サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
体力トレーニング
joujusugi.com
独立したっていうエントリー(記事)に対しての激励コメントありがとうございました。<(_ _)> 【独立宣言!】ウェブの世界に帰って来た男 ~P.S.僕は元気です~ 部屋の片づけに疲れた39歳のオッサン、無精髭バージョンw 実に8か月以上ぶりに記事を書きます。 皆さん、ご機嫌いかがでしょうか? ウェブ参謀、杉尾成行が帰って来ましたよ!!(望まれてないけどw)…joujusugi.com(内部) おかげさまで張り切って仕事をし、なかなか忙しい日々を過ごしています。 そんな中、またうれしいことが!! 新しい名刺ができましたよ! 知り合いの印刷会社さんにデザインデータを持ち込んだ(というかFacebookメッセンジャーで送付)ところ、一週間も経たずにできあがりました! 「デザインすんの面倒くせっ!」 とか思っていたので、なかなか着手できずにいたんですが、やっぱ営業活動するのに名刺は不可欠ですからね
部屋の片づけに疲れた39歳のオッサン、無精髭バージョンw 実に8か月以上ぶりに記事を書きます。 皆さん、ご機嫌いかがでしょうか? ウェブ参謀、杉尾成行が帰って来ましたよ!!(望まれてないけどw) まずは、 なんで急にブログを再開させんねん! という声にお応えします。 実は2017年8月第2週をもって、会社(株式会社Scene Live)を退職し、晴れて フリーランスになった からです。 なぜ独立する(フリーランスになる)ことになったのか? By: Lies Vercaemere 一言で言うと、 『自分の可能性を試してみたかったから』 です。 あ、格好良く言い過ぎましたか? ええ、ご存知の通り僕は『ええかっこしい』(※)ですw (※大阪弁で『格好つける人』の意) もっとわかりやすく言うと、 『なんか色々できそうな気がしてきたし、どうせなら楽しいことやりたいな』 ということです。(ただのノリw
By: Mark Goebel ウェブ狼 目次はコチラ 前回(ウェブ狼 第三十八話 ~ 危機~)はコチラ 人物相関図(クリックでポップアップ) 「ちょっと、嘘でしょ?」 瞳の、悲鳴にも似た声が響いた。 「何がや、お嬢ちゃん」 ノブのだみ声が聞こえた。 「ほんとに先輩の手を…」 「そらそうや。『おいた』する悪い手は潰しとかんとな」 「そんな…」 瞳が絶句した。 ミソジは立ち上がろうとして、もがいた。 「おとなしゅうせんかい」 身体を押さえつけている男の拳が、背中を打った。 「ぐっ」 束の間、息ができなくなった。 自分の荒い呼吸を聞きながら、ミソジは尚ももがいた。 「放せ」 「この状況で『放せ』言われて放す奴がおるんかいな? 考えて言わんとあかんで」 頭上からノブの声が聞こえた。 「往生せいや」 ノブがバールを振りかぶった。 その気配が伝わって来た。 ミソジが叫びかけたときだった。 「なんや、
By: Francisco Cerda ウェブ狼 目次はコチラ 前回(ウェブ狼 第三十七話 ~ 衝突~)はコチラ 人物相関図(クリックでポップアップ) 電柱がゆっくり傾いだ。 ミソジはそれを振り仰いだ。 こちらに向かって、倒れてくる。 「よけろ!」 誰かが叫んだ。 横たわったままの杉を移動させるのは、不可能だった。 ミソジは咄嗟に覆いかぶさった。 束の間、時が止まった、ように感じられた。 衝突音が耳朶を打つ。 が、自分の身体に何かが当たった感覚はなかった。 「おい、ミソジ」 声が聞こえた。 一瞬、それが遠くからのように感じられた。 ミソジは身体を起こそうとした。 「大丈夫か?」 杉が言った。 「ああ」 身体は問題なく動いた。 痛みもない。 電柱は、一メートルも離れていないところに倒れていた。 ミソジはそれを少しの間、見つめ、首を振った。 「俺のこと、そんなに好きだったのか」 杉が横たわった
By: hatch.m 近年、八百長事件や野球賭博問題で一時的に人気が離れたように見えた大相撲ですが、琴奨菊や稀勢の里など日本人大関の活躍もあって、次第に息を吹き返してきたように思えます。 また、先場所(2016年九月場所)、大関豪栄道が全勝優勝し、綱取りの道も見えてきたことで、久しぶりに日本人横綱の誕生かという期待も膨らんできました。 今回は、そんな大相撲の歴史を振り返る記事です。 相撲は日本の国技だが、唯一無二ではない By: Alex 『日本の国技』と言われる相撲ですが、今のような土俵上で行なわれる形式が独自のものであることから、そう呼ばれています。 しかし、人が組み合って力比べをするという意味では、ある意味人間の本能的なものですから、『相撲のようなもの』は世界史上の歴史と共にあるものです。 たとえば、今から五千年ほど前にあったバビロニア(今のイランあたり)という国の遺跡からは、締め
By: Lyn Gateley 三国志から生まれたことわざが、実は今現在でも頻繁に使われていることをご存知でしょうか? その由来から有名なものもあれば、「え? それも?」と思ってしまうものもあります。 是非、チェックしてみてください。 ちょっとした話のネタにもなりますよ。 登竜門 【登竜門】の意味 成功するには乗り越えなければならない関門。 【登竜門】の語源、背景 後漢末期、宦官と儒教派の官僚が争い、政治は乱れ、腐敗しきっていました。 そんな中、李膺(りよう)一人が政治をあるべき正しい姿に戻そうとしていました。 若い官僚にとってそんな李膺の知遇を得るのは名誉なことでした。 幸いにもそれができた人は、『竜門を登った』と称されました。 竜門とは黄河上流にある渓谷の名称です。 この辺は急流で大きな魚でも登ることが容易ではないと有名で、登り切った魚は竜になるという伝説があったところです。 そのこと
三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る 【書き下し文】 子曰く、吾 十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。五十にして天命を知る。六十にして耳順う。七十にして心の欲する所に従いて矩を踰えず。 【読み】 しいわく、われ じゅうゆうごにしてがくにこころざす。さんじゅうにしてたつ。しじゅうにしてまどわず。ごじゅうにしててんめいをしる。ろくじゅうにしてみみしたがう。しちじゅうにしてこころのほっするところにしたがいてのりをこえず。 【白文】 子曰、吾 十有五而学志于學。三十而立。四十而惑。五十而知天命。六十而耳順。七十而從心所欲不踰矩 【現代語訳:意味】 老先生最晩年の回想。 私は十五歳になったとき、学事に心が向かうようになった。 三十歳に至って独りで立つことができた。 やがて四十歳のとき、自信が揺るがず、もう惑うことがなくなった。 五十歳を迎えたとき、天が私に与えた
By: Donnie Ray Jones たまには人様のブログ記事に便乗してみようと思う。 ************************************************************ ⇒4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 ************************************************************ 今、見ると少し前のエントリーだ。 あまり他人のブログを見ないから、情報がかなり遅れているらしい。(笑) それはいいとして、この機会に、僕が大学に入るときから卒業まで、そして、その後を駆け足で語ろう。 多分に恥をさらすことになるんだけど、別にそんなことはどうでもいい。 若者たちは何らかの参考にしてほしい。 人生賭けて大失敗しているから。 ※以下、便乗記事と見せかけての自分語り注意 (※2
By: Didriks 第一話はコチラ ⇒【短編小説】浮気なん? 旦那と妻の浮気で嫌いと大好きが交錯してむかつくけど、わからないので死ぬ寸前まで行った件 ~第一話 第二話はコチラ ⇒【短編小説】浮気なん? 旦那と妻の浮気で嫌いと大好きが(以下、略) ~第二話 サトシが車を降りた。 あたしは自分の息が荒くなるのを感じた。 それからラブホに入って部屋に着くまで、どこをどうやって歩いたのか覚えていない。 気づいたときには、サトシと手をつないで、部屋の中に入っていた。 背後で、部屋の鍵が自動で閉まった。 サトシに引っ張られながら、何とかミュールを脱ぎ捨てた。 「って、おいおいおい~。冗談でしょ!」 あたしは努めて明るい声で、サトシの背中に向かって言った。 にもかかわらず、サトシからは反応がない。 正直、あたしの心臓は爆発寸前だった。 サトシがゆっくりと振り返る。 「冗談なんかじゃねぇよ」 サトシが
By: Leonardo Shinagawa さあ、今回も長いですよ。 筆が滑るとは、このことを言うのかもしれません。 すみません、と先に謝っておきます。 でも、せっかく訪問していただいているので、運営報告だけではありません。 アクセス集めでやったことや、ブログ運営の考え方を詳しく解説しますよ。 それらが不要な方は、最初の項だけ見て行ってくださいね。 PVは続伸!! アナリティクス画面を貼ると、Google様から叱られますので、PV推移表でお楽しみください。 PV数は続伸しました。 20万PV!!(ギリギリ滑り込みセーフ) またアホみたいに赤太文字にしてドヤってみました、すみません。 とにもかくにも、少し予定が早まりましたが、当ブログにおける今年の目標を達成しました。 とはいえ、これがずっと続くとは思っていません。 これからはPV数が下がる前提で、ブログを運営していきます。 前回の報告記事
本当にお恥ずかしい話なのですが、2016年8月30日未明、犯罪被害に遭いました。 (これを書いている5時間ほど前の話です) 先に言っておきますが、当方、38歳男性、会社員です。 どんな被害に遭ったかというと、 【引ったくり】 です。 2014年の警察庁調べでは、引ったくり被害者の9割が女性だそうです。 なまじそれを知っていただけに、自分がそんな被害に遭うなんて思っていませんでした。 『まさか自分が…』 というのは、こういった犯罪に巻き込まれた人がよく言う言葉らしいですが、正に今、僕はそういう状態です。 引ったくりに遭う前の状況 8月29日の深夜(8月30日未明)のことです。 言われてもいないのに勝手に残業し、遅くなったので徒歩で帰宅しておりました。 (当方、こう見えましても部長という役職をいただいておりまして、出退勤の時間は割と自由がききます) 本名も会社名も公表しておりますので、いまさら
By: Mark Guadalupe 2011年に亡くなってから、いまもなお多くの人々に影響を与えるスティーブ・ジョブズ。 彼の言葉から、マーケティング要素が入っているものをランダムに7つ抜き出しました。 (僕自身がマーケターの端くれですから、その基準で選びました) タイトルにビジネスマン(※)という言葉を入れたのは、経済活動において、マーケティングの考え方はどんな業種・職種にも関係するからです。 なぜなら商品・サービスを購入するのは人間ですし、それにかかわることでビジネスが成り立っていることがほとんどだからです。 ですので、ジョブズの言葉と当時の状況を紹介しながら、それをどう生かせばよいかということを僕の言葉で説明しています。 僕の説明が必要ない方はジョブズの言葉だけつまんでくださいね。 ※本来、ビジネスパーソンとするべきですが、便宜的にビジネスマンと呼称しています どんなマーケティング
By: Bart Everson ウェブ狼 目次はコチラ 前回(ウェブ狼 第三十二話 ~再登場~)はコチラ 人物相関図(クリックでポップアップ) 「えらいタイミングの良いこっちゃ」 ミソジはチャイムの音を聞いて言った。 「おまえがここに来て、すぐに入って来なかったのは援軍を呼んでいたからだ」 杉が確信めいた口調で言った。 「ってことは?」 「それなりの人数が揃ったってことだろうな」 杉がそう言って鼻を鳴らした。 「俺は捕まるようなこと、何もしてへん」 「奴らの目当ては俺だ」 「せやけど、あんたの居所は…」 「どうやって知ったかはわからねえ。おまえの携帯電話が盗聴されてるか、おまえ自身が盗聴されているか。もしくはどこからか情報が漏れたか…」 「俺が?」 ミソジはスマホをポケットから取り出すと同時に、ジャケットを脱いで、各ポケットを調べた。 が、どこにも不審な機械は取り付けられていなかった。
