サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
体力トレーニング
blog.memetan.dev
久々の息子さんが作ったシリーズです。 以前J:COMを見られるようにハックしていた(2022年11月) 以前より息子さん「自分の部屋で自分のPCでテレビが見たい」と言い続けていました。 でちょっと前にこういうの作っていました。 息子氏ほんとすごい。 自分の部屋でテレビ見たいという執念から色々やってたみたいで、パソコンからうちの契約してるJ:COMが見られるようになってた‥ pic.twitter.com/r8TSlFSRTz— とり子 (@siroitori0413) 2022年11月25日 これは J:COM(ケーブルテレビ)の放送が、PCで見られるようにしたというもの。 我が家の契約している J:COM は「DiXim For J:COM」という専用の公式アプリからローカル環境(つまり家の中だけ)でJ:COMの放送を見ることができます。 ▼ このアプリ 私にはよくわからないのですがこの
GitHub Copilot GitHub Copilotというのがあります。 最初に使ったときはテクニカルプレビュー形式で申請者に無料提供されており、息子さん喜んで使っていました。 ▼ 日付を確認すると、2021/10でした。息子さん中2のときか。 補完がすごい!と言ってます。 (関数の引数のはじまりの括弧以降が、全部補完) pic.twitter.com/JMZanDY8g3— とり子 (@siroitori0413) 2021年10月27日 面倒な繰り返し作業が(異常なほど)嫌いな息子さんにとってものすごく開発が捗ったそうでどっぷりはまっていたのですが、その後有料化されたので泣く泣く利用をやめました。 かなりがっかりしていたので月額のサブスク形式なのでおこづかいで払う形で利用を続けてもいいよと提案したのですが、思いのほか財布のひもが固い息子さんはそれを拒否して再び自分でコードを書く日
ホットクックやっと買いました 念願の! 夢にまで見た! 初ホットクック! 買うたった! pic.twitter.com/lK8pSomBGC— とり子 (@siroitori0413) 2022年4月1日 今年の4月1日に購入しました。日付がアレですが本当です。 ホットクックというのは電気無水鍋のことで、具材を入れてボタンを押すとお料理ができあがっているという魔法のような電気鍋です。 欲しい欲しいと思ってなかなか手が出せませんでした。手が出せなかった理由は以下です。 高額 場所をとる 買ったものの結局使わないという気がする 便利という声はちらほら聞くものの自分に合うかどうかというのはまた別の話になりますよね。 そんなこんなで手が出せないでいましたが、現在使用している圧力鍋(ガスコンロで使う普通の圧力鍋)が少し前から圧力ピンが下がらなくなってしまっていつ圧力が抜けたかわからなくなってしまった
2024-09-02 『つくると!6』に出展しました 母 息子 イベント つくると!6に出展参加 福岡でものづくりイベントが開催されたので出展してきました。 グループの一員として出展したことはありましたが、今回初めて自分と息子さん(memetan)の2人チームでやってみました!vol6.tsukuruto.net 息子さんはイベント出展に… #イベント出展 #つくると! #ものづくり 2024-08-18 写真と動画のバックアップに『immich』を使うようにしました 息子 スマホ ツール 母 最近スマホ(Google Pixel)を買い替えました 私はスマートフォンは結構長くGoogle Pixelを使っています。 2021年からつい最近まで丸3年間Pixel5を使っていました。 バッテリーの持ちも悪くなってきてPixelの新しい機種も出て途中機種変更したかったんです… #immich
GR-ROSE IoTシステム開発コンテスト ALGYAN主催の GR-ROSE と Azure を使った IoT 作品のコンテストで LT をしました。 【オンライン】GR-ROSE IoTシステム開発コンテスト 作品LT大会&審査会! - connpass こちらのコンテスト、作品を作ってコンテストに応募して LT することを前提に GR-ROSE というマイコンボードがもらえるという企画でした。 「作品を作ったらマイコンボードがもらえるって!?」と、がめつい私が飛びついたのは言うまでもありません。 とはいえ RX65N ‥ 知らないマイコンです。 私は今までM5StackをはじめESP32しか触ったことのないので、ちゃんと作品ができるところまでもっていけるのかと応募を数日悩みましたが、「ええい、やってみんとわからんわ!勉強すればいけるはず!」と応募したのでした。 #ALGYAN 今日
