サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
geopolitics.hatenadiary.com
反フェミニズム的なフェミスト BL無罪論 ホストはなぜ免責されるのか ホストの「被害者」 反フェミニズム的なフェミスト 日本のフェミニスト(ノット・フェミニズム)を観察していると気がつくことがある。 BLとホストに優しい(叩かない)のである。叩かないばかりか擁護しているのである。 逆パターンは烈火のごとく怒る。逆とは(男性向けに見える)エロ漫画と風俗やAVである。 togetter.com BL無罪論 BL無罪論はこちらにまとめてあります。フェミニズム的にエロを認めるなら男向けのエロも認めなければならない。なぜか男向けは叩いてBLは叩かないダブスタなフェミニストが多いです。 geopolitics.hatenadiary.com ホストはなぜ免責されるのか このまとめが典型だがなぜかホストには甘い。 「秋葉原にいる男性は少女を物色している性犯罪者予備群」仁藤夢乃(@colabo_yumen
追記 検閲は12月段階でもある模様 .@elonmusk FBI他政府組織機関や民主党が直接Twitter社の検閲に介入し、大統領選前から保守派の発信を抑制していた証拠が晒された今回の #TwitterFiles 。現在わたしが原文を訳したスレッドに閲覧制限がかけられています。 原因は不明ですが、長時間かけて文章や構成を練っているので非常に残念です。 pic.twitter.com/htulwUtIlV — 🇺🇸 Blah🗳中間選挙Midterm HQ (@yousayblah) 2022年12月10日 メモ リベラル側が全体主義で思想選別をやっていた可能性(意識高い系をピックアップしてそれ以外はランク付けで表示回数を下げていた疑惑)。 ツイッターが鉄火場になった理由(対話ではなく対立を生む)。 広告収入のためにtwitterを「きれいに」する必要がある。 キュレーションの結果はフェ
追記2 地価=家賃(地代)ととらえるとすっきりします。 ・地価が高いと子供が減る ・教育志向が高まると子供が減る ・女性が稼ぐと子供が減る ・所得を上げても子供の質を高めて出費も増えるので数は増えない ・児童手当は効果なし ・保育所はチョット効果アルけど高いhttps://t.co/F6EfgDmLOk 会計検査院の子育て支援策影響調査、まあまあ絶望的で草 — フキチャン (@fumin_kamin) January 5, 2023 明石市の地価が上がっている。まずいのでは? 兵庫県明石市の土地価格相場は坪単価 35万円(10.6万円/㎡)となった。過去10年間で+22.3%となっている。 兵庫県明石市の土地価格・相場は? 今後10年の価格推移も予想!【不動産価格データベース】 追記:答え合わせ 明石市、子育て世代の転入突出 9年連続人口増、充実の支援策や交通の便も後押し|明石|神戸新聞N
追記 裁判で選挙演説中のヤジを排除した警察が負けて、安全の確保が出来ないという懸念があたってしまった。浅沼稲次郎暗殺事件のようなことが起きてしまった。 安倍元首相 銃で撃たれ心肺停止の状態か 奈良市で演説中 | NHK 安倍元首相が撃たれ心肺停止 演説中に2発、容疑の41歳男を逮捕 :朝日新聞デジタル 判決が現場の萎縮効果を生んだのかもしれない。 判決の話 <デジタル発>道警ヤジ排除に「違法」判決 浮かんだのは「表現の自由」への配慮欠く姿勢:北海道新聞 どうしん電子版 北海道警のヤジ排除「表現の自由侵害」 道に賠償命令 札幌地裁:朝日新聞デジタル 違います。 警視庁のSP公開訓練をご覧になればお分かり頂けるかと思いますが、ヤジで警備関係者らの注意を引きつけた隙に、銃撃や危険物の投擲をされる可能性があるのです。 https://t.co/xNqIXxo94a — 山中浜広野 🌻 (@lDG
フルコミットしなければ同じにならない。フルコミット=体力の方程式が存在する。 女は男並みに働けない現実 男女格差の原因は労働時間と職種(福祉は安いなど)です。 この研究でわかったのは、男女の賃金差は労働時間の長さと職業選択の違いであるということです。女性の多くは、男性に比べて労働時間が少なく、ハードワークではない仕事に就いている傾向にありました。 男と女の賃金格差がなくならない意外な理由 | (3/3) | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる” 強調引用者付記 日本の男性は女性より有償労働時間が1.7倍多く、OECDで最大の差があるから。https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/column/clm_01.html [B! lab
16.岩上「二重行政解消の効果が、2011年には年間4000億円と言われていましたが、実は1億円しかないことが明らかになった、と」。藤井氏「これは、多くの財政学の専門家の方が指摘していることです。4000億円という額は、おそらく分からずに言ったのだと」@iwakamiyasumi— IWJ 実況ch1 (@IWJ_ch1) 2018年4月21日 【藤井聡】大阪都構想(9) 二重行政・解消という「幻想」 | 「新」経世済民新聞 グレートリセット案件 1.警察(統計をいじる) 2.教育(黒髪強制) そして本論の病院 http://www.mbs.jp/news/kansai/20180129/00000058.shtml 大阪の住吉病院統廃合問題。 大阪市立住吉市民病院は、民間から業者を募るみたいな話だったのですが病院事業自体赤字体質なので優良物件ならいざ知らず、公営が赤字なら同じ客が来る民間
これが半分実現した。地域性=エリートのご家庭の地域は必然的に高学歴地区になると税金で作られる官製エリート学校=実質安く行ける私立。 geopolitics.hatenadiary.com ハイパーメリトクラシー社会 これの解説(今北産業) 東京のある公立中学校で実施されている『学校の当たり前を見直す教育』がとにかく素晴らしいと話題に - Togetter 三行で説明すると都内でも有数の高級住宅地の学校です。母集団が平均偏差値70以上みたいな例外が集まる学校だと思ってかまいません。普通の公立校とは違います。麹町(こうじまち)中学校と聞いてぴんとくる人は地理が詳しいか教育関係者です。 最良の民主主義は最良の国民(市民)によってなされる 出身地にエリート附属小中学校があるのだが年に1回県内の教員を集めて授業を見せる。が参加した知人教員が「見ても無駄、何の参考にもならん。エリート上流家庭の子供でし
弱い与党とまとまれない野党 小選挙区制は二大政党制を強く促すので、野党は選挙で勝って相手(首相と与党)を辞めさせること(政権交代)が正解なんだけど、いつも議席が取れないからやめろと「陳情」するという変な構図になる。 与党も次の顔が無いから現首相を辞めさせられない。結果、長期政権になってしまう。次がないと乗り続けないとならない乗り物である。 野党共闘も難しい。ある調査だと民主と共産の中が悪い(支持者同士の仲が悪い)。 うちのゼミ生の卒論でやってる「野党はなぜ弱いのか」ビネット実験の結果だと,特に立憲民主党と共産党が共闘をすると,立民支持者の離反がおきて,結局野党全体の得票率を下げて与党を利する(正は野党,負は自民投票)可能性が高いことがミクロ的にも実証されておる。 pic.twitter.com/WUeoFN7ck1 — 秦の告知アカウント (@hata_kpu) December 8, 2
「感性の老化」の話です。自分を作ったものは青春時代に培った物です。それが老化して通じなくなったのです。サザンオールスターズが流れる老人ホームのお話です。 副題:幼年期の終りと都会の子供 国葬の件でもちょうど60年代生まれ(50代後半2022年現在)あたりに分断線がありますね。 安倍元首相の国葬決定「よかった」50%…世代で逆転する評価 目立つ「若者の支持」 FNN世論調査 いしかわじゅん氏が彼らの年代ではカッコいい体制側などありえない、反体制しかカッコよくないと言明したのを読んで納得した。コロナも戦争も国家の力に頼らなくては生きていけない。しかし彼らにとってはそれは死ぬほどカッコ悪い。心が死んでしまう — ななよう (@nanayoh) July 27, 2022 60年代生まれってどういう人? 博士の年令だと思春期に読んだ本や受けた教育は共産主義万歳の内容のものばかりだっただろうけど、今
贅肉なき体制の結末 世界は最適化されている 民は経済原則 官は国民の意志 民はなぜマスクを作れないのか 地方の病院は少ない 官はなぜ動かないのか まとめ 民は経済原則 官は国民の意志 今回のコロナウイルスで理解していない人が多かった部分は兵站の部分のように思えます。 兵站が脆弱だと作戦に制限ができます。クラスター対策はたぶん検査数がさばけないから結論として出しただけだと思われます。 例えば麻雀で配牌が貧弱なら安い役に行くでしょう。でも、国民は大三元を狙えると思っています。だから文句を言います。この差です。 民はなぜマスクを作れないのか 需要が増えたのがマスク。 最短でも装置の設置(納期)に3ヶ月かかる。 さらにクリーンルームが必要。 マスク需要が今後も続くかどうかは不明なため投資判断が難しい。 この条件でマスクが無限にできると思う人はいないけど、日本はいた。 現状は政府管理にして国民番号で
COVID-19関連 韓国モデル 中国モデル~「検査と隔離」の先進国~ ゼロコロナの現状 まとめるとこれになる。 備えがあった(前回MERS経験済み) 医者を動員できた(兵役の義務があり事実上徴兵) 監視・追跡できた(住民番号やクレジットカード番号。監視カメラ) 【韓国の感染症への危機意識は日本より上→新型コロナウィルスの検査・隔離、治療・入院体制は見習うべき所も多い】 MERSの教訓に加え、朝鮮戦争は終戦ではなく休戦状態もあり、北朝鮮の化学・生物武器の脅威や備えもある。危機に際し政府の強い統制・指示が徹底し易い側面も。見習うべき部分も — 佐藤正久 (@SatoMasahisa) April 20, 2020 韓国モデル 中国モデル~「検査と隔離」の先進国~ ゼロコロナの現状 韓国モデル 韓国の話はこの記事の要約に近い。少なくとも議員には情報が認識されている。 gendai.ismedi
拾いもの 「専制国家 vs. 民主主義国家」というタームに持ち込むからいろいろ変になってるのであって、1人当りのGDPだ高くて、連邦制を採用したりしてて地方自治が強い国家は、感染症の対策で失敗する、とトレスケンの本なんかでさんざん指摘されてるんだよね。 pic.twitter.com/NObv2QJ951 — WARE_bluefield (@WARE_bluefield) April 16, 2021 econ101.jp 自由の国と感染症――法制度が映すアメリカのイデオロギー 作者:ヴェルナー・トレスケン みすず書房 Amazon ロックダウンしたニュージーランドの現状。 アングル:賞賛浴びたNZのコロナ対応、住宅高騰で格差拡大 | ロイター 経済再開、プライバシー保護、感染抑制のトリレンマ。 [B! COVID-19] 台湾内で200日連続感染なし-新型コロナ対応「世界最良」との評価
外においておくと危ないため家にいろ(実際は家も危ない)。中学だと部活で拘束する。 早く下校しても外出ダメ “4時禁ルール”って必要? 岐阜 | NHKニュース これが典型だけど、問題が起きたときに誰に責任が行くかを考えればわかりやすい。 模範解答(強調しているところ。引用者付記) 指導の理由について各教育委員会はそれぞれの学校の判断だとしたうえで、「両親が仕事で不在の家庭が多く教員も研修などがありトラブルに対応できない」とか、「一部の子どもは研究授業に参加しているので不公平が生じるため」などと答えています。 生徒の万引き(たまに喧嘩)じゃないかと。あとは児童の安全確保。つまり当事者(加害者・被害者)にならないための措置。 ちなみに部活もこれと同じ文脈です。学校内に置いておく=親が帰ってくるまで学内に留め置く。学内にいれば万引きはできない。 だから学校が主犯ではありません。主犯は学校に苦情を
日本はどこもかしこも緊縮財政でして余力が全くない。 (状況)「腹が減っている」と(対策)「どう腹を満たすか」は別問題。日本は「どう満たすか」で揉めている(というか案がない)。 公務員が少なすぎる 保健所関連 医療従事者がキャパシティオーバー 検査は熟練の業 和歌山県は大阪府の力を借りた 保健所は縮小している 以前から足らないと言われていた 輸送問題 備忘録(追記) 仕分け事業で削った (追記)PRC検査まとめ なぜ医療崩壊するのか なぜ絞るのか? 陽性患者をどこに置くの? 公務員が少なすぎる gendai.ismedia.jp WEB特集 コロナと闘う公務員たち 厚労省“コロナ本部” 現場の保健所は | NHKニュース 東京新聞:<新型コロナ>国立感染研 現場は悲鳴 歴代政権下で人員・予算減:政治(TOKYO Web) 保健所関連 全国の保健所は平成4年には852か所ありましたが、平成の大
リベラルの 役に立たない 綺麗事 上下関係という不良のメンタリティ~安全な街から役に立たない綺麗事を語るリベラル~ 1970年生まれのリアル。80年代の荒れだと思います。その後、管理教育へ。 昔話。小学生の頃、3ー4歳年上が怖かった。竹の子族、暴走族が流行り、中学校の入学式では卒業して出て行った3年生の建物のガラスが割れていたりスプレーで落書きがしてあった。その影響で保護者は教師に躾を期待し、バットやバリカンを持って歩いている先生もいて、怒鳴られたり体罰も珍しくなかった— 裕木奈江 NAE YUUKI (@nae_auth) 2018年2月4日 これ本当に実感するんだけど、ツイの育ちのいい人たちって消火器が頻繁に上から降ってくる中学とか、社会人なのに高校時代のカツアゲ件数でヒエラルキーが決まったりする世界って知らないんだろうなあ— 🕉️西方红🕉️ (@xifanghong) Augus
言っていることは100%正しいが、問題はそこじゃないかもと言う話。 定型業務はバイトにやらせていると思います。こっちはこっちで問題(非正規雇用や予算制約で超過勤務手当がでない)があるんですが省略します。エンジニア的にはベンダーロックインもあるかも。 今来産業用 人はタダ。機械は有料 安全性(心理的要因) www.orangeitems.com 二つの敵 お金 過剰な安全性 日本人は面倒くさい客 補論 参考文献 二つの敵 お金 日本の行政はネットに対応できないと言われていますが、最大の原因は予算です。予算があればPCやサーバーを用意できます。予算がなくて個人で外部ソフト(グーグルのクラウド)を使って怒られた件が霞ヶ関にあったそうです。 コメント参考にさせて頂いています。日本て、省庁で論文閲覧できないんです、ほとんど。某省は自転車で職員が国家図書館にいったり。相談された時は論文を見せて説明する
黒髪強制に至るまで 大阪教育改革の失敗 予見されていた大阪の未来 追記を含めて長いです。 現状を変えようとしたら、良くなるどころか悪化してしまった。さらに海外で失敗している制度を何の脈絡(批判)なしに導入した。薬で言うと海外で治験して悪い結果が出た薬をわざわざ導入というのがこの問題の根幹のようです。 自分の目指す目標に固執している政治家というのは、自分の聞きたくない軍事的なアドバイスを聞いて方針を変えることはほとんどない。不思議なことに、政治家の「望ましいこと」は、彼らの意志の力によって「実現可能なこと」にすり替わってしまうのだ。— コリン・S・グレイbot(非公式) (@C_S_G_bot) 2018年8月8日 2012年時点で指摘されていた問題です 大阪維新の会「教育基本条例案」何が問題か? 作者:市川 昭午教育開発研究所Amazon教育再生の迷走 作者:苅谷 剛彦筑摩書房Amazon
男女平等は同じ土俵で戦え~女性にいいとこ取りさせない~ スターシップ・トゥルーパーズはロボコップを撮ったた監督した作った映画である。 アメリカのジェンダーを皮肉ったりしている。 この皮肉が実際に起きた。 ジェンダー教育で男女混合サッカー、骨折した女子中学生の家族が怒り 「虐待じゃないのかこれ」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース 男女混合にしたら無差別級柔道になった。女の子を特別扱いしない。お姫様扱いしないという男女平等の精神を発揮した。大人の男だと躊躇するけど子供はしない。 海外ではトランス女性が女子スポーツで無双している。 本当? トランスジェンダー女性は必ずしも有利ではない 相次ぐ競技締め出しに研究者が警鐘:朝日新聞GLOBE+ ちなみに映画の方は男女兼用シャワールームだったけど。 米大学選手ら、トランス女性の女子種目出場や女子更衣室使用めぐり提訴 | Forbes JAPA
遺伝ではないです。遺伝以外の話です。 ちなみに遺伝はこれ。 RIETI - 日本における教育機会の不平等:行動遺伝学的アプローチ 日本において、遺伝の影響を考慮したうえでもなお、生まれ育つ家庭による機会の不平等が存在することを示唆している。 赤字強調引用者付記 英国の階級社会はこのグラフ1枚で語れる ラッセルグループ(名門24大)の大学に下層階級出身の学生が少ないこと、下層階級出身の学生が多い大学ほど入学1年目のドロップアウト率が高いことがわかる pic.twitter.com/MDDHbjUM49— Spica (@Kelangdbn) 2014, 1月 14 田舎の中学生、マジ危険。勉強してると、「おーいガリ勉」って言いながら窓の外から石投げてくるし、こんなところは勉強して抜け出そうという気持ちを挫こうとする。体験者談。— Yuki Asaba(浅羽祐樹)bot (@YukiAsaba
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050401001052.html これにかみついたのが情報処理の専門家。 高木浩光先生@HiromitsuTakagiの「Ustream 平成24年度武雄市記者会見 「図書カードをTポイントカードに全部置き換え」」 #takeolibrary - Togetter Tポイントカードはマーケティングに利用されている。 図書館の貸し出し履歴は思想調査に使える。 Tポイントの会員データ分析から企業は何を知るのか - ZDNet Japan 【武雄市図書館】CCC に対して保有個人情報開示の問い合わせをしたら(その1) - Togetter 橋下市長と文科省が揉めた*1のも地方の暴走を中央政府(法律)がどう防ぐかという視点でみるとわかる気がする。ブックオフの品揃えを見れば地元の知的レベルがわかるそうですが、手間がかかるので
「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3)) 作者: 山本七平出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1983/10メディア: 文庫購入: 84人 クリック: 673回この商品を含むブログ (200件) を見るNHKの戦争物でいろいろ書かれていたので、私の知っている話を追加。 余談だが、これらの発言は戦後間もなく資料的な制約もあるなかで丸山眞男が描き出した「軍国支配者の精神形態」を地でいくものであり、東京裁判における被告たちの弁明が単なる法廷戦術ではなく、主観的真実にまで達した自己欺瞞であったことを伺わせる。 日本人はなぜ戦争へと向かったのか」第1回、第2回を見て(追記あり) 少なくとも上層部の「無責任な」発言は本当だと思われる。当時の状況を良く表してる。これで戦争に行かされ餓死した日本人はたまったもんじゃないが、集団自殺的な行動が日本なのである。そして日本人組織における欠点が最悪の形として
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『geopoliticsさんの日記(無回転思考)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く