サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
engineer.blog.f-inet.co.jp
ご安全に!角田です。 このエントリは 大都会岡山 Advent Calendar 2021 の1日目です。 (Advent Calendarの記事しか書かんのかこのブログは) adventar.org 11/27(土)に、毎度恒例の「オープンセミナー2021@岡山」を開催しました。 okayama.open-seminar.org 前回に引き続きオンラインでの開催でした。 どんなイベントだったかは実行委員長がドチャクソ頑張って書いてるのでそちらを読んだ上で干し芋をポチってあげてください。 kakerun-mouse.hatenablog.com 以前にイベント開催の裏側について一度書いたことがあったのですが、このコロナ禍という状況も含めて色々と変わった部分もあると思うので、そのあたりを色々と書いていこうかなと思います。 inet-engineer.hatenablog.com スピーカー陣
ご安全に!角田です。 これは大都会岡山 Advent Calendar 2020の1日目のエントリとなります。 adventar.org 毎度毎度このタイミングで合同勉強会の開催報告している気がするのですが、今年は当然ながらオンライン開催になりまして色々気づきもあったので、そのあたりの話ができればと思います。 今年の開催の様子 togetter.com 録画 そもそも合同勉強会 is 何 gbdaitokai.connpass.com 合同勉強会in大都会岡山は、岡山県近辺のIT勉強会コミュニティによる、合同勉強会です。 「岡山県近辺のIT勉強会コミュニティ」と言いながら、ありがたいことに県外の方にも多くお越しいただいて、なんだったら登壇もしていただいております。(しかも手弁当で!)毎年ありがとうございます。 オンライン開催してみての気づき 参加者減るかなと思ったがそうでもない connp
まだですかと言っている各位、お前らが主催者になるんだよ!!!!!— ᓬᐓᔒᐓᓳᐓᔙᐓᓙᐓᓠᐓ (@razon) 2016年2月4日 ご安全に!角田です。 これは第二弾 地方IT勉強会 Advent Calendar 2019の3日目のエントリです。 adventar.org お前何やっとん? 2010年ごろから岡山のIT系コミュニティに参加しています。 運営に関わっているものはいろいろある(地方あるあるですね)ですが、直近で自分が主催しているものを抜粋すると以下のような感じです。 gbdaitokai.connpass.com gbdaitokai.connpass.com bonenkaigi.connpass.com 勉強会、やってますか Advent Calendar経由で見に来てくださった方は運営されている方が多い気がするのですが、勉強会に参加することがあっても自分で開催することは
来年は #novecon in 大阪開催の圧をかけていけばええかしら— ᓬᐓᔒᐓᓳᐓᔙᐓᓙᐓᓠᐓ (@razon) December 19, 2018 ご安全に!角田です。 もはやどういう経緯でこんなこといい出したか思い出せないんですが、「ノベルティカンファレンスを大阪でやりたい!」という思いがあったみたいなのでそれに関して書いていきたいと思います。 興味のある方は @razon までご連絡いただけますと僕が大変喜びます。 各位よろしくお願いします。 ノベルティカンファレンスとは? イベントやセミナー、勉強会で受け取る「ノベルティ」。 「ノベルティ」と一口に言っても、その種類は様々です。 担当者は日夜、何のノベルティにしようか、ロゴはどう入れるか、受け取った人は喜んでくれるのか・・・。 「ポイされたくない」という思いに悩まされていることでしょう。 悩んでいる方もそうでない方も、ノベルティに
ご安全に!角田です。 このエントリは、Backlog Advent Calendar 2018の5日目です。 adventar.org QMK(急にメンションが来たので)書きました。 クラメソなみなさん @mao_instantlife @MasaruOgura @zephiransas とか、岡山のみなさん @razon @maepon @mako_wis @t_furusato とか、JBUGご参加者のなかでも特に @afroriansym567 @kanbo0605 @xx_norns_xx @mt8_dot_biz @makky_tyuyan あたりのBacklogラバーなみなさんは参加してくださると予想😆 !— Meggy🎄ヌーラボ (@Megumi_Isogawa) 2018年11月28日 本題 Backlogのお知らせにはMarkdownが書けるので、ここにPixelaの
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『engineer.blog.f-inet.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く