By: Carmela Nava あ、いつも通り長いです。 証拠の画面を貼ろうと思ったんですが、以前、それをやってGoogle様から警告を受けたので、すみません。 ちなみに、この記事だけアドセンスを非表示にしても、アナリティクス画面を貼ると警告を受けるらしいです。 もし、どうしても信用できないという方は某ツールでも使って当ブログを診断してください。 (アドセンスを貼っていない別ブログなら貼ってもOKなのかな? 知ってたら教えてください) 当ブログのPV推移 とはいえ、せっかくなので開設当初からのPVの推移をどうぞ。 (もしかして表もダメなのかしら…) 5月は46,851PV、6月は68,580PVだったのが、7月は前月から倍増の【144,305PV】になりました。 あほみたいに赤太文字にしてドヤってますが、ブログを初めて3ヶ月くらいでこの程度のPVになる人は、ザラにいますよね。 ですから、
By: Kate Brady ウェブ狼 目次はコチラ 前回(ウェブ狼 第三十話 ~侵入~)はコチラ 人物相関図(クリックでポップアップ) 「いきなり入ってこんといてくれる? 怖いねんけど」 女が言った。 「えっと、ここは…」 「あれ? クレアちゃんやないか」 背後で店長が言った。 「え? 黒ちゃん店長?」 「なにしてんのん? ここで」 店長がミソジの横に立った。 「終電逃したし、泊まってたんやけど」 「ってか、クレアちゃん。昨日、予定上がってたのに出勤せぇへんかったやないか」 「ふふっ、ごめん。クラブに行ってた」 クレアと呼ばれた女が悪びれる様子もなく言って、舌を出した。 「あんまり当日欠勤続いたら、給料下げるで」 「もぉ、そんなん言わんといて。これからは気ぃつけるしぃ」 「わかった。それはええねんけど、なんでここにいてるん? もしかして杉さんと…」 「ないない。なんで好きこのんで、あんな
私が吉永を脅したということは、その日のうちに噂として広まったようである。 吉永に忠告した後で気づいたが、遠巻きに人だかりができていたのだ。 それだけの人間が見ていたのであれば、無理もなかった。 次の日のことだった。 体育祭の練習を終え、帰宅しようと思っていた矢先、不意に背後から声をかけられた。 「前嶋」 私はその声を遠くのもののように聞きながら歩いた。 「ちょっと、無視しないでくれる?」 「あ…」 私は自分が呼ばれていることに、遅れて気づいた。 振り返ると、そこには隣りのクラスの横田恭子がいた。 数学の補習クラスで一緒であったため、彼女が硬式テニス部だったことを私は知っている。 そして、その横田恭子の背後に五人の女子学生がいた。 「前嶋。あんた、昨日、吉永君に暴力ふるったんだって?」 横田恭子が三白眼気味の目で、私を見上げて言った。 「え? あ、いや、まあ」 「はっきりしなさいよ」 横田恭
By: The Greenery Nursery and Garden Shop 箱庭(はこにわ)は、小さな、あまり深くない箱の中に、小さな木や人形のほか、橋や船などの景観を構成する様々な要素のミニチュアを配して、庭園や名勝など絵画的な光景を模擬的に造り、楽しむものである。 Wikipaediaより抜粋引用 人々は、谷山修一と片野知美のカップルを『理想』だと口々に言い合っていた。 私もそれには同意であった。 本来、異議や異論がない場合、黙っているべきであり、わざわざ口を開いて言う必要はない。 私は常々、そう思っていた。 そういう意味で、世間は私にとってうるさすぎるのだ。 私が通っていたのは、市内でも常にトップを争う進学実績をあげる高校である。 旧制中学からの流れを汲み、百年以上の歴史を持った我が校は、質実剛健を校訓とした校風のせいか、それとも単に田舎であったせいか、男女交際には奥手な学生た
By: Chris Penny ウェブ狼 目次はコチラ 前回(ウェブ狼 第二十九話 ~聞き込み~)はコチラ 人物相関図(クリックでポップアップ) 「あれ? 面接の予約入ってたかな。ちょっと待ってくだ…」 受付の店員が首を傾げて、裏に戻ろうとする。 「予約はしてへん。飛び込みですわ」 ミソジは言って、続けた。 「おたく、店長さんですか」 「いや。ところで、あなた、どこかのスカウト?」 「スカウトちゃうけどね。色々あって。俺も面接に同席させてもらって大丈夫ですかね?」 わざと横柄な口調で言った。 「ようあることやし、ウチとしてはかまへんけど。まあ、ここで話すのもあれやから、ちょっとこっちで」 店員が裏を指差し、背後にある真紅のカーテンを開けた。 「ちょっ、先輩」 瞳が振り返って小声で言う。 「大丈夫やから」 ミソジは瞳の背中を押した。 カーテンの裏側は狭い空間だった。 四畳半ほどの部屋に机が三
By: IsaacMao 近年では、『もしドラ』(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)のヒットで、再びその存在が注目されたドラッカー。 現代経営学の基礎を作った人物として有名です。 経営学やマーケティングを習うと必ずドラッカーに必ず行き当たります。 というのも、マネジメントに関するコンセプトの大部分をドラッカーが発案したからです。 僕自身は不真面目だった大学生のときにドラッカーと出会いましたが、その本質をつく言葉に思わず引き込まれ、著作を貪り読んだ記憶があります。 洋の東西を問わず、普遍的な価値があるということを教えてくれた人物ですから、【なぜ自分は今、これをやっているのか】のような疑問を持ったときに読み返してみるといいかもしれません。 個人的に感じたことをつけていますが、必要ない方はドラッカーの言葉だけ摘まんでください。(笑) では、どうぞ。 多くを求
By: MIKI Yoshihito ウェブ狼 目次はコチラ 前回(ウェブ狼 第二十六話 ~手がかり~)はコチラ 人物相関図(クリックでポップアップ) レジャービルの階段を駆け下りた。 勢い良く道へ飛び出し、走り出す。 途中、若い女を連れた中年男の肩にぶつかり、怒声を浴びた。 モータープール。 マークⅡを探すのに時間はかからなかった。 鍵を開け、乗り込む。 「で、どこへ?」 エンジンをかけようとして、気づいた。 杉が一時間前に、あのバーにいた。 だが、その後、どこへ向かったかわかるはずがなかった。 「くそっ」 ミソジは手の平をステアリングに叩きつけた。 クラクションが、間の抜けた音を出した。 唯一の手がかりは杉の事務所がある場所だった。 難波だ。 とはいえ、具体的な住所は知る由もない。 ミソジは車を発進させた。 とにかく今は動くことだ。 じっとしていても何も始まらない。 そう思った。 空が
以前、この記事で、本来の意味でのハードボイルド(とハードボイルド小説)の厳密な定義をしました。 その(アメリカ本国における)定義は間違っていないと思います。 しかし、こと国内ハードボイルド小説となると、若干様相が違ってきます。 というのも、ハードボイルド小説は戦後に輸入され、日本国内では1950年代から書かれ始めたからです。 つまり、1920~30年代に確立し、その後発展してきた本場のハードボイルド小説が一気に日本に押し寄せてきたということになります。 ですから、少しアメリカとは様相が違ってきます。 また、 『西部開拓精神を内に宿した主人公(多くは探偵)がアメリカ社会の諸問題に立ち向かう物語』 というハードボイルド小説の図式は、日本においては成り立ちません。 国が違うから当然ですね。 それらを根本として押さえていただいた上で、日本国内のハードボイルドを見てみると、少し理解が進むと思います。
By: Lyn Gateley かの有名な三国志。 日本人(特に男性)なら、みんな読んだことがありますよね。(完全に偏見) 実際に起こった歴史を元にしている(正史が史書、演義は正史を元にした小説)ので、ストーリーが素晴らしいですし、人間臭い登場人物がとても魅力的です。 そんな魅力的な三国志の名言を、そのときのエピソードと共に6つ紹介します。 どれも現代に生きるビジネスマンにも通じるところがありますよ。 曹操孟徳の名言 三国の中でも最大版図を獲得した魏の盟主であり、中原(華北平原:漢代以降は、ここを押さえると中華における覇者とされた)を支配下に置いた人物です。 三国志演義では『奸雄』としての扱いを受けており、主人公格である『仁徳の人』劉備玄徳の終生のライバルとして描かれています。 他人の商度、人の意の如きは少なし 【読み】 たにんのしょうたく、ひとのいのごときはすくなし 【意味】 他人の当て
By: senov ウェブ狼 目次はコチラ 前回(ウェブ狼 第二十三話 ~受諾~)はコチラ 人物相関図(クリックでポップアップ) 「……というわけやねん」 ミソジはつい一時間前までいた箕面の弓森邸での出来事を、かいつまんで説明した。 「へぇ」 まだ頭に包帯を巻いたままのタイゾウが、間延びした返事をした。 深夜にもかかわらず、タイゾウが事務所にいたのは、マンションを引き払ってここに住み込んでいるからだ。 「ってことは、俺がその杉って人を捜せばいいの?」 タイゾウが顔を歪めながら座り直した。 退院はしたが、アンディ・ジョーンズにやられた傷が完全に癒えたわけではないらしい。 「できるか?」 「失踪人探しはやったことないんだよね」 「それは知ってる」 「浮気調査が専門だから、ターゲットありきなんだよ」 「せやけどな、これから独立してやっていくねんから、こういう依頼も受けていかなあかんわけやろ?」
発熱対策は何が有効か 7つの対策 まず、7つの対策を挙げますので、それぞれを試してみてください。 方法1 ながら充電をやめる 充電しながらスマホ操作をするのをやめてみてください。 スマホが熱くなる原因の一つに、バッテリーの発熱があります。 簡単に言うと、充電中はバッテリーに通電しています。 ですので、それだけで少し熱くなります。 その状態で、スマホを操作するとバッテリーに負担がかかり、発熱しやすくなります。 また、これは、バッテリーを劣化させることになりますので、やめた方が良いでしょう。 方法2 バックグラウンドアプリを消す アプリを使用していて、それをやめるときに、ついついホームボタンを押して戻っていませんか? 実は、それ、まだアプリは動いたままなんです。 いつでも使用再開できるように待機した状態になっているだけなんですね。 その状態のまま、いくつもアプリが待機していると、CPU(スマホ
※今回の記事は株式会社LIGさんをご存知の方々を対象にしています。それ以外の方にとっては恐らく意味不明です。 ※本記事は株式会社LIGさんからの許可を得ていませんので、突如削除される可能性があります。 ※著作権的なものは一旦、無視しているので、クレームは当ブログのお問い合わせページからお願いします。 ナッツロス!!(敬称略) 株式会社LIGさんが、10周年を迎えられたそうです。 おめでとうございます。<(_ _)> いまやウェブ業界のみならず、他業界にも大きな影響を与える存在になりつつあります。 益々のご繁栄お祈り申し上げます。 しかも、この記事によると、役員人事の変更もあり、海外進出もするそうです。 素晴らしい!! LIGさんと言えば、、、、、 という説明を、わざわざ僕がする必要はない。 既に様々なところで、紹介されている。 そんなことより僕が言いたいのは、 【ナッツがいない!!】 とい
1. 18歳未満の方 2. 道徳観念が強い方 3. 暴力的表現が苦手な方 4. 性的表現が苦手な方 5. 人生が不条理なものであることを理解しない、もしくはそこから目を背けている方 私が彼を殺してしまったのは、至極当然の成り行きだったのです。 いえ、そう言ってしまうと語弊があります。 私に残されたほんのわずかな、しかし決して捨て去ることのできない自尊心のためにも、言い換えさせてください。 彼が私をして、殺さしめたのです。 きっかけは、ほんの些細なことでした。 そのときまでは、まさかそんなことはあるまいと、自分を納得させていました。 それが彼のためであり、また自分のためでもあったからです。 私は、極端な行動に走りがちだという自身の性向を知っていたので、そうならないためにも自分を誤魔化していました。 しかし、あのときは自分