サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
f-chikara.hatenablog.com
けっこう前だけど、知り合いから「食べログのネット予約で、潰れちゃう店がけっこうあるらしい。食べログから予約するとポイント付けるけど、ほったらかしてもポイントそのままらしいよ」と聞いて、驚いた。本当なのか。なんか食べログなら、それぐらいあってもおかしくない気がしてくる。 といいながら、ネット予約で使ったことがないからわからないけど。 というか、あの手のレビューは信用しないので、便利なサイトだとも思わない。 ホリエモンの本にも問題として出てくるネット予約からのドタキャン 先月、ホリエモンが「なんでお店が儲からないのかを僕が解決する」という本を出した。ホリエモン本は水増し感が強い印象があって買うつもりはなかったけど、この本は本質的なところを突いてるよなと買ってしまった。買ってしまったは、食べログ予約のことが書いてあったので、それで衝動的にという感じだ。 Amazon - なんでお店が儲からないの
Eテレで去年の8月から10月の頭まで、「ニッポン戦後サブカルチャー史」という番組が計10回放送されていた。 年末から新年にかけても再放送があったみたい。 NHKのウェブサイトからタイトルを抜粋 NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史 第1回「サブカルチャーはいつ始まったか? 戦後〜50年代」 第2回「60年代新宿カルチャー/大島渚は何を撮ったのか? 60年代(1)」 第3回「劇画とナンセンスの時代〜「カムイ伝」と「天才バカボン」〜 60年代(2)」 第4回「深夜ラジオと音楽革命 70年代(1)」 第5回「雑誌ワンダーランド 70年代(2)」 第6回「What's YMO〜テクノとファッションの時代〜 80年代(1)」 第7回「「おいしい生活」って何?〜広告文化と原宿・渋谷物語〜 80年代(2)」 第8回「セカイの変容~岡崎京子・エヴァンゲリオン・ゲーム~90年代(1)」 第9回「おたく→オタ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『f-chikara.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く