サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
プライムデーセール
boccadileone.hatenablog.com
結婚記念日に柴ちゃんを連れて軽井沢方面へ車中泊の旅へ行ってきました! 今回は2日目の前半で *夫が行きたがっていたパティスリー「メトロン」でモーニング *私が見つけた小諸にある「夢ハーベスト農場」のラベンダー畑&ローズガーデン のお話になります♪ 1日目のお話はこちら boccadileone.hatenablog.com この日宿泊したのは、追分宿の駐車場 夫が朝の散歩の時に撮った写真 追分宿の駐車場からこのランドマーク?まで片道30分くらい掛かったそうです 準備が出来たら、パティスリーへモーニングを食べに出掛けますっ Patisserie METRON(パティスリー メトロン)軽井沢町 2025年4月オープンで、6月からクロワッサンのモーニングが始まったそう 3人のパティシエが作る、スイーツメインのカフェです 森の中にあって軽井沢っぽいですよね 私たちはペットOKのテラス席 オープンと
先日、YouTubeのショート動画で観たヨーグルトで作る簡単アイス ちょうど材料があったのでやってみました! ヨーグルトアイス 所要時間 準備に約5分 【材料】 *ヨーグルト 400gのもの1パック *練乳 50g 【作り方】 混ぜたら冷凍庫で冷やすだけ! *動画では冷凍庫に入れた1時間後に1回混ぜていたけど、我が家の冷凍庫では8時間後でもなかなか固まっていませんでした 練乳を常備している方って少ないと思います… 私は以前ブラジリアンプリンを作ろうと購入してきて、そのまま放置していたコンデンスクリームがあったのでそれを使いました もし練乳が余っていたらやってみてね♪ ツルヤで買ったヨーグルトと余っていた練乳 パックごと混ぜて、パックごと冷凍庫へ入れるよ だから洗い物も少ない!コレは嬉しい♡ パックの中でヨーグルトを滑らかになるまで混ぜる 練乳も入れてよーーーく混ぜる! コンデンスクリームの
先日、結婚記念日だったので夫と柴ちゃんと車中泊で軽井沢へ行ってきました 今回も節約車中泊の旅です♪ 車中泊が好きな理由は、 *好きな時間に出発できて(夕食までに間に合わない!と焦る必要がない) *好きな時間に好きなものが食べられて(今日の気分は和食じゃない!とか、まだお腹が空かない!ということがない) *好きな場所で寝られる(コレはちょっと狭いけど💧) *宿泊費が浮く *他人に合わせなくて済む こんな感じでしょうか (私は宿泊施設のレストランで夕食を食べるのが本当に本当に苦手なのです) 1人1泊、宿泊費2万計算で 2万×2人=4万→2泊で8万 犬が安くて1泊3000円だとして2泊で6000円 宿泊費だけで、合計8万6000円かかる 車中泊だとほぼタダ♡♡♡ これはやめられないですね♪ 今回の目的地は、軽井沢のパティスリー「メトロン」さん 6月のはじめに山の上のカフェに行った時、「結婚記念
休みの日の1食は麺類にすることが多いです 昨日、買っておいた焼きそばがあったのだけど… ソース焼きそばはずーっと前に飽きてしまい、最近は上海風焼きそばにすることが多かったが、それも飽きてしまった💧 ネットで焼きそばのアレンジを調べていると、夏に良さそうなレモンを入れた塩味の焼きそばを発見!! 早速作ってみました♫ 参考にしたのはこちらです ピーマンたっぷり♪ 豚肉とピーマンの塩レモン焼きそばのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン 味付け(焼きそば2袋分)は *鶏ガラスープ 小さじ1 *レモン果汁 大さじ1 *塩 小さじ1/2 我が家は焼きそば3袋を使うので、上記の1.5倍くらいにしました 具材は、 にんにく、豚バラ180g(下味で塩コショウ)、冷凍むきエビ(下味で塩)、キャベツ、ピーマン、長ネギ 普通に焼きそばを作って、味付けを変えるだけ! にんにくを使った塩とレモン味なので、家に
ちょっとお久しぶりになってしまいました💦 結婚記念日の車中泊の旅で軽井沢に行ってきたのですが、 最終日に軽井沢のツルヤ(長野県を本拠地とするご当地スーパーのこと)で買い物をして帰ろうとした時に土砂降りにあってしまい、 急いで車の中で着替え、寒かったのでシートヒーターもMAXにして帰宅したのですが、翌日発熱してしまいダラダラと過ごしていました😅 ツルヤ 軽井沢店 最終日に今回もまた爆買いしてまいりました🤭 土砂降りの中、夫に車をスーパー前につけてもらうのを待っているところ 今回の目的地のパティスリーにて このあと書く予定のお話では多分ボツになる柴ちゃんの可愛い写真♡ 今回の滞在で2回同じパティスリーに行ってきたよ 車中泊の様子 夫が運転席でサッカーを観ているので柴ちゃんと後ろの席でゴロゴロ〜 朝の散歩は夫がしてくれるので、私は夫がトイレに行っている間に近くを柴ちゃんとお散歩 こちらは追
今年は記念yearのため、誕生日月の2月と(夫の仕事が一段落つく)3月の2回に分けての生誕祭となっております♪ 今回は2月編の最終回、 *浅草のフルーツパーラーゴトーでフルーツパフェを食べる! *新大久保のイスラム横丁でスパイス類のお買い物♪ となっております 谷根千でスリランカカレーを食べたあと、日暮里繊維街でお買い物♪ boccadileone.hatenablog.com 浅草にあるフルーツパーラーゴトーさんは、ブロ友さんが以前行ってらしたお店で、 「浅草なら行きやすいかも?」と思いチェックしていたお店♡ 日暮里から浅草まで電車だと行きにくいですが、車だと10分ちょっとくらいの場所にあります♪(バスもあるよ) フルーツパーラーゴトー 浅草 常に行列らしくウェイティングの紙も外にありましたが 夕方だったので混雑していなくてホッとした 店内はこんな感じ 清潔感があってスタイリッシュ 店内
昨日、帰省していた夫が久しぶりに帰ってきました 柴ちゃん、大喜び! 体をこすりつけて喜びが大爆発! 新幹線が止まっていたので深夜バスでご帰宅 大変だったね… 夫が帰宅したので、暑いけどお買い物♪ 銀行やコンビニATM、ダイソー(とむどんさん、あのアームバンド在庫切れでした💧)、 トマト農園にドンキにスーパー…… 暑すぎるせいか車が少なかった気がする スーパーで先日のパルムを爆買い! すでにスーパーの在庫が少なかったです 迷いに迷って8本だけ購入 こつこさん、ジェラートなのでカロリーが低いと気づきませんでした! ドンキ購入品 ドンキも暑いせいかお客さんが少なかったです 麻婆春雨、激安でした! おやつ類は入口付近の激安コーナーのもの お腹が空いたとき用にミックスナッツ 黒胡椒味と燻製味 塩分が気になるけど夏なので、ま、いっか 目的は以前食べて美味しかったミックスナッツの和からし味だったのだけ
今年の私の生誕祭(誕生日祝いのこと)の続きになります♪ 今年は記念yearのため、誕生日月の2月と(夫の仕事が一段落つく)3月の2回に分けての生誕祭となっております♪ 今回はその2月編のpart4で、誕生日当日の模様…ランチの後で日暮里繊維街でお買い物♪をお送りいたします🙇♀️ お付き合い頂けたらとっても嬉しいです😊 2025年生誕祭2月編の4日目のランチの模様はこちら boccadileone.hatenablog.com 日暮里繊維街でお買い物♡ 1年ぶりの日暮里繊維街〜♪ テンションがあがります⤴️ この日のために、日暮里繊維街について書かれているブログや動画で予習してきました! 行きたいお店と欲しい布などを事前にメモでまとめて効率的に回ります♪ 最初の頃は、お店の特色が全然わからなかったので、ただただ時間が過ぎていきましたが、最近ようやくお店の特色などがわかってきました 私が
今年の私の生誕祭(誕生日祝いのこと)の続きになります♪ 今年は記念yearのため、誕生日月の2月と(夫の仕事が一段落つく)3月の2回に分けての生誕祭となっております 今回は、その2月編のpart3で、誕生日当日の模様をお送りいたします🙇♀️ (わかりにくくてスミマセン💧自分の記録用でもあります) 長くなったので1日をいくつかに分けますね〜 お付き合い頂けたらとっても嬉しいです😊 2025年生誕祭2月編の1日目の模様はこちら boccadileone.hatenablog.com 2日目と3日目の模様はこちら boccadileone.hatenablog.com 生誕祭4日目は、日暮里の繊維街へお買い物に行くことがメインイベント!!! 繊維街の買い物の前に、日暮里の近くで本格的なスリランカカレーが食べられるお店を見つけたので予約して行ってきました Ayubovan! (アユボアン*
ちょっとお久しぶりになってしまいました💦 毎日なにかしらの用事があって、引きこもりたいのにそれが出来ず、疲れ果てていました…(体力無さすぎ) 母の病院で「第3回母を囲む会」 この日、当初の予定とは内容が変更になりましたが、チームのみなさんとお散歩♪ 書こうと思っていて書けていない「母を囲む会」の内容 第1回「やっぱり母は買い物が好き♡」 第2回「みんなでエンディングノートを書く!」 ↑翌日は疲れて寝込んでいました 介護付き有料老人ホームの見学後、3人でカフェで作戦会議 こちらのカフェは母と2回来たことがあったけど 父とカフェに来たのは初めてかも〜 ふわっふわのパンケーキ♡ ↑翌日は疲れ果てて寝込んでいました *施設の資料請求や見学は「みんなの介護」経由で行なっています *直接施設に見学の予約を入れたほうが簡単なのですが、見学後に口コミを書くとAmazonのギフト券がもらえるらしいので(私
先日、母の病棟のイベントでピクニックがありました 家族も参加OKだったので、私たちは4人でピクニックに参加! スタッフの方々がシャボン玉をたくさん飛ばして下さいました 母は外出OKなのだけど、療養病棟の方々は病院から出られない方もたくさんいらっしゃいます なので、スタッフの方々が同伴して下さるこうしたイベントは、本当に貴重な外出の機会なのだと思います たくさん気を配って配慮してくださって感謝でいっぱいです🙇♀️ 「母が病気になればいいのに…」なんて酷いことを!と思われるかもしれませんが… 現在、私たち家族は病院のあとに入居する施設を探していて、見学をしているところです 療養病棟が終の住処だと思っていたのですが、実は母の体調というか病状がすこぶる良くて、かなり前から医療行為がほとんどないまでに良くなり、 「今の状態では病院にはいられない」と言われているのです⤵️ 私たちはなるべく長くこち
今年の2月の私の誕生日(生誕祭)の話の続きになります♪ よかったらお付き合いください🙇♀️ 誕生日はお互い祝日と絡むことが多いので、前夜祭、生誕祭、後夜祭と3日間お祝いし続けます(どっかの国の結婚式みたい💃🕺) 1日目はレイクタウンの愛媛フェアに行って、自分たちのおやつや母の好きなジュース、夫のお酒を爆買いしてきました♪ レイクタウンの愛媛フェアはここ数年は2月の最終土日あたりに開催しています♪ boccadileone.hatenablog.com 2日目は、 「昨日レイクタウンで見たWガーゼのトップス、やっぱり欲しいなぁ〜」 「母の長Tも、安かったから買っておけばよかったな〜〜〜」 と後悔しながら、いつもよりも丁寧に掃除をしていました そしてその夜、 どうしてもレイクタウンで見たWガーゼのトップスが気になり、イオンのオンラインショップを覗くと割引になっている❢❢❢ 実店舗では定
今年の生誕祭(誕生日祝い)は㊗️50周年記念! そのため?2月と3月の2回に分けての開催となりました♡ 【2回に分かれた経緯】 最初、夫が「誕生月に札幌に行かない?」と言い出したのですが、 「冬の北海道なんてつまらない!」と即却下❢❢ 「(夫のポケットマネーで)北海道に行くと言うなら、いっそのこと海外に行こう!」と調べてはみたのですが…… 私が近場で行きたい海外はパラオ(10代の頃に家族で行ってめっちゃよかった♡) *遠くでまた行きたいのはジャマイカ♪ でも、でも、パラオ(南の島)に行って何をするかと言うと、海に入りますよね?やっぱり… 「水着なんて無理ーーー!!」by私 ということで、 旅行は、夫の仕事が落ち着いた3月に伊豆に行くことになりました♫ 「旅行は3月だけど、2月の誕生日もなにかしようよ♪」 ということで、2月は3連休+有給を取ってもらい、 買い物や買い物や買い物に連れて行って
昨年の秋に楽天で購入したキャミソールドレスのようなエプロン 購入したのはこちら(体型に合ったエプロンが選べる親切なショップです) \エプロン三冠達成/エプロン おしゃれ ワンピース 保育士 かぶるだけ 北欧 かわいい ナチュラル カフェ 無地 シンプル 美容師 レディース キャミソール 送料無料 Sサイズ 小さいサイズ 大きいサイズ 母の日 ギフト プレゼント 価格: 2180 円楽天で詳細を見る ワンピースのように着られてとっても可愛い♡ 洗濯したらすぐに乾く! しかし冬ならいいけど、この気温で着用するには暑い❢❢❢ そこで、上半身の部分がないカフェエプロンを、洋裁で余っている生地を使って作ることに! 余り布が消費できて嬉しい〜〜〜⤴️\(^o^)/ エプロンになりそうな生地を探しているところ パッチワークもできたら可愛いかな?と思い グレーの生地に合いそうな柄の布も探しているところ 結
今年はあまりん🍓をあまり買えなくて(買いに行くのが面倒だった)、その代わりスーパーでリーズナボーないちごを結構買って食べました 「これが今年最後のいちごかも…?」と思いながら、今回はとちあいかを買ったのですが、 そうだ!いちご大福にしてみよう♪と思い、家で作ってみました! 失敗もして注意点が浮かび上がってきたので、そこも参考にして頂けたら嬉しいです🤭 *注意点は赤文字にしてあります いちご大福 【材料】 *白玉粉 60g *水 120ml *砂糖(私はラカント30gときび砂糖5g)35g ラカントだけだとコクが足りなかったのできび砂糖を足した *いちご 6個(ヘタを取っておく) *こしあん 約180g(30g×6)(30gずつ丸めておく) *片栗粉 適量(多めに使ったほうがくっつかない) 【作り方】 1.ボウルに白玉粉と半分の水を入れて混ぜ混ぜ 2.残りの水を入れて混ぜ混ぜ 3.砂糖を
以前、しまむら系の雑貨屋さんシャンブルで購入したシャツワンピース 肌触りも色もお気に入りなのだけど、ダボッとし過ぎていて ただでさえわがままボディが余計大きく見えてしまう…と 近年あまり着なくなりました… ↓シャンブルで購入したシャツワンピース たまたま画像が残っていた! シャツワンピースのイメージ図 シャンブル公式からお借りしました https://www.shimamura.gr.jp/chambre/brand/mushroom-2023-6-7/ くすみピンクのシャツワンピースの後ろ身頃にゴムを通して、キュッと引き締めスリムに見えるようにリメイクして行きます♪ 【私】 *洋裁をはじめて約1年9ヶ月 *昔から直線縫いのバッグはちょこっとだけ作っていた 使ったゴムはセリアで購入したソフトゴムベルト(幅2cm) 柔らかめのゴムです 【おおまかな手順】 1.どのあたりにゴムを入れるか測る。
母の日… 今年は紙刺繍をしながら、母の色々なことを思い出していました 紙刺繍のカード作り 紙刺繍・・・固めの紙に刺繍をすること 母はカーネーションが嫌いです メッセージは手書きにしようかと思ったけど、結局刺繍にしました なぜなら、↓下の「❤」を刺繍で表現したかったから ランダムに刺したハート❤ 出来上がりはこんな感じ♪ なかなか上手にできた! 先日、しまむらへTシャツを取りに行った時に むかーし実家家族で2回ほど食事に行ったイタリアンのお店の前をとても久しぶりに通った 私は実家家族との食事会が毎回憂鬱で、行きたくなくて、いつも不機嫌だった その時のことを思い出して、 「あのレストランの前を通ったの。 私はいつも不機嫌だったよね。ごめんね」 と母に話すと、母の反応がとてもよかった いろんなことを忘れてしまった母だったけど、 きっと辛いことが多かったから、それらを忘れるために認知症になったのか
G.W中、「外、出たくない病」を発動してしまい、スーパーさえも行かずどうにか家にあるもので済ませました(2回くらい夫にヨーグルトとかネギを買ってきてもらった) 「外、出たくない病」は単に面倒だから外出しないというものではなく、 外に出るのが怖いというちょっと病んだ感じの病気で、ときど〜き発動してしまいます⤵️ 1日くらい出掛けたかったであろう夫には申し訳なかったので たまたま観ていたTVでひつまぶしをやっていたから 「そうだ!家にうなぎがあった!」と真似をして作ってみました♫ ひつまぶし 本物のひつまぶしは食べたことがないかも? 家でやるのは多分2回目 薬味は、普通のネギ、炒りごま、わさび、海苔、山椒 出汁は、根昆布だし、醤油、ろく助塩 1回目は普通に食す 誕生日に頂いた冷凍のうなぎ フライパンで酒をふってこんがり焼きました ひつまぶしはこんがり焼くのがいいみたい うなぎは普通に食べるのが
先日、柴ちゃんと河原の公園へお散歩に行ったときのこと *写真と話の内容は時期も場所も違います ここの散歩コースは久しぶり♪ 柴ちゃんとおやつを使ってアイコンタクトの練習をしていた時に、 可愛らしい上品なおばあさんに「おやつ、欲しがっているんでしょ?」と話しかけられた ■犬談義 おばあさんは昔保護犬を飼っていたらしく、しばし犬談義 ■マンション談義 「この辺に住んでいるの?」と聞かれたので「駅のほうです」と答えると 「いいわね〜、私も駅のほうのマンションに引っ越したいの。富士山が見えるんでしょう?憧れるわ〜そういうの!」と。 私はたまたま駅前のマンションの相場を知っていたので 「中古でも○千万くらいしますよ〜」としばしマンション談義 「この辺に住んでいるけど好きじゃないから、駅のほうに引っ越したいわ〜」 駅前のマンションはほとんどが分譲なのね でも、おばあさんは賃貸を探していたの ■アルツハ
趣味で服作り(洋裁)をしています♪ パーソナルカラーが自称 winterのdeep のため、濃いチャコールグレーや濃紺の生地ばかり買ってしまいます… パーソナルカラーの表 こういうの眺めているの好き そんな時、 自分ではなかなか縫わないジーンズ生地で、 レーヨンが入ったテロテロの柔らかいものならなお良くて、 色が明るいロングスカートないかなぁ〜 と検索を掛けたらGUにあって、 しかも安売りしていたので早速買ってきました❢❢ GU&しまむら(シャンブル)購入品 しまむら系列の雑貨屋さんシャンブルのオンラインショップで購入した予約品のTシャツ3枚を、近所のしまむらで受け取って来た Tシャツは予約品なので、現在はもう載っていませんでした ライトブルーのスカートがGUのもの Tシャツは柴ちゃんのお散歩用のもの 以前はエディー・バウアーが好きで買っていたのだけど(安くて他人とかぶらないので)、 コロ
クリームチーズを常備していて、 だいたい「もう賞味期限が切れる!」という時にチーズケーキを作ります♫ 今回は、生クリームを使わない混ぜるだけのティラミスを作りました♡ 生クリームは値段も高いし、カロリーも高いし、だったらナシでいいんじゃない?ということで作ってみました! 意外と生クリームなしのレシピがたくさんありましたよ〜 混ぜるだけの簡単ティラミス 【今回の材料】 *オイコス 1個 *パルテノ 1個 (たまたまこの2種類があっただけで、オイコス2個でもパルテノでも、水切りヨーグルトでもなんでも) *ブルガリアヨーグルト 大さじ4くらい (砂糖が多かったので、甘さの調節であとからブルガリアを足した) *クリームチーズ 200g *ラカント 30g *きび砂糖 30g (甘味料は合計で60gにしてありますが、かなり甘かったので40g〜調節したほうがいいと思います) *純ココア ■クッキー (
趣味でスパイス料理(スリランカ料理、インドカレー、ビリヤニなど)を作っています♪ 最近は月に1度、家でスリランカ料理食べ放題を開催していて、 インドカレー…特に西インド料理がご無沙汰だったので、 安かったスキンレスの鱈でスパイス焼きを作りました♪ ロイヤル マチリ ケバブ(魚のスパイス焼き) 鱈に下味を2回つけて、魚焼きグリルで焼くという意外と簡単なレシピ 鱈の下味、その1 ターメリックパウダー、チリパウダー(カイエンペッパーも少々)、レモン果汁で下味をつける スパイス料理で難しいところは段取り(私の場合) 鱈の下味その2に使うホールスパイス 粗挽きコリアンダーシード、クミンパウダー、メースリーフ、カルダモンパウダー、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、チリコルサ、サフランなど *奥の白い小さなお皿には、青唐辛子、生姜、にんにく、パクチーなど こういう細かいスパイスを準備するのが結構大変
少しお久しぶりになってしまいました💧 ブログが書けない、読めない理由がありました… 数ヶ月前に同じマンションの犬好きなAさん(男性)が 私が朝散歩の時に、1階の管理人室の前で管理人さんとお話をしていて 私はその後ろをすーーーーっと通って、エントランスを出て歩き始めた 10mくらい歩いたところで走ってくる足音が聞こえて 嫌な予感がしたのだけど、逃げるのもなーと思って恐る恐る振り返るとAさんが追いかけてきた 柴ちゃんと桜堤へお散歩♪ 誰もいなくてのびのび出来るね〜 先日は人混みが苦手な話に共感して下さって とっても嬉しかったです🥰 追いかけてこられたのも正直恐怖で… 「見掛けたから走ってきた」だかなんだか言っていたのだけど 柴ちゃんはAさんに会うととっても喜ぶので Aさんは しゃがみこんで、 マスクを取って、 柴ちゃんにキスしようとした も、もう、私は恐怖と嫌悪感でいっぱいになって 柴ちゃ
先日、ブロ友さんが「感動するほど美味しかったもの」というお題で取り上げていた森八さんの長命寺桜餅♪ 関東にもいくつか店舗があるようだったので夫にお願いして買ってきてもらいました〜 ちょうど400年のようです 400年前からこちらの桜餅は食べられていたのかなぁ〜? スゴイ歴史だなぁ〜 封を開けたら桜葉のいい香りがふわ〜〜〜っと! 皮の部分だけでも美味しかったし 甘さ控えめのとろけるようなあんこも吸って頂きました♡ 長命寺って実は初めて食べたかも! 和菓子初心者でも美味しく頂けました♡ こつこさん、美味しいものを紹介して下さってどうもありがとうございました❢❢ 先々週末に柴ちゃんと夫とお花見 お天気のいい土曜日 うん、ここは相変わらず人がいなくていい感じ♪ 私は人混みが大嫌いで、人混みに行くくらいなら家にいるタイプなのですが、 夫は「並ぶのは嫌いだけど、人混みは気にならない」とのこと えー?そ
いつからかすっかり忘れましたが、夫に 「スイーツやパン屋さんのパンのお土産をいったん中止にして!」 とお願いしていました 年齢を重ね、ぜんっぜん体重が減らなくなってしまったからです⤵️ そんな夫に、ポイント欲しさで楽天Payへお金を送ったのですが(何かのキャンペーンで)、夫がそのお金を使わないとポイントがもらえないようだったので 「ポイントがもらえないかもだから、楽天Payのお金(ポイント)を使ってきてくれる?」 とお願いしたら、こちらを買ってきてくれました♪ OIL&VINEGARのオリーブオイル もともとオランダのお店みたいで世界中にあるらしい 「スイーツだと太ると思ってオリーブオイルにしてみた☆」by夫 こういう高級なオリーブオイルはパンにつけて食べるからパンを焼かないとね! 現在、パンも控えているんだけどね💧 OIL&VINEGAR WEBストア | オリーブオイル専門店 RIN
一昨日、いつものボール遊びの公園へ 桜の季節にこの公園へ来たことがなかったので、こんなに桜があったんだね〜とちょっと感動♡ ひとしきりボール遊びを堪能後 この桜もふたり占めだね♡なーんてイチャイチャしていました 公園を出て、近くの公民館と学校の桜を見に歩きだしたら、柴ちゃんのお尻がなんかヘン?! 見間違い? あれ? なに?コレ? 柴ちゃんのお尻がぽっこりと腫れている?! 触ろうとするとかなり嫌がるので、これはただ事ではない!と散歩中、桜はもうそっちのけで柴ちゃんのお尻を凝視&凝視! 駐車場に着いて、慌てて獣医さんに電話をするもずーっと話し中… もうこうなったら先に電話しないでこのまま行ってしまおう!と車を発車するも やはり「事前に電話してから来てね」と言われているので、駐車場の中で再び停車して電話 おお、掛かった! 事情を話して、すぐに動物病院へ向かいました ちょうど夕方の道が混んでいる時
ここ1週間の寒くて冷たい長い長い雨のせいで ようやく元気になってきたのに揺り戻しにあっていました⤵️ 柴ちゃんと夕方散歩 長い雨の直前に出掛けた散歩コース つくしって、1度目にとまると 周辺にぶわ〜〜〜っと群生しているのが急に目に入ってきて 「こんなところにつくしがいっぱい生えていたんだ?」と驚く とってもいい香りのするユキヤナギと香りのしないユキヤナギが あるような気がします はちみつみたいな甘い香り 紫がかったブルーのヒヤシンスってとってもキレイ 柴ちゃんもそう思うでしょ? 「知らんがな」←とにかく先を急ぎたいタイプ ここの散歩コースは1年ぶりの訪問だったかも 人がいっぱいいる公園を通るので メンタルが元気な時でないと歩けません レンギョウはご近所さんに教えてもらったお花 この辺りに咲いている早咲きのさくらはもう終わったと思う ハナニラは、小学校4年生の時に一番はじめに好きになったお花
先日の無印良品週間 夜中にオンラインで決済しようとしたら「品切れの品物があるのでやり直して下さい」と言われた💧 せっかく自宅まで配送無料の5000円以上にしたのに店舗受取り(店舗受取りなら配送料無料)にするんじゃオンラインの意味がないじゃ〜ん!と思い、翌日のあさイチで店舗へ行ってきました わかりにくいですが購入品 エビのカレーとハンバーグ入りカレーを買ってみた ↑ここに写っていないですが、ロングターナー(長いタイプのフライ返し)が早速便利でした♪ あと、小さいサイズのシリコンスプーンも私には小さいサイズが便利でした♪ 今回の本命はこちらの小物ケース 手芸&刺繍用品を入れるのにいくつか使っています 現在手芸用品が増えすぎてしまって、毎週なんだかんだの片付けをしています そのためなかなか洋裁に進めていない…💧 boccadileone.hatenablog.com ヤオコーであまりんが安か
母が療養病棟に入院して9ヶ月… 下書きに置いたままもう2ヶ月以上経過していて、なかなか筆が進まないのであまり推敲せずにそのまま載せちゃいます💦 もともとのタイトルが「驚いた病院のアレコレ」なので、驚いたことがいくつも書いてあります 長いのでお時間のある時にでも…… 読みにくかったらゴメンナサイ🙇♀️ 𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。 まず前提としてこんなことがありました 療養病院を探していた時に、最初に面談をして下さったA病院 ここの担当の方は悪い人ではないし、話し方も気を遣った感じではあったのだけど、 説明を聞く中で私はこんな風に感じた 「うちの病院はリハビリはありません 生きているなら病院に入院することはできます ただそれだけです それ以上のことは何もしません」 それって、ただベッドに寝かせているだけ? ただ栄養を与えて、
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く