はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • 国内
    • 国際
    • 経済・金融
    • IT
    • 社会
    • 文化
    • 事件・事故
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 今日の出来事
    • 生活
    • グルメ
    • 新型コロナウイルス
    • 今後の「働き方」
    • 夏の風物詩
    • ビジネス・経営
    • 雑学
    • 将棋・囲碁
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • 恋愛
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 英語
    • ビジネス・経営
    • デザイン
    • 法律
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • サッカー
    • 将棋・囲碁
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    文房具が好き

『ひろしサーバ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ひろしサーバ : ファミコンエミュレータ

    4 users

    hkpr.info

    ファミコンエミュレータ作ってます ファイルにはソースコードも入ってます。 開発中です。 C# で作っています。 エミュレータの中身がどうなっているのかというのを確認したい人向けです。 徐々にドキュメントも整理してまとめて行こうと思います。 ファミコンのエミュレータの叩き台みたいな感じで使用して頂くことを想定しています。 実用的なエミュレータをお求めの方は、エミュレータ系情報サイトで他のソフトをお探しください。 ※ スピーカーからノイズが出る可能性があるので気をつけてください。 音量を最小にしてから起動してください。 2008/07/10 少しまともに鳴るようになりました。 今のところ、ファイルサイズが 40 KB 以下のゲームしか動きません。 マリオブラザーズ、ポパイ、ディグダグ、ロードランナー、 ロードファイター、スペランカー あたりは動くと思います。 入力はキーボードのみ対応しています

    • テクノロジー
    • 2012/04/30 21:04
    • c#
    • ひろしサーバ : ファミコンエミュレータ : ソースコードについて

      4 users

      hkpr.info

      ソースコードについて 更新履歴 2009/04/27 : フォームの一覧追加 2008/10/07 : ドキュメント作成 (?) 一応コメントはつけてますが、どのファイルが何をしているのかわかりにくいと思うので ちょっとずつファイルごとの役割を書いていこうと思います。 全てスタティックなクラスとして書いています。 2 個以上のインスタンスを作る必要がないと思ったのと、インスタンスの管理が面倒だったので 全部そのままアクセスしちゃえーという感じで書きました… プログラムの流れは、 ------------------------------------------------------------------------------------------- ・Program.cs の Main() から動作開始 ・FormManager が メインフォームをロード ・メインフォームの L

      • アニメとゲーム
      • 2011/02/10 03:28
      • 解説
      • game
      • Qt Creator サンプル集

        4 users

        hkpr.info

        Qt Creator のサンプルコード集。コピペするか、ダウンロードしてお使いください。

        • 学び
        • 2011/01/25 15:55
        • Qt
        • .NET 小物置き場 - 角丸ボタン

          3 users

          hkpr.info

          更新日時 : 2008/10/10 11:00 .NET Framework 2.0 以降で動作します。 角が丸くなったボタンです。 デザインモードで設定できます。 角丸の大きさや、影の大きさ、ハイライトの色等が変更できます。 このコードは、ソリューションエクスプローラから、 プロジェクトに新しい「ユーザーコントロール」を追加して、 ユーザーコントロールのソースの中に貼り付けて使ってください。 そうすることで、 Form のデザイン時のツールボックスに RoundButton コントロールが出現します。 namespace をプロジェクトで使われている名前に変更してから使用してください。 ・使用例 ソースコード using System; using System.Collections.Generic; using System.ComponentModel; using System.

          • 暮らし
          • 2010/10/26 15:52
          • Runtime error - Flash SWF Spec

            3 users

            hkpr.info

            Site admin: hikipuro PukiWiki 1.5.1 © 2001-2016 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 7.3.33. HTML convert time: 0.003 sec.

            • 学び
            • 2010/09/12 19:34
            • 3 次元的に画像を回転させる - FlashDevelop 用 AS 3 サンプル集

              3 users

              hkpr.info

              3 次元的に画像を回転させるテストをしてみました。 Flash Player 10 以降の環境では、回転のプロパティに、 rotationX, rotationY, rotationZ が追加され、それぞれ X 軸, Y 軸, Z 軸に沿って 画像を回転させることができるようになりました。 Flash Player 9 以前の環境では rotationX, rotationY, rotationZ は 使えませんので注意してください。 package { import flash.display.Bitmap; import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; import flash.geom.PerspectiveProjection; import flash.geom.Point; /** * 3 次元的に画像を回転させ

              • 世の中
              • 2010/05/01 17:59
              • FLASH
              • 画像
              • ひろしサーバ

                8 users

                hkpr.info

                ひろしサーバ hikipuro.is-a-geek.org から、 hkpr.info に引っ越しました。 コミュニケーション アップローダ 管理人の個人的なフォルダ PHP 小物置き場 Visual C++ のちょっとしたクラス Qt GUI プログラミング .NET 小物置き場 Flash Flash - ゲーム製作について FlashDevelop 用 ActionScript 3 サンプル集 JoyServer - Flash からジョイスティックを操作するライブラリ Flash SWF Spec Wiki DS 開発 Wiki SNES Wiki フリーウェア アマゾン探検隊 ファミコンエミュレータ Nemu FM802 曲名ポップアップ mamono2ch Domino 用 KORG X50 音源定義ファイル

                • アニメとゲーム
                • 2010/04/17 17:53
                • flash
                • *プログラミング
                • Tutorial
                • プログラミング
                • ゲーム
                • AS3
                • as3corelib - FlashDevelop 用 AS 3 サンプル集

                  4 users

                  hkpr.info

                  [ライセンスの種類: New BSD License] as3corelib は、Adobe で Flash のプロダクトマネージャをされている Mike Chambers さんのグループが作られたライブラリで、Google Code 上でソースコードも含めて公開されています。 ・as3corelib (Google Code) http://code.google.com/p/as3corelib/ ・Mike Chambers さんのページ http://groups.adobe.com/people/b3b0960bc4/ ・asdoc 形式のドキュメント (英語) http://hikipuro.is-a-geek.org/flash/lib/doc/as3corelib-.92.1/ as3corelib を使うと、AS3 の標準ライブラリには含まれていない、便利な機能を使うこと

                  • テクノロジー
                  • 2010/04/13 19:44
                  • ActionScript
                  • ライブラリ
                  • AS3
                  • Flash
                  • 技術
                  • JoyServer - Flash 上でジョイスティックを操作するためのソフト

                    8 users

                    hkpr.info

                    JoyServer をインストールすると、 Flash 上から簡単にジョイスティック (ゲームコントローラ) を操作することができるようになります (対応 Flash のみ)。 JoyServer 対応環境 Windows XP (.NET Framework 2.0 が必要です) Windows Vista Windows 7 (状態画面を開いたときにエラーが表示されますが、続行をクリックすると問題なく動きます。そのうち修正します。) 2010/11/28 JoyClient を Ver.0.9.1 にバージョンアップしました。 ・2 つ以上のジョイスティックを繋いだ時に状態を正常に取れない不具合があったため、クライアント側のソースコードを修正しました。 (@Omegamega さんに解決方法を教えて頂きました。ありがとうございます!) 2009/03/08 Ver.0.9.0.4 にバ

                    • テクノロジー
                    • 2010/04/02 15:30
                    • flash
                    • ActionScript
                    • software
                    • as3
                    • インストール
                    • Hardware
                    • 環境
                    • windows
                    • Programming
                    • Flash SWF Spec - Flash SWF Spec

                      50 users

                      hkpr.info

                      Flash SWF Spec † 荒らし対策ができていなくて、すみません。 このwikiの内容は、atwikiに転載しています。 https://www65.atwiki.jp/swfspec/ リンク先のページをお気に入りに追加してください。 Google検索で、「atwiki swfspec」と検索すると、上位に表示されると思います。 SWF 10 の仕様書の翻訳始めました。 元のドキュメントはこちらです。 http://www.adobe.com/devnet/swf/ ↑

                      • テクノロジー
                      • 2010/02/01 19:23
                      • swf
                      • flash
                      • actionscript
                      • バイナリ
                      • フォーマット
                      • ドキュメント
                      • flex
                      • まとめ
                      • document
                      • ブラウザを閉じる時にイベントを発行する - FlashDevelop 用 AS 3 サンプル集

                        7 users

                        hkpr.info

                        ブラウザが閉じられる時にイベントを発行するテストをしてみました。 (注: このサンプルはブラウザによっては期待通りに動かないことがあります。) ネットワークゲームを作る時、最後にソケットを閉じる処理を実行したり、 いつでも続きから再開できるゲームを作る時に、ゲームの内容を閉じるタイミングに合わせて保存したい というような時に使えると思います。 ActionScript のコードだけではブラウザ終了時のイベントが取れないようなので、 JavaScript の window.onbeforeunload イベントを使用しています。 JavaScript が無効になっている時やブラウザの強制終了時はこのイベントを取得できないと思うので、 「もし動けば便利」程度の感覚で使用する方が良いと思います。 ブラウザのウインドウを閉じる時以外にも、 「戻るボタン」、「進むボタン」、「更新ボタン」を押した時に

                        • テクノロジー
                        • 2010/01/28 13:09
                        • AIR
                        • flex
                        • ActionScript
                        • Product
                        • javascript
                        • Processing サンプル

                          19 users

                          hkpr.info

                          Processing サンプル集 最終更新:2008/02/01 プロセッシングに付いてるのを そのまんまビルドしただけですけどw できる範囲で日本語化していきます。 おすすめ書籍 基本 (Basics) 構造 (Structure) コードとコメントの書き方 (StatementsComments) 幅と高さ (WidthHeight) 座標 (Coordinates) setup・draw命令 (SetupDraw) noLoop命令 (NoLoop) ループ (Loop) 再描画 (Redraw) グラフィックの作成 (CreateGraphics) 関数 (Functions) 再帰 (Recursion) 再帰2 (Recursion2) 配列 (Arrays) 配列 (Array) 2次元配列 (Array2D) オブジェクト配列 (ArrayObjects) ↑ ここから上は

                          • テクノロジー
                          • 2010/01/23 03:16
                          • processing
                          • sample
                          • サンプル
                          • tutorial
                          • programming
                          • MinimalComps を使って GUI 部品を表示する - FlashDevelop 用 AS 3 サンプル集

                            15 users

                            hkpr.info

                            MinimalComps を使って GUI 部品を表示する Flashプレーヤーが入っていないか、JavaScriptが無効になっているようです。 package { import com.bit101.components.*; import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; import flash.events.MouseEvent; import flash.text.TextFormat; /** * MinimalComps を使って GUI 部品を表示するサンプル * * MinimalComps は、クリエイティブコモンズの * Attribution-Share Alike 3.0 * というライセンスで公開されていますので、 * 確認してから使用してください。 * http://creativecommon

                            • テクノロジー
                            • 2010/01/21 13:15
                            • ActionScript
                            • flash
                            • MinimalComps
                            • as3
                            • ライブラリ
                            • library
                            • UI
                            • Flash - ゲーム製作について

                              8 users

                              hkpr.info

                              無料の Flash 開発環境、FlashDevelop を使ったゲーム製作について書いていきます。 ソースコードは自由にコピーしていただいてかまいません。 開発環境

                              • 世の中
                              • 2010/01/20 11:11
                              • actionscript
                              • flash
                              • sample
                              • 開発環境
                              • FlashDevelop 用 ActionScript 3 サンプル集

                                129 users

                                hkpr.info

                                FlashDevelop を使ったサンプルコード集。コピペするか、ダウンロードしてお使いください。

                                • 暮らし
                                • 2010/01/19 01:35
                                • FlashDevelop
                                • actionscript
                                • as3
                                • flash
                                • サンプル
                                • sample
                                • Flex
                                • actionscript 3
                                • programming
                                • ActionScript3
                                • Runtime error - Flash SWF Spec

                                  3 users

                                  hkpr.info

                                  Site admin: hikipuro PukiWiki 1.5.1 © 2001-2016 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 7.3.33. HTML convert time: 0.003 sec.

                                  • 学び
                                  • 2009/12/24 17:03
                                  • flash
                                  • SWC ライブラリを作成する - FlashDevelop 用 AS 3 サンプル集

                                    5 users

                                    hkpr.info

                                    Flash でライブラリを使用する時は、 SWC という形式のものを使います。 拡張子は .swc で、単純に zip ファイルの拡張子を変えたものです。 ライブラリファイルの中には、内容を表す XML ファイルと、コンパイル時に参照する SWF ファイル、埋め込んだ画像等のリソースが含まれています。 SWC ファイルは、C 言語でいうところの静的リンクライブラリのように使用します。 ビルド時に参照するので、 Web サーバ配置時に SWC ファイルを含める必要はありません。 今のところ FlashDevelop では簡単に SWC ファイルを作成する機能が無いようなので、 手動で Flex SDK の SWC 作成コマンド (compc) を呼び出す必要があります。 SWC 作成の手順は、 ソースを書く SWC に含めるクラスを XML ファイルに書く compc コマンドを呼び出す と

                                    • 学び
                                    • 2009/12/18 14:05
                                    • SWC
                                    • flash
                                    • tips
                                    • actionscript

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『ひろしサーバ』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • 公式Twitter
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005–2022 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx