サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
erixeri.hatenablog.com
今年のホワイトデーは、ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都に連れて行って貰いました😊 こちらには関西で唯一、パティスリー・サダハル・アオキ・パリの常設店舗が入っています♪ ロビーの一部が店舗になっており、ケーキ、マカロン、チョコレート、焼き菓子など、様々な商品が販売されていました。 (3年前にバレンタインの催事で購入したチョコレートの記事も貼っておきます!) erixeri.hatenablog.com 向かいにあるダイニング&カフェ THE OIKE TERRACE(ザ オイケ テラス)では、サダハルアオキのケーキセットなどを注文することができます。 先月から販売開始した、デギュスタシオンセット(税サ込4500円)を予約して伺いました。 ドリンクは、京都の小川珈琲のコーヒーと、アムシュティーの紅茶10種類のフリーフロー付き✨ 茶葉の香りを確認できるように、紅茶缶も持ってきて下さ
寺田町にある牛の焼鳥で晩ご飯を食べました! 焼鳥を持った牛の絵が可愛い💕笑 牛なの?鳥なの?と思う店名ですが、なんと両方食べることができます♪ お通しからさっそくお肉✨ 牛すじと大根の煮物、おいしかったです★ 特選黒毛和牛ローストビーフ(税込1500円)。 クラシタを使用したローストビーフは、ソースまたはカラシ醤油を付けていただきます。 これはもう間違いないおいしさです♡ アオサと鳥軟骨のポテトサラダ(税込450円)。 アオサの風味がしっかり感じられ、鳥軟骨のコリコリ食感が面白いです。 究極の和牛ユッケ(税込1500円)。 旦那さん曰く、焼肉屋さんのものと比べても引けを取らないユッケだったようです😊 新鮮!朝引き鶏炙り(税込1000円)。 柔らかくておいしい💓 お酒に合いそうな一品です。 仙台タン〜激辛の南蛮味噌を添えて〜(税込1200円)。 仙台タンってお高いイメージなので、このボ
こんばんは♪ 1週間程前からずっと鼻が詰まっていてしんどいです🤣 花粉症だと思うのですが、病院に行くのは面倒なので市販薬で耐えています 笑 今回は、心斎橋にあるうどんちり本家 にし家 本店で晩ご飯を食べたときのお話です! 昭和32年創業とのこと。 和風の立派な建物が素敵です😊 うどんちりなどのコースもありますが、お手軽にいただける単品メニューも充実しています。 私たちは2種類のうどんを注文しました★ (ちなみにうどんちりは、にし家の登録商標なのだそうです) こちらは名物の肉つけうどん✨ 沖縄県産の島豚を使用した、上肉つけ(税込1540円)です。 肉つけが有名らしいということしか知らずに行ったので、牛じゃなく豚だったことにびっくり😳笑 麺は細うどんか釜揚げうどん、味はラー油風味・カレー風味・ゆず胡椒風味の3種類から選ぶことができたので、細うどん、ゆず胡椒風味を選択しました。 細うどん、
ずっと行ってみたいと思っていたラデュレ 京都四条店が、3月16日で閉店💦 ということで急遽、1人でアフタヌーンティーに行ってきました★ 入り口から可愛らしい雰囲気。 ラデュレは1862年にパリで創業された、老舗のパティスリーメゾンです。 ルクア大阪に入っているブティックでマカロンを購入したことはありますが、サロンは西日本では京都にしかなかったので、それがなくなってしまうのは悲しいです😢 1階はブティックになっていて、ショーケースにカラフルなスイーツがずらりと並んでいました♡ 左側がウジェニー(チョコレートサブレ)、真ん中がパティスリー、右側がマカロンです。 大きなマカロンタワーも飾られていました✨ 2階と3階がサロンになっていて、私は2階に案内されました。 今回いただくマドモアゼル・ラデュレ アフタヌーンティーは、京都四条店限定メニュー。 価格はおひとり様プランだと、平日は税サ込550
レスプリ ドゥ クゥー ドゥ フランスのディナーに行ってきました✨ 北浜駅直結、ザ・北浜プラザの2階に入っているフレンチレストランです。 今回は一休.comレストランで、Wメインコース(税サ込12900円)を予約して伺いました。 他のサイトで予約するよりお安い上に、乾杯スパークリングまで付いてお得でした♪ 私たちは安定のノンアルコール 笑 シャンパンみたいなぶどうジュース、おいしかったです😊 ワインセラーには、たくさんのワインが並んでいました。 アミューズからスタート。 左の鴨のパテは、赤ワインジュレと黒ゴマのサブレでサンドされています。 真ん中はトリュフのクリームブリュレ。 右のクロケットは、オマール海老のコロッケです。 パンは塩の結晶が練り込まれたバターと一緒に。 パリパリのパンと塩気のあるバターの組み合わせが、癖になるおいしさです💕 食べ切ると次々にお代わりを持ってきて下さるので
南吹田にあるカフェ、マワリテメクルに行ってきました😊 古民家をリノベーションされているようで、周りの住宅街に馴染む外観です。 看板のデザインが素敵でした♡ ドリンクはアイスカフェオレ(税込600円)と、オーガニックティーのペアーラベンダー(税込550円)を注文。 テーブルに置かれていた土偶の置物と一緒に撮影してみました★笑 どちらもスイーツに合っておいしかったです! ちなみにこちらのドリンクの前には、水ではなく白湯が提供されました😳 続いて今回のお目当て、2種類のスイーツを選べるシーズナルプレート(税込1400円)が到着♡ オプションのいちご増量(税込250円)、オヤツさんクッキートッピング(税込150円)も追加したので、さらに華やかになりとっても可愛いです😍 ピンクのハートのクッキーは、数量限定で付けて貰えます。 写真撮影は手元のみ、1分以内のルールです。 左はいちごのせ平飼い卵プ
肥後橋にあるとんかつ屋さん、京町堀 なかむらに行ってきました★ まるでカフェのような綺麗な外観です。 昨年オープンしたお店で、既にミシュランガイドのNewセレクションに選ばれているそう。 コース仕立てのとんかつ屋さんに行ってみたいという旦那さんのリクエストで予約しました♪ カウンター席に案内されると、本日の銘柄豚がずらりと並べられていて、写真を撮らせていただけました✨ ランチのコースは税込4600円でした。(3月から税込5600円になるようです💦) 初めにとんかつ用の塩、からし、ソース、醤油と、お漬物が運ばれてきます。 こちらは梶谷農園のベビーリーフサラダ。 トリュフドレッシングがかかっていておいしいです! 豚汁と白ごはん。 白ごはんは量を聞いて下さるので、少なめでお願いしました。 白ごはんとサラダは1回までお代わり無料です。 豚汁のにんじんは、豚の形になっていて可愛らしい😆 豚肉もた
難波にあるクレープリー・アルションをリピート訪問してきました♡ erixeri.hatenablog.com前回はランチタイムでしたが、今回はディナータイム。 スープまたは前菜、ガレットまたはメイン料理、クレープまたはケーキ、ドリンクがセットになったクレープリーコース(税込2500円)を注文しました。 本日のスープは、人参とトマトのポタージュ。 本日の前菜は、若鶏のエスカベッシュ風マリネでした。 定番ガレットのブルトンヌ。 大きなスモークサーモンが乗っていて、中には小海老とほうれん草のクリームが包まれています。 ガレットの生地は、そば粉の風味がよく香ばしいです😊 2月限定、若鶏のトマト煮ガレット チーズフォンデュソース(+税込180円)。 たっぷりのチーズフォンデュソースがおいしい💕 しっとりした鶏肉に、ブロッコリー、キノコ、ヤングコーンも入っていて具沢山です。 前回ガレットと一緒に出