LILYGO T-WATCH-2020 以前から気になっていたプログラマブルスマートウォッチを購入しました。 頑張ってる自分にご褒美 ESP32の自作できるスマートウォッチ、やっと届いた〜✨ Arduinoで作れるのはもちろん、Scrachでもなんかできるみたいなこと書いてあったので興味津々。 pic.twitter.com/GSic1OLUHB— しろいとり子 (@siroitori0413) 2021年10月11日 LILYGO社の製品は息子くんがアリエクで買ったことがあり、そのときにこの商品も見つけてとても気になっていました。 ESP32がのってて、プログラムを自分で書き込むことができます。 Amazonでも販売されていますね。 私はAliExpressで4,126円で購入しました。私には難しくて扱えなかったりするかなとも思いましたが、それでも4千円くらいなら後悔しないレベル!w (
ちょっと前の話ですが、息子くん14歳になりました 久しぶりの息子くんメインの記事です。 本当はこのブログは息子くんの作品を紹介するブログのはずだったんですけどね。 最近あまり息子くんの調子が良くないということ 落ち着いたのか前ほどどんどん制作進捗があがってないということ(それでもはるかに私より作ってますけど) 作ってるものがマニアックで難しすぎて説明きいてもブログにおこせないものであること(苦笑) などなどあり、このブログそろそろタイトル変えようかな~なんて思っています。 それはともかく、数か月前になるのですが息子くん7月の誕生日で14歳になって今年の誕生日プレゼントについて書きたいと思います。 LEDパネルが欲しい 「誕生日プレゼントにLEDパネルとそれを制御できるパーツが欲しい」と言われ、AliExpress通称アリエクで購入することにしました。 LEDパネルと言われてもどれくらいの大
今回はNintendo SwitchをAndroid化 ある朝起きると Switch が Android になっていました。 息子氏SwitchまでAndroidにしてた😂 Joy-Conの中を改造(はんだ付け)してSDブートできるようにしたらしい! 今まで通り普通にSwitchとしても遊べます。 pic.twitter.com/XL03YmAGRE— しろいとり子 (@siroitori0413) 2021年7月20日 いきさつ そもそもPCにSwitchのエミュレーターを入れて遊ぼうとしてそのための情報を集めていたところ、SDブートできる情報も得られたとのこと。 エミュレーターはエミュレーターで無事にセットアップできていました。 Wiindows PC で Switch のゲームを遊ぶ楽しさ! コントローラーはXBoxのをPCにつなげて使っていたので、何のゲーム?って感じになってまし
Joy-Conがおかしい 今に始まったことではないのですが・・・ ニンテンドースイッチのジョイコンが荒ぶっています。触ってないのに移動してみたりとにかく勝手に動きます。 「Joy-Conドリフト」とか呼ばれている症状で、ネット検索するとその情報はたくさんでてきます。 アメリカでは無償交換されたという話を見たので、「じゃあ日本でもそうなるまで待つか~」と思ってたのですが日本では対応されず(それがおよそ2年前)、もうだいぶ経ってしまいました。 最初のうちはスイッチの「スティックの補正」の機能を使って補正したらちょっと良くなるのを繰り返しながら使い続けていましたが、もう限界になってきました。 保証期間ももう余裕で切れてるし、 ジョイコンの修理方法もネットにたくさんあるし、 なにせプロ用の分解修理ツールキット買ったし! ↓ プロ用のツールキット買った話 siroitori.hatenablog.c
息子くんのデジタル便利屋シリーズ ブログをさぼっていたので先月の話になるのですが、息子くんが依頼を受けてノートPCをSSD換装したお話です。 当初は「Wi-Fiのつながりが悪いので見てほしい」と言われてたのですが、そのWi-Fiの件は中継器の設置位置の問題でした。 (この中継器も昔息子くんがお手伝いしてつけたものです) そしてPCを接続確認していく中で、「このPC起動遅くて困ってるのよねー」と言ってたので「早くできるけど、やりましょうか?」「え!できるのならぜひ!」ってなりました。 今回の機種は 「LIFEBOOK AH53/C2」 という型番の富士通のノートPCです。 SSDの準備 今あるHDDの容量以上の容量のSSDが必要です。 また、一応メーカーはそれなりのものを使った方が良いかなということで息子くんが選定。 今回はAmazonでこちらを購入しました。 「Crucial クルーシャル
息子くんのデジタル便利屋シリーズ 今回のご依頼は、 「ノートPCがWiFiに繋がらなくなったのをどうにかしてほしい」 「起動できないノートPCからデータを取り出したい」 というものでした。(おなじご依頼者さま、それぞれ別のPC) WiFiに繋がらないPC(1台目) 確認させてもらうと、手前にWiFiのON/OFFが切り替えられる物理的なスライドスイッチがあるタイプのPC。そしてそれがOFFになってる! 息子くんのおばあちゃん(私の母)のPCも昔それがOFFになっていて「WiFiがつながらない!」ってなってたことありました。 これをONにすればいいんじゃん~と思いましたが、原因はそれではありませんでした。 型番は、「LIFEBOOK A561/D」というもの。 割と厚みもあり、調べてみると結構古い機種。内側にも外側にもカメラがついていないタイプ。しかし起動は早くSSDになっているので、改造し
Windowsタブレットを購入 息子くん、貯めたお金で「このWindowsタブレット」を買いたい!とAmazonのリンクを送ってきたので、ぽちってあげました。 Amazonのコチラです ↓ ・CPU : Intel Celeron 2.6 GHz ・SSD 128 GB ・メモリ 6 GB ・10.1 インチ ・OS : Windows10 Home Edition 「このスペックで2万6千円は安い!」と言ってた息子氏、それでも大事なお金を使うので1日悩みに悩んだ末、買うことに決めてました。 この画像を見て間違えそうになりましたが、キーボードは別売りだそうです。最初キーボードもセットなのかと思ってました。 まぁキーボード無くても使おうと思ったら家にあるキーボード使えばいいので要らないといえばいらないんですよね。そもそもタブレット用途でほしいという感じだったので。 パッケージの紹介 外箱。C
ルンバハックの経過を書きます 先日息子くんが初LTさせていただいたコチラで、その時点までのルンバのハックをはじめたことを報告させていただきました。 siroitori.hatenablog.com 今回は、その後の経過を書こうと思います。 目標としては、「ルンバをAI自動運転カーにする」です。 ルンバに息子くんの部屋まで自動運転させることを目指しました。 ルンバにもともと搭載されているAIは、部屋をまんべんなくお掃除するというお掃除AI。 今回はこのAIを使うのではなく、息子くんの作るAIでルート走行させようという試みです。 AIの自動運転 ここで作ろうとしているAIカーとは、ドンキーカー(Raspberry piを使ったAIカー)やJetBot(Jetson Nanoを使ったAIカー)などに代表されるカメラ画像を学習してそれをもとに走行させるものです。 ↓ こういうの 話題のAIで自動運
【2020/9/4時点の情報です。今後のアップデートで内容が異なることがありますのでご注意ください。】 Minecraft(マインクラフト) 「Minecraft(通称マイクラ)を子供が欲しいと言っているんだけど、一体どこで何を買えばいいの?調べたら沢山種類があるみたいなんだけど…。」 と以前からすごくよく尋ねられます。 最近もお友達やお知り合いに聞かれたほか、先日CoderDojoに参加した時もほかの参加者のお母さんから尋ねられました。 そのたびに説明していたんですけど(って私はプロでもなんでもないですけども)、「説明しやすい資料がほしい!」と思い立ち、ここに書くことにしました。 わかりやすくまとめることを目標に頑張って書いてみます^^ Minecraftの種類 どのプラットフォームで動くかによって大きく以下の種類があります。 (じつはほかにもPS4、Xbox、Nintendo 3DS・
『BLOCKEY V1.0 ALPHA』 中1息子くんが作っているROBLOXのゲームがついにアルファ版リリースです! アルファ版なのでこれからまだ機能が実装される予定です! ro.blox.com 是非みなさまに遊んでほしいです。 PC/スマホ、どちらでも遊べます!! 【追記】 ※スマホから遊ぶ場合リンクからうまく飛べなかったようなので上記リンクを更新しました! https://ro.blox.com/Ebh5?pid=share&is_retargeting=true&af_dp=robloxmobile%3A%2F%2Fnavigation%2Fgame_details%3FgameId%3D1901372353&af_web_dp=https%3A%2F%2Fwww.roblox.com%2Fgames%2F5433120339 どんなゲーム? ROBLOXで、マイクラのようなゲー
Amazon Echo Show 5 をテニイレタ 今回は息子くんのことはあまり関係なく、我が家にスマートスピーカーが増えたというお話です。 買ったのは「Amazon Echo Show 5」。 Alexaです。5インチです。はじめて画面付きのスマートスピーカーを買いました。 なかなかいい!!!と思ったので、今日はそのことを書いてみました。 購入のいきさつ 1台買うともう一台ついてくる(実質半額!)というキャンペーン中でして、友達が買うということになったので、じゃあ半額出すからもう1台うちが買おう!という流れになりました。 9980円で2台、ということは1台当たり4990円!チーン!素敵! (現在のキャンペーンは2020/8/5まで!欲しい方は今がチャンスと思います^^) 我が家の先住スマートスピーカーは ・Google Home Mini ・LINE Clova Friends(ブラウン
中1息子くんの最近は、「未踏ジュニアのほうに力を入れる」と宣言していて今まで並行でいろいろ作っていたものをセーブするようになったので、ここで公開するものがないなぁという状態になってしまいました^^;; 正直あの気分屋で頭の中が超多動な彼がここまで真剣に未踏ジュニアに取り組んでくれるとは思いませんでした。 周りの採択者の人たちがすごいから自分も頑張らなきゃという気持ちもあるのだと思います。 今回のこのチャンスは彼の成長につながっています。 採択というチャンスをいただけたこと、担当PMさん、ほかの採択者の方々や関係する方々に心から感謝しています。 そんなほかの製作活動をセーブしていると言っていた息子くんなのですが、つい先日「こんなの作ったよ~」と目を輝かせて久しぶりに報告してくれたので記録がてらご紹介します。 ROBLOXのゲームを探すWindowsアプリ ROBLOXのゲームをするのが大好き
作品展が終わりました 6月に福岡市内の図書館に展示していただいた息子くんの作品展、無事に会期を終えました。 ↓ 図書館展示の過去記事 siroitori.hatenablog.com 図書館の担当の方に「熱心に見て行ってる方いらっしゃいましたよ」と言われて嬉しかったです。 やっぱりもうちょっと誰にでも読みやすい軽い内容にしたほうがよかったかなとウジウジ考えていたので・・。私が。 もし興味のある方に目について見ていただけたらそれが一番嬉しいですね。 で、展示していたパネルと展示作品を撤去してきたのですが、 せっかく展示用にパネルを作ったので記念にここでも紹介しておこうと思います。 展示パネル紹介 もう顔出ししてもしなくてもあまり意味がないような気がしてますが、一応このブログ内では顔出ししないというスタンスでモザイクかけさせていただきました。 息子くん本人が書くブログもよろしくお願いします^^
新ブログ開設 タイトルの通り、中1息子くん自身が書くブログを開設しました。 memetandev.hatenablog.com 「最強自作ノートPC」の製作過程を書いていくつもりです。 ちゃんと更新するのか?ちゃんと内容書けるか??甚だ疑問ではありますが、ご興味ありましたら、ぜひご覧ください。 読者登録も嬉しいです♪ ゴールの10月を目指して頑張ります!たぶん。 カワリモノ息子 息子くんはこのブログのタイトル通りカワリモノ。 うちは一人っ子なんで息子くん以外の子供を育てたことがないのでわからないたぶん結構変わってます。 自分の作品を公開して人に見せて評価してほしいという気持ちが無く、黙々と作るばかり。 ひたすら作るのが好きみたいです。 毎日朝から晩までやっても飽きず、夜寝るのも惜しいみたい。 私には「こんなの作った!これはこうなっている!」と得意げに説明をしてくれるけど、ほかの人には説明も
ラズパイ用のタッチディスプレイを買いました 5インチのタッチスクリーンです。 また、我が家のラズパイは Raspberry pi 3 Model B です。 (ラズパイっていうのは手のひらサイズの小型コンピュータです。) 魔の在宅期間。 いろいろ作りたいものが作れてうれしいのですが、それに伴う買い物が止まらない・・・。 息子くん早速ディスプレイをつなげたラズパイにWindows10 IoT Coreを入れて遊んでいました Windows10 IoT Coreというものがあるらしいです。 それ自体がOSらしく、ラズパイにセットアップできるらしいんです。 そしてそのOS上でVisual Studioで作ったアプリが動くって。 今日の息子氏はずっとこんな感じ。 pic.twitter.com/mwZkBpix59— しろいとり子 (@siroitori0413) 2020年4月30日 息子氏、ラ
PuppyC、買っちゃいました 先日のIRユニット買ったときにじつはPuppyCも買ってたんです。 なにがどうって「パピー」って名前に惹かれちゃいますよね。 こんな感じにサーボモーターが4個ついてます。 PuppyC自体はHATなので、M5StickCにザクっとつなげて動作させます。 www.switch-science.com PuppyCを動かしてみる まずはサンプルコードを取得して動かしてみます。 スイッチサイエンスの製品紹介にもリンクがあるこちら ↓ を利用します。 github.com ここのgitにUIFlowとArduinoふたつが格納されています。 どちらも動かしてみました。 UIFlowのサンプルプログラム M5Flow(UIFlow)に読み込ませるとこんな感じ。 ひたすら4つのサーボモーターを動かしています。 また新しいおもちゃを手に入れた!#M5StickC #Pup
今回の記事は母がメインで行った製作ブログ。息子くんはやや手伝ってくれました。 赤外線リモコンが作りたい M5StickC、赤外線送信機能がついてるんです。 これはもうリモコン作るしかないですよね! 過去の挫折 でも実は以前も赤外線リモコン作ろうとして挫折した経験があるんです・・。 ↓ irMagicianという学習機能のある赤外線モジュールを使いました。 www.switch-science.com 当時Arduinoなんて触ったこともなかった私、こちらはWindowsから操作ができるということでこれならいけそうと思ったんですがどうにもこうにもうまくできなかったんですよね。その後何度かトライしたものの断念。 M5Stack / M5StickCでつくるために準備 赤外線送信するために、まずは受信して家にある色々なリモコンの赤外線送信値をハックしたい! ですがM5StickCには赤外線受信機
(今回の記事も息子くんではなく母の開発記録です。息子くんのことを知りたくて読んでる方(いる?)すみません) M5StickCとGoogleスプレッドシートで服薬管理 シリーズ第3弾です。これまでの記事はこちら ↓ siroitori.hatenablog.com siroitori.hatenablog.com Google Homeに教えてほしい うちのGoogleHomeさんは私にいろいろなことを教えてくれ助けてくれます。 今日の天気、あと何分でゆでたまごができるか(タイマー用途)、〇〇を英語でなんというか、めんどくさい計算の結果、など。 前回服薬日時についてもGoogleHomeに尋ねて教えてくれたらいいなぁと思いました。 やり方としては下の二つが考えられます。 パターンA IFTTTを使ったやり方。 IFTTTからWebhookでWebリクエストを投げる。 ただしIFTTTでは戻っ
リモートワーク いろいろなブログをみていたら、リモートワークについてあれこれ書かれています。 みなさん大変そうです。 かくいう私(中1息子くん母)の夫さんも少し前から在宅勤務になりました。 めっちゃ電話でやりとりしてて、「出社せんとらちがあかん!出社したい!」て言ってます。大変そうだなー。 私自身は、もうリモートワーク歴長いです。2年近くなるかしら。 でも「出社したい」って思ったことは…実際ほとんどありません。 私にとってのリモートワークのメリット 学校に行っていない息子とお昼を一緒に食べられる 当初はこれが一番のメリットでした。 というより、この理由で会社にリモートワークにしてもらったのでした。ありがたや。 不登校の息子くんが学校に行けそうなときはときどき連れて行くこともあり、仕事中ちょっと抜けるようなことができて助かりました。 会社に出社していたころはお昼ご飯もお弁当を置いて行ってまし
M5StickCとGoogleスプレッドシートで服薬管理 siroitori.hatenablog.com 前回は、おくすりのんだときにM5StickCのAボタン(表にあるボタン)を押したらGoogleスプレッドシートに日時を書き込むというものでした。 前回服薬した日時が知りたい 次にやりたいことは「前回おくすり飲んだ日時が知りたい」です。 私の薬はだいたい12時間後に飲むのが良いので、よく「前回はいつ飲んだかな…」って思うことが多いです。 知る方法としてスマートスピーカー(Google Home)に聞いたら教えてくれるというのがいいなーとは思いましたがそれはちょっと置いといて。 まずは、M5StickCのBボタン(側面のボタン)を押したらGoogleスプレッドシートから前回の日時を取得してM5StickCのディスプレイに表示させてみようと思いました。 ここでハマったことが多かったのでここ
今日は息子くんの記事ではない私(母)の作ったもの記事です。 おくすりを飲むのが大変 私、首のヘルニアになってからというもの、整形外科で処方してもらった「リリカ」という神経痛のお薬を飲んでいます。即効性のあるものではないのですが、少しづつ効いてきている感じあります。今はもう手放せないお薬です。 とかなんとか言いながら、しばしば飲み忘れます。 はたまた、飲んだかどうかがどうしても思い出せないこともあります。 このお薬一日二回で、血管中濃度を一定に保たないといけないらしいです。 なので二回の服薬の間隔が短かったりすると良くなくて、なるべく12時間ごとに飲んだ方が良いみたい。 私の中での理想は朝8時と夜8時に飲みたいのですが、朝飲む1回目を飲み忘れて昼前に気づいて飲んだら、夜遅くに2回目を飲んで…ちょっとずつ時間をずらしながらまた8時に近づけようとするもまた飲み忘れ・・そもそも前回は何時に飲んだっ
一本の電話 先日、私の携帯に知り合いから電話がかかってきました。 話を聞くと、「ネットでセキュリティソフトを購入したら、なんだか怪しそう!たすけて!」と焦った声の電話でした。 購入したソフトの名前を聞くと「ワンセーフ PCクリーナー」とのこと。 ネットでちょっと検索すると…、 これは、、買ってはだめなやつですね!!! ことの詳細 詳細を聞くと以下の流れだったそうです。 1.PC(Windows)にいつからかずっと「あなたのPCは危険です。ウイルス対策ソフトを購入しましょう。」のようなお知らせが出てくるようになった。 2.そのお知らせから詳細を見てみると、1つ購入すれば複数の端末最大5台に(PCのほかiPadとかも)ウイルス対策できるということが書いてあったので、買ってもよいかなと思いカード決済6800円で購入。 3.そのソフトのサポートセンターに電話をかけるよう指示あり、電話。かたことの日
最近・・・ こんにちは! このご時世、みなさまどうお過ごしでしょうか。 私、実はもうずっとテレワークなので仕事は続けられる状況でありながら、ちょうどプロジェクトの区切れ目ということもあり少しお休みをもらってるんです。 ほぼ同時に首のヘルニア発症してしまったので動くのがつらく、そもそも不要不急の外出も自粛要請されているので、ずっと自宅で休養。こうなったらもう、、 ネットショッピングが止まりません ブログネタにしたい開発記事はさておき、、今日は買ったものを紹介しようと思います。 ゲーミングチェア 首のヘルニアで左上半身が神経痛ですごく痛いです。 せっかくの自由時間、部屋の片づけがやりたかったけどしゃがんだり立ったりすることが厳しく、思うようにできない。 なにより、机に向かって椅子に座った姿勢すらきつくてM5Stackでやりたい開発ができない・・・ ソファーに背中をもたれて半分寝たように座ってい
ノミネートされてました 有難いことに息子くんの作品が今年もPCNこどもプロコンの最終選考にノミネートされました。 作品名は「ASCII動画コンバーター」です。 作品概要 動画ファイルをASCIIアートの動画に変換するソフトウェアです。 GUIで動画を指定して出力先に出力されます。 前提条件として、pythonがインストールされていてパスが通っていることが必須となります。 画像を色の濃淡でASCIIアートに変換するpythonのソースコードが公開されていたのをみつけてとても面白いと思い、改造して機能を加えて動画を変換したいと考えました。 少しずつ機能を増やして最終的にVBでGUIにしました。 ・工夫したところ ユーザがより使いやすいようにと考えffmpeg(動画から画像を切り出すために使用している)を初回起動時にダウンロードさせることにしました。 また内部で利用するpythonのファイルもe
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く