サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
体力トレーニング
iitoushi-tanken-nisshi.hateblo.jp
今年で11回目になる投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017に投票を済ませました。初回から欠かさず11回目の投票になります。 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearとは 投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか? 証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。 引用:投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 公式ページより 投票資格は? “投信ブロガー”であること。2017年9月30日までにブログを開始していること。 投信ブロガーか否かの判断は運営委員会が行います。毎年、自分は投信ブ
4月7日(金)19:00より金融庁の会議室で一般投資家向けの積立NISA説明会が開催されました。90分の説明会のうち金融庁職員による説明は30分。残りの60分は質疑応答でしたが、時間を過ぎても質問が尽きない活発な会でした。 前編の制度説明編 引き続き、メモを元に質疑応答の内容を紹介します。 制度全体について Q. バランスファンドに投資しているが、そのファンドがいま使っている金融機関で積立NISAの対象になるのか知りたいです。対象ファンドはいつわかりますか? A. どのファンドかわからないので明言できませんが可能性として積立NISAの対象に選ばれる事はあります。まず運用会社が届け出をして販売会社が取り扱う必要があります。両方の条件を満たすと積立NISAで買うことができますが、それがわかるのは10月に届け出を受け付けた後になります。 Q. コストが低くて金融機関のやる気が出ないのではないか危
4月7日(金)19:00より金融庁の会議室で一般投資家向けの積立NISA説明会が開催されました。3時間で30名の枠が埋まってしまう大人気ぶりでしたが、どんな内容だったのかレポートします。 参考資料: 有識者会議第二回 説明資料 「長期・積立・分散投資に資する投資信託に関するワーキング・グループ」報告書 「租税特別措置法施行令第二十五条の十三第十三項の規定に基づき内閣総理大臣が財務大臣と協議して定める要件等を定める件」について 積立NISA制度設立の背景 日本の家計金融資産の大半が現預金。各国と比較すると欧米では家計資産に占める株式等の割合が高い。なぜ日本の家計金融資産は伸びないのか? 家計資産の伸び率に対して金融資産のリターンがどれだけ貢献しているか調べてみると伸び率のほとんどが金融リターン。日本は株式の比率が少なくあまり増えていない。お金はあるが伸び率が遅い状態。 このような状況を改善し
12月25日の夜は昨年に続いて今年もセゾン投信のブロガーズミーティングでした。4回目となる今回は溜池にあるバンガード・インベストメンツ・ジャパンの会議室で開催されました。 机の上にはバンガードの金野さんが税関で引っかかるんじゃないか?というくらいバンガード本社で買ってきたお菓子が。プレッツェルが美味しかったです。 最初にセゾン投信中野社長から3つの伝えたい事についてお話がありました。 1.バンガードとセゾン投信について セゾン投信は来年3月で設立から9年になりますが、バンガードとも喧々諤々しながら作ったセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドが5月に純資産額1,000億円を超えました。 日本に1,000億円以上の大型ファンドは120〜130本くらいしかないのでその中の1本に育った事に感慨を持って迎えました。資産形成の達人ファンドも300億円を超えてR&Iファンド大賞やリッパー・ファン
ひふみ投信の上位投資銘柄に投資をすれば儲かるんじゃないか?という人や、実際に実践している人がいます。 私が投資を始めた2000年頃はフィデリティのファンドの上位銘柄を分析するのが流行りでした。 これは本当に有効な投資法なのでしょうか? ひふみ投信の上位銘柄に投資してすれば儲かる? この件について運用報告会で藤野さんが話していた内容です。 藤野: ひふみ投信の上位銘柄で気に入った銘柄を買う人がよくいますが、あまりお薦めしません。個人の投資なので自由にしていただいていいのですが、上位だけでは結構ババを引くことも多いです。 全体の100銘柄で考えてポートフォリオを作っているので、その中でホームランを狙いにいって空振りすることもあります。組み合わせの妙で成り立っているんです。 上位にあるからかなり確度が高いのではなく、ホームラン、ヒット狙いを混ぜています。よく考えて投資してください。 ひふみ投信は
鎌倉投信のファンドマネージャー新井和宏さんが書かれた『投資は「きれいごと」で成功する』を読み終わりました。 最初の一文はこれです。 「おまえら、人の金で社会実験するつもりか」 2010年はじめ、私は怒号の矢面に立っていました。 ダイヤモンド社らしいですよね。社長の鎌田さんが書かれた『日本でいちばん投資したい会社』とは全く違う始まり方です。 タイトルはきれいごとで成功するとありますが、きれいごとでも儲かる投資法を解説!というウキウキ気分なものではなく、鎌倉投信の投資哲学とビジネスモデルを丁寧に解説したものです。これを読んでも儲けを目指す株式投資に直接役立つことはあまりないと思いますが、鎌倉投信が目指している姿はこういう事だったのか!と納得できると思います。 非常識な愛すべきヘンタイ達 新井さんは本書の中でも受益者のことを「愛すべきヘンタイ(笑)」と言っているのですが、ヘンタイぶりを表すエピソ
けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記を書かれているけにごろうこと中田健介さんが初めての本を出版されます。3月10日発売で既にAmazonでの予約が始まっています。 年利7%! 今こそ「金利」で資産を殖やしなさい! 作者: 中田健介 出版社/メーカー: ぱる出版 発売日: 2015/03/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 日本で初めて投資家の立場から投資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)について解説した本で、私も一足先に原稿を読ませていただきました。 これまであった本はどこかのソーシャルレンディングの会社の人が書かれているのでどうしてもそこの会社の商品説明になりがちでした。こちらの本は個人投資家が投資家目線で各会社のサービスなどを紹介しているのできっと参考になると思います。 個人的な注目ポイントは社長インタビューです。なかなか社
お江戸百年塾新春フォーラム「世界が変わるプロジェクト」 日時:2015年1月17日(土) 14:00〜17:10 会場:増上寺光摂殿講堂 1月17日にお江戸百年塾新春フォーラム「世界が変わるプロジェクト」が開催されました。テラ・ルネッサンスの鬼丸さん、日本環境設計の岩元さん、鎌倉投信の新井さんが登壇されたこの会では世界を変える為に自分でも出来ることがあるというのを改めて実感しました。 鬼丸さんのお話をちゃんとした場でお聞きするのは今回が初めてでしたが、「微力ではあるけれども、無力ではない」という鬼丸さんからのメッセージをしっかりと受け止めました。会場では泣いちゃってあまりメモできなかった部分もありますが、私も今回のお話をシェアしたいと思います。 内戦が続く原因が原油だったりレアメタルだったり日本に住む私たちにも関係があるというのは今までもうっすらと知ってはいましたが、今回のお話で自分事とし
1月9日(金)、渋谷にあるシダックス・カルチャーホールにて投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014の表彰式イベントが開催され、無事終了しました。お越し下さった運用会社の皆さん、そしてチケットを買っておいで下さった皆さん、ありがとうございました!(ご来場いただいた方はこちらからアンケートへの回答もお願いします) 私も運営委員として昨年からこちらのイベントに関わらせていただいていて、今年は第二部で昨年受賞ファンドと2014年の受賞ファンド(10位〜6位)の振り返りという事で竹川美奈子さんと一緒にコメントさせていただきました。 ※運営委員の特典として公式カメラマンの写真を使わせていただいています 15分という時間配分に今から考えると無理があったのですが、少ない時間で端的に話すと辛口になるという状態に一部の方から意外にSな発言だったと言われてしまいましたが、どうにか5分オーバ
ASUSの11.6インチネットブックX205TAをクリスマスに買いました。 私の場合、メインはiMacなので外に持ち出して使う時用の安価なノートPCを探しています。用途が限られている反面、求めている条件もそこそこあります。昨年はこの条件にあったASUSの10.1インチWindowsタブレットT100TAを買いましたが小さすぎて長時間のタイピングがつらいという事で買い換えになりました。 という事でまず使い始めの感想から。 そもそも、私がサブマシンに求めているものは以下の条件です。 サブマシンに求めているもの 値段が安い(持ち出すので故障時の心理的ショックを和らげるため) ハードディスクではなくシリコンディスク(持ち出す為ショックに強いシリコンディスク) 軽い(持ち出すのでできるだけ軽く) Bluetoothによるインターネット接続(テザリングする時のバッテリー消費を抑える面からもWi-Fiで
昨年、ASUSのキーボード付きWindowsタブレットT100TAを買ってセミナーでのメモ取りを中心に活用していましたが、実は問題を抱えていました。 重さは1.1kgと良いのですが10.1インチでは横方向のキーピッチが狭く、タイピングしていると手がつりそうになるのです。でも、それ以外の部分では満足しており、買い替えなど全然考えていなかったある日、11.6インチでEeeBookが復活するというニュースが私の心を叩きました。 思い起こせばネットブックのはしりとなった初代EeeBookも即購入していました。でも、その時も7インチでは小さすぎてキーピッチが足りないと使用を断念していました。Librettoやらmobioとか使ってたらわかるだろって話ですが・・・。 その後ジョブズが打倒ネットブックとしてiPadを発表するとアップル派の私はあっさりとタブレットを使い始め、iPad+Bluetoothキ
世間ではクリスマスムード溢れる中、セゾン投信の会議室で第3回ブロガーズミーティングが開催されました。 ちょうどこの日はセゾン資産形成の達人ファンドが純資産200億円を突破したという嬉しい報告から会は始まりました。私も資産形成の達人ファンドの受益者の一人としてこうして大きく育ってくれた事が嬉しいです。本当におめでとうございます! そして今回の本題である日本郵便との資本・業務提携についてのお話が中野さんからありました。 日本郵便、資本提携などでぐぐるとわかるのですが、最近日本郵便では色々な会社と資本・業務提携を行っています。その中の一つの案件として日本郵便からクレディセゾンに対してセゾン投信への資本参加の話がありました。 最初は中野さんも本気に捉えていなかったのですが、セミナーや懇親会に幹部社員がこっそり参加している姿を見て、セゾン投信が大切にしているコミュニティを理解・評価してくれていると感
インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦が開催されました。 日時:2014年1月11日(土)16:00〜19:30 場所:新宿FACE 第一部:I-1グランプリ2014 1.11新宿大決戦 出演:タカちゃん、マスクマン@新宿、イーノ・ジュンイチ、吊られた男、個人凍死家テリー 第二部:「NISAメッタ斬り!」 出演:島田知保、竹川美奈子 司会:イーノ・ジュンイチ 第三部:座談会「新時代のインデックスvsアクティブ最終決戦」 出演:今井幸英、平山賢一、藤野英人、山崎元 司会:カン・チュンド 第3部「新時代のインデックスvsアクティブ最終決戦」 出演:今井幸英(日興アセットマネジメント)、平山賢一(東京海上アセットマネジメント)、藤野英人(レオス・キャピタルワークス)、山崎元(楽天証券) 司会:カン・チュンド(晋陽FPオフィス) (個人的な)重要ポイント イケてないパッシブ運用の皮を被
4月に入って米国株個別株の比率を下げ、ETF中心に切り替えましたが全体の比率は変えてません。 【資産配分】 続きを読む 4/28(日) 東京4R 3歳未勝利(芝1400m) スマイルコレクター 牝3 4着/3番人気 前走が落馬競走中止だったので無事に走れるかが心配でしたが、精神的な問題は無かったようでまずは良かったです。前崩れの展開になって4着にはなってしまいましたが、力があるのは見せてくれました。そろそろ未勝利戦の終わりも見えてきましたし、次こそ勝って欲しいです。 4月25日のFor 復興の日にセキュリテが令和6年能登半島地震被災地応援ファンドをリリースしました。 その第一号ファンドとして明治43年に創業した丸柚餅子や和洋菓子を製造販売している中浦屋さんを支援するファンドの募集が始まりましたので、早速投資しました。 www.securite.jp こちらは被災地応援ファンドという事で、出
11月2日(土)にレオス・キャピタルワークスで開催されたひふみ投信第五期運用報告会の午前の部に行ってきました。 昨年は藤野さんがコシダカホールディングスについて熱弁を振るっていたり、かなり力が入っているなと感じましたが、今年は個別銘柄というよりも運用部のメンバーの紹介があったりひふみ投信の特徴についての話が中心でした。 運用報告会の参加者も申し込みベースで午前、午後とも100名という事でかなり活況でした。二回に分けたことで昨年のようにぎゅうぎゅうという感じではなくなり、ゆったりとお話を聞くことができました。 R&Iファンド大賞を目指す理由として、お客様にひふみ投信を選んでお目が高いと思ってもらえるように心と懐を豊かにしたいと話していたのが印象的だったのと、ひふみ投信は下げに強いのではなく、下げてからの回復力があるというのは言われてみるとその通りだなと思いました。 岩田社長挨拶 皆さんにこう
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『いい投資探検日誌(from 八女)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く