サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
gyu-chan.hatenablog.com
北海道産小麦粉を使用した生めんタイプの塩ラーメンをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 製造者は北海道の製麺メーカー 藤原製麺。1人前192円で、ちょうどお買い得価格になっていたので初めて購入してみました。 袋には麺70gとスープが入っています。かやく等は入っていません。 麺は、2日かけて乾燥することでコシのある麺に仕上げた生めんタイプ。茹で時間は4分半です。 スープはかつお節や利尻産の昆布出汁の旨味を感じるまろやかな塩味。角が立っていないマイルドな味わいで、海老香るあっさり塩ラーメンです。 さっぱりとしたスープと相性抜群の細麺は、コシがあってつるっとした喉ごし。スープがよく絡んで美味しいです^^ 海老がめちゃくちゃ濃いかと言われるとそこまでではありませんが、変な生臭さもなく、クセがなくて食べやすい味わいです。 麺は70gで多すぎず、食べきれる量なのが個人的には嬉しいで
もっちり太麺!コシがある食感が特徴のスパゲッティ・アッラ・キタッラをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 価格は500gで365円です。 リグォーリはイタリアで最も古いパスタメーカーの1つ。ブロンズダイス製法でザラザラの表面をした、イタリア産小麦100%使用の正方形のパスタです。 この日はトマトクリームソースと合わせていただきました^^ 茹で時間は12分。茹でるとぐーっと水分を含んで、ふっくらとした太麺に。 合わせるソースにもよりますが、個人的には標準茹で時間より2分長く茹でたほうが好みでした。 麺はつるっとした舌触りでコシがあり、すごく弾力があります。 パスタ表面の加工によってソースがよく絡んで美味しい♪ しっかりとした噛み応え抜群のパスタです。 以前レビューしたモンスーロ(1.7mm)も同じ太麺ですが、それよりもくにゅっとしたコシの強さを感じました。 モンスーロも茹
パンに塗って焼くだけ♪きなこ揚げパン風の味わいが楽しめるトースト用クリームをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 価格は1個100gで235円です。 去年も入荷情報を見てからずっと探していたのですが、結局出会えないまま。今年こそは!と店舗に行くも初回は在庫切れ、2回目でようやくゲットできました。 パンにクリームを塗ったら、焼き色がつくまでトースターで焼くだけ。クリームが溶けるのでホイルに乗せて焼いています。 焼きたてはパンがふわっと、クリームもじゅわっとしていますが、ちょっと飲みものを準備している間にパン表面がカリカリになり、食べるころにはサクッとした食感を楽しめます^^ きな粉が香ばしく、甘さは控えめ。めっちゃくちゃ美味しい!というより、どこか懐かしさを覚える絶妙な味。 この素朴さ、最高です♡ 開封後はクリームを冷蔵庫に入れると固くなるので、使用前に早めに出して室温に
ホットでもアイスでもおいしい希釈タイプの便利なポーションコーヒーをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 10個入りで494円。甘味料が入っている加糖タイプです。 最初ホットで飲もうと思っていましたが、日中は気温もあがって少し暖かかったので久しぶりにアイスで。 コップに本品、氷、牛乳を注いでいただきます^^ カカオエキスが使用されていて、ふんわりした甘さとチョコレートの風味を感じるカフェモカポーションコーヒー。コーヒーの苦味は控えめ。ほどよい甘さでほっとする味わいです♡ 以前もポーションタイプを購入したことがあり、↑↑の商品は無糖でスッとしたクリアな味わいでした。 今回の商品は、チョコ風味でミルキーなコクのある味。チョコ好きさんや少し甘めのコーヒーがお好きな方におすすめです^^ 飲みたいときに牛乳で割るだけですぐ飲める便利なポーションコーヒーは、リピート買いしたい当たり商
ロングセラー「ソチョン韓国伝統味付のり」の便利なスタンドパック♪お買い得価格になっていたアイテムをレビューしています^^ 海苔の生産で有名なソチョンの海苔を使用。一般的な8つ切りサイズになっています。 価格は100枚入りで398円。以前の通常価格は448円だったので、かなりお買い得です✨(賞味期限は5月8日でした) 袋を開けると海苔がドーンと入っていて、なかなかインパクトがあります。 こういった海苔って、数枚入りの個包装タイプもよく購入しているのですが「もう少し海苔欲しいけど、あとひと袋開封するのは多いなぁ」と思うこともしばしば。 韓国海苔を入れてチュモッパを作るときなど、個包装だとプラごみが増えるしコスパも悪く思えたので、食べたいときに食べたい枚数を取り出せるタイプなのは嬉しい。 ごま油の香ばしさと程よい塩加減でパリッと美味しい韓国海苔。 もう何度も開封していますが、パリパリ感はそのまま
カルディで見つけたおいしい輸入菓子。今回はイタリア産のレモンパイをレビューしています^^ 20個入りで価格は278円。 個包装タイプではなく、ドンッとパイが入っています。この価格でこの量は嬉しい。袋を開けるとレモンのいい香りがします^^ レモン大好きなので、カルディサイトで見かけてから絶対ゲットしたいと思っていたイタリアのお菓子。 ひとくち食べると、食感はさっくり!表面は砂糖でコーティングされています。 日本のお菓子でいうとパイの実みたいな感じですが、個人的にはこちらのほうが小麦の風味があってサクッ ザクッ としていました。 パイの一層一層はそんなに薄くないので、繊細さを感じるというよりは、焼き上げられたパイ生地のほどよく固い食感が楽しめる味わいです。 中のレモンクリームはくどくない甘さでちょうどいい。 レモン感は強くありませんが、レモン果汁パウダーが使用されており後味にほんのりレモンの爽
猫好きにはたまらない!!可愛いデザイン缶やアニマルグッズが溢れるカルディで、今回はイギリスのアイテムをゲットしてきました^^ GrandmaWild's(グランマワイルズ)は、1899年にワイルズ氏がアニーおばあちゃんのおいしいクッキーのレシピを再現して作ったのがはじまりの老舗お菓子ブランド。イギリス・ヨークシャーなどの伝統のショートブレッドやクッキーを作り、地元の方々にも愛されています。 価格は980円、中にはチョコチップビスケットが入っています。 この日 本当は大好きなミレービスケットのデザイン缶を購入する予定だったのですが、 出典:カルディオンラインストア 残念ながら店舗にはまだ入荷しておらず、、、なにか気になるアイテムがないか店内を隈なく見ていたところ、ふと目に入ったこの缶が可愛すぎて思わず凝視。 緑豊かな景色をバックに、木製のベンチの上でリラックスしているような様子の愛らしいキジ
お湯を注ぐだけ♪味噌ベースの担々スープ。小腹が空いたときに手軽に食べれる即席春雨をレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 価格は440円です。 粉末スープ・味噌だれ・春雨が5食分入っています。 春雨と具入り粉末スープをカップに出したらお湯を注いでよくかき混ぜ、 3分後に味噌だれを加えて混ぜ合わせたら出来上がりです^^ 米みその味噌だれを加えることで、味噌本来の風味が味わえる春雨スープ。ごま香る濃厚味噌味で、少し甘みがあって美味しい✨ 具材として入っている豚肉・鶏肉のそぼろとネギは少量です。 春雨担々スープというと正直「よくあるやつだよねー」と感じてしまう商品ではありますが、カルディのものは隠し味に紹興酒を使用。 若干独特な風味があるけど気にならない程度です。 つるっとしたコシがある食感の春雨にスープがよく絡む♪ 豆板醬の辛さは控えめで、ピリ辛で食がすすみます。 ただ一点、
本格ドルチェがいつでも食べられる♪イタリア産マスカルポーネを使用した冷凍ティラミスをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちら。 1箱368円、イタリア産の商品です。 冷食コーナーで見かけて美味しそうだなーと思っていたティラミス。ちょうど店舗でお買い得価格になっていたので購入してみました^^ 冷蔵庫で1時間解凍してからいただきます✨ イタリア産のマスカルポーネとビスケットを使用。上品な甘さのふわっふわクリームがたっぷり入ったティラミスです。 何層にもなっているタイプではなく、一番下にビスケット、上にクリーム、最後にココアパウダーがかけられています。 コーヒーがジュワッとしみこんだふんわり食感のビスケットは、コーヒーの風味は感じるけど苦くない。全体的に苦みはありません。 やばいこれ、、、めちゃくちゃ美味しい!! こんなにクリームが入っているのに、甘さ控えめであっさり食べれちゃう。クリー
ごま油と薬味付き。レンチンで手軽にお粥が食べられる韓国産レトルト食品をレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちら。 1個398円、韓国産の商品です。 外蓋を開けると、スプーン・ごま油・白ごまと韓国海苔のフレークが入っています。 中蓋を開けたら外蓋をもどし、電子レンジで約2分加熱したら出来上がり✨付属の薬味を加え、ネギのみ自分であとがけしました。 薄切りにしたあわびをごま油で丹念に炒め、米と水を加えてじっくり煮込まれたあわび粥。 柔らかくとろんとした舌触りで、心もお腹もほっとする優しい塩味です。 魚介や野菜、牛骨のエキスが入っていてちゃんと旨味もあり。クセのない海鮮のいい香りがします。 ごま油がプラスされているので、香ばしさも相まって美味しい♡ 小さめにカットされているあわびは、味ではなく歯ごたえのある食感で存在を認識する感じ。あわびの他エリンギも使用されているので「全力あわび!!」を
ごはんにかけてお湯を注げば出来上がり♪コクのあるスープにスパイスの効いた火鍋風のお茶漬けの素をレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 価格は3食入りで194円です。 先日、お茶漬けの火鍋味が発売されていますよ~と読者さまに教えていただき、これは気になる!!とゲットしてきました^^情報ありがとうございます♡ あっという間にエスニックなお茶漬けが食べられるという、なにも料理をしたくない時に(特に自分ひとりのご飯)なんとも嬉しいアイテム。 お茶碗にご飯をよそったら、お茶漬けの素とお湯を注ぐだけ。かき混ぜてからいただきます! お~~これは、、、 辛い!!!激辛ではないけど、刺激はまあまあ強めです。 ただ辛いだけではなく、辛さの中にチキンベースの旨味を感じる飽きのこない味わい。 生姜やクミンなどのスパイスが使用されていて、山椒のスッとした爽やかな辛味が良いアクセントになっていました
ベルギー直輸入。アフタヌーンティー気分を味わえる4種のミニチョコレートをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 1箱4個入りで753円。ドーナツの形が可愛いミニサイズのチョコレートです^^ バニラ、キャラメル、ダークチョコレート、ストロベリーの4種類の味が楽しめます。 チョコの断面も本物のドーナツのよう。 中にはふんわり食感のチョコクリームやバニラクリームが入っていて、細部までこだわりを感じるアイテムです^^ 見た目が可愛いだけではなく、口当たりも滑らかで普通においしい✨ややしっかりめの甘さ加減で、カカオの風味を感じるチョコレートです。 出典:カルディオンラインストア ちなみに同じシリーズでカップケーキ、ケーキタイプも販売されています。どのモチーフも本当に可愛い♡ 4つで700円台は自分のおやつとしてはお高めだけど、サイズが小さくて遊び心のあるデザインはバレンタインのちょ
手軽に本格的な味わいが楽しめるレトルト食品をレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 1個340円。オマール海老が使用されたちょっとリッチなリゾットです。 リゾットが玄米で作られている、そして大好きな海老の味(しかもオマール✨)というところに惹かれて購入。 耐熱容器に移してレンチンでもOKですが、袋のまま湯煎して温めていただきました^^ まろやかクリーミーで美味しい...♡ トマトの酸味はなく、素材の甘みを感じる濃厚な口当たり。味はやや濃いめで、しっかりとした味付けのトマトクリーム味です。 玄米特有の粒々感も楽しめます。玄米の薄皮のプチプチッとした食感、大好きなんですよねー^^ 海老の旨味がぎゅっと詰まったリゾットは当たり商品でした👍 気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♡ 【商品情報】 ★ネオビストロ オマール海老のトマトクリーム玄米リゾット160g/340円税込
【無添加】甘味料はてんさい糖や和三盆を使用。素材本来の美味しさが味わえるラテの素をレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 1袋429円。製造者は170年以上の歴史がある老舗製茶メーカー、つぼ市製茶本舗です。 ラテの内容は、抹茶ラテ・ほうじ茶ラテ・黒豆きなこラテ・焼き芋ラテ・和紅茶チャイラテ。各1杯分ずつ、5杯のラテが楽しめます^^ 使用するのは牛乳(または豆乳)100ml、、、と記載されているのですが、100mlだと濃く感じたので130~150mlで作りました。(アイスでもいけますが、冷たい牛乳だと少し溶けづらいので先に極少量の熱湯で溶かしたほうがベター) ラテの素と牛乳を混ぜたら、500Wで1分半ほどレンジ加熱してからいただきます^^ まずは抹茶ラテから。 使用されているのは国産の抹茶とてんさい糖、和三盆のみ。後味に抹茶特有の苦味が感じられてとっても美味しい!苦味と甘み
カルディで最近購入したチョコレートアイテム3種と季節限定のフレーバーコーヒーをレビューしています^^ まずご紹介するのはこちらの商品。 11個入りで480円。あまおう苺のパウダーが使用されたホワイトチョコレートです。 柄は全部で6種類♪ 二重にされた厳重なラッピングを開くと😂可愛らしい苺カラーのひとくちチョコレートがお目見え。ホワイトチョコレートの風味が強く、ミルキーで上品な苺の味わい。思ったより苺感はほんのりでした。 アポロ(のイチゴチョコ部分)の高級バージョンといった感じ。 パケが可愛いので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです^^ 【商品情報】 ★もへじ あまおう苺チョコ50g/480円税込 お次はこちらの三角形が特徴のミルクチョコレート。 1個421円、スイス産の商品です。 さて、中はどうなっているのか、、、 なるほど、こんな感じになっているのね✨カットするとチョコが12個にな
【新商品】にんにくガツーーン!あっさり鶏塩味のピリ辛カップ麺をレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 1個209円。製造メーカーは太平食品工業です。 テレビでも取り上げられたカルディの人気商品「青いにんにく辣油」をイメージして作られたカップ麺。青いにんにく辣油そのものは使用されていません。 具材はにんにくとネギ、鶏肉そぼろが少量。にんにくチップの量がすごい...! チキンの旨味と鰹出汁をベースに、爽やかな青唐辛子の程よい辛みがプラスされた にんにく塩ラーメン。 辣油の味をイメージしたとのことで、もったりとした味わいを想像していましたが意外にもあっさり。少し甘みを感じるまろやかな塩味で食が進むピリッと辛い味付けです。 プリッとしたちぢれ麺も美味しい。 香りも味も、にんにくが強烈に主張するのではなく、辛さ控えめのピリ辛鶏塩ラーメンって感じです。 にんにくチップを口にすると、に
1人前170gとボリュームたっぷり!隠し味にポルチーニが使用されたクリームパスタソースをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 製造メーカーは にしき食品。カルディでリピ買いしている海老リゾットソースと同じメーカーで、スープやパスタソースなど120種類のレトルト食品を取り揃える専門ブランドです。価格は1個462円。 パスタはモンスーロの1.7mmをチョイス。こちらも先月初めて購入したものです。 パスタの茹で時間が10分なので、茹で上がりに合わせてパスタソースを湯煎にかけてスタンバイ。あつあつパスタにソースを絡めていただきます! 存在感があるミートボールとたっぷりきのこのクリームパスタ。マッシュルームやぶなしめじが入っていて、香り高いポルチーニも加えられた きのこ好きにはたまらない一品です。 クリームの味はザ・王道。濃厚でしっかりとした味わいで、フォークでどこをすくっても必
【日清製造】参鶏湯風のコク深い味わいの即席カップライスをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 1個278円。製造メーカーは日清食品です。 高麗人参も入っている、お湯を注ぐだけで参鶏湯の味わいが楽しめるお手軽カップライス。ふたを開けると食欲そそるガーリックの香りがします^^ 5分経ったら特製オイルを加えて30秒かき混ぜるだけ。出来上がりはサラサラですが、混ぜるととろみが増してきます。 チキンの旨味が凝縮された優しい塩味の白濁スープ。使用されている国産米はべちゃっとした感じはなく、炊いた白米がお出汁を吸ってふわっとしたような食感です。 これは美味しい! きっと、オリーブオイルっぽいさらりとした特製オイルもコクを与えてくれているのでしょう。クセ弱めのごま油を特製オイルの代わりに加えても美味しそう。 さすが日清、味が良いですねー 開けたときはお米少なめ?と思いましたが、スープを
リピート買いしているお気に入りアイテムや新しくゲットしたスイーツなど、最近購入したカルディの商品をレビューしています^^ まずはリピート買いしている3商品をご紹介。 甘辛くてジャンキーな味わいがたまらん激辛ミーゴレン。チリパウダーのピリピリくる刺激がクセになる美味しさです。(具材は入っていないので自分でトッピングしています) もうこれは、何個購入したか覚えていないほど。 普通のミーゴレンと激辛があって、よく行く店舗ではいつも激辛の在庫が無いことが多いので、食べられなくて禁断症状がでないように常にストックしておきたいインスタント麺です。 ヤバそうなネーミングをしていますが、実際食べてみるとそんなに辛くありません。 写真では1袋だけ写しているけど ふたり家族で一度に3袋食べるので、まだ4袋ストックがあります😂 >>>詳細はこちら「カルディ「激辛ミーゴレン」このジャンキーさ、たまらない。3分で
シュトーレンをイメージしたスパイシーな香りが楽しめる数量限定アイテムをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 1個216円。「ホリデースパイス」のネーミングどおり、カルダモンやシナモンなどのスパイシーな香りが楽しめるクッキーです。 クッキー生地はサクッとしていて程よい甘さ。レーズンにクランベリー、オレンジやレモンのドライフルーツが練りこまれています。 鼻にぬけるスパイスの香りが心地良い。 私が心惹かれたのはこれ...!! この分厚いチョコレート、たまりません♡ アーモンド風味のホワイトチョコレートはクリーミーで口当たり滑らか。ところどころアーモンドダイスの食感も楽しめる、こっくりとした味わいです。 サクサククッキーとボリューミーなチョコレートが一度に味わえる贅沢さ。これは美味しい! 香りはスパイシーですがピリピリと舌にくる辛さはないので、生姜せんべいのようなピリ辛さは感じ
本場タイ産。袋のままレンジ加熱できる便利なレトルトカレーをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちら。 1人前429円。タイ産の商品です。 スータイ(Soot Thai)は、タイの料理や調味料・麺などを販売するブランド。 スータイのプーパッポンカレー 以前スータイのプーパッポンカレーを食べて美味しかったので、同じブランドの商品ということで期待を込めて購入してみました。 袋のままレンチン出来るのが超便利。600Wで1分10秒ほどレンジ加熱します。 サラッとしたタイカレー。ココナッツの香りに癒されます^^ マッサマンカレーは、ココナッツミルクの甘さとスパイスが効いた甘くて辛い味わいが特徴ですが、このカレーはとてもマイルドな辛さです。辛さ弱めでピリ辛程度。 酸味はありません。 タマリンドペーストとピーナッツが加えられていてコクがあり、レトルトらしからぬクオリティの高さを感じます。 甘みも強
インドネシアで大人気!トリックスのBBQ味のポテトチップスを紹介しています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 個包装12袋入りで375円。インドネシアのノンフライチップスです。 インドネシアで人気が高いトリックスが日本に今年上陸したそうで、カルディにも入荷されていたので気になり購入してみました。 出典:カルディオンラインストア 3種類の味が販売されていて、今回ゲットしたのはアジアンバーベキュー味です。 1袋に6枚入っています。 丸くて薄ーいチップス。 揚げていないので「パリパリッ ザクザクッ」とした音は楽しめないけど、サクッ、ほっくりとしたソフトな食感が面白い。 塩気はマイルドで、甘みのほうが強い味わいです。めっっちゃ薄くのばしたクッキーみたいな感じもある。 後味に甘さが残るので、好みは少し分かれるかも。 ガツンとした味の濃さはなく、やや薄味で個人的には好印象ですが、おつまみ向きではな
化学調味料、保存料不使用。国産ひじきを使用した白和えの素をレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。柚子皮入りタイプもありましたが、初めてだったので通常のほうを購入しました。 60g入りで351円。豆腐一丁と混ぜるだけの白和えの素です。 使用したのは絹豆腐300g。 豆腐は水切り不要と記載されていますが、絹豆腐なので水っぽくなるかと思い、キッチンペーパーに包んでラップをかけず600Wで2分ほどレンジ加熱しました。 この白和えの素、豆腐一丁にたいして本品60gすべて使用するようになっているのですが、カルディ公式サイトのレビューを事前に見たところ全部使うと「味が濃い」との声が多かったので、味見して様子を見ながら大さじ6ほど使用しました。 ぷくっとしたひじきの食感と胡麻の風味が香ばしいひじきの白和え。 優しい甘みがあってソフトな味わいで、塩気もとてもマイルドで美味しい♡ 正直、豆腐
ザクザク食感がたまらない!カルディで購入したオレオミルクチョコレートとミルカの板チョコの2つの商品をレビューしています^^ まずご紹介するのはこちらの商品。 2個×6袋入りで570円。スペイン産です。 ザクザクのオレオに甘いミルクチョコレートがコーティングされていて、想像どおりの安定のおいしさ。 ほんのりビスケットの塩気が感じられて クセになる味わいです。 分厚いチョコレートとオレオの組み合わせなんて幸せでしかない。もっと大味なのかと思いましたが、チョコレート自体もふつうに美味しかったです。 1つが大きくてどしっとボリューミー。一度にたくさん食べきれないので2個ずつ個包装されているのはとてもナイス👍 しっかり甘いのでブラックコーヒーのお供に最高です^^ ちなみにこのミルクチョコレートのほか、ホワイトチョコレートタイプもありました✨ お次に紹介するのはオレオがサンドされた板チョコレート。
可愛いラベルデザインが特徴のラプンツェル グリューワインにロゼが新登場♪華やかな淡いピンク色の甘口ワインをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 ミニサイズ250mlで352円。ドイツワインです。 出典:カルディオンラインストア ラプンツェルのグリューワインは甘口で飲みやすく、赤も白も大好きで何度もリピ買いしているのですが、今年はなんと新作ロゼがでた!ということで早速購入してきました^^ マグカップにワインを注いだら600Wで約50秒レンジ加熱して、温めてからいただきます✨ ロゼワインにシナモンやクローヴ、アニスなどスパイスの香りと、オレンジやレモン、ブルーベリーなどフルーツの香りを加え、砂糖で甘みがプラスされています。 ほんのり甘酸っぱさもあって、フルーティーでとっても飲みやすい! ラプンツェルのワインは赤・白・ロゼともにスパイスがマイルドなので、個人的にはもっとシナモ
【お餅のお供】3種類のトッピングが小分けになった便利なアソートをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 3種類×2袋ずつ小分けになっていて429円。 原料にこだわられたトッピングの内容は、雪室熟成醤油のみたらしたれ、北海道産丸大豆のきなこ、北海道産あずきの小倉あんです。 出典:越後製菓公式サイトより お餅は使いやすくて気に入っている越後製菓の切り餅を使用。ぷくーっと焼いた餅をさっと熱湯にくぐらせ、たれをかけていただきます♪ 甘じょっぱいたれのコクとお餅のもちもち感が最高に美味しいみたらしたれ。 きなこは香ばしく、ふわっと溶ける優しい口当たりで上品な甘さでした。 小豆の粒が感じられる小倉あんは、甘みは強めだけどくどくない。 これは3種類ともぜんぶ美味しいです^^色んな味が楽しめるのってすごく嬉しい。 お餅は結局、2切れ×3袋をぺろりと食べてしまいましたが😂トッピングはたっ
アメリカで大人気のココア飲料ブランド「スイスミス」の簡単ココアミックスをレビューしています^^ 商品名は「スイスミス ホットチョコレートマシュマロ入り」。 10袋入っていて753円、アメリカ産の商品です。 1袋をカップに入れ、お湯か牛乳を180ml加えたらよく混ぜるだけ。さっと綺麗に溶けてくれます。 混ぜているうちにマシュマロはなくなってしまいましたが、マシュマロ風味のココアは甘くて、お湯を注いで作ったのに思った以上にコクがあって濃厚。 おしるこのように少し塩気があって、甘じょっぱさがクセになるおいしさです^^ ココアの味は、カカオを前面に感じる重厚さがあるというよりは、ライトで万人受けする味わいです。 苦みも渋さもないので大人味ではなく、小さい子どもも楽しめる感じ。 牛乳で作るとより濃厚さが増し増しになりますが、お湯でも充分満足できます。 これは疲れたからだに染みる甘さ♡ スイスミスのマ
【テレビで紹介】国産原料を使用。ピリッと唐辛子の辛味が効いた梅昆布茶をレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 12袋入りで306円。北海道産真昆布と和歌山県産梅肉が使用されています。 袋はチャック付きで1つずつ個包装になっているので、スプーンを用意して粉末を取り出して...という作業がないのが楽。サッとお湯を注ぐだけで飲めます。 こちら、テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」で紹介されたことがある商品です。 梅のすっきりとした酸味と、ピリッとくる唐辛子の辛味が良いアクセントに。昆布の出汁の旨味はあっさりめですが、風味はちゃんと感じます。 塩気もマイルドでおいしい♡ 梅昆布茶って子どもの頃から好きなのですが、たまに飲む程度で常備していなかったのに、この寒くなった季節にふと店内で見かけて思わず手にとってしまいました。 梅昆布茶、やっぱ好きだわ~ お米とも相性良さそうなお味なので
ジャバンのりと麻辣醤と茹でたパスタを和えるだけ♪パパッと作れる旨辛和風パスタを紹介しています^^ カルディ公式サイトでジャバンのりを使ったパスタレシピが紹介されていて、海苔パスタが食べたくなり購入。 1袋60g入りで354円、韓国産の商品です。 ふりかけのりは、これだけで食べると意外と薄味で、素材の旨味を味わえる仕上がりになっています。 ごま油やえごま油が使用されており多少油っけはありますが、重くないのでムシャムシャ食べちゃう。甘みがあって美味しいです^^ 以前近所のスーパーで購入したものよりあっさりとしていて好印象✨ 麻辣醤はレビューしてから気に入ってリピ買いしている上の商品を。パスタ乾麺は60g使用しました。 作り方は、塩を入れて茹でたパスタをボウルへ入れ、ジャバンのり7g・麻辣醤大さじ半分を加えてよく混ぜ合わせるだけ。 パスタと絡んでふわっとなった海苔の食感と和の風味、麻辣醤のクセに
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『アラフォー主婦のカルディブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く