サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ストレッチ
ikurauni.com
先日、いくらと名古屋市西区にある『喫茶ゾウメシ』に行ってきました。 この日は、愛知県犬山市にある『リトルワールド』に行った帰りで、夕食を食べに行きました。 何度目かの訪問でしたが、相変わらずの雰囲気と美味しさでとてもおすすめです。 今回はそんな『喫茶ゾウメシ』をご紹介します! 『喫茶ゾウメシ』とは?『喫茶ゾウメシ』までのアクセス『喫茶ゾウメシ』のメニュー最後に『喫茶ゾウメシ』とは?こちらは愛知県西尾市にある『ぞうめし屋』の2号店。本店とはコンセプトの違う、レトロな純喫茶のような感じです。 味噌屋の『今井醸造』が運営しているため、味噌を使った料理が定番です。 『喫茶ゾウメシ』までのアクセス電車だと名古屋駅から徒歩約15分ほどです。 車の場合は、店舗の東側にある7台の駐車場を利用できます。 (今回僕たちは駐車場があることを知らずに近くのコインパーキングに停めてしまいました、、笑) 『喫茶ゾウメ
先日、うにくんと茨城県ひたちなか市にある『国営ひたち海浜公園』に行ってきました。 真っ赤になったコキアの見頃を狙って行きました。 この日の前日は雨で気温も低かったのですが、当日はちょうどいい暖かさでおでかけ日和でした。 アクセス コキアは「みはらしの丘」にあります。 とても広くてたくさん歩きますが、自然豊かで歩くのも楽しいです。 行きの電車電車内で食べるお弁当を購入し、いざ乗車! 東京からときわ号で1時間半です。 銀だらのお寿司とかに弁当。 旅路に食べるお弁当はなんだか特別に美味しく感じます。 お寿司はネタとシャリの間にガリが挟まっていて、シャキシャキしていて美味しい! かに弁当には爪が入っていて贅沢! 東京駅にはたくさんの駅弁が売っているのでいつも選ぶのが楽しいです。 今回もとても満足しました。 食べておしゃべりして寝ていたらあっという間にひたち駅に到着。 電車を降りてすぐに空気の良さを
先日、土日を使っていくらと京都旅行に行ってきました。 前々日の夜に急遽行くことを決めるという弾丸旅行だったのですが、京都を満喫することができました。 今回はそんな僕たちの弾丸京都旅行(1泊2日)のプランをご紹介します。(テーマは特にありません!笑) これからの季節、京都に行こうと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね! 京都旅行1日目09:30 名古屋駅を出発10:10 京都駅に到着11:30 嵐山に到着12:00 京都きものレンタル『wargo』で着物をレンタル13:00 『湯豆腐 嵯峨野』で昼食14:30 『アラビカコーヒー』で一息15:30 『パンとエスプレッソと嵐山庭園』でアイスコーヒーを。16:00 人力車に乗って嵐山を堪能17:30 ホテルにチェックイン20:00 こま井亭23:00 ホテルのバーへ 京都旅行2日目10:30 本能寺跡へ11:30 うどん屋『おめん』で昼食。
先日、いくらと栄にあるスペイン料理店『Bar y Restaurant gili』に行ってきました。 スペイン料理屋さんってあまり数が多くないのでお気に入りを見つけるのが難しいのですが、ついに見つけました! 今回は僕たちのお気に入り店でもある栄にあるスペイン料理店『Bar y Restaurant gili』をご紹介します。 『Bar y Restaurant gili』までのアクセス店内『Bar y Restaurant gili』のメニュー最後に『Bar y Restaurant gili』までのアクセス 栄駅から徒歩6分。クラブがある通りにあります。 地下に降りていくので、すこしわかりづらいかもしれません。冒頭の写真の看板が目印です。 店内カウンターと、テーブル席があります。 ラテン系の音楽がかかっています。 カップルや夫婦で来られてる方が多い印象です。 『Bar y Restaur
先日、うにくんとそば処『千種豊月』に行ってきました! ここは、せいろが美味しいと大人気のお蕎麦屋さんです。 『千種豊月』までのアクセス店内いざ実食!最後に『千種豊月』までのアクセス 電車では少し行きにくい場所ですが、駐車場が充実しています。 店内一階と二階(すべて座敷)に分かれているのですが、席数が多いにも関わらず土日のお昼は外まで並ぶ日もあります。 この日は休日の19:00頃行きましたが、すぐに席に着くことができました。席に案内されてすぐにおばちゃんがお茶とおしぼりを持ってきてくれました。 客層は、老若男女。特に小さなお子様連れの家族が多い印象です。 座敷の席はテーブルも大きく、広々と使えます。おばあちゃんの家にいるようなアットホーム感がありました。 いざ実食!私たちが注文したのは「三段 えび天せいろ(2,370円)」。 「天せいろ」のさくさくなかき揚げも美味しいのですが、今回はこちらに
先日いくらと名古屋市那古野にあるイタリアン『Nagono Salon』に行ってきました! 国際センターは名古屋駅の中心から少し離れた場所にあり、落ち着いた雰囲気の隠れ家的なカフェやレストラン、バーなどが充実しています。 ここ『Nagono Salon』は接客も雰囲気も良いですが、何と言っても料理が抜群に美味しくてリピート必至のお店です。 今回はそんな『Nagono Salon』をご紹介します! 『Nagono Salon』までのアクセスそもそもNagonoとは?古民家を改装したお店『Nagono Salon』の料理最後に『Nagono Salon』までのアクセス地下鉄桜通線国際センター駅から徒歩3分。名古屋駅からは歩いて15分ほどです。 この日は名古屋駅の映画館で「天気の子」を観た帰りだったので、感想を話しながら歩いていたらあっという間に到着しました。 そもそもNagonoとは?Nagon
先日いくらとハワイ旅行をした際に、『HEAVENLY Island Lifestyle〈ヘブンリー アイランド ライフスタイル〉』に行ってきました! ワイキキで最近大人気カフェで、カフェ好きとしては行くしかない!と思って行ってきました。 オーガニックや地元産の食材を使用しているとてもヘルシーな料理がたくさんありました。 これから行かれる方は参考にしてみてくださいね! HEAVENLY Island Lifestyleまでのアクセスワイキキの中心地にあるのでアクセス抜群! すぐ近くにショッピングモールもあるので、買い物の合間に休憩で寄るのもいいですね。 混雑状況ブランチをしに11時半くらいに行ったこともあり、お昼の時間ほどは混んでいませんでした。4組待ちで約20分で着席できました。 最初はテラス席に案内されたのですが、暑かったのと鳥がすぐ真上を飛んで食事に集中できなかったので店内の席に変えて
先日、うにくんと『GUNA GUNA CURRY<グナグナ・カリー>』に行ってきました。 「スパイス感強めのカレーが食べたい!」という、うにくんのリクエストに応えるべく、以前から気になっていたカレー屋さんに行くことに。 こじんまりとした店内亀島駅で降りて、徒歩10分。 暑くて暑くて汗を垂らしながら歩きました。 こんな感じです。 いざ入店すると、涼しくてスパイスの香りがして天国かと思いました。 店内はこじんまりとしていました。合計で13席ほどあります。 「あいがけ2種盛り」を注文私たちは好きなカレーを2種類選べる「あいがけ2種盛りカレー(1290円)」を注文しました。 トッピングも魅力的ですね。 うに「ネパール山椒のチキンカリー」×「ポークキーマ」 いくら「ネパール山椒のチキンカリー」チーズトッピング×「海老のマスタードカリー」 まずは、「ネパール山椒のチキンカリー」から。 一口食べた瞬間び
先日、うにくんと『肉汁餃子製作所ダンダダン酒場(大須観音店)』に行ってきました。 とても目立つ場所にあって前を通るたびに気になっていて、ようやく行けました。 外観も異国の雰囲気を放っていて、とても目を惹きます。 入店まで予約をせずに日曜日の20時くらいに行きました。 5組ほど待っていましたが、回転が良く30分ほどで入店できました。 入店して店員さんの声の元気さに圧倒されました。声の通らない私達には働けなさそうです。笑 絶品「元祖 肉汁焼餃子」を食べるビールとレモンサワーで乾杯! キンキンに冷えたビール、最高です。(いくらがビール、うにがレモンサワー) 注文してすぐに出てきました「元祖 肉汁焼餃子(460円/6ヶ)」。 おいしい〜!! 名前の通り肉汁が溢れるます。皮が厚めでもちもちしています。一口で食べるには若干大きいのですが、肉汁が弾けてしまうので頑張って一口で食べました。笑 一通り食べた
先日、うにくんと岡崎市にあるカフェ『一隆堂喫茶室』へ行ってきました。 ここは、60年以上の老舗の手焼きせんべい店「一隆堂」が手がけるリノベーションビルの一階にあります。 こだわりのスペシャルティコーヒーこの日はかなりの暑さでアイスコーヒーにしました。店員さんから、アイスコーヒーには深入りが合うとおすすめされたので、グアテマラの深入りを注文。 こだわりのスペシャルティコーヒーを1杯ずつハンドドリップで淹れているそう。香ばしくていい香りでした。コーヒーと一緒に付いてきた「カステーラせんべい(グリーンピース)」も美味しい。 コーヒー豆と手焼きせんべいは店頭販売もしています。 天然氷のかき氷を頂きましたかき氷を注文。ミルクが欲しかったので「ほうじ茶ミルク金時」 の金時抜きで注文しました。 八ヶ岳の天然氷を使用しているそうで、ふわふわで口の中ですぐに溶けます。ほうじ茶の香りがしっかりとしていてとても
今流行りの台湾ティーカフェ『Gong cha〈ゴンチャ〉(名古屋松坂屋店)』に行ってきました! 栄にはよく行くので、お店の前まで何度か行ってみたのですが、いつも長蛇の列で諦めていました。 先日、お昼前にふと立ち寄ったら並んでいなかったので「これはチャンス!」と思い、即並びました。午前中は空いているようです。 タピオカミルクティー3種を飲む「ブラックミルクティー(S /370円)」「ウーロンミルクティー(S /370円)」「ジャスミン グリーン ミルクティー(M /420円)」それぞれに「タピオカパール(70円)」をトッピングしました。 美味しい!!! つるつる、もちもち、弾力があってずっと噛んでいたい食感。全てのタピオカが均等な柔らかさで完璧です。サイズ感も、少し小さめなので食べやすい。 タピオカブームに乗っかって、タピオカを出しているお店はたくさんあります。お店によって全然違いますが、ゴ
先日、うにくんととあるカフェ『たとか』の前を通りました。 気になって足をとめて調べて見たところ、古民家を改装して最近できたばかりのカフェだそう。 その日はすでに営業時間外だったので、次の日早速行ってきました。 『古民家cafe たとか』の基本情報○営業時間 金~日曜日 10:00~17:00 ○場所 愛知県名古屋市中区大須2丁目2-10 ○アクセス 大須観音駅から徒歩5分 「枯れ節ごはん」が最高に美味しいその日のランチは「枯れ節ごはん」と「チキンライス」でした。4食限定の「牛すじカレー」は残念ながら売り切れ。 せっかくなので、「枯れ節ごはんセット(700円)」を頂きました。 鰹節がふわふわです。おいしい! うにくんは+50円で生卵トッピングしていました。美味しいに決まっています。 おかずのチキンカツもホッとする味。 自家製の梅酢もサービスで頂きました。店員さんはこれを飲んで、昨年の夏はエア
ハワイ旅行1日目のディナーは、『Hula Grill Waikiki <フラグリル・ワイキキ>』に行ってきました。 ハワイ旅行の日記はこちら。 基本情報○営業時間:6:30-22:00 (定休日なし) ○住所:2335 Kalakakua Ave. #203, Honolulu, HI 96815, U.S. アウトリガーワイキキというホテルの中にあり、1階に『Duke’s Waikiki <デュークス・ワイキキ>』、2階に『Blue Note <ブルーノート>』があります。 オーシャンビューを堪能できるレストランハワイと言えば、ステーキ! 調べたところ、ワイキキビーチで海を見渡しながら食事ができるレストランとしてかなり評判が良く人気店とのこと。 お腹ペコペコだったので早めのディナーにしようと思い、17時半頃レストランへ向かいました。 しかし…なんと45分待ち! この時間なら混んでいないだ
こんばんは、いくらです。 今日は、ハワイ・ホノルルで宿泊した『The Laylow, Autograph Collection<ザ・レイロウ・オートグラフ・コレクション>』についてご紹介します。 おしゃれなホテルに泊まりたくて調べたところ… かわいい・雰囲気がいい・場所もいい・すごく高いわけじゃない!ここにしよう!とすぐに決めたのです。 最近流行りのモダンなホテルですね。 ロビー それほど大きなホテルではなく、ロビーは2階にあります。 部屋贅沢に「スイート・バルコニー・コーナー」の部屋にしました。 キングベッド1台。高級寝具を使用しており、とってもふかふかで寝心地が良かったです。 そして、壁際のソファ。かわいい壁紙はこのホテルの決め手です。 シングルベッドサイズのソファ。どう使っていいかわからず荷物置き場になりました…。笑 ダイニングテーブル。 50インチのテレビ。 かわいいお土産付き。
今回はハワイ旅行3日目のご紹介です。1日目、2日目の疲れが出たのか、3日目にハプニング発生?! 1日目、2日目の記事はこちら。 起床 トラブル発生?!-10:00 この日は早起きをして午前中にダイヤモンドヘッドに行く予定で、前日の夜にアラームを7時にしっかりセットして就寝。 しかしアラームが鳴っても、起きないいくら。いつもは僕が起きないことが多いのですが、今回は逆でした。 やっと起きたと思ったら、一言。 いくら「身体が痛い、、、」 ??? たしかに前日海で遊んだり、パラセーリングもしたりと身体を動かしたけど、筋肉痛になるほどだっけ?と思って聞いてみると、 いくら「痛いだけじゃなくて、寒い、、、」 ??? 気温は30℃近くあるのに寒い?? この瞬間、僕の頭に1つの単語が浮かんできました。それは、、 「インフルエンザ」 そうです、日本だと冬に流行するインフルエンザ。高熱と関節痛の症状が出ますよ
前回の記事に続いて、ハワイ旅行2日目をご紹介します! ハワイで何しようかな?、どのお店に行こうかな?と思っている方の参考になれば幸いです! 1日目の記事はこちら↓ www.ikurauni.com ホテルをチェックアウト-10:00 この日起きたのはなんと午前10時。相変わらず朝が遅い2人です。笑 レイロウには一泊の予定だったので11時のチェックアウトに向けて急いで片付け。 機内でもあまり眠れなかったので仕方ないですね…(言い訳) 『Heavenly Island Lifestyle〈ヘブンリー アイランド ライフスタイル〉』でブランチ-11:30 チェックアウトをした後は、ブランチをしにヘブンリーアイランドライフスタイルへ。 いくらはアサイーボウル($11.00)を、僕はフレンチトースト($15.00)を食べました。(詳しくは別記事でご紹介します。) ハワイって鳥がたくさん飛んでいて、人
先日、いくらとハワイに行ってきました! これから複数の記事に渡って、今後夏休みにハワイ旅行に行く方や、行ってみたいなと思っている方に向けて、僕たちの旅行を紹介していきます。 プランや訪れた場所など、参考にしていただければ幸いです! では早速スタート! 中部国際空港出発17:00 僕たちは名古屋に住んでいるので、中部国際空港から旅立ちます。ホノルルまでの直行便があるので、乗り換えがなくて便利! 空港に到着したのは17時ごろ。出発の20時まで時間があったので、空港内をぶらぶらすることに。 この日は北海道うまいもの物産展をやっていました。いつ行っても何かしらのイベントがやっています。 海外に行く前は日本食を食べておきたい!ということで、おにぎり(ネギ味噌とおかか)と味噌汁をいただいて準備万端。(『おぐりす』のおにぎりは本当に美味しいのでおすすめです。) 20:00 出発の時間が近づいてきたのでゲ
先日、栄にある『Eggs’n Things<エッグスンシングス>名古屋PARCO店』に行ってきました。 「Eggs’n Thingsってよく聞くけど行ったことないな」という方や「ホイップクリームに目がない人」は是非読んでみてくださいね! 基本情報○営業時間 9:00~22:30(ラストオーダー21:30) ○場所 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-29-11 名古屋PARCO midi 1・2階 ○アクセス 地下鉄名城線 「矢場町駅」 徒歩5分 入店お昼頃栄で待ち合わせをして、どこでランチしようか考えながら歩いていたところ、目の前にエッグスンシングスが…! いつも土日のお昼から夕方にかけて行列ができているのですが、その日はなんと並んでる人がいない。 これは行くしかない、と思い即決で入店しました。 名古屋に店舗ができてから4年、なんと初めて入りました。店内に入るとすぐに2階席へ案内
こんばんは、いくらです。 先日、うにくんと矢場町にあるカフェ『Maison YWE <メゾン イー>』へ行ってきました。 今回紹介するのは、インテリア・ファッション・アパレル等の分野で活動しているMAISNETTE inc.が手がけるカフェです。 基本情報○営業時間 11:30〜22:30 ○定休日 木曜日 東山線「栄」駅から徒歩13分、名城線「矢場町」駅から徒歩7分です。 ふわふわした可愛らしい雰囲気の『l’atelier du savon<アトリエドュサボン>』という服屋さんの上にあります。 ごはんを注文この日は平日の仕事終わりに来ました。 矢場町・大須エリアって夜遅くまで営業しているカフェが多いです。 仕事が少し遅くなった日にこのエリアに来れば、ごはんにありつけるのでよく来ます。笑 服屋さんの横にある階段を上がるとお店の入り口とテラス席があります。意外と人目に付きにくい場所にあるので
先日、久しぶりに映画デートをしてきました。 (今回はある日のデートプランをご紹介したいと思います。) -13:00 昼食朝はやはりダラダラしてしまいがちです。モーニングでも食べに行こうかと思いましたが、そんな時間はとっくに過ぎてしまい、JRゲートタワーの『野らぼー』といううどん屋さんでお昼ごはん。 暑い日に食べる冷たいうどんって食が進みますよね! -14:00 日本一高いスターバックスお腹いっぱいになった私たちは、映画までの時間をスターバックスで過ごすことに。 JRゲートタワー15階にある「日本一高いスターバックス」にて休憩。地上70mだそうです! 日本一高いということで見晴らしが最高でした。テラス席は天気も良くて風が気持ちよくて今の時期はちょうどいいですね。 名古屋駅はビルがたくさんあって、交通量も人も多くて都会感があるのですが、高層ビルから見渡す名古屋はなんだか落ち着いて見えました。(
こんばんは、いくらです。 皆さん、ジブリ映画は好きですか? 私は大好きです! きっと、皆さんも幼少期から観ていたお気に入りのジブリ作品があるはず。 私のお気に入り作品の一つは「トトロ」です。「魔女の宅急便」や「もののけ姫」も大好きなのですが、やはり「トトロ」は一番思い出深い作品です。 そこで、先日行った『こぼれるサラダと落ちたホールケーキ』というマルシェが、愛・地球博記念公園で行われたのですが、せっかくなので『サツキとメイの家』にも行ってきました! こちらもすごく素敵なイベントだったので是非読んでみてください。 www.ikurauni.com 基本情報⚪︎住所 〒480-1103 愛知県長久手市岩作三ケ峯 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内 ⚪︎営業時間 10:00〜16:00 (土日は9:30〜16:00、月曜定休) ⚪︎料金 大人510円/4歳以上中学生以下250円 【公式HP】
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ikurauni.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く