はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『DPQP | ゲーミングデバイスの総合情報サイト』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 磁気式キースイッチについて解説

    3 users

    dpqp.jp

    ゲーミングキーボードのRapid Trigger機能やアクチュエーションポイント調整を可能にしたことで注目されている「磁気式キースイッチ」について詳しく解説します。 あらゆるメーカーから出ている磁気式キースイッチの仕様やスペックの比較もしています。 磁気式キースイッチとは 可動部に磁石が付いていて、ホールセンサーと組み合わせることで、磁界の変化によってキー入力を検知できるキースイッチです。キーの押し込み量まで検知できるので、アクチュエーションポイントの調整やRapid Triggerといった機能を実装できるのが強みです。 これまでのゲーミングキーボードの歴史において、磁気式キースイッチはゲームチェンジャーともいえる存在です。 これまではゲーム用と謳っていないメカニカルキーボードとゲーミングキーボードに分かりやすい性能差が無く、ゲームで有利に立てるような機能も搭載されていませんでした。 磁気

    • 学び
    • 2024/01/19 02:46
    • おすすめRapid Triggerゲーミングキーボード 2024年12月版

      5 users

      dpqp.jp

      2024年12月時点でおすすめできるRapid Triggerゲーミングキーボードをご紹介します。 YouTubeで見る https://youtu.be/4YTGfyZaD4Y?si=ZWWaA4PcZxRqLjPT ラピッドトリガーキーボード比較表 (2024年12月版) おすすめのゲーミングキーボード(2024年10月版) 以下の内容は2024年12月最新版に更新されていないのでご注意ください。 Wooting 80 HE 製品仕様とスペック サイズ80%キー配列JIS, ANSI, ISOケース亜鉛合金, プラスチックキーキャップDouble-shot PBT,Dye-sub PBT, ABSスイッチLekker v2 (L…

      • テクノロジー
      • 2023/08/19 12:12
      • おすすめのゲーミングマウス 2024年1月版

        3 users

        dpqp.jp

        ゲーミングマウスの選び方 マウスはPCゲームの操作の中でも重要な役割を担います。 たとえば、キャラクターの視点を移動したり、敵に照準を合わせたり。プレイするゲームのジャンルにもよりますが、基本的にはこれらを素早く正確に行う必要があります。 形状や大きさが持ちやすいように調整されていたり、動かしやすいよう軽量に設計されていたり、ゲームでの操作性を第一に考えて設計されているのがゲーミングマウスです。 機種によってはボタンにキーやマクロを割り当てるカスタマイズが行えることも。本来はキーボードで入力しなければならないコマンドやショートカットキーをマウスボタンで入力できます。 プレイするゲームのジャンルで選ぶ FPS / TPS FPS/TPSをプレイするなら、ある程度軽くてワイヤレスに対応している機種がおすすめです。 FPSやTPSというジャンルでは、敵に素早く照準を合わせたり、正確に照準を合わせ

        • 暮らし
        • 2021/04/10 17:01
        • おすすめゲーミングマウスパッド – 2024年12月版のティアーリスト

          3 users

          dpqp.jp

          この記事ではおすすめのゲーミングマウスパッドを紹介します。 ゲーミングマウスパッドは、宣材写真やスペックを見ても、表面がどんな質感をしていて、どれくらい滑るのかは分かりません。そのため、条件やこだわりがある方にとってのゲーミングマウスパッド選びはとても難易度が高いものになっています。 当サイトでは、これまでに合計200種類以上のゲーミングマウスパッドを検証し、その触感や滑りやすさをデータベースにまとめています。そのデータの中から多くの選択肢を提供します。 動画で見る (2024/12/26更新)

          • 世の中
          • 2021/03/01 01:56
          • メカニカルキースイッチの種類とそれぞれの特長について

            5 users

            dpqp.jp

            キーボードに搭載されているキースイッチには様々な種類があります。たとえば「赤軸」や「青軸」と呼ばれるものは代表的なメカニカルキースイッチで、この2つの間にも大きな違いがあります。 そんなキースイッチの種類とそれぞれの特長について解説します。 * ゲーミングキーボードでの採用例を軸にして執筆した、ゲーマー向けの記事となります。メカニカルキースイッチを探している自作キーボード界隈の方には満足いただけない内容です。 よく使うキースイッチ用語集 キースイッチについての解説を読むうえで、これらの用語を知っておくと便利です。 キーストローク(mm):キーの深さ。一番底まで押し込んだときの長さ。 作動点・アクチュエーションポイント(mm):キーが入力されるまでの距離。 押下圧(g):キーを押すのに必要な力。押し始めるのに必要な荷重を指すことが多いが、一番底まで押し込むのに必要な荷重が記載されていることも

            • テクノロジー
            • 2021/02/11 14:39
            • キーボード
            • 軽量ゲーミングマウス全12種を比較【全て実機レビュー有り】

              3 users

              dpqp.jp

              本稿では、おすすめの軽いゲーミングマウスをご紹介します。 いわゆる「超軽量ゲーミングマウス」は既に発表済みの製品だけで10種類を超え、どれを選べば良いか分からない方も多いと思います。本稿ではそれぞれの特徴をおさえたうえで比較をおこなっており、個別のレビュー記事も確認できます。 この記事を書いているミオニ (@mionigg) は、ゲーミングデバイスレビュアーとして活動しており、普段からさまざまなゲーミングマウスに触れ、記事や動画でレビューをおこなっています。レビュアーとしての知見を活かし、本当におすすめできる軽量ゲーミングマウスを厳選してご紹介しています。 「軽量ゲーミングマウス おすすめ」などと検索して出てくるページの大半は、通販サイトのランキング上位の製品や、その記事を書いた人が使用している限られた製品から選択された、偏ったものが多いです。本稿では、軽量マウス全種に触れたレビュアーによ

              • 暮らし
              • 2020/03/31 09:37
              • e-sportsにおけるスポーツマンシップの重要性。「暴言は敗北を招く、その科学的な裏付け」

                6 users

                dpqp.jp

                e-sportsタイトルには、複数人でのチームで争うゲームが多く存在しています。時には味方同士で意見のぶつかり合いが生じ、暴言を吐いてしまうプレイヤーも少なからずいますが、その行為が結果的に”試合を敗北に導いている”のではないか、という興味深い記事を発見しました。 暴言は敗北を招く、その科学的な裏付け 興味深い記事を見つけましたので、皆様に共有します。 筆者のクリスティーン・ポラス氏はアメリカの名門私立大学、ジョージタウン大学の教授だそうです。 Japanese: http://jp.wsj.com/articles/SB12408226390103943756704582455700160087784 English: http://www.wsj.com/articles/civility-at-work-helps-everyone-get-ahead-1479917555 ポイント

                • 学び
                • 2019/02/28 11:46
                • communication
                • 心理
                • work
                • society
                • game
                • 【PUBG】勝ちたいなら盗め StylishNoobのプレイング | DPQP

                  3 users

                  dpqp.jp

                  今回は勝てない人へのヒントとして、StylishNoobのプレイングを見て盗んでほしいという話。 「スタヌ」「関」など愛称が多く、PUBGの話題には何かと名が挙がる人物なので、何となく知ってるって人が多いと思う。しかし実際に動画や配信で彼のプレイを見たことがないのであれば、ぜひこの記事を読んでStylishNoobのプレイングから勝ち方を掴んでほしい。 StylishNoobとは DeToNatorというチームに所属し、Overwatchのプロゲーマーとして活動していた人物。現在はDeToNatorのStreamer(配信者)部門に所属しており、PUBGの配信に力を入れて活動を行っている。過去にはH1Z1も頻繁にプレイしていた。 彼のプレイングから盗むべきところ 彼はOverwatchのプロとして活動していたこともあり、AIMはもちろん状況判断能力に長けている。正直なところAIMに関しては

                  • アニメとゲーム
                  • 2018/06/22 14:29
                  • DPQP | ゲーミングデバイスの総合情報サイト

                    4 users

                    dpqp.jp

                    Durockの磁気キースイッチ「Durock Rock HE」をレビューします。 Durock Rock HE Magnetic Switch スペック Dur...

                    • アニメとゲーム
                    • 2017/12/31 21:10
                    • PC
                    • ゲーム
                    • review
                    • ガジェット
                    • matome
                    • gadget
                    • Discordに音楽bot(Music bot)を導入する方法【2018年4月最新版】

                      6 users

                      dpqp.jp

                      便利なボイスチャットツール「Discord」は拡張性に富んでおり、様々なbotを導入することが可能です。その中でも、音楽botは個人的に非常に便利だと感じたので、当記事にて導入方法を紹介します。 自分は使わないというユーザーも、サーバーに置いておくだけで人が集まってくるかもしれませんよ。 2018年4月20日更新:以前の情報が古くなっていたため、記事の内容を一新しました。過去の内容を参考にしていただいた方には申し訳ございませんが、現行の記事を参考に進めてくだされば幸いでございます。。 音楽bot(Music bot)とは 音楽botとは、Discord上で音楽を自動で流してくれるbotです。ボイスチャンネルではユーザーと同じように扱われますが、人が喋るのではなく音楽が流れるので、同じボイスチャンネルにいるユーザー全員で音楽を共有できるものです。 オートプレイリストに自分の好きな曲を集めてシ

                      • テクノロジー
                      • 2017/12/19 23:08
                      • Discord
                      • bot
                      • python
                      • 音楽
                      • PUBGのキルシーンを自動で録画できる「ShadowPlay Highlights」の導入方法と使い方を解説

                        3 users

                        dpqp.jp

                        NVIDIAによって「ShadowPlay Highlights」という新機能が追加されました。 これを利用することで、PUBGの各キルシーンや自身のデスシーンが自動で録画され、動画の保存はもちろん、簡単な操作のみですぐにYoutubeやFacebookにアップロードすることもできます。 とりあえず一通り触ってみたので、導入方法と使い方をまとめておきます。 ShadowPlay Highlights導入方法 前提として、GeForce GTXのグラフィックカードを使用していることが条件です。 導入するためには、GeForce Experienceの最新版がインストールされていることと、PUBGでの設定が必要です。この2つが済んでいる人は飛ばしてもらって構いません。 GeForce Experienceのインストール 以下のURLよりGeForce Experienceをダウンロードしてくだ

                        • アニメとゲーム
                        • 2017/08/25 15:11

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『DPQP | ゲーミングデバイスの総合情報サイト』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx