サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
darucoro9216kun.hatenablog.com
◆週末朝ごはん◆ ◆ゆっくり作ると◆ ◆料理も楽しめます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はみんなそれぞれ違う朝ごはんの紹介です。 奥さんのお昼ご飯も作ってみました。最近はある程度リクエストにも応えて作れる様になってます。でも、あんまり難しいリクエストにはお応え出来ませーん。 ●スパムサンド 焼く前はこんな感じですね。 スパムチャーハンを前日に作ると、スパムがあまります。余ったままにしておくと、そのまま使わないなんて「スパムほったらかし事件」になるのでなるべく早く使うことを心掛けてます。 冷蔵庫の中でかびるんるんってなるの嫌ですからね。 だから、次の日はスパムサンドにします。 こんがり焼いてみました。 こんがり焼いたほうが美味しいです。 ま、これは僕が食べるスパムサンドですけどね。 スパムもよく使うようになりましたけど、けっこういい値段しますから....。 控えめにしよう
●週末は好きなもの食べよう● ★週末はこんな感じ ●奥さんの父が好きなかたやき 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は週末に良く作るようになったチャーハンとお蕎麦の話になりそうです。今まで息子の朝ごはんはほぼRパンでホットドッグでしたが、だんだん朝からご飯が良くなってるみたいです。パンだとお昼にお腹が空くみたいですね。 ●スパムチャーハン はい!息子大好きスパムチャーハン 色んなチャーハン作る中で、やっぱりスパムチャーハンがNo.1みたいです。 そんな訳で、時々週末はスパムチャーハンを作ることになってます。 ●息子の朝ごはん ネギを乗せると取り除かれるので、海苔にしてまーす(笑) Rパンばっかりから、チャーハンに少しシフトしてます。 たくさん食べてくれるって嬉しいですけどね。 ●奥さんの朝ごはん 息子がチャーハンの朝ごはんを希望するので、奥さんも漏れなくチャーハンの朝ごはんが多
●二十四節の覚え方1月ワード絵● ●一味● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はくろいぬさんの二十四節の覚え方にワード絵を添える勝手な企画です。 ここまで来たらだんだん慣れて来ました。 それなりに遊び心がムクっと育って来ました。 そう!一応くろいぬさんの二十四節の覚え方はこれでラストです。 次回は総集編ですねぇ~(ふふふ) ●キャプテン 先ず大切なのは、キャプテンですね。 知恵が廻って、頼りになるキャプテン 美女が大好きで、最後は結局…美女に裏切られるのが玉に瑕です。 海賊でキャプテンって言ったら、やっぱりハーロックを思い出してしまいます。 子供の時に観たハーロックはかっこよかったなぁ~。 ●キャプテンの左腕 キャプテンが居るってことは、仲間ももちろんいますよねぇ〜。 青い帽子を被ってる背の高いキャプテンの左腕 こんな大きなカマを持ってますが、戦いは大の苦手…。 星を眺めての
◆幸あれ朝ごはん弁当74◆ ◆朝からパスタ◆ ◆デイリーヤマザキ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はたまに朝から作ってしまうパスタとデイリーヤマザキの紹介になりそうです。 ●パスタ 朝ぁ〜からパスタぁ〜🎵 作っちゃいました。 ロースハムのパスタはオイルベースです。 具材はニクニクとロースハムだけです。 彩りにすこーしだけネギ添えました。 息子が取り除くのは百も承知です。 息子は朝からパスタでもそんなに嫌じゃないみたいです。 ●幸あれ朝ごはん 奥さんは朝からパスタを嫌がりますので、違うものにしてます。以前はそのままパスタを出してたのですが…。「え〜朝からパスタぁ〜」ってなるので、なるべく嫌な物を提供しないスタイルにシフトしました。 ●幸あれ弁当 僕の弁当にはもちろんパスタ入れますよ! 食べるのはお昼ですからねぇ〜。 卵焼き、ソーセージ、パスタ、ピクルス風胡瓜 ●幸あれ朝ご
◆幸あれ朝ごはん弁当73◆ ◆コツコツ作ると◆ ◆作れる様になる◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はいつも通りの「幸あれ」紹介です。あ、そろそろヤマザキ春のパンまつりも期限が迫ってますね。 ●幸あれ朝ごはん ちょっとバナナをカットして添えることを覚えました。 美味しい食パンの時は何ものせないでぇ〜って言われるのに…。 ロースハムとチーズ乗せちゃいました。 ●パンを焼く ドイツパンの時はこんな感じでーす 家の近所にドイツパンのお店があるので、時々買ってます。 ●幸あれ朝ごはん2 パンが変わってるだけで…ほぼ内容はこんな感じです。 フルーツはみかんの時がやっぱり多くなりますね。 ●幸あれ弁当 エビがあるとエビとチーズを入れた卵焼きになります。 これがまた美味しいのです。 焼き上がりはこんな感じですね グリルパンはやっぱり朝の強い味方です。 ◆おでん弁当◆ おー!でんっとしたお
●掃除してもらいま〜す● ●時短● 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回は仕事でバタバタする事が多くなってるので、何か時間短縮出来ることないかなぁ?って思って考えてみました。 ●弁護士事務所 個人事業主になって思いました。 ちゃんと納期を守って機械を入れてくれるとか、期日を守ってお金を振り込んでくれるところばかりじゃないって…。 色んなトラブルもありますけど、負けずにコツコツ戦ってまーす。 弁護士事務所って僕の治療院みたいに殺風景ですね。 なんか親近感湧きます(笑) 小さな訴訟も自分でやってみたら勉強になりますねぇ~。 あ!自分で出来なかったから弁護士事務所に来てるのだった。 まぁ~焦らず気長にお勉強のつもりで戦います(ふふふ) ●無敵のザビエル ここで飲もうと思ってたのに…。 まだ空いてませんでしたぁー(涙) ●ガチャ牧場 以前ゲームセンターだったのに…。 ガチャ牧場になって
●コンビニおかずと手作りランチ● ★例えばこんな感じ ●身体障害者施設で作ってるGOODS 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はコンビニのおかずとランチの紹介です。 身体障害者施設で作ってるグッズは安くで販売してますので、時々残ったものを頂くことがあります。髪留めかと思いきや、電気などのコードをまとめる「ボタン型コード留め具」って書かれてましたぁ〜。 ●カニかまマカロニサラダ カニカマ好きなんですよね。 カニカマとマカロニなんて書いてあったら、買っちゃいます。 ●熟成焼きいか ビール飲むときゃやっぱり「イカ」ですね。 マヨに一味がやっぱり定番でさぁ〜ねぇ〜。 ●だし巻き玉子 好きなんですよねぇ〜。出汁巻が…。 冷たいまま食べると美味しい出汁巻玉子です。 立ち飲み屋でも置いてますから、もぉ〜何度も食べた事がある商品です。 ●薄皮ツナマヨネーズ 新発売って…過去にもツナマヨあった
●戦闘力UPおにぎり● ●彩りもUP● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はちょっと作ってみたくなったものを作ってみようと思います。 でも、出来るかどうか不安です。出来るって信じて作ってみます((笑)) ●調味料 何を入れてるかは後で分かりますよぉ〜。 とにかく調味料を入れてゆっくり溶かします。 ●流し込む卵液 優しい味になるように、弱火で優し~く混ぜて火を通します。 「優し~味になぁ~れぇ~」 ●卵味噌にぎり もう少し火を通した方が良かったかな? そんなことを思いながら、おにぎりにしてみました。 でも、無事に出来上がったことでホッと一息(ホッ~) ●ママの朝ごはん 姉から届いた八朔とサラダにはしば漬けを添えて彩りUPしました。 戦闘力だけじゃなく彩りもUPですね! 八朔も箱の中にたまってるのを観て、ハッとした瞬間にサクッとその時に剥かなくちゃダメにしちゃいます。 気が付いた
◆点心鍋◆ ◆便利だから◆ ◆つい買っちゃいます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は週末料理担当なので、良く食べているものを作ろうと思います。冷凍庫から出てきたんだけど…週末しか晩御飯作らないし、エスケープすることもあるからなかなか使えませんでした。だから、ついつい季節ハズレになってしまいます。 ●点心鍋 もう何度も食べてます。 コープのカタログで買う「中華点心鍋セット」 ⚫︎水餃子 ⚫︎きょうざ ⚫︎白玉餃子 ⚫︎えびきょうざ ⚫︎いかしゅうまい この5種類が入ってます。 中身はこんな感じです。 スープが2袋付いてます。 バージョンが変わっても買ってます。 昔の方が美味しかったとか…そう言うの有りますけど、手軽に点心が食べれるからつい買っちゃいますねぇ〜。 僕が週末作る料理として非常に助かります。 ●中華麺 ストレート中華麺 北海道産小麦使用 きたほなみ×ゆめちからブレ
◆海老ビスク鍋◆ ◆ビスク◆ ◆キーマ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は毎年食べてるビスク鍋(食べるの忘れてましたぁ〜)と職場の近くにあるので、時々食べに行くカレー屋さんの紹介になります。 ●海老のビスク鍋 無印良品で毎年買ってます。 バージョンが毎年少し違うのですが、味はそこまで変更ない感じですね。 無印商品はたくさん家に有りますねぇー。 でも、常にあるのはだいたい決まってますね。 ●野菜カット キャベツ、じゃがいも、キャベツ、タマネギ、しめじを用意しました。 後はエビとトマトとチキンボールをプラスしたら具材はOKです。 ※じゃがいもは入れた方が良い気がします。 ●パスタ 〆のパスタです。 推奨されてるのはリゾットですが…。 いつもパスタになっちゃいます。 最後にパスタを入れたら美味しかったから、それを毎回作ってる感じです。 ご飯を入れても美味しいと思います。 ●アワ
◆幸あれ朝ごはん弁当72◆ ◆家族の朝ごはん◆ ◆僕のお弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は朝からしっかり作るよ朝ごはんと職場に持っていくお弁当の紹介です。朝ごはん担当になってから、家族の朝食をある程度考える様になりました。 ●幸あれ朝ごはん おかずだけの朝ごはんです。 まぁ〜おかずだけでいいって言われてるか、、これでいいのかなぁ〜なんて思ってます。 ●幸あれ朝ごはん2 ご飯を炊いた時はこんな感じになります。 やっぱり、朝にご飯が炊ける様にセットしたらおかずも少し多い目にしたくなりますね。 バランス良く、色んなものが食べれるのがいいですね。 ●幸あれ弁当 僕のお弁当は奥さんの朝ごはんって感じですね。 肉味噌炒めみたいのを適当に作って入れました。 後は鶏肉とミニトマトですね。 ミニトマトは1日お酢に漬けてまーす。 ●息子のRパン 息子の朝ご飯はロースハムチーズサンドです
●幸あれ朝ごはん弁当71● ★例えばこんな感じ 縮小←→拡大 darucoro 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回はえーと…いつも通りの幸あれ紹介です。 先ずはコープで購入した赤飯[おにぎり]です。仕事帰りにコープに行くと、ちょうど半額になってましてぇ〜赤飯が残ってたら買って帰ります。奥さんが赤飯好きなんです。 ●幸あれ下と上 最近は鮭フレークを大量に買ってます。 お弁当にも使えるし、息子も鮭フレーク好きみたいです。 でも、上におかずを乗せたら見えません。 だからちょっと紹介してみました。 卵焼きと鶏肉はいつも通りです。 上におかずを乗せので下は分からないですねぇ~。 ●豚ちゃん 豚ちゃんの時も有ります。 おさけ、みりん、だししょうゆ、最後は塩胡椒で味を整えてます。 分量は常に適当です。 ●幸あれ朝ごはん 奥さんの朝ごはんはなるべくバランスよくですね。 レモンなんか添えてちょ
