サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
hiroakitchen.com
~ スキレットを使い料理しました!~ ちくわときのこのアヒージョをスキレットを使い、簡単に作りました!安い材料を使い美味しくて簡単料理を作ります!お酒のお供にいかがですか?とても簡単なので是非お試し下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(2人前) ●作り方 ニンニクを縦半分にカットし、芽を取り除き、スライスし、ちくわは斜めカットし3等分します。しめじは石づきを取り、少し大きめにちぎります。 フライパンの底が浸るくらいにオリーブオイルを入れ、にんにくスライスを入れたら弱火でじっくりと香りをだします。続いて鷹の爪、しめじを入れしっかりと炒めます。 下味に塩・コショウをふりかけたら再度、炒めます。最後にちくわを入れて、クレイジーソルトをかけたら完成です。 仕上げに粉パセリ、かつお節をふりかけたら出来上がりです。 以上 ◎ブログランキングに参加
~にんにくたっぷりチキンシチュー!~ スキレットを使いシュクメルリを作りました!にんにくたっぷりのチキンシチューです!クリーミーで濃厚なホワイトソースが絶品です!寒くなる季節にぴったりの1皿!簡単レシピなので是非お試し下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(1人前) ●作り方 ニンニクは半分にカットし、芽の部分を取り除いたら薄くスライスします。 鶏むね肉はスジや軟骨を取り除き、食べやすい大きさにカットし、塩・胡椒で下味をつけます。 フライパンにオリーブオイルをひき火加減を弱火でニンニクスライスを炒め、香りがでたら鶏むね肉を焼きます。 鶏胸肉の全面焼き色がついたら白ワインを入れ、アルコールをとばしたらクリームチーズを入れ、溶かしながら牛乳を少しずつ入れます。2~3分煮込んだら塩、粉チーズで味を調整し、もう2~3分煮込んだら完成です。 レモ
~簡単点心レシピ!時間がない人必見!~ 小籠包を包まずに作っちゃいました!時間がない人や作るのが難しい人は必見です!子供から大人まで喜んでもらえるレシピになっています! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【2人前】 ●作り方 鶏がらスープの素、粉ゼラチンをかき混ぜながらお湯を入れたら、ラップして固まるまで冷蔵庫で冷やします。 青ネギを小口切りします。 肉だねを作ります。ボールに豚ひき肉、しょうゆ、お酒、ゴマ油、おろしにんにく、おろし生姜、オイスターソースを入れてしっかりと混ぜ合わせます。途中で小口切りした青ネギ(一部は仕上げにトッピングするためとっておいて下さい)を入れて更に混ぜ合わせます。 粉ゼラチンで固めた鶏がらスープをスプーンでかき混ぜたら肉だねに加えて、優しく混ぜ合わせます。 耐熱皿に大きめのスプーン2杯ほどの肉だねを置いたら、餃子
~スウェーデンの国民食!簡単レシピ!~ じゃがいもを使い、ハッセルバックポテトを作りました!スウェーデンの国民食!キャンプやアウトドアでも手軽に作れる簡単レシピ!じゃがいもを切ってベーコンとにんにくで挟んで、オーブンで焼くだけの簡単料理! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【4人前】 ●作り方 じゃがいもを綺麗に洗います(じゃがいもの芽が出ていれば取り除いて下さいね)。 割り箸を割り、じゃがいもが乗る程度の幅で、まな板の上に置きます。じゃがいもを割り箸の上においたら2㎜幅でカットします(割り箸を置くことで底が切り離されないようにしています)。 耐熱皿にじゃがいもをのせ、ラップをかけたら500W7分でレンジにかけます。 ベーコンは3㎝程度の幅でカットし、にんにくは薄くスライスします。 じゃがいもをカットした隙間にベーコン、ニンニクスライスを挟
~旨辛スープで身体ポカポカ~ 包まない麻婆ワンタンスープを作りました!ワンタンを作る際の包む工程をはぶきました!凄く簡単だけどとても美味しいレシピです!時間がない時などにサッと作れちゃうので是非お試しあれ! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【3人分】 ●作り方 ニラは4㎝程の長さにカットします。長ネギはナナメにスライスします。 フライパンにおろしニンニクを入れ、火加減は中火で胡麻油をひき少し炒めたら、豚ひき肉を入れ焼き色が付くまでじっくり炒めます。下味に塩コショウ、酒、しょうゆ、砂糖、オイスターソース、みそ、コチュジャン、おろし生姜を入れしっかり混ぜ合わせます。分量の水、長ネギ、鶏がらスープの素を入れ、火加減を強火にして一気に沸騰させます。 ワンタンの皮をくっつかないように入れ、優しく混ぜます。仕上げにニラを加え、沸騰したら火を止めたら完
~鶏胸肉レシピ 洋風鍋の作り方~ 鶏肉とカマンベールチーズ、トマトを使い洋風鍋を作りました!塩麹とコンソメの優しい味わいで心も身体も暖まります!〆レシピも大公開しているので是非最後までチェックしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(3~4人前) ●作り方 ほうれん草は4㎝程度の長さ、キャベツは芯を取り除き、一口大の大きさにカットします。かたい芯の部分は薄くスライスして下さい。 トマトはヘタを取り8等分にカットします。 鶏もも肉も1口大にカットします。大きさを揃えると火が均等に入ります。 カマンベールチーズは8等分にカットします。 フライパンに油を引いたら強火で鶏もも肉を皮面から焼きます。両面焼き色がついたら白ワインを回し入れ、アルコールを飛ばしたら水、キャベツを入れて煮込みます。沸騰してきたら、塩麹、チキンコンソメを加えされに煮
~豚肉レシピ・ラフテーの作り方~ 沖縄料理の定番!豚の角煮ラフテーの作り方・簡単レシピ!地酒の泡盛を使って煮詰めています!沖縄の伝統的な味をお楽しみ下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【3~4人前】 ●作り方 生姜を皮付きのままスライスします。 皮目を上に向けて豚バラブロックを鍋に入れます。 鍋にネギの青い部分、スライスした生姜、豚バラがかぶるくらい水を入れたら強火で沸かします。アクを取り除きながら沸騰したら火加減を弱火にして1時間ほど煮込みます。 ※水が少なくなったら補充しながら煮込んでください。串を刺して力を入れずに中まで入ればOKです。 鍋から取り出し、食べやすい大きさにカットしたら再び鍋に入れて分量の水、だしパック、三温糖&黒砂糖、泡盛、しょうゆを入れて火加減を強火で煮込みます。 沸騰したら火加減を弱火にし、少し煮込んだら出
~簡単なマグロステーキの作り方 ガーリックバターソース~ マグロステーキの作り方をご紹介!簡単料理!レアなマグロの食感がたまらない!ガーリックバターソースも食欲をそそります!美味しい、簡単なので是非チャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【2人前】 ●作り方 にんにくをスライスします。 マグロはキッチンペーパーで水分を拭き取り強めに両面に塩・胡椒をします。 フライパンにバターとにんにくスライスを入れ弱火で炒めます。にんにくの香りがしたらマグロを入れ、火が入りすぎないようさっと全面を焼きます。 マグロを別皿に取り出し、ガーリックバターソースを作ります。フライパンは洗わずそのまま、みりん、しょうゆを入れ弱火でじっくり煮詰めたら完成です。 マグロをカットし、お皿にグリーンサラダを添えて盛り付けたらガーリックバターソースをかけ
~悪魔的おにぎり~ えびせんを使い、悪魔的に美味しい天むす風おにぎりを作りました!えびと青のりの風味がたまらない!混ぜるだけで完成!簡単レシピ大公開! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【2人前】 ●作り方 かっぱえびせんを袋に入れて粗めに砕きます。 ご飯にめんつゆ、ゴマ油、青のり、白ゴマ、かっぱえびせんを入れ、しっかり混ぜ合わせたら、おにぎりを作ります。 焼きのり(もしくは味付けのり)でおにぎりを巻いてお皿に盛り付け、梅干しを添えれば出来上がりです。 以上 ◎ブログランキングに参加しています。この記事を読んで『参考になる!』という方はクリックして頂けると更新の励みになります^^ また、気に入って頂ければYouTubeのチャンネル登録も併せてお願いします。 ここをクリック⇒にほんブログ村
~電子レンジで簡単レシピ!~ うどんの麺を使い、きのこと豚バラ肉でつけ麺を作りました!つけ汁にはきのこがたっぷり、ピリ辛味に仕上げました!寒い季節にピッタリの1皿です! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(2人前) ●作り方 分量の水で乾燥しいたけを戻します。 しめじ、まいたけは石づきをおとします。豚バラ肉は4等分の大きさにカットします。 冷凍うどんはラップしてレンジで600W4分30分で温め、お皿に盛り付けておきます。 つけ麺のタレを作ります。合わせ味噌、おろし生姜、めんつゆ、ごま油、ラー油を混ぜ合わせます。乾燥しいたけと戻した水、しめじ、まいたけをほぐしながらつけ麺のタレに入れます。豚バラ肉は広げながら入れます。ラップをして600W5分30 秒で完成です。 つけ麺のタレを混ぜ合わせ青ネギ、刻みネギをトッピングすれば出来上がりです。 以上
~【鶏胸肉レシピ】特大から揚げ 大鶏排(ダージーパイ)の作り方!~ 鶏胸肉を使い、台湾グルメの特大から揚げ、大鶏排(ダージーパイ)を作りました!外はカリカリ、中のチキンは柔らかジューシーに仕上がりました!カレー粉をアクセントに子供でも美味しく頂けるようにアレンジ!特大から揚げにかぶりつくという至福のときをお楽しみください! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(1人前) ●作り方 鶏むね肉の下処理をします。皮を除き、観音開きにしてラップをかけて肉タタキや麺棒などで叩き広げます。 ※下処理の詳細なやり方は動画をご参考くださいね 下味のタレを作ります。しょうゆ、お酒、みりん、砂糖、おろしにんにく、おろし生姜を混ぜ合わせたら完成です。 鶏むね肉を下味のタレに30分~1時間程に漬け込みます。 片栗粉、白玉粉、カレー粉を混ぜ合わせ鶏むね肉にしっかりまんべ
~油で揚げない簡単レシピ大公開!~ おつまみでハムチーズカツ!油で揚げないレシピで作りました!とても簡単レシピを大公開!大葉のアクセントがたまらない!是非チャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(2~3人前) ●作り方 マヨネーズと卵を混ぜ合わせます。 パン粉を大き目の皿に入れます。 とろけるチーズは4分割します。 ハム、チーズ、ハム、チーズ、大葉、ハムの順番で重ね合わせます。 『1.』にハムを浸し、パン粉をまぶします。 耐熱皿にクッキングシートを敷き、その上にハムを置き、オーブンで250℃10~15分焼き色をみながら焼いたら完成です。 焼いている間に、チリソース、ケチャップを混ぜ、ピリ辛簡単ソースを作ります。 以上 ◎ブログランキングに参加しています。この記事を読んで『参考になる!』という方はクリックして頂けると更新の
~フライパンで簡単料理~ 鮭と白菜のクリーム煮を作りました!優しいクリームソースは大人も子供も大好き!野菜たっぷりだから栄養バランスもばっちり!是非お試しあれ! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【3人前】 ●作り方 しめじは石づきをおとしたらほぐします。人参は1cm程度の幅で薄切りします。白菜は食べやすい大きさにカットして下さい。 鮭は塩・コショウで下味をつけ、小麦粉(薄力粉)を全体にまぶします。 フライパンにバターをひき火加減は中火で鮭を両面焼き、別皿にとっておきます。 フライパンに人参、しめじ、白菜の順で加えながら炒め、塩・コショウで調味したら、小麦粉、牛乳、コンソメを入れ、最後に鮭を入れて15分程煮込めば完成です。 お皿に盛り付けたら粉パセリ、粉チーズをふりかけたら出来上がりです。 以上 ◎ブログランキングに参加しています。この記事
~タルト生地は使いません!~ パンレシピ考案!ベイクドチーズケーキをタルト生地やパイ生地を使わずにトーストで作っちゃいました!とても簡単に出来るので是非チャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 (2人分) ●作り方 クリームチーズソースを作ります。クリームチーズをボールに入れて混ぜ合わせ、砂糖を加えさらに混ぜ合わせます。卵を加えしっかり混ぜ合わせます。牛乳は2回程度に分けて加えながら混ぜ合わせたら完成です。 耐熱皿にクッキングシートを敷き、食パンを置いたらクリームチーズソースが流れ出ないようスプーンで食パン全体を押し込みます。 食パンにクリームチーズソースを流し込み250℃10分オーブンで焼いたら出来上がりです。 以上 ◎ブログランキングに参加しています。この記事を読んで『参考になる!』という方はクリックして頂けると更新
~【炊飯器ビビンバ】簡単!炊き込み料理!材料入れてスイッチON!焼き肉のタレで味が決まる!~ 炊飯器ビビンバを作りました!簡単炊き込み料理!材料を入れてスイッチONで出来ちゃう!炊飯器でおこげもしっかり付くビビンバレシピ大公開! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【4~5人前】 ●作り方 牛肉を焼き肉のタレ、ゴマ油を加え混ぜ合わせ下味をつけます。空気が入らないようラップをして10分ほど味を染み込ませます。 人参を薄くスライスし細切りします。ニラは5㎝程度の長さにカットします。もやしは水洗いします。 炊飯器にお米、水(お米に対する通常の分量)、牛肉(タレも入れて均一に広げます)、キムチ、人参、もやしを入れスイッチを入れ、炊き上がれば完成です。 ご飯をしっかり混ぜて、お皿に盛り付け、温泉卵(もしくは卵黄)、刻みのり、白ゴマ、青ネギをトッピングし
~チーズたっぷりパングラタン!ホワイトソースは作らない!すぐに出来ちゃう簡単料理~ グラタンパンを簡単レシピで作りました!ホワイトソースは使いません!ご家庭でも超簡単に作れちゃう料理!寒い季節にピッタリ!ちょっと小腹が空いたらこの料理! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 (1人分) ●作り方 鍋に水、牛乳を入れ強火で沸かします。 コーンスープの素に1.を入れしっかりかき混ぜます。 食パンを16等分し、少し深めの耐熱皿にのせます。 耐熱皿に2.を流し入れ、チーズをのせます。 210℃10分オーブンで焼きます。 焼きあがったらバーナーで軽く炙ります。トッピングにパセリをふりかければ出来上がりです。 ※最近は100円均一でもバーナーを購入できますよ。もし、バーナーがない場合は オーブンで少し焼けば同様の仕上がりになります。 以上 ◎ブログランキン
~しょうが焼きライスバーガーを作りました!モス・バーガーもビックリの簡単レシピ大公開!~ しょうが焼きとライスは言うまでもなく最高の組み合わせですよね!とても簡単に作れちゃうので是非チャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【1人前】 ●作り方 ライスバンズを作ります。ご飯に片栗粉を混ぜ合わせます。2度に分けて片栗粉を入れて混ぜ合わせて下さい。 セルクルにご飯を包める程度の大きさのラップを敷き、ご飯を入れ形を作ります。崩れないように強めに押して固めて下さい。これを2つ作ったら冷蔵庫で5分程冷やします。 冷やしている間にしょうが焼きを作ります。タマネギを厚めの幅にスライスします。豚バラは4等分にカットします。鍋にオリーブオイルをひき、火加減を中火にしてタマネギを炒めます。次に豚バラを加えしっかりと炒めたら、めんつゆ、おろし
~クリームチーズ&ツナとトマト&ピクルスのブルケッタの作り方、混ぜてのせるだけの簡単レシピ~ おつまみレシピ!2種のブルスケッタを作りました!クリームチーズとツナのパテ風、トマトと生ハムのブルスケッタ!おつまみやパーティー、朝ごはんでもピッタリの1品です。 ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 (2~3人前) ●作り方 フランスパンをを1cm程度の厚さにカットします。 耐熱皿にクッキングシートを敷き、パンをオーブン180℃で片面2分ずつ焼きます(トースターでもOKです)。 ツナのブルケッタを作ります。ツナ缶を開け、なかの油をしっかりと切ります。クリームチーズとツナを混ぜ合わせ器に盛り付け、粉パセリ、七味唐辛子をふりかければ完成です。 トマトのブルケッタを作ります。トマトのタネを取り、角切り(コンカッセ)します。 ※トマトのタネの取り方をご存じな
~【キャンプ飯】サーモンガーリックのホイル焼き ハニーマスタードソース~ キャンプやBBQで簡単レシピ!アルミホイルに包んで焼くだけ!サーモンにガーリックを挟み、ハニーマスタードソースで頂く最高料理です!放ったらかしで出来ちゃう簡単料理! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【2人前】 ●作り方 オーブンは180℃に温めておきます。 ニンニクをスライスします。サーモンは血合いを少し取り、スライスしたにんにくを刺すためにサーモンに1㎝間隔で切り込みを入れ、スライスしたニンニクを切り込みに刺します。 ハニーマスタードソースを作ります。お酒、しょうゆ、はちみつ、粒マスタードを混ぜたら完成です。 サーモンを包める程度の大きさのアルミホイルを準備し、サーモンをアルミホイルの上に置き、ハニーマスタードソースを塗り、チーズをのせたらアルミホイルで包みます。
~【鍋レシピ】豆乳みそ鍋 寒い季節もこれで乗り切ろう!身体ポカポカ料理~ 鍋レシピ!豆乳みそ鍋を作りました!生姜など身体を温める作用のある食材などを使い、身体ポカポカ料理を作りました!とても簡単なので是非チャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(4~5人前) ●作り方 しょうがの皮をむき、みじん切りします。えのきは石づきを切り落とし、半分にカットします。 人参、じゃがいもを乱切りします。ベーコンは2~3cm幅にカットします。白菜は1口大の大きさにカットします。もやしはザルに入れ水洗いします。 鍋にゴマ油、しょうがを入れ弱火でじっくり炒めます。人参、じゃがいも、ベーコンを入れて炒めたら水を加え、火加減を強火にします。しめじを入れ少し煮込んだら白菜を入れ、フタを閉めて弱火で15分~20分煮込みます。 仕上げに豆乳、えのきをほ
~【禁断の雪見トースト】和風雪見トースト 雪見だいふくでアレンジトーストを作りました~ 禁断の雪見トーストを見て、アレンジレシピを考案しました!凄く簡単で、とても美味しい!和風雪見トーストをご賞味あれ! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(1人前) ●作り方 耐熱皿にクッキングシートをひき、オーブンは180℃に温めておきます。 食パンにあんこを塗り、その上にスライスチーズを置きます。更に、雪見大福を置くだけで準備はOKです。 180℃のオーブンに5分で完成です。 お皿に食パンのせ、きな粉をふりかけたら出来上がりです。 以上 ◎ブログランキングに参加しています。この記事を読んで『参考になる!』という方はクリックして頂けると更新の励みになります^^ また、気に入って頂ければYouTubeのチャンネル登録も併せてお願いします。 ここをクリック⇒にほ
~【漬けて焼くだけ】手羽元ローストチキンのレシピ~ 手羽元で作る簡単チキン料理!漬けてオーブンで焼くだけほったらかしレシピ!こんがり焼き色で香ばしい!1口食べれば口の中で溢れ出す肉汁が凄い!クリスマスやイベントなどの特別な日に簡単に作れちゃう料理です!皆さん是非チャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(2人前) ●作り方 オーブンを使うため事前に200℃で設定しておきます。 手羽元にフォークで穴をあけたら、ジップロック等のジッパーパックに入れます。 ジッパーパックに醤油、はちみつ、オイスターソース、おろしニンニクを入れて混ぜ込み、空気を抜いて、冷蔵庫で1時間ねかせます。 オーブン用のプレートにクッキングシートを敷き手羽元がくっつかないように並べ、200℃の余熱で温めていたオーブンに入れ15分程焼きます。 タイム、プチトマ
~ミラノ風ポークカツレツ 特製トマトソースと共に~ ミラノ風ポークカツレツを作りました!チーズの香りがたまらない1品です!特製トマトソースとの相性も抜群です! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【2人前】 ●作り方 ラップをまな板にひき、豚ロースをおき、その上にラップを重ね、肉タタキや麺棒で叩きます。 包丁で豚ロースのスジ、脂の間に切り込みを入れ、両面に塩・コショウをしたら冷蔵庫で30分ほど寝かせます。 粉チーズ、パン粉を混ぜて粉チーズパン粉を作ります。お肉をくぐらせる液を作ります。卵は溶き、小麦粉、粉チーズ、白ワインをしっかり混ぜ合わせれば完成です。 お肉を液にくぐらせ、粉チーズパン粉をつけます。 油はフライパンの底から1cmぐらいまで入れ、中火で180℃まで温度を上げ、豚ロースの両面に焼き色がしっかりつくまで揚げたら完成です。 特製トマ
~ローストビーフ丼 温泉卵も低温調理で作りました~ 低温調理器を使い、ジューシーで柔らかなローストビーフ丼を作りました!温泉卵も作れる低温調理器は本当に便利!料理の幅も凄く広がる!とても簡単なので皆さんもチャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【3~4人前】 ●作り方 鍋に水を入れ、低温調理器を60℃で1時間30分にセットします。温度が上がるまで時間がかかるため、その間に肉の仕込みをします。 ※牛サーロインではなく、もう少しお安く手に入れられる部位であっても、ある 程度のかたまりであれば同じやり方で作ることができますよ 肉に下味で塩・コショウを全面にすり込みます。 ジップロック等のジッパーパックにローレル、オリーブオイルを入れ、袋内の空気をなるべく抜き真空状態を作ります。 ※簡単な空気の抜き方は動画をご参考ください 低
~真鯛のクルート焼き チーズの薫り 簡単コースメニュー~ コースでも提供している真鯛を使った料理!チーズクルートの薫りが食欲をそそります!トマトバターソースとの相性も抜群です! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【2人分】 ●作り方 塩(ハーブソルト)、コショウで真鯛に下味をつけます。 ※ハーブソルトを使用するとより本格的な味わいになります 後ほどの工程で使用するため、オーブンを180℃まで温めておきます。 クルートを作ります。バター、パン粉、粉チーズをボールに入れ、手で混ぜ合わせ捏ねます。ラップの上にクルートをのせ、麺棒などで3mmに平に伸ばしたら冷蔵庫で冷やし固まれば完成です。 ※バターは冷蔵庫から出し、常温にしておくと混ぜやすくなりますよ フライパンに油をひき、強火で皮目を下にして真鯛を焼きます。熱で身が縮み、魚が反らないようにヘラで
~本格派ボロネーゼをご家庭で簡単に作れるレシピを大公開!~ 本格派ボロネーゼをご家庭でも簡単に作れちゃう!ホテルでも使用しているレシピ大公開!簡単なのに本格的なボロネーゼが味わえちゃう!皆さんも是非チャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(2人前) ●作り方 牛ミンチに塩、コショウ、ナツメグをいれてしっかりコネたら、ひと塊に形成して冷蔵庫で他の準備が整うまで寝かせておきます。 タマネギ、人参、ベーコンをみじん切りにします。 パスタ(フィットチーネ)を茹でます。水の分量の1%塩を入れた水を沸騰させ袋に記載の時間でパスタを茹でます。 ※ボロネーゼでは通常パスタはフィットチーネ(幅5〜8mmのきしめん状の生パスタ)を使いますが、なければ家にあるパスタでOKです ボロネーゼのソースを作ります。フライパンにオリーブオイルをひき、火
~ジャージャーそうめん!肉味噌~ ジャージャー麺をそうめんに変えた料理です!そうめんがたくさんあったので消費レシピ考案!簡単でとても美味しいので皆さんも是非チャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料(3~4人前) ●作り方 白ネギ、きゅうりを千切りします。きゅうりは2mmくらいにスライスしてから千切りします。 ニンニクは縦半分にカットし、芽を取り除きみじん切りにします。 特製ソースを作ります。テンメンジャン、醤油、酒、ゴマ油、砂糖を混ぜ合わせれば完成です。 肉味噌を作ります。フライパンに油をひき、弱火でニンニクを炒めて香りをだします。香りが出たら豚ひき肉を入れ、塩・コショウで下味をつけて炒めます。 仕上げに特製ソースを入れ水分を飛ばしながら煮込めば完成です。 そうめんは袋に記載の時間で茹でます。茹であたっがら冷水で冷まして
~【簡単料理】オニオンスープ!時短、簡単、美味しい!三拍子揃った1品です~ 簡単料理で時短テク!本格的なオニオンスープがご家庭でも気軽に楽しめる1品です!ホテルで作る際は時間がかかるオニオンスープですが、ご家庭用にレシピをアレンジしました!凄く簡単に作れますので是非皆さんチャレンジしてみて下さい! ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【4~5人分】 ●作り方 タマネギを薄くスライスし、耐熱皿にのせ、500W10分でレンジにかけます。 ニンニクは縦半分にカットし、芽を取ったらスライスします。 フライパンにニンニクを入れ、火加減は弱火と中火の間くらいでオリーブオイルをひき少し炒めたら、レンジにかけたタマネギを入れ飴色になるまで炒めます。 白ワインを入れ、沸騰させアルコールを飛ばしながらフライパンについた旨みを取ります。アルコールの匂いがしなくなっ
~【チーズリゾット】とろけるチーズがたまらない!寒い季節にぴったりの1品!~ チーズリゾット作りました!とろけるチーズがたまらない!炙る事でチーズの香りが何倍にも増します!寒い季節でもこれを食べたら乗り切れる簡単料理です。 ※コツやポイント、カットする食材の大きさなどは以下の動画をご参考くださいね ●材料 【2人前】 ●作り方 ベーコン、人参、しめじ、玉ねぎを細かめにみじん切りします。 にんにくは芯の部分を取り除き、包丁の腹で潰し、みじん切りします。 フライパンにオリーブオイルをひき、弱火でにんにく炒め香りを出します。 玉ねぎ、人参、しめじ、ベーコン、生のお米を入れ炒めます。途中で白ワインを入れて香りづけ(アルコールはしっかり飛ばして下さい)します。 水は400㏄を2回に分けて入れます。1回目に300㏄程入れ蓋をして煮込み、再度水を追加して中火で10分程煮込みます。 コンソメを入れて更に1
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『~某外資系ホテル料理長のブログ~』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く