのおかずに、ごはんも日替わり、普通、おかゆと選べる。コーヒーにはかりんとう付。和風のおぼんのごはんに、洋風のおさらのごはんが1000円。やさしいお肉料理がメインのごちそうごはんが1100円。 京都によくありそ
いままで「メチャクチャにヤバイ」の経緯記事を何本か書いてきて、もうこのネタで引っぱるのはもう辞めにしようと思っていたのだけど、もうちょっと書いてみたいと思います。前回までの記事は、「大きくなりすぎたパブリックイメージを埋める」ことが一番の目的であり、多くの人に支えられWebサイトができたのだということを伝えたかった。副次的には、自分について書かれた記事が多く出てきたり、取材を何本か受けましたが、それより私自身が発信することに大きな意味があり、今回のプロジェクトを「物語」として読み手に面白いものとして伝えたかった、と思っていました。したがって、「何が言いたいのか分からない」という意見もネット上で見られましたが、全くそうであり、読んで有益なものではないよなあということも思っていました。 今後の就活のためにも(遅いかもしれないけど)何を実現したくてサイト制作をしたのか、サイト制作は自分に何の意味
減量とアトピー改善を兼ねて、糖質制限を中心とした体質改善を2か月ほど続けてきました。 効果のほどは2か月で7kg減。目標値は20歳の頃の体重で、まだまだ減らす必要があるのですが、目標体重に達したらbefore/afterの数値を公開しますのでお楽しみに。体重・体脂肪のみならず、食事記録と排便記録も取ってます。 さて、本エントリでは私がよくお昼に作っている「サラダチキンサラダ」のレシピを紹介します。 レシピといっても、大したことはしないので、環境が許せば誰でも作れるのではと思います。 買うもの 都度買うもの サラダチキン カット野菜 あらかじめ買うもの 耐熱タッパー(100均でOK) 粉チーズ クレイジーソルト アマニ油 粉チーズ、クレイジーソルト、アマニ油は、最初は会社近くのスーパーで買いましたが、リピートする際はAmazonで買いました。 ロリーナ パルメザンチーズ 出版社/メーカー:
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kondoyukoの踊る編集室』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く