サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
体力トレーニング
diy-kurashi-cafe.com
この記事では、100均の印刷用プラ板の種類や、印刷する時の作り方の手順、インクジェットプリンターの設定方法などをまとめて紹介します。 記事を読み終わると、100均の印刷プラバンで失敗なく印刷ができて、完成度の高いプラバン作りを楽しめるようになります! 自宅にプリンターがない場合は、除光液を使ってイラスト転写ができる「プラバン転写」がおすすめです。 「プラバン転写」のやり方は、「プラバンに好きなイラストを除光液で転写させる方法!」で紹介しています。 プラバン転写のやり方とコツ!除光液で誰でも失敗なくできる!プラバン転写のやり方の手順とコツを紹介します!100均のダイソーやセリアで販売されている「クリアファイル」「フロストタイプのプラバン」「除光液」を使えば、プラバン転写で好きなイラストやデザインをプラバンに写せます!プラバン転写するにはトナー印刷が必要ですが転写シートは必要ありません!コンビ
こんにちは!もんち(@DIYとカフェ巡り )です。 部屋に入ってすぐ隣のキッチンカウンターの家具の上に、天井と突っ張る方法で収納棚をDIYしていました。 すぐ手に取れる場所に収納が出来て凄く便利でした。 ただ、光が遮られ過ぎてしまって少し暗くなっていたので、思い切って全部壊してしまいました。 今回は光を遮らない感じで、新しく収納棚を作ります。 それでは、本日のDIYのスタートです! キッチンカウンターの上に収納棚をDIYする!新しく作る棚には、元の棚を解体して出た木材を使います。 サイズ的に使えるものだけ再利用していきます。 まずは、棚を壊した時の木材で木枠を組みます。 この木枠を、キッチンカウンターの上に乗せてみます。 オレンジで囲っている部分の長さが少し足りませんでした。 解体した木材を使っても足りない部分は、新しく木材を買い足して作り足しました。 木材はホームセンターで綺麗にカットし
と思ったことはありませんか? 実は、自作した型紙から好きな文字を切り抜くだけで「繰り返し使えるステンシルシート」が作れます!(100均材料でOK) この記事では、
こんにちは!もんちです・ω・)ノ ヘリンボーンののテーブルDIYは人気ですが、決められた角度でカットして柄を作る作り方は、正確なカットも必要で手間のかかる作業でもあります。 ヘリンボーンのDIYには憧れるけれど面倒くさそうで手が出せない… という人も多いはず。 でも、実は端材の貼り付けなしでも、ヘリンボーンの柄のように見せられる方法があります。 下の写真のテーブル天板は、端材を貼り付ける作り方でDIYしたヘリンボーン天板のように見えませんか? でも、実はヘリンボーンの柄の線を彫刻刀で掘って、100均の塗料でヘリンボーン柄のマス目に沿ってペイントして作っただけの天板なのです。
IKEAの伸縮テーブル脚を取り付ける天板をDIY!IKEAの伸縮テーブル脚が取り付けられる天板は、DIYをしなくてもIKEAやネットショップで沢山販売されています。 ただ、今回は「ここの幅に置きたい!」と指定された場所にハマるコンパクトな机を作る必要があったので、ホームセンターの集成材(木の板)を使ってDIYすることにしました。 ピンタレストなどで作りたい机のイメージを考えるおしゃれな机を作りたいと思っても、おしゃれなイメージとピッタリと合う写真などを見ないとアイデアも浮かばないと思います。 そんな時に活躍するのが、写真共有SNSの「Pinterest」です。 「Pinterest」の検索画面で「DIY デスク」などで検索をすると、おしゃれな写真が沢山表示されます。その中から私が選んだ写真は下記の机です。 出典元:Ciao Desk | DIY Desk | Pinterest | 机、生
ただ、完全に乾いて半透明になるには数時間は必要です。 それでも、普通の木工用ボンドと比べると乾くスピードが全然違います。私は、初めて使った日からずっと愛用しています。 ある程度でも早く乾いてくれると、次の工程にも進みやすいのでやっぱり便利です。 木の板を突き抜けないくらいの短いビスで取っ手を飾る!速乾のボンドだけでも、100均セリアの取っ手を固定することは出来ます。 でも、速乾ボンドで固めただけだと、ビスで固定する用の取っ手の穴が丸見えになります。 そこで、100均セリアで購入することが出来る短いビスで穴を塞ぎました。 この短いビスは、100均の薄い木の板でも突き抜けない長さです。 でも、残念ながら取っ手を固定する用のビス穴をすり抜けてしまう太さなので、このビスを使って取っ手を固定することは出来ません。 そこで、今回は取っ手の穴を塞ぐだけの目的でビスを打ちました。 セリアの取っ手に付属して
前回の更新からこんなに日にちがあいたのは初めてかもしれませんね。 「ブログが勝手に削除される可能性がある」という「無料ブログ」でのリスクがずっと気になっていたので、WordPressでお試しにブログを初めてみようと思って悪戦苦闘しながら準備をしていました。 んじゃ、こんなに未更新のままになってしまいました。せっかくだから調べた事を残したくなったので備忘録してみました。 これからブログを始めてみようと思っている方も多いと思います。参考になるかは分かりませんが興味のある方は見て下さい。知っておいた方が良いことです。 「DIYの記事じゃないんかよ!」って思った人は「ごめんなさい><)」今日の記事はスルーして下さいね^^; 次回からは、また変わらずに「DIYブログ」を更新します。 無料ブログで記事を書くデメリット 数ヶ月前にずっと見ていた方のブログが突然消されました。「無料ブログで記事を書いている
こんにちは!もんち(@DIYとカフェ巡り )です。 ハンドメイドを作ったりする作業机がめちゃくちゃ散らかってきてしまったので、100均の収納アイテムを使って整理整頓してみました。 積み重ねて収納をする100均のアイテムでも、ラベルを作って貼れば探したい物も見つけやすくて使い勝手も悪くないです。 100均の折り紙や仕分け板を使うと、より便利に収納が出来ます。 それでは、本日のDIYのスタートです! 100均の収納グッズで散らかったDIY棚を綺麗に整理整頓するアイデア!我が家の一角には作業机があります。 IKEAの天板と脚で作ったテーブルを、壁紙でリメイクした簡易作業机です。 https://diy-kurashi-cafe.com/entry/IKEA.DIY この作業机では、プラバンアクセサリーなどのハンドメイド作品を作ったりしています。 ペンや はさみなど何かしら必要な物は揃っています。
と、有孔ボードを有効活用できずにもてあましてはいませんか? 有孔ボードのおしゃれな飾り方は、海外のインテリアを参考にすることがおすすめです。
おうちカフェを楽しみたいと思った時、まず最初に欲しくなるのはドリップスタンドだと思います。 今回は、そんなドリップスタンドを凄く簡単な方法でDIYしてみました。 ホームセンターで簡単に手に入る1✕6材(規格木材)、ボルト、100均の水性ニスを使っているので材料費もそんなにはかかりません。 コーヒーポットの種類に合わせての高さ調節も出来ます。 それでは、本日のDIYのスタートです。 ハンドドリップに便利な「ドリップスタンド」を木材でDIYする方法! ドリップスタンドの土台を作る! マグカップやポットの高さに合わせてドリッパーを置く高さを変えられるようにしておく! DIYした手作りのドリップスタンドに色を塗る! ハンドドリップに便利な「ドリップスタンド」を木材でDIYする方法! 使った材料は、SPF材1✕6材とボルト2本です。(ホームセンターで簡単に手に入ります。) ドリップスタンドのイメージ
こんにちは!もんちです・ω・)ノ 100均のリメイクシートはクオリティーが高い柄も多く、まるで本物の木目や板張りに見えるものまであります。 空気が入らないように上手く綺麗に貼ることが出来れば、テーブル天板やカラーボックスですらおしゃれな雰囲気に変えることが出来ます。 ただし、100均のリメイクシートは防水加工のないものや、袋から出した時に独特のニオイがするものもあります。 また、カッティングシートよりはシワや空気が入りにくいものの、簡単に綺麗に貼る為には、少しだけ貼り方にコツは必要だったりします。 この記事を読めばこんなことが分かります!
100均で販売されているシリコン製の『厚焼きホットケーキ型』を使うと、自宅でもカフェみたいなふわふわの厚焼きホットケーキが焼けます。 ところが、100均のホットケーキ型を使ってふわふわの厚焼きホットケーキを焼いてみると、厚焼きホットケーキはボロボロに崩れて失敗してしまいました。 そこで、上手く焼けるようにと何度も焼き方を調べては練習を繰り返しました。 そして、100均のホットケーキ型でも失敗しない焼き方のコツと、ふわふわに綺麗に焼ける簡単なレシピとを見つけることが出来ました。 この記事では、
ラブリコは賃貸の壁に穴をあけたり傷を付けたりしなくても、突っ張り棒の要領で部屋に棚を作ることができます。 なので、退去時にはまた元の状態に戻す原状回復ができ、賃貸でも棚をDIYすることが可能になるというわけです。 この記事では、ラブリコを使ったラブリコ棚の作り方を紹介します。 また、ラブリコの棚をDIYする時に強度を上げる補強の方法や、ラブリコは畳では使えないなどの耐荷重に関する注意点などもまとめました。 記事を読み終わると、ラブリコを使ったDIYでも倒れない強度での本棚の作り方が分かります!
と悩んではいませんか? この記事では、「本格的なDIYの前にプチDIYから始めてみたい!」と思っている人が、最初に揃えておくと便利なおすすめの工具や道具を紹介します。 DIY初心者でもまっすぐに切れる鋸や、一人で棚を作る時にあると便利な工具など、プチDIYの時にでも揃えておいた方が良い工具はいっぱいあります!
セリアから有孔ボードが発売されているとインスタで発見してから直ぐに買いに行ったものの取り敢えず買えて満足してしまっていました。
ダイソーのビンテージ紙袋がおしゃれでかっこいいと話題になっていました。 そして、その紙袋を使って作る100均リメイクの『レトロポスター作り』が大人気です。
コンロ周りのタイルにも壁紙を貼っていたのですが、今はその壁紙を剥がして昔ながらのタイルが丸見え状態になっています。
こんにちは!もんちです・ω・)ノ ポスカでプラバンを作る時に、プラバンの表と裏の両面を使う塗り方をすれば、おしゃれでかわいい奥行きのあるプラバンを作ることができます。 でも、ポスカでプラバンに色を塗る作業にはコツが必要です。 なので、きっと以下のような悩みがどんどん出てきます。 プラバンに塗ったポスカがインクをはじいてしまう プラバンにポスカで色を塗るのは焼いた後? プラバンをポスカで作った時のコーティング方法は? プラバンに塗ったポスカがレジンで滲む時の対処法は? でも大丈夫です。 この記事では、上記の悩みの解決策やポスカの失敗しない塗り方のコツなど、すぐにマネできるポイントを紹介していきます。 記事を読み終わると、POSUCA(ポスカ)を使った可愛くてポップなプラバンが簡単に作れるようになっているはずです!
100均でも購入出来る白いプラバンを知っていますか? よくある半透明プラバンは、仕上げに裏側を白く綺麗に見せる為のコーティングが必要でした。 例えば、プラバンを焼いた後にアクリル絵の具などでプラバン背面を白く塗り、更に水性ニスでコーティングをするなどの方法があります。 でも、100均の白いプラバンでプラバンを作ると、背面のコーティングをしなくても裏側が真っ白で綺麗です。 なので、焼いたプラバンの裏側をわざわざコーティングをする必要がありません。 実際に100均の白いプラバンを焼いてみても、背面コーティングがなしの状態でも裏側がすごくキレイです。 半透明のプラバンを焼いて裏側を白く塗っていた時とは仕上がりも全然違います。 白いプラバンは100均のダイソーやセリアでも販売されていますが、Amazonの通販を使ったまとめ買いで少しだけ安く購入できます。
アジャスター金具は、ラブリコやディアウォールよりも安いです。 そして、ラブリコやディアウォールと同じように、突っ張り方式で家の中に柱を作ることができます。 下記の写真は、賃貸のお家でアジャスター金具を使って作った飾り棚です。 アジャスター金具を使えば、ディアウォールよりも安い金額でこういった飾り棚のDIYができます。 この記事では、
こんにちは!もんち(@DIYとカフェ巡り )です。 DIY好きなら大好きな「DULTON」がある天満橋周辺の雑貨屋とカフェ巡りをしてきました。 地下鉄「天満橋駅」周辺は「DULTON」だけじゃなくて、「カフェ」「雑貨屋」「パン屋」と、沢山の美味しい&おしゃれスポットが沢山あります。 大人気の「DULTON」直営店があるインテリア雑貨店「D.F Service」へ!まず最初に向かったのは「D.F Service」です。 インテリア写真共有アプリ「RoomClip」でもお馴染みの「DULTON」の直営店がある大阪のインテリア雑貨店です。 地下鉄の「天満橋駅」から徒歩10分程の場所にあります。 インテリアやDIYが好きな人の中でファンの多い「DULTON」の専門店です。 最近では、東淀川にも新しくオープンしました。 100均のナンバープレートでDIY!おしゃれなちりとりの作り方!100均の「ナン
と思ってはいるものの、原状回復に失敗することが怖くて壁紙DIYを始められずに悩んではいませんか? 賃貸でも原状回復ができる壁紙DIYを楽しむ人はたくさんいます。 なぜなら、貼って剥がせる貼り方をすればおしゃれな壁紙に貼りかえることができるからです。 ところが、
貼っても綺麗に剥がせるテープといえばマスキングテープです。中でも大人気のmtCASAのマットブラック色は男前インテリアにもピッタリな艶感のない黒です。
と思ったことはありませんか? 実は、プラバンは着色方法の種類を知って、色の付け方をマスターするだけで上手に作れるようになります。 なぜなら、プラバンは油性ペン以外の着色材を組み合わせる色の付け方があったり、完成度を上げるためのコーティング方法があったりするからです。 プラバン初心者でも、その方法やコツを知って作るだけでプラバンが上手に作れます。 この記事では、色鉛筆、ポスカ、アクリル絵の具などの着色方法で、簡単に完成度を上げられる色付けのコツを紹介します。 記事を読み終わると、プラバンの着色方法のバリエーションが増えて、完成度が上がるプラバンの色付け方法もマスターできます。 プラバンがまっすぐに焼けなくて困っている場合は、まずはプラバンをまっすぐに焼けるコツを動画付きでまとめている「プラバンの焼き方のコツ」を参考にして下さい。 プラバンの焼き方のコツ完全ガイド!トースターで作れる!プラバン
キッチンカウンターのリメイクが完成したので、これまでにしてきた簡単DIYで作った棚なども含めて一度まとめてみました。
こんにちは!もんちです・ω・)ノ 以前住んでいたお家は、築年数が古い賃貸アパートによくある花柄がプリントされたタイルのキッチンだったのですが、これがあまり好きな雰囲気ではありませんでした。 そこで、少しでもおしゃれなキッチンにしたいと思い、賃貸のキッチンでも出来るDIYやリメイク方法を調べて、男前インテリアとブルックリンスタイルに挑戦してみました。
こんにちは!もんちです・ω・)ノ ニトスキ(スキレット)はシーズニングという正しいお手入れをしないと、すぐに錆びてしまうというデメリットもあります。 水で洗ってそのまま乾かすなんてことをすると、あっという間に錆びてしまうのです。 でも、正しいお手入れの『シーズニング』さえしていれば、錆びることなく一生使える鍋になります。 そんな面倒だと思われがちなスキレット(ニトスキ)のお手入れ方法「シーズニング」は、凄く簡単な手順にした方法で行っても効果があります。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『DIYと暮らしを楽しむ|賃貸DIY、100均DIY、ハンドメイドやリメイクなど、暮らしを...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く