はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    マンガ大賞候補作は

『@hihihiroroのLog』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 楽天株式会社を退職しました。 - @hihihiroroのLog

    589 users

    hihihiroro.hatenablog.com

    昇降式デスクを上げているところ。写っているのは楽天市場 2010年に新卒で入社してから8年8ヶ月お世話になった楽天株式会社を2018年12月31日をもって退職した。 (以後、簡便のために楽天と表記する。 楽天での生活 新卒研修 配属後 辞めようと思ったきっかけ タイミング クラウド チーム活動 お給金 その他 転職活動 次のお仕事 謝辞 欲しいものリスト 楽天での生活 新卒研修 6ヶ月間研修があった。ビジネスマナーと営業研修(カード営業)が1ヶ月、その後開発部の同期と隔離され5ヶ月開発研修を行った。開発研修は広く浅くで色々やった。 開発研修中は知らなかったことを学ぶのも楽しかったけど、同期とご飯食べに行ったり飲みに行ったりで楽しんでだいぶ仲良くなったと思う。 配属後 楽天から配信するメルマガのシステムを開発運用する部署に配属された。配属された当初はメールってやることそんなにあるのかと思って

    • 政治と経済
    • 2019/01/01 00:57
    • 楽天
    • あとで読む
    • 会社
    • 仕事
    • 退職
    • 退職エントリ
    • 転職
    • 開発
    • 労働
    • rakuten
    • 「リーン開発の本質」を読んだ - @hihihiroroのLog

      3 users

      hihihiroro.hatenablog.com

      結局なんだっけって思うことが多いのでリーン開発の本質を読んでみた。 リーン開発の本質 ソフトウエア開発に活かす7つの原則 [ メアリー・ポッペンディーク ] ジャンル: 本・雑誌・コミック > PC・システム開発 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 2,592円 リーンソフトウェア開発の原則として7つのことが書いてあった。 本書ではこの原則の説明が事例と一緒に豊富に書かれていた。 原則1 : ムダをなくす(Eliminate Waste) 原則2 : 品質を作り込む(Build Quality In) 原則3 : 知識を作り出す(Create Knowledge) 原則4 : 決定を遅らせる(Defer Commitment) 原則5 : 速く提供する(Deliver Fast) 原則6 : 人を尊重する(Respect People) 原則7 : 全体を最適化する(Optimize

      • 学び
      • 2018/05/16 10:10
      • 「コンテナ・ベース・オーケストレーション」を読んだ - @hihihiroroのLog

        3 users

        hihihiroro.hatenablog.com

        Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤ってサブタイトルに惹かれて読んでみた。 コンテナ・ベース・オーケストレーション Docker/Kubernetesで作るクラウド時代のシステム基盤 [ 橋本 直哉 ] 価格:4298円(税込、送料無料) (2018/3/25時点) 本の内容としては以下。 第1章 コンテナ技術とオーケストレーションを取りまく動向 第2章 Docker コンテナの基礎とオーケストレーション 第3章 CaaS (Container as as Service) 第4章 Kubernetes によるコンテナオーケストレーション概要 第5章 GKE (Google Kubernetes Engine) 第6章 Rancher 第7章 Kubernetes on IBM Cloud Container Service 第8章 Openshift Net

        • テクノロジー
        • 2018/03/28 15:50
        • Kubernetes
        • 「入門 Kubernetes」を読んだ - @hihihiroroのLog

          7 users

          hihihiroro.hatenablog.com

          Kubernetesをベースに作られている基盤上で今後アプリケーションを動かしていくために、Kubernetesを直接いじるかわからないけど勉強してみようと思って読んでみた。 入門Kubernetes [ Brendan Burns ] 価格: 3080 円楽天で詳細を見る 本書はKubernetesの開発者たちが解説した、Kubernetesの基本的な内容を説明した本になっている。また、ただ説明されているだけではなく実際にチュートリアルとしてそれぞれの概念をKubernetesクラスタ上で試してみることができるようになってる。詳しい目次はこちら Kubernetesの説明の前に1章では「マイクロサービスになぜするのか?」、「なぜコンテナを使うのか?」の説明があり、2章ではDockerの説明がされている。 3章でKubernetesクラスタをさまざまな環境で構築する方法が紹介されており、4

          • テクノロジー
          • 2018/03/28 11:03
          • Kubernetes
          • docker
          • book
          • 「Joy, Inc.」 を読んだ - @hihihiroroのLog

            3 users

            hihihiroro.hatenablog.com

            最近どうも仕事が楽しく感じることが少なくなってきたので昨年末に出て読んで以来放置していたジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント を再度読んだので強く残ったところをメモしてみる。 この本はメンロ・イノベーションズ社の取り組みについて書いてある。その中で僕が気になったのは、 新しい手法を取り入れることでどんなメリットがあったか 採用の仕方 ユーザにプロダクトを渡すために素早く何度も間違える 今起こっているメンローでの実際の問題 この本の中では実際に試した後に起こっている問題まで書いてあるのが面白いと思った。 ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント 作者: リチャード・シェリダン,原田騎郎,安井力,吉羽龍太郎,永瀬美穂,川口恭伸出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2016/12/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る プロダク

            • テクノロジー
            • 2017/08/01 09:46

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『@hihihiroroのLog』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx