サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
gumi-log.com
こんにちは、ぐみです! 私は息子が生後4ヶ月の時に産後うつを発症しました。 家事育児はおろか、食事や入浴もなど生活の全てが億劫になり泣いてベッドで横になるしかできない日々が続きました。 現在の調子はというと。 相変わらず抗うつ薬と抗精神病薬を内服しながらコントロールしている状態です。 生理前になると調子がガタッと崩れてしまいますが、そんな時期は無理をせず家事を放棄して(夫ごめん)ゆっくり過ごすことにしています。 自分の身体の声をしっかり聞いて上手く付き合っていきたいと思っています。 そんな経験を通して私が心からおもったこと。それは『息抜きの大切さ』です。 わたしは息子が産まれてから、自分のやりたいことは全て手放して子育てに捧げることが正しいと思っていました。 息子を自分以外の人に預けることへの罪悪感もあり、周りを頼ることもできませんでした。 それが母親というものだと思ってやってきた結果、疲
お久しぶりです、ぐみです。 更新が途絶えてしまっていましたが、みなさまお元気でしょうか? わたしはというと、年明けから調子を崩して、産後うつと診断の受けて療養していました。 現在は良い病院と先生とお薬のおかげでだいぶ回復して、ようやくパソコンに向かえる元気が出てきました。 今日はそんなわたしの産後うつになった体験談とつらつらと書いていきたいと思います。 全力で駆け抜けた4ヶ月間 右も左も分からない初めての育児。今思えば常に子どものことで気を張っている生活でした。 日中はワンオペ状態、夜もまともに眠れない中生活を続けて4ヶ月。年明けには親戚の挨拶回りや実家への帰省、子どもに会いたがってくれている友達との約束、検診、予防接種など予定が盛りだくさんでとにかく必死でこなしました。 この時はアドレナリンがバンバンでていたのか、1時間おきに起こされる生活をしていたのにも関わらずはちゃめちゃ元気にこなし
こんにちは、ぐみです☺︎ 最近は絵を描くのが楽しくて。 挿絵のようなイラストが描けるように練習しています。 色んな表情の女の子のイラストです◎ ↓【嬉しい】 ↓【悲しい】 ↓【びっくり】 ↓【怒ってる】 ↓【楽しい】 良かったら自由に使ってください^^ 『みんなが使いたい!と思うイラストって何だろう』と日々考えながら、これからもぼちぼち描いていこうと思います。 そのうちウエディング系とかも描きたいな。。。 こういう絵が欲しいんだよな~などあればぜひご意見お聞かせください! 短いですが今日はこの辺で❁ ↓その他はフリーイラストはこちらから gumi-create.hatenablog.com gumi-create.hatenablog.com ↓以下ポチっとして頂けると嬉しいです↓ にほんブログ村
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『gumi-log.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く