サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
blog.tokyo-sotai.com
先日、部屋の整理をしていたら、埃をかぶったカセットテープが出て来た。 そういえば、小学生の頃はラジカセに空のテープをセットして、 ラジオにかじりつきながら、録音ボタンを押して、自分の好きな曲を集め、 オリジナルのテープを作成していたものだ。 好きな曲は何度となく巻き戻しては聴いていた。 A面とB面をひっくり返すのも、当時は当たり前だった。 片面が終わりに近づいていき、テープをひっくり返す前のあの感じも 結構好きだった。 まだ、レコードも普通に家の中にあった(今もあるが)。 針をおとし、表面を聴いて、今度は裏面へ返す。 裏表がセットでひとつの作品というのも自然なことだった。 音楽をたのしむうえで、いろいろな「間(ま)」が溢れていた。 CDもすでに身近になりつつあった。 初めて自分でCDを購入し、再生した時に(たしか、すぎやまこういちのドラクエのサントラだったと思う)、曲を意のままに飛ばせると
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東京操体フォーラム 実行委員ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く