中崎町の焼肉たまきで晩ご飯を食べました♪ テーブル席は3名以上からのようだったので、カウンター席を予約して伺いました。 奇跡の神レバー(税込1280円)からスタート。 焼肉たまきは生肉許可店なので、焼かずにそのまま食べられるのだとか。 旦那さん曰くおいしかったそうです😊 幻のシャトーブリタン(税込2900円)。 めちゃくちゃ分厚い! ですが切り込みがしっかり入っているので、柔らかく感じます。 ジューシーでおいしいタンでした😍 サーロイントリュフTKG(税込1850円)。 メニューには「TikTokでバズり中」と書かれていました★笑 綺麗にサシの入ったサーロインを、目の前でバーナーで炙って貰えます。 トリュフペースト、卵、酢飯と一緒に食べると、とろけるおいしさです💕 極上ヘレステーキ(税込3600円)。 200gとなかなかのボリュームです✨ それでこのお値段は、かなりコスパがいいのでは
京都BALの2階に入っているラルフローレンのカフェ、ラルフズコーヒーでアフタヌーンティーをいただきました♡ 人間サイズのポロベアが、店員さんと同じ制服でお出迎えしてくれました😆笑 ラルフズコーヒーは心斎橋にもあるのですが、アフタヌーンティーが食べられるのは京都だけなのだとか。 アフタヌーンティーを注文すると、奥にある専用のお部屋に案内して貰えます。 可愛いグッズがいろいろと並んでいました★ 今回いただいたのは、2025年冬のシーズナルアフタヌーンティー(税サ込6600円)。 ドリンクは紅茶やコーヒーなどがフリーフロー、さらにアペリティフから好きなものを1杯選ぶことができます。 追加料金なしでお酒が飲めるアフタヌーンティーは珍しいので、お酒好きの方には嬉しいですね♪ 私たちはノンアルコールスパークリングワインと、クラッシックレモネードを選びました😌 アペリティフに続いて、スイーツとセイボ
ユーハイムとポケモンのコラボ商品を購入したので、紹介したいと思います💓 パッケージが可愛くて、さっそくテンション上がっちゃいます😆 8種類販売されているうちの4種類を購入しました。(ピカチュウ推しなので、ピカチュウが描かれているものを選びました♪笑) あまりバレンタイン感はないですが、2025年のバレンタインコレクションなのだそうです。 erixeri.hatenablog.com ★ビスケットアソート (税込2160円) お菓子を頬張っているようなピカチュウの可愛い缶に入ったビスケットアソート。 蓋を開けると、中のビスケットにもピカチュウがデザインされています♡ 他にはポケモンのロゴ入りのものや、ジャムがピカチュウの赤いほっぺに見えるものなど、全9種類のビスケットが入っていました。 シンプルな味のものが多く、素朴なおいしさです😊 味的にはユーハイムの定番のビスケット缶(テーゲベック
KITTE大阪に入っているメリメロ06でランチしてきました★ 札幌発の北海道カジュアルフレンチのお店です。 札幌のメリメロはミシュラン一つ星を獲得しているそうですが、大阪ではそちらと比べてリーズナブルにフレンチをいただくことができます。 訪問時(11月)のランチメニューはこんな感じでした。 私たちはセットメニューB(税込3960円)に、デザートセット(税込880円)を追加😊 お料理のラインナップはこの頃と今ではかなり変わっているので、参考程度にご覧下さい💦 また現在、セットメニューは税込3300円と税込4620円の2種類になっているようです。 まずは大根とラディシュのクリームスープから。 フレンチのスープ好きなんですよねぇ♪ まさにクリーミーで、好みのスープでした♡ 私が選んだ前菜は、直焼きベーコンとキノコの北海道クリームキッシュ。 マスタードマーマレードが添えられています。 生地はサ
バレンタインの季節がやってきましたね💕 さっそくチョコを購入しに行き、全て食べ終わったので、紹介したいと思います★笑 例年通り、阪急うめだ本店の催事で購入しました。 選んだのは、ブノワ・ニアンとパスカル・ル・ガックです! どちらも落ち着いた色合いで、高級感のあるパッケージですね♪ 箱を開けると、可愛らしいチョコレートが現れました😆 ★ブノワ・ニアン クール ボックス '25(税込3672円) ・レッド コネクション(パッションフルーツ、サンバティー) ・ローズ コネクション(ローズウォーター) ・ピンク コネクション(ローストアーモンド、ココナッツ) ・ブルー デ トワ エイギュ・マリン(カシス、レモン) ・ブルー デ トワ ブリュム(はちみつ、オレンジ、オレンジブロッサム) ・ノワゼット&グレン ド コリアンドル(ヘーゼルナッツ、コリアンダーシード) ベルギーのショコラティエのブノワ
おばんざい わびすけ 心斎橋店でランチしてきました♪ 以前から難波にある本店が気になっていたのですが、ランチは予約不可&行列ができると聞き、なかなか行けず… 一昨年オープンした心斎橋店ならランチでも予約可、メニューは同じだったので、予約してそちらに伺いました😊 カウンター席のみで、かなり狭めの店内です。 ランチの定食は、メインを6種から選ぶことができます。 日替わりのおばんざい3種・刺身・白米・豚汁が付いて、価格はなんと税込800円✨ おすすめは肉だしまきとのことで、2人ともそちらを注文しました。 肉だしまき定食がやってきました♡ ふわふわのだしまき、とってもおいしいです😍 お肉がたっぷり乗っているのも嬉しいポイント。 甘めかつ濃いめの味付けで、ご飯が進みます★ この日のおばんざいは、肉団子と大根の煮物、肉じゃが、干豆腐。 どれもおいしく、いろいろ少しずつ食べられるのが楽しいです💕
昨年開業したダブルツリーbyヒルトン大阪城のアフタヌーンティーに行ってきました😊 テレビ大阪の本社と同じ建物に入っています。 ロビーの壁には、江戸時代の大阪の風景が描かれていました! 天満橋や天神橋と書かれているので、ちょうどこのホテルのある辺りのエリアですね💡 海運業で栄えたこの土地ならではの風景や人々をモチーフにし、昔大阪と江戸を繋いだ菱垣廻船や港をイメージした空間になっているそうです。 アフタヌーンティーは、ロビーの隣にあるラウンジ&バー SEN(舟)でいただきます。 予約時に窓際希望と書いていたおかげか、窓際の席に案内して貰えました♡ ホテルの名前に入っている通り、大阪城が綺麗に見えますよ♪ 右隣には、以前アフタヌーンティーに行ったミライザ大阪城も。 erixeri.hatenablog.com ドリンクは10種類の紅茶とコーヒー、カフェラテがフリーフローです。 後程ブレンドア
アメ村にあるラーメン屋さん、麺に光をに行ってきました! カウンター席のみの小さなお店ですが、綺麗な店内です😌 券売機で食券を購入しました。 ラーメンのメニュー名は、音楽のジャンルになっています😳 HIPHOPが鴨そば、R&Bが鴨&魚介そば、PUNKが貝そばです。 (ちなみに店内に流れていたのはジャズでした 笑) その他ごはん、チャーシュー丼などもあります。 私たちは1番人気らしいHIPHOPと、PUNKを注文しました★ こちらが特製HIPHOP(税込1290円)。 京都産の最高級合鴨ブランド「京鴨」と国産鶏ガラで出汁を取り、醤油ダレで仕上げているそう。 あっさりしたお上品なスープがおいしいです✨ チャーシューは鴨と豚の2種類。 特製はチャーシューの枚数が増え、味玉が乗っていました♪ 焦がし玉ねぎと白ねぎ、メンマもトッピングされています。 太めの麺はもっちりしていてコシがあります。 スー
W大阪で今月からスタートした、ブーランジェリーランチに行ってきました♡ 前回はオレンジ色、前々回は青色だった入り口のトンネル、今回は白色でした! erixeri.hatenablog.comerixeri.hatenablog.com こちらのOh.lala…(オーララ)でいただけるブーランジェリーランチは、パンとデザートが食べ放題💓 平日限定のサラダとパスタのコースは税サ込3800円(1月中は税サ込3420円)と、食べ放題付きのホテルランチにしてはリーズナブルだと思います♪ サラダと選べるメインのコースなどは、税サ込4600円〜です。 ドリンクは甘夏ジュース(税サ込1200円)とりんごジュース(税サ込1200円)を注文。 お高いですね…ランチのお得さがちょっと薄れました💦笑 甘夏ジュースの方が果肉のつぶつぶ感があってよかったです。 まずはカンパーニュ、フォカッチャ、チーズフォカッチャ
普段は洋菓子ばかり食べている私ですが、お正月はやっぱり和菓子も食べたい✨ ということで、中津にある喫茶 あんこの日へ行ってきました! こぢんまりとしたお店で、優しい店主さんが1人で営業されていました。 メニューは茶碗ぜんざい、どらやき、最中など。 茶碗ぜんざいは焼きもちと白玉、好きな方を選ぶことができ、オプションで白玉追加もできます。 私たちはお正月期間限定の紅白ぜんざい(税込1000円)と、釜炒り茶(税込700円)を注文しました💕 お餅が紅白で、お正月らしいおめでたいぜんざいになっています★ 紅のお餅はエビ餅です。 エビの味がしっかりしていて塩気があり、とてもおいしかったです😆 白のお餅も香ばしく焼かれていて、外はパリッと、中はもちもちでした♡ あんこはたっぷり入っていましたが、甘すぎないのでペロリと食べられました。 箸休めのおかきもおいしくて、ぜんざいの合間に食べるのにぴったりでし
難波に昨年オープンした夜パフェ専門店、ナンバークマに行ってきました♡ 心斎橋にあるパフェテリア パルと同じ系列で、元々は札幌発祥のお店です。 平日は17時から、土日祝は15時から営業されています。 中に入ると、ケーキ缶の自動販売機が置かれていました✨ 以前パフェテリア パルで購入したことがありますが、見た目のインパクトだけでなく、お味もちゃんとおいしかったですよ★ erixeri.hatenablog.com 2階へ上がる階段には、こちらのお店のパフェを食べるクマの絵や、ウイスキーの瓶を持ったクマの置物が飾られていました。 店内にもクマのアイテムがいろいろとあり可愛かったです! ナンバークマでは、常時6種類程のパフェが用意されています。 アルコールを使用したものが多いのですが、パフェによってはアルコール抜きにすることも可能です。 私たちが注文したパフェはこちら♡ どちらも食べてしまうのがも
福島にある焼肉屋さん、WAgyu鬼く(ワギュウオニク)でランチしてきました★ 面白い店名ですね😊 階段に並んだ牛さんたちがお出迎えしてくれました 笑 こちらは土日祝ランチタイム限定メニュー、WAgyu毬✨ 価格は税込2500円です。 まんまるな形&金魚柄が可愛い3段重で登場♡ 3段重は様々な柄のものが用意されていました。 1段目は自家製ドレッシングの有機野菜サラダ。 2段目はメインの黒毛和牛レアステーキ重😆 3段目は鬼く特製冷麺。 お肉と冷麺、両方食べられるのは嬉しいですね♪ レアステーキにタレをかけていただきます! …と言っても私はレアなお肉が苦手なので、旦那さんがほぼ食べました 笑 レア好きな旦那さん的にはおいしかったそうです😌 冷麺は私もいただきましたが、麺が柔らかめで優しいお味でした。 私が主にいただいたのは、こちらのWAgyu特選ランチ。 価格は通常税込2500円ですが、肉
こんばんは! 長かったはずのお正月休みも今日で終わり💦 まだまだお正月気分が抜けないので、お寿司の記事を書いていこうと思います♪(食べに行ったのは8月でした🤣) 難波にある、鮨と地酒 いごっそうというお店です★ 左下に立て掛けられている「やりゆーよ」、土佐弁で営業中の意味らしいです! 訪問時のメニューはこんな感じ。 私たちは飲めませんが、全国の地酒もいろいろと用意されていました。 お通しからスタート。 カウンター席だったので、お寿司は目の前で握って貰えました😊 海老(税抜200円)、中トロ(税抜450円)、サーモン(税抜250円)、カンパチ(税抜250円)、芽ネギ(税抜150円)。 赤貝(税抜450円)、平目えんがわ(税抜400円)。 いくら(税抜550円)、玉子(税抜150円)、うなぎ(税抜450円)。 こちらが私注文分、先程の2枚が旦那さん注文分です。 旦那さん曰く、ネタが新鮮で
あけましておめでとうございます😆 2025年の初詣は、梅田にあるお初天神 露天神社へ初めて行ってきました♪ 曽根崎お初天神通り商店街を歩いていると、不意に入り口が現れます! こちらは裏参道です。 進んでいくと、左側に奉納された干支像が展示されていました。 台座を含め、1本の木材から彫り上げられているそう…凄いですね✨ 今年の巳の像は、拝殿の前に展示されています。 午と未は今後制作予定だそうです。 恋人の聖地に選定されている露天神社。 元禄16年、恋仲だったお初と徳兵衛が永遠の愛を誓い、こちらの境内で心中するという事件が起こります。 近松門左衛門がこの事件を題材に書いた人形浄瑠璃「曽根崎心中」が広まったことにより、露天神社はお初天神と呼ばれるようになったそうです。 露天神社には様々なご利益がありますが、こういった経緯もあり、特に縁結びの神社として人気があります。 ハート型の絵馬の内容をチラ
大晦日、皆様いかがお過ごしでしょうか😊 こうしてこのブログで年末を迎えるのも5回目。 皆様からはてなスター、ブックマーク、コメントをいただけるおかげでここまで続けてこられました! 感謝しております、、ありがとうございます💕 5年目の割に文章力が上がらず、いつも皆様のブログを見て、表現力が凄いなぁ、私にはこんな面白い文章書けないな…などと思っていますが🤣 あくまで趣味なので、楽しんで続けられたらいいかなと思っております♪笑 来年もお付き合いいただけますと幸いです♡ 毎年恒例の、今年特によかったスイーツベスト5を振り返りたいと思います★ erixeri.hatenablog.com昨年選んだお店では、aomugi菓子店を今年もリピートしていました。 erixeri.hatenablog.com ①ウェスティンホテル大阪 アマデウス erixeri.hatenablog.com全6品+お土
Tea Room(ティールーム) ウリエルに行ってきました♪ 中崎町らしい古民家カフェですが、ちらほら猫ちゃんが写っているのが分かりますでしょうか? 本物の猫はいませんが、至るところに猫の置物、小物、絵などが飾られている、猫だらけのお店となっています💕 近くにある保護猫カフェ ウリエルなどの姉妹店では、実際に猫たちと会うことができるようです。 どこを切り取っても可愛すぎる♡♡♡ 猫アイテムの量が本当に凄いので、載せているのはほんの一部です 笑 まずはカウンターで注文します。 ドリンクはドライフルーツティーを選択。 ベースの紅茶を4種類の中から1種類選び、ポットに茶葉を入れて渡して貰います。 その後はセルフでフルーツフレーバー1種類、ドライフルーツ2種類、お砂糖1種類(なしでもOK)をポットに入れていきます。 自分でカスタマイズできるのが楽しいです😆 番号札を貰い、2階席へ。 2階もとて
こんばんは★ 皆様クリスマスはどう過ごされましたでしょうか😌 私は当日は普通に仕事で、晩ご飯にチキンを食べたくらいなのですが… 笑 土日には、クリスマスのアフタヌーンティーに行ってきました♡ 9月に梅田にオープンしたグラングリーン大阪、今回が初訪問です。 クリスマス仕様になっていました✌🏻 (夜のライトアップも凄いらしいですよ!) アフタヌーンティーをいただいたのは、グラングリーン内にあるザ ジャクソン ガーデン。 12月末までは、クリスマスをテーマにしたコフレ・ド・ノエルが提供されています。 価格は税サ込7500円です。 窓際の席ではありませんでしたが、グラングリーンを眺めながら過ごすことができました。 ドリンクは14種類がフリーフロー。 別料金でアルコールも用意されていました。 最初にやってきたのは、ティーモクテルのダージリンキール。 次にいただいたのは、同じくティーモクテルのカモ
復路の記事も、往路と同様食べ物メインで載せていきます😆笑 erixeri.hatenablog.com マジックキングダムを出てホテルに戻った後は、予約していたミアーズコネクトというシャトルバスに乗り、オーランド国際空港へ向かいました。 erixeri.hatenablog.com フードコートに入っていたChick-fil-A(チックフィレイ)で軽めの晩ご飯♪ 日本未上陸ですが、アメリカでは人気のチキン専門チェーン店なのだそうです。 1番スタンダードなチキンバーガー、Chick-fil-A Chicken Sandwich($5.95)を注文しました。 チキンは外はサクッと、中はしっとりでおいしかったです✨ オーランド(MCO)〜ワシントン(IAD)は、ユナイテッド航空を利用しました。 ドリンクとお菓子のサービスもありよかったですが、預けたスーツケースが壊されました🤣(長いこと使って
前回の続き。 erixeri.hatenablog.com 最後のお昼ご飯は、予約していたシンデレラ・ロイヤルテーブルでいただきました♡ シンデレラ城の裏側に入り口があります。 なんとシンデレラ城の中が、プリンセスのキャラクターダイニングになっているのです😍 食事の前に、まずはシンデレラとグリーティング。 さすがシンデレラ、、とっても綺麗でした💓 グリーティングが終わると、螺旋階段を登って上の階へ。 シンデレラ城のイメージにぴったりの内装です! 窓からの景色♪ ファンタジーランドのメリーゴーランドが見えました😌 訪問時のランチの価格は$84.00(+チップ)。 前菜、メイン、デザートをそれぞれ選ぶことができました。 他のレストランと異なり、予約時にチップも含めて先払い制です。 前菜のSoup of the Day。 内容は日替わりとのことで、詳細を説明して下さったのですが全く聞き取れ
WDW旅行記もようやく終わりが近付いてきました✨笑 インパーク最終日は、2度目のマジックキングダムへ向かいます! この日の夜には乗り継ぎ地に移動するため、14時半までしか滞在できませんでしたが、1度目に回り切れなかったアトラクションを中心に回りました。 erixeri.hatenablog.com バズ・ライトイヤーのスペースレンジャー・スピン。 TDLのアストロブラスターと同じような内容のアトラクションですが、アストロブラスターはこの間クローズしてしまいましたね💦 ライドに乗ってレーザー銃で的を狙う、シューティングタイプのアトラクションです。 フォトパス対象のため、乗車中の写真に加え、可愛い動画も貰えてよかったです♪ トゥモローランド・トランジット・オーソリティ・ピープルムーバー。 リニアモーターカーに乗って、トゥモローランドを1周できます。 スペース・マウンテンやスペースレンジャー・
12月恒例のアドベントカレンダー😆 今年はスペインのパティスリー、ブボ・バルセロナのものを購入しました★ クリスマス アドベントカレンダー ゴールド オーナメント(税込9990円)です! なんとクリスマスツリーのオーナメント型になっています✨ クリスマスツリーと一緒に撮ったら可愛いんだろうなぁと思いつつ、我が家にはそんなものはないので、ツリー風衣装のピカチュウと一緒に。。笑 今までアドベントカレンダーは食べたことがあるブランドのものを買うようにしていたのですが(好みじゃなかったら悲しいので🤣)、ブボ・バルセロナは初めて購入してみました♡ 何が入っているかワクワクしながら開けるのも楽しみの1つではありますが、内容が写真付きで分かるようになっていたので載せておきます✌🏻笑 チョコレートバー8種、チョコロック6種、チョコフルーツ7種、マンディアン3種の計24種入り。 いろんなタイプのチョコ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『erixeri.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く