◆今日もはっぴぃ!◆ ◆時々行きます◆ ◆僕の楽しみ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は時々通ってる立飲み屋なのに、メニューは立飲み屋じゃない「はっぴぃ」さんの紹介です。 ●ジビエ 「島本産猪肉の出汁しゃぶ」 そんな料理をどうやって立飲みで食べるの? あらぁ〜一人鍋がセットされました。 小さなコンロがあるんですね。 ここの大将はちゃんとカツオで出汁を取ってましたぁ〜それもびっくりです。 こんな立飲み屋今まで無かったなぁ〜(笑) ●猪肉ですね さすがは地元の猪肉です。 鮮度がいいですねぇー。 僕はしゃぶしゃぶせずに「猪鍋」としていただきまーす(笑) 一枚一枚しゃぶ×2したら美味しいのかもですけどねぇ〜。 西暦675年には「肉食禁止令」が出され、牛、馬、猿、鶏、犬が主に禁止されてました。 だから、肉を花の名前に例えて食べる様になったなんて聞いた事があります。 ぼたん、さくら、
◆立飲みand阪急電車◆ ◆外観とは違う◆ ◆北浦酒店◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は天六(天神橋筋六丁目)の立飲みへ行きたくなったので、ちょっと足を運んでみました。美味しい料理が食べらるなら少し遠くても行っちゃいますね。天六へ向かう時に淡路駅で乗り換えたら何と上手い具合にラッピング電車へ乗れたので、その紹介も同時に出来そうです。 ●北浦酒店 こう言う酒屋さんが立飲みになってるところが好きなんです。 ※北浦酒店は立飲みって紹介されてますけど、座るところ有ります。 ビール(大瓶)and焼き厚揚げ 大瓶やおかずを自分で取りに行くシステムですね。 厚揚げはもぉ〜見た目から美味しそうですね。 ●ビフカツ そうそう!このビフカツが食べたかったのです。 あぁ、食べれて幸せぇ〜(笑) ビールだけじゃ終われない世界ですね。 ●なまこandタコ なまこ好きなんです。 あぁ〜タコも綺麗で
◆ウチのコックはエースなんだろ?◆ ◆料理番長◆ ◆家族から言われてます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はご飯担当なので、簡単晩御飯にしようと思います。長らく朝ごはん担当をスタートして長くなりまして…いつの間にか奥さんから命名された「料理番長」の称号(笑)大した料理も作れないけど…料理番長ってねぇ〜。 ●エースコック 今日はこれを食べようと思います。 エースコックのワンタン風鍋つゆ 裏の説明には「餃子の皮」を入れるみたいに書いてありますけど…僕はワンタン入れまーす。 ●野菜カット 野菜は冷蔵庫にあるものをカットしました。 しめじは買い足しました。 なるべく僕が晩御飯を担当する時は、冷蔵庫の残ってる野菜を使うようにしてます。 だって、少しだけ残ってる野菜って可哀そうですもんね。 (まぁ~料理担当してない時はそんな感情なかったですけどね) ●ワンタン鍋 エースコックのワンタ
●三食作るのは大変だ!● ●作るどぉ〜● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は週末なので、朝から楽しくご飯作りしまーす。週末はちょっとハイテンションです。 ●カシューナッツ 訪問の患者さんにタイのお土産で頂きました。 娘さんの旦那さんがタイの方みたいでして…時々タイのナッツを頂きます。 でも、たくさんあるから何か料理に使おうと思います。 ●ナッツ入りチャーハン ニンニク、鶏肉、カシューナッツ、ミニラーメンを砕いたものでチャーハン作りました。 息子:「ナッツが無くてもええなぁ〜」 僕:「大人になれば分かるさ」 僕:(なんの根拠もない言い訳してみました) ※味見した結果、ナッツありの方が僕は美味しい気がしたんですけどねぇ〜。 ●鶏肉の赤ワイン煮 赤ワインがたくさんあるので、たまに料理に使ってます。ウスターソースと赤ワインで鶏肉を調理すると美味しくなりますねぇ〜。 ●僕の朝ごはん
◆天ぷらバー◆ ◆バーだから◆ ◆カクテル◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は天ぷらとカクテルを楽しもうとと思います。たま〜に飲みに誘うワイン女子の7さんから「天ぷらバー行ったことある?」って言われたんです。なんか自分で予約したら取れなかったみたいで…僕が予約することにしました。 ●ザ・テンプラバー ザ・テンプラバー温(おん) ●大阪パニック カクテルと天ぷらを楽しむお店です。 大阪パニックは日本酒+ジンジャーエール 日本酒の香りを活かしたカクテルです。 まぁ…日本酒からしたら、ジンジャーエール入れられてパニックでしょうね(笑) どんなネーミングやねーん! 日本酒ベースにはサーモンのカルパッチョですね。 ※ヴィットーレ・カルパッチョはイタリアの画家ですね。人の名前が料理名ってのはいくつかありますね。 ●天ぷら3種 ナス、とうもろこし、山芋 この天ぷらにはジントニック バー
●GUSTO ● ★例えばこんな感じ 縮小←→拡大 darucoro 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回はガスト行ったのでついついガストで一記事書いちゃいそうな勢いです。ガストは歩いて行ける距離なんですけど、駐車場が広いから「車で行こう」って事になるんです。車で行ったら僕は帰りは、確実に運転出来なくなっちゃいます。 ●GUSTO お子様幸せフレンチプレート(小学生以下限定) これ!奥さんが食べたいって言ってたけど、小学生以下しか注文出来ないみたいですねぇー。 どうするママ! ●幸せプレート おぉ〜写真の通りですねぇー。 息子はママにこのプレートを譲るそうです。 ママには優しい息子です。 ●デザート デザートまで付いてて900円はお得ですね。 ●唐揚げ 息子がガストに来たら必ず注文する唐揚げです。 これを頼まない時は無いです。 食べ応えありますからねぇ~。 ●チーズINチーズ掛
◆幸あれ朝ごはん弁当70◆ ◆いつも通りが◆ ◆美味しいのです◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は幸あれぇ〜あれあれ?良く行くラーメン屋さんも一緒に紹介します。 いつも幸あれ記事だけだと記事が埋まらないのです。 ●幸あれ朝ごはん 肉じゃがが余ってたので、添えました。 ※肉じゃがは僕が作った料理ではありません。 いつも通りの卵焼きにハムを添えました。 少し良質なハムを買いました。 ●幸あれ弁当 いやぁ〜肉じゃがあると助かりますね。 肉じゃがをお弁当に入れるの好きです。 いやぁーおかずが作ってあるとお弁当はササッと出来ちゃいますね。 ●幸あれ朝ごはん2 電子レンジで温めてる目玉焼きも、朝には良いですねぇ〜。ハムandソーセージで誤魔化してます。最近はすぐきを添えることがおおいです。 葉っぱの部分も美味しいですね。 ●AIKO CHAN 「鯖缶」 この鯖の味噌煮美味しぃ〜んです
●幸あれ朝ごはん弁当69● ●テキパキ● 今回もお越し頂きありがとうございます。 今回は特にいつもと変わらない朝ごはん弁当の紹介でーす。 ●幸あれ弁当 チキンハンバーグ入れました。 とにかくあんまり時間が無くて…。 急いで詰め込んだのでした。 これは、これで美味しいのですが…なんだか急いで作ったってバレバレですよね。 ●鶏肉グリルパン 時間がある程度ある時は、鶏肉をグリルパンで焼きましょう。 グリルパンで鶏肉を焼くのが当たり前になっちゃってます。 朝起きたら、キッチンの前でご飯を作るのがだんだん日課になってます。 ●幸あれピラフ弁当 炊飯器ピラフの上に鶏肉を乗せて、僕が好きだからすぐきの漬物も添えましょう。 炊飯器ピラフだって早起きしたら疲れます。 炊飯器、レンジ、IHヒーターとそれぞれ使い分けるとスピードアップしますね。 同時に作れるって大切な事ですね。 ●息子の鶏ロール 息子の朝ごはん
◆厚切りとクロワッサン◆ ◆食べたくなる◆ ◆そんな時がある◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は厚切りハムカツが食べたくなったので、ドラッグストアで厚切りハムカツ買って帰りました。500円クーポン持ってたので、実質無料みたいなもんですね。 クーポンとかもらうとついついたくさん買ってしまいますが、なるべく抑えて買うようになりました。580円くらいの買い物で80円だけ自腹を出した感じです。 ●厚切りハムカツ 食べたかった「厚切り」です。 厚切りと言えばハムカツですかねぇー。 このシリーズの「厚切りチキンカツ」もあるのですが、買った事ないです。 ●息子の厚切り 息子の場合はこのスタイルですね。 いつもソーセージかロースハムですけど、今回はハムカツ挟みました。 きっといつもより食べ応えがあるでしょう〈笑〉 ●僕の厚切り 僕のお弁当はこうなっちゃいました。 厚切りハムカツ、鮭フレー
◆週末簡単料理でーす◆ ◆晩御飯は作るから◆ ◆ランチは食べに行こう◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は晩御飯担当だったので、ランチは食べに行くことにしました。 ●白菜がおいしいラーメン 「白菜が美味しいラーメン」よく買ってます。 スープがおいしいんですよねぇ~。 ●白菜たっぷり たっぷり入れてみました。 白菜はたっぷり入れてもすぐに傘が減りますもんね。 本当に作るの簡単だから助かります。 週末料理にはピッタリです! もぉ~あんまり難しい料理だとやる気がDOWNしちゃうときあります。 ●うの花 興味本位でちょっと買ってみました。 おいしいのかな? 時々、母が作ってくれますけど...自分では作らないですからね。 ●フジッコ パッケージが綺麗ですね。 美味しく出来てますが具材は少ないですね。 ◆薄皮シリーズ◆ 「カレーコロッケぱん」 このコロッケぱん美味しいですね。 薄皮シリ
◆ブイヤベースにしよう!◆ ◆色んな魚介類入れて◆ ◆楽しんでみよう◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はブイブイ言わせてみようと思って、ブイヤベース鍋にしまーす。ブイヤベースの「V」とか言いそうですけど、ちゃんとその前に作らなくちゃです。 ●ブイヤベース鍋の素 トマトとエビの旨み「ブイヤベース鍋」 これ、美味しいです! 少し高いけど…セールで1袋400円でした。 本当は650円くらいします。 安い時に買わなくちゃっていっても、そこそこな値段しますね。 ●思ったより赤い トマトとエビなので、そりぁ赤いですよね。 赤いさんですね。 魚介の出汁スープって感じなんだと思います。 赤は美味しいって感じる色ですねぇ~。 ●野菜をたっぷり これ、写真を撮るから綺麗に並べてます。 ブログしてない時はさざぁ〜って適当に入れてました。 写メするとかになったら、丁寧に入れる様になりました。 あ
◆エースコックがお好きでしょ?◆ ◆もぉ〜少し話しましょう◆ ◆それでいいの今はぁ〜◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は朝ごはんからのぉ〜エースコック紹介になりそうです。 ●ハムチャーハン 週末の朝ごはんはチャーハンがいい! そう強く言われたので、ハムチャーハンを作りましたぁー。美味しいソーセージ添えてまーす。 ●ハムトースト 奥さんはライスじゃなくてパンがいいって言うので、ハムトーストにしました。 ハムトーストとホットコーヒーですね。 ●ハムチーズ卵トースト 僕はアレコレコテコテ乗せ乗せトーストです。 チーズにハムに、ソーセージに目玉焼きです。 乗せればそれだけ美味しいモーニングトーストですねぇ〜。 ●はんぺんチーズ 練り物好きなので…はんぺんにチーズを乗せてグリルパン(笑)これが美味しいのです。 家族はみんな好きですよぉー。 ピザ用チーズを乗せるだけで美味しくなります
◆弁当必要無いのに…◆ ◆なんで?◆ ◆弁当箱に入れたのかな?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は必要無いのに弁当作っちゃった紹介です。木曜日は半ドンなので、晩御飯も担当になる事あります。 まぁ…作るって言っても晩御飯は大したもの作れませんけどね。 ●僕and息子の朝ごはん 朝はパン焼きたくなる事あります。 チーズを乗せたりぃ〜ソーセージを乗せたりぃ~バターを乗せたりぃ〜。 ●奥さんの朝ごはん 小さなおにぎり添えました。 やっぱりおかずだけじゃなんだか寂しい! だって、グリルパンの卵だけになっちゃいましたからね。 フルーツのみかんも添えてみました。 ●グリルパン 出汁をたっぷり含んだ卵焼きでーす。 しっかり焼いたら、何とか固まってくれました。 ●詰めちゃいました 弁当箱にピッタリハマりました(笑) でも、今日は弁当必要無い日だぁ〜。 半ドンの木曜日だったぁ〜(あちゃ〜)
◆いつもと違うおにぎり◆ ◆昔食べたことがある◆ ◆思い出のおにぎり◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は中学生の時に、おにぎりを友達に貰った記憶を辿って作ってみました。美味しそうなおにぎりだったので「食べたいなぁ〜」って言ったらおにぎり交換してくれたんですよねぇ〜。もう、その友達とは中学校の時以来会ってません。この歳まで覚えてるってことは、よっぽど印象的だったんですねぇ~。海苔を巻いたおにぎりしか観たことなかったのに、卵を巻くってのが「美味しそう!」ってその時思ったに違いありませんね。 ●薄焼き卵+海苔 卵の中に海苔だったのかな?岩のり?入ってたと思うんですよね。 だから、味付け海苔と岩のりを両方入れました。 ●卵巻きにぎり 卵で巻くおにぎりです。 こんな感じだったと思うんですよねぇー。 見た目はこんな感じでした。 これがなんかすごく美味しそうに思えたんですよねぇ〜。 ●
◆わらい焼◆ ◆お好み焼き◆ ◆ソウルフード◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は僕が声掛けたら「わらいでお好み焼き食べた〜い」って仕事辞めた友人から言われたので、お好み焼き食べに行きましたぁ〜。この前一緒に「一番」で焼き鳥食べた友人です。 一番 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪) お好み焼きはコテで食べますかぁ?なるべく熱々食べたい方はやっぱりコテで食べたいですよね。 結婚せず、最近仕事を辞めて仕事もなく、そのせいでお金もなく…。 そんな高校の友人ですけど、たまに誘ってます。 ●わらい 友人:「とにかくわらいなさい」 僕:「そんなこと言ってる場合かぁ〜!」 友人:「お誘いありがとぉ〜」 僕:「誘う人居らんかったからなぁ」 友人:「いつでも誘ってや!」 僕:「考えとくわぁ〜」 お店の玄関に到着しました。 ●わらい焼 普通の「わらい焼」も美味しいですけど…。
●いつものとこ行こう● ★いつもはこんな感じ 縮小←→拡大 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は良く行く様になった立ち飲み屋の紹介です。その前にカレーの写真を1枚載せます。 「素材の旨みが溶け込んだ海老クリームカレー」 あまり息子は食べ物に関して浮気しないのに、最近はこのカレーを食べてます。バターチキン卒業かな? ●いつものとこ 立飲み「はっぴぃ」 ここへ来ると頭の中で、ファレル ウィリアムスの歌が流れます。 ハッピーハッピーハッピーハッピー♩ 赤星飲みます! サッポロポロポロぉ〜ですね。 この店に「ソラチ生」置いてほしい! ●きゅうりミソチーズ きゅうりの浅漬けを使ってるのがポイント高し! おつまみに「これええやん!」ってなりました。 いいヒントになったかもです。 ●味噌付けてピーマン 付けてミソってやつですね。 生のピーマンをキーンと冷やしたら美味しい! ミソ付けたら「そ
◆至福のゆず醤油◆ ◆中華麺◆ ◆春雨◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は週末料理当番なので、簡単なものを作って行こうと思います。 ●至福のゆず醤油 今回買いましたのはぁ〜「至福のゆず醤油」鍋用スープです。コク旨スープがからむって書いてありますね。 まぁ〜その辺はある程度流して作って行こうと思います。 モランボンの鍋の素は美味しいものが多いですからねぇ〜。 だいたいモランボンかイチビキを選ぶ事が多いです。 ●お野菜 先ずは野菜カットですね。 冷蔵庫にある野菜をカットカットカットです。 春菊だけ買い足しましたぁ〜。 なるべく冷蔵庫に残ってるものでなんとか作りたいって思ってます。 そうしないともったいないことになりますからねぇ~。 ●中華麺 スープの素に〆はラーメンみたいな事書いてあったんですよねぇー。 だから、いつもの中華麺買いました。 少し硬めに茹でてまーす。 スープがも
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く