はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    どうなる?Twitter

『dekolife.hatenablog.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 数日間精神状態が悪化していたが亜鉛を飲んだら回復した。肉体がすべての基礎だ - でこらいふろぐ

    3 users

    dekolife.hatenablog.com

    7~8月あたり、なんだかめちゃくちゃ調子がいいなぁと日々を過ごしていた。常に非常に調子がよく仕事も進む進む。 元気そうなブログも書いてる。 dekolife.hatenablog.com ただ、先週中盤から今週頭にかけて、急に元気がなくなっていっていた。特に理由があるわけでもないのに、なんだか辛い気持ちになっていた。 なんでかなぁと思い返してみると、ここ2ヶ月くらい亜鉛のサプリを毎日ちょっとずつ飲んでいたのをやめたタイミングと元気がなくなったタイミングがだいたい一致しているということに気付いた。 以下を見ると亜鉛は うつ病に有効 とのことだ。私は別にうつ病なわけではないとは思うが、なにか関係ありそうである。 www.ushirozawa.jp なるほど〜と思って亜鉛をまた飲み始めたらここ数日また非常に調子よく日々生きていられている。朝起きた時に理由もなくどんよりとした気分だったのが、極めて

    • 学び
    • 2020/08/26 14:26
    • 書いていきたいやっていきたい - でこらいふろぐ

      3 users

      dekolife.hatenablog.com

      最近、人生がいい方向に向かっていると感じる。より幸せな方向に向けることができていると感じる。 ここ2年間くらい、ひたすら疲れた状態の中どう生き延びるかを優先して生きていたが、最近ある程度気持ちに余裕が出てきて、この余裕をどこに振り向けるかを考えることができつつある。 会社には思想的にすごい人(若者が多い)がたくさんいて、そこに追いつきたいと思う気持ちがある。 どうやって追いつくかを考える時に、パッと思いつくことは"量は質に転化する"、という話だが、残念ながら子育て優先家族優先のわたしの優先順位では量において若者たちに敵うわけがない。 では質か、質しか無いのか。ぐぬぬ。みたいな気持ちになる。質って何よ。 ひとまず、今の私は時間成約の中で密度の濃い経験をする、というのは意識したいと思っている。精神の余裕ができたこともあって、これまで手を出さないようにしていたことを色々と同時並行的に詰め込むこと

      • 世の中
      • 2020/06/26 22:45
      • 絶対時間(エンペラータイム)というのを生活に導入したらいい感じになった - でこらいふろぐ

        21 users

        dekolife.hatenablog.com

        前提 私は以下ブログに書いた通り、子育てしながらコツコツやりたいことを進める工夫として、1日やるTODOを繰り返し予定で入れてひたすら毎日そのTODOをやっていく、TODO以外のやりたいことがパッと出たら、spreadsheetで作った"やりたいことリスト"に突っ込んで忘れるということをしている。 dekotech.dekokun.info 絶対時間(エンペラータイム)の導入 最近、1日のTODOが一旦全部終わったら、そこから寝るまでの時間を"絶対時間(エンペラータイム)"と定義して、何をやってもいい時間としてみることにした。寝る時間は21:30固定なので、21:30までの余った時間、ということになる。 だいたい1日0分から40分くらいの間で推移しつつ運用できている。 無事に今日のタスクや家事を全て済ませることができた。これから約40分、エンペラータイム(絶対時間)だ!!!— でこくん (

        • 暮らし
        • 2019/06/24 13:34
        • 考え方
        • life
        • 生活
        • 異文化理解力読んだ。新しいコミュニティに行くときに大変おすすめ - でこらいふろぐ

          3 users

          dekolife.hatenablog.com

          異文化理解力――相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養 作者: エリン・メイヤー,田岡恵,樋口武志 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2015/08/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (3件) を見る id:daiksyさんにオススメされて読んだ。 大変良かった。daiksyさんが「全人類が読むべき」と言ってたのは伊達ではなかった。 この本では国ごとの人々の働き方の文化を8つの軸から分析し、軸毎に、軸の中で国ごとに軸のどのあたりにいるか、軸の中で離れた場所にいる国の人との仕事の仕方の注意点や工夫すると良い点について書かれている。 この本では国ごとの差異にフォーカスして書かれているわけだが、ここで書かれている文化の違いにより起きる問題は、日本人同士だとしても当てはまることが多い話だなと思いながら読んでいた。 本の中に書かれているように「自分の国は絶対的にこう

          • 学び
          • 2019/05/03 14:15
          • もったいなさからの脱却 - でこらいふろぐ

            4 users

            dekolife.hatenablog.com

            最近、どんどん元気になってきている。最近のことを思い返していて、もったいなさからの脱却という切り口で考えるといい感じの説明ができそうな気がしているのでしてみた。かつて私はありとあらゆることに対する焦りというかもったいなさというか、そういうのがあったわけだが、最近なくなってきている。達観というか、人生の長さを感じたというか、投資の重要さを感じたというか。 それによって適切なリソース配分ができるようになったと感じている。 人生というのはいろいろな切り口で語ることができるなぁというのを最近考えていて、以前書いた以下エントリは最近の私を第三次世界大戦から身を護る という切り口で分析したものである。この切り口も大変有意義であった。 dekolife.hatenablog.com 以下、もったいなさからの脱却について ものを捨てる ひたすら物を捨てられずゴミ屋敷状態だったのが私の家のデフォルトだったが

            • 世の中
            • 2019/04/15 13:58
            • life
            • 生活
            • お金は銀行に預けるな~金融リテラシーの基本と実践~ 読んだ。行動に至ることができた。良かった - でこらいふろぐ

              3 users

              dekolife.hatenablog.com

              "お金は銀行に預けるな~金融リテラシーの基本と実践~ (光文社新書)"、及び、"お金は銀行に預けるな 2013年度版"を読んだ。2冊あるうちの後者は、100円で30分くらいで読める内容。 かつて私はウォール街のランダム・ウォーカーを読み、"なるほど、インデックスに対して投資すれば長期的に見ればほぼ確実と言っていいレベルで儲かるのだな"と理解し、確定拠出年金を開始したりはしたものの、"実際にどれくらいのお金を投資に回すと良いのだろうか"ということについてあまり考えておらず、適当に投資を行っていた。 勝間和代の上記2冊は、そのあたりについての考え方についても丁寧に教えてくれており、次の一歩が踏み出せる内容であった。 この本だけ読んだら若干胡散臭く感じるかもしれないが、"ウォール街のランダム・ウォーカー"の知識もあったので、"まぁだいたい正しいそうだな"と感じることができてよかったと思っている。

              • 政治と経済
              • 2019/03/24 21:15
              • 勝間式 超コントロール思考 を読んだ。人生をコントロールしていく - でこらいふろぐ

                5 users

                dekolife.hatenablog.com

                読みました。大変良かったです。 読むきっかけ 前提として、以前より自分の持っていた問題意識として、"自分は周りに流されるがままに生きていて、もっと自主性を持ちたい" と思っていたというのがあった。 また、別の話として、 "第三次世界大戦が近いにもかかわらず自分はお金をケチケチ使うだけで有効な使い方ができていないのではないか" という問題意識もあった。 更に別の話として、以前、勝間式食事ハックを読みそれに従って行動していたら大変幸せになったことを感じていた。 勝間式 食事ハック 以上から、"勝間氏が" "お金と時間を効率的に使いながら" "自分のイメージ通りに人生を動かすスキル" についての本を出すということであまりにも最近の私にドンピシャだったため買って読んでみたのでした。 感想 本書は、全体を通して"勝間氏がいろいろやっていい感じになっている"ということをこれでもかと浴びせかけることで"

                • 学び
                • 2019/03/18 13:46
                • あとで読む
                • 第三次世界大戦勃発に備えてやっていること - でこらいふろぐ

                  179 users

                  dekolife.hatenablog.com

                  去年の頭頃から、第三次世界大戦普通に起きそうと感じているのでいろいろとやってます。子供もいるし、なんとか子供と妻は守らねばならぬ。 といいつつ、本当に起きるかどうかわからない脅威に対してドラスティックにいろいろやれるわけではない、仕事もせねばならぬ、ということで、細かくコツコツといろいろやっています。 もし第三次世界大戦は起きなくても、まぁ災害時とかにも役に立つと思うし、大丈夫! 読者の皆も第三次世界大戦に備えた工夫とかあったら教えてほしい。 地元の消防団に入って活動する めちゃくちゃになった時に最後に頼れるのは地域の絆だと思う 遠くの親戚より近くの他人の精神 消防団に入るとだいたい自動的に町内会とのつながりもできてお得 心肺蘇生等の、身近な人を生かす方法を学ぶことができる 消防団にいると定期的にやる機会が与えられる。一度やっても継続してやらないと忘れる 心肺蘇生法の常識が意外と数年単位で

                  • 学び
                  • 2019/03/12 21:35
                  • 戦争
                  • 生活
                  • あとで読む
                  • 世界
                  • 技術
                  • war
                  • ネタ
                  • clip
                  • どういう時に自分の状態が悪いかと良くないときの対処方法 - でこらいふろぐ

                    5 users

                    dekolife.hatenablog.com

                    意外と自分の状態の善し悪しはわからないものだが、"この行動をした時は悪い"というのを把握しておくとわかりやすくなる。 また、状態が悪い時はそれをよくするにはどうするかというのを思い出せなくなりがちなので、それをメモしておくと見返すだけで思い出せて便利。 状態の悪さがわかる指標 だいたい上の方ほど状態が悪い。ルービックキューブから上あたりは、普通に会社休んだりして、下記対処方法を行うべきである。 幸い、最近はそういうことはあまりなくいい感じである。 人のslackでの発言が見られなくなる/人とコミュニケーションを取れなくなる 他の人が自分に対して悪い感情を持っていると感じるため やり取りしていて自分がdisられてると感じるため 何かをすると怒られそうと感じて何もできない リフレッシュをすることすら阻害されるので本当に厳しい 何も考えずに耐えることで休日が手に入るという思考になってひたすら無意

                    • 世の中
                    • 2019/02/21 22:31
                    • 文
                    • 我が家の調理模様。ホットクック最高という話。 - でこらいふろぐ

                      6 users

                      dekolife.hatenablog.com

                      ホットクック最高。勝間和代さんの本に触発されて使いまくってる。 離乳食 ホットクックで野菜を大量に茹でる -> 切る -> 冷凍 朝食 夜に野菜を切る -> 翌朝ホットクックで手動煮込み15分でスープを作ってる 味噌汁とか、その他スープ。 総重量の0.6%の塩分になるように調味料を入れればたいてい美味しくできて凄い(勝間和代氏直伝の技) 各調味料の塩分相当量から計算すると、だいたい、創味シャンタン: 総重量の1.5%, コンソメ: 総重量の1.3%, 味噌: 総重量の5%のどれか、もしくは混合、という感じ 最近は、上記の調味料はあまり使わずオリーブオイルかけて0.6%の塩いれるだけ、って感じだけどとにかくうまい。ただし塩は500g 2000円とかのかなり高級なやつ使ってる それ以外の食事は基本的に作り置き 2週に1度、Oisixでいろいろ買って妻が作ってくれている、というのもありつつ、それ

                      • 暮らし
                      • 2019/02/18 22:30
                      • レシピ
                      • 生活
                      • 私の人生に大きな影響を与えた本たち - でこらいふろぐ

                        5 users

                        dekolife.hatenablog.com

                        人生をどう生きるかについて最近よく考えており、同僚と話していたら 原点に戻ってみるのも重要なのではないか という話になった。ここで言う原点とは、私の行動を変え今にいたる思考の軸になった出来事や物事を指すとする。 私の原点。人生は長く、これまでにも様々なフェーズがあった。いろいろなフェーズでいろいろなものにいろいろな影響を受けたと思うが、その中でもこのエントリでは特に私に大きな影響を与えた書籍やWebサイトなどの文章群をピックアップしてみた。 なお、文章以外に私に影響を与えた出来事なども書こうかと思ったのだが、ブログという形でパブリックに公開できないような内容があまりにも多いため断念した。 以下本とそれにまつわるエピソードを列挙していく。 砂の少女 (三田村 信行) 以下短編集の中の一編。 この小説は、ネタバレはしないけどとにかく人生は絶望しかないというのを切切と訴えかけてくる。 小さい頃に

                        • 世の中
                        • 2018/11/12 20:34
                        • 人生
                        • 本
                        • "まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数" 読んだ - でこらいふろぐ

                          125 users

                          dekolife.hatenablog.com

                          もう14年前、私は大学で数学と経済学を学びたいと思い経済学部に入ったのでした。 しかし私は生来目的を忘れてしまうタイプでして、大学時代は体育会の部活にうつつを抜かし、日々を過ごしていました。 "うつつを抜かし"とか書くとめっちゃ楽しんでいるように見えますが、実際のところは毎日大学と練習場へ山二つ超えた往復(初めて行った時は自転車で1時間、体力がついてきた頃で自転車で30分強の道のりである)、朝の4時とかに起きて練習し朝ごはんを食べ大学に行き、講義を終え大学から練習場へ行き練習し、そこに泊まる(あそこは数十人の雑魚寝である)という感じでしてそういう一連のなんたらは当時の私からすると大変な地獄であり精神は完全に闇の中に沈んでいたのでした。今から思うと普通に睡眠不足とかそういう感じだったのだろうなと思う。ずっと静かな田舎で暮らしていた若者がいきなり大人数の雑魚寝の環境でよく眠れることはないだろう

                          • 学び
                          • 2018/04/16 21:22
                          • 数学
                          • あとで読む
                          • 線形代数
                          • MATH
                          • 本
                          • book
                          • 学問
                          • いい話
                          • 大学
                          • 明日はまた東海道をそこそこ長距離歩くよ - でこらいふろぐ

                            5 users

                            dekolife.hatenablog.com

                            dekolife.hatenablog.com 上記がついに明日になりました。 宿題としていたことは色々あって、以下のような感じに収まりました。 たくさん歩く あまり歩けてない。なんとか私の体よもってくれ…!!!!! 2日かけて50キロくらいだしなんとかなるでしょ。と甘い考えは持っているが… http://twittermap.dekokun.info/を作り直す 作りました。 じゃ~ん。 https://twittermap.dekokun.info/2018-03-17/ これ、見た目はこれまでのものと全く同一に見えると思いますが、中身はフロントエンドもバックエンドも刷新しています。HTTPS化してるし。 詳細は姉妹ブログのでこてっくろぐ ねお の方で書けたらと思ってます。 明日はこいつが私の道中の足取りを完璧にトレースしてくれるはずです。うまく動きますように。 動画?音声?配信をする

                            • 暮らし
                            • 2018/03/16 22:53
                            • またそこそこ長距離を歩こうとしている - でこらいふろぐ

                              5 users

                              dekolife.hatenablog.com

                              これまで、私は中山道を1度(東京〜京都)、東海道を2度(京都〜東京、東京〜京都)歩いた。 dekolife.hatenablog.com それらには到底及ばないものの、またそこそこの長距離を歩こうとしている。 きっかけは、以下エントリを読んだことである。 yone-yama.hatenadiary.jp 楽しそうだなぁ、と思った。そして、気付いた。上記エントリの場所である藤沢は、東海道6番目の宿場であることに…!!!! というわけで、土日を使って1日で藤沢手前まで歩いて、2日目に上記エントリの内容を堪能する、という旅を行うことにした。 予定日程 3/17(土) 東京日本橋を出発し、保土ヶ谷〜戸塚あたりまで行く 3/18(日) 藤沢まで行き、 全呑んべえに捧ぐ湘南ゴールデンプランのご提案 - yone-yama’s blog を満喫。詳細は以下。 1日目の宿を出発、藤沢手間で道をそれて かか

                              • 世の中
                              • 2018/02/18 20:09
                              • hobby
                              • 最近私の中で卍流行ってるし卍は疲れた現代人にオススメ - でこらいふろぐ

                                15 users

                                dekolife.hatenablog.com

                                卍 ってのは、どうも若者の間で流行ってる言葉らしいです。 意味としては、 "意味なんてない。卍は卍。あるのは感情だよ" という感じらしいです(参照: ワンチャンワンドキ!最新 JK用語でJKな1日を再現してみた - ライブドアニュース)。 正直意味不明だったのですが、まぁ若者の間で流行っているのであれば、私も頑張れば理解できるかもしれないということで積極的に、意味も分からず使い始めてみました。 で、使ってみた感想としては、予想以上にイイ!という感じです。 大学時代、私は"やっかいやっかい"という言葉を発明し、ありとあらゆるマイナス感情を表す場面で"やっかいやっかい"と言っていたらあまりにも便利すぎて語彙がどんどん消失していくのを感じて途中で危機感を覚えてやめたことがあったのですが、それと同種の感覚を感じてます。"やっかいやっかい"はマイナスの局面にしか使えないのに"卍"はマイナスでもプラス

                                • おもしろ
                                • 2018/01/28 14:15
                                • 便利
                                • 言葉
                                • ネタ
                                • 私が坊主にした顛末 - でこらいふろぐ

                                  17 users

                                  dekolife.hatenablog.com

                                  髪を切って長さ3ミリの坊主にしてから1ヶ月弱が経った。その間、何人もの人に "なぜ坊主にしたの?" と聞かれ、その度その度で考えながら"これだ" と思う答え(そしてそれは回答する度に少しずつ違う答え)を返していた。 何度も何度も少しずつ違う答えを返しているうちに、私にとってもなぜ坊主にしたの理由は何が正解なのかよくわからないな、自分でもある程度正しい答を把握しておきたいな、という気持ちが強く芽生えてきたので、ここにまとめることとした。 長髪と寝癖時代 高校のときに一時期坊主にしたくらいで、基本的には私はずっとそこそこの長さの髪だった。と言っても、まぁ5センチとか10センチとかそれくらいだけども。 会社に勤めて7年間、私は寝癖に苦しめられ続けていた。とにかく直すのが面倒で、直さないと色々な人からツッコミを受けるという日々であった。幸い、みなはそれを個性と捉えてくれていたようではあるが、私とし

                                  • 暮らし
                                  • 2017/10/06 22:59
                                  • はてなブログ
                                  • 生活
                                  • 社会
                                  • 中山道を歩く人への注意点〜歩ける距離、宿泊場所、峠情報等〜

                                    10 users

                                    dekolife.hatenablog.com

                                    中山道をぶっ通しで歩くことによって中山道に関する大きな知見がたまったため後世の人に残そうと思いました。 この記事は中山道を踏破するための情報に特化していますがもうちょっと汎用的な「長距離を歩く際に何に気をつけるか」については以下記事を参照してください。 dekolife.hatenablog.com 歩いている間、毎日ブログ書いていたので、もっと詳しく知りたい方は以下ご参照ください。 dekolife.hatenablog.com 実際に歩いた日毎の宿場 東京から京都に向けて歩いています。1日平均33キロくらいのペースで歩いていました。 1日目:日本橋〜大宮 東京から埼玉へ 2日目:大宮〜熊谷 3日目:熊谷〜新町 埼玉から群馬へ 4日目:新町〜安中 5日目:安中〜追分 群馬から長野へ 碓氷峠踏破 6日目:追分〜長久保 笠取峠踏破 7日目:長久保〜下諏訪 和田峠踏破 8日目:下諏訪〜奈良井

                                    • 暮らし
                                    • 2015/07/29 23:56
                                    • 旅行
                                    • 東京から京都まで中山道を歩く 振り返り - でこらいふろぐ

                                      58 users

                                      dekolife.hatenablog.com

                                      東京から京都まで中山道の山道をぶっ続けで歩くプロジェクトが終了したので振り返ろうと思います。お金とか、装備とか、KPTも。 次に私が同じようなことを行うときに参考になるように。私以外の人が同じようなことを行う時に参考になるように。 この記事は結構長距離を歩くための汎用的な振り返り記事なのですが、中山道に特化した情報記事は以下をご参照ください。 dekolife.hatenablog.com 目次 目次 一番好きな写真 データ かかった時間 距離 道中かかったお金 体重 持ち物 使ったもの あまり、もしくは全く使わなかったもの 服装 KPT Keep Problem Try 感想 一番好きな写真 やはり晴れの写真が全体的に綺麗だったけどその中でも木曽路を通ってる時に撮ったこの写真が一番好きかも。青春感がある。 山と川。 #東京から京都まで歩く pic.twitter.com/hYtZJZbV

                                      • 暮らし
                                      • 2015/07/24 20:44
                                      • 旅行
                                      • 中山道
                                      • 徒歩
                                      • スポーツ
                                      • お金
                                      • 地方
                                      • travel
                                      • 東京から京都まで歩く 17日目 ゴール 滋賀県 瀬田〜京都府 三条大橋 - でこらいふろぐ

                                        13 users

                                        dekolife.hatenablog.com

                                        私のtwitterの位置情報を地図に写す奴、ゴールと共に更新を凍結したので永久保存版になった。めでたい 風景たち 街の写真を撮るのは難しい この唐橋を境に大友皇子の軍と大海人皇子の軍が向かい合ったんですね。#東京から京都まで歩く pic.twitter.com/OfQGJF6zjB— でこくん (@dekokun) 2015, 7月 21 蝉丸どの〜 #東京から京都まで歩く pic.twitter.com/gsoBbeqlNU— でこくん (@dekokun) 2015, 7月 22 道を間違えた私の前にご褒美として平安神宮が。 #東京から京都まで歩く pic.twitter.com/MG6ZT6wGzQ— でこくん (@dekokun) 2015, 7月 22 距離 瀬田〜三条大橋 20キロ 歩いた時間 朝08:00 ホテル発 昼12:28 京都 三条大橋着 計約4.5時間 今日は休憩し

                                        • 暮らし
                                        • 2015/07/22 22:20
                                        • web
                                        • 東京から京都まで歩く用に私の位置情報追跡マップ作りました - でこらいふろぐ

                                          3 users

                                          dekolife.hatenablog.com

                                          今週のお題「夏支度」というわけで、前回のブログでも記載しましたが引き続き東京から京都まで歩いていく企画の準備状況をお伝えします。 京都に出発するまであと1日(7/6出発) 作ったウェブサイト http://twittermap.dekokun.info こちら、私の位置情報つきツイートをつぶさに把握し、だいたいリアルタイムで反映してくれるというにくいやつです。 フロントエンドはクソコードの嵐ですが裏側ではAWS lambdaとS3だけが頑張っているという、技術的にも若干面白い作りになってるのですが、そのあたりは姉妹ブログのでこてっくろぐの専門なのでこちらのブログにはあまり関係ないですね。 上記マップを開いていさえすれば、ページの再読み込みなしで私のツイートがどんどん反映されていくので結構楽しいんじゃないかなって思います。たぶん。 動画作成 前回の東京から京都の徒歩旅ではニコニコ動画に動画を

                                          • 暮らし
                                          • 2015/07/06 10:35
                                          • 地理
                                          • 地図

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『dekolife.hatenablog.com』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx