はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『博多電光』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 5年間アルバイトを勤めたピクシブ株式会社を退職します - 博多電光

    47 users

    hakatashi.hatenadiary.com

    誰? 博多市 (@hakatashi) です。 主にフロントエンドを好むエンジニアです。 大学4年生です。たぶん今日で学生終了です。 何してた? アルバイト入社以来いろんなチームを転々としながら、フロントエンドを中心にWeb開発を行っていました。 pixiv pixiv小説 pixiv小説モバイル pixivコミック pixivノベル pixiv Sketch pixiv Sketch Live エンジニアとして社のブログもいくつか書きましたが、こうして並べて見ると何してるエンジニアなのかかなり不明です。 ピクシブはどうだった? アルバイトとしてのpixivの5年間は、ひとえに「幸福」の一語に尽きます。 5年前アルバイトとして入社したとき、自分は謙遜抜きで未熟なプログラマーでした。当時書いていたコードを今見返してみるとまさに物の道理を知らないプログラマーの児戯といった風情で全く恥じ入るばか

    • テクノロジー
    • 2020/03/31 18:05
    • pixiv
    • あとで読む
    • おもしろい
    • エンジニア
    • TSG CTF 開催記 - 博多電光

      4 users

      hakatashi.hatenadiary.com

      ※めっちゃ長いです。 博多市です。 先日5月4日から5日にかけて、東京大学のサークルTSGの主催により、TSG CTF が開催されました。博多市はイベント自体の発案から全体の進行を司るなど、実質的に TSG CTF のリーダー的役割を果たしました。 今回、CTFを開催するという決して前例の多くない仕事を遂行する上で、貴重な先人たちの開催記やブログ記事に助けられました。なので、恩返しする意味も込めて、今回僕が TSG CTF を開催しての知見や感想、反省点をなるべく細かく書いていこうと思います。 特設サイト: https://ctf.tsg.ne.jp/ スコアサーバー (アーカイブ): https://score.ctf.tsg.ne.jp 問題ファイルなど一式: https://github.com/tsg-ut/tsgctf TL;DR CTFを主催するのは、大変だけど、楽しい! 開催

      • テクノロジー
      • 2019/08/18 02:47
      • Firefoxにパイプライン演算子を実装した - 博多電光

        11 users

        hakatashi.hatenadiary.com

        主に大学とバイトで忙しくオープンソース的な活動がしばらくできていない@hakatashiだが、大学の実験でSpiderMonkeyの開発に参加し、なおかつ本家にマージされるという貴重な経験を得たので、これまでの経緯とかをまとめておく。 かつ、本実験では実験レポート代わりにブログ記事を1つ書くことになっている (すごい) ので、そちらのレポートも兼ねている。 相方のブログエントリはこちら: siquare.hatenablog.com SpiderMonkeyとは SpiderMonkeyとは、JavaScriptの処理系の一つである。フロントエンドエンジニアならばまず知らない人はいない。主にMozillaが保守・開発を行っており、Firefoxブラウザに標準で搭載されている。あまり知られてないが当初は Netscape Browser に搭載するために実装されたJSエンジンであり、同時に世

        • テクノロジー
        • 2017/11/01 21:08
        • OSS
        • firefox
        • javascript
        • あとで読む
        • EEICの過酷な課題生活を支える(願望)技術 - 博多電光

          4 users

          hakatashi.hatenadiary.com

          この記事は eeic Advent Calendar 2016 その2 の3日目の記事です。 qiita.com ←2日目: Android アプリ解析基礎 その2 -PC編- 4日目: チノちゃんと寝る→ 博多市は、東京大学の2016年度進学選択で、工学部電気電子工学科に内定しました。内定に至るまでの経緯についてはこの Advent Calendar の22日目でもう少し語ろうと思うので、今回は割愛します。 工学部電気電子工学科は、隣接学科でありほぼ同じカリキュラムが適用される工学部電子情報工学科と合わせて、EEICと略されます。名前の通り電気と電子を扱う学科であり、量子力学から論理回路、高級プログラミング言語に至るまで、電子技術を支えるあらゆる学問について手広く扱う学科です。 そんなEEICは、工学部の中でも指折りのスパルタな学科であると(少なくとも学科内では)言われています*1。かく

          • テクノロジー
          • 2016/12/22 13:31
          • Google Summer of Code 2016 参加記 その1 応募編 - 博多電光

            9 users

            hakatashi.hatenadiary.com

            今年の4月、Google Summer of Code 2016 に応募し、無事選出された。 それから2ヶ月も経過したが、何も音沙汰なしというのも殺生なので、軽く現時点での参加記を書いてみようと思う。 特に、ウェブ上で検索してもGSoCに参加する日本人のためのアドバイスがあまり見つからないので、そのあたりを頑張っていきたい。 Google Summer of Code 2016 の選考に通過しました!!!!!!!!!!!!!!! #GSoC #GSoC2016— Il faut vous fuir, (@hakatashi) 2016年4月22日 Google Summer of Code とは ひとことで言うと、「Googleが主催するリモートワークのインターン」。もう少し詳しく言うと「著名なオープンソースソフトウェアのために3ヶ月間フルタイムでコミットし、報酬として$5500を受け取る

            • テクノロジー
            • 2016/05/28 21:27
            • Programming
            • Google
            • あとで読む

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『博多電光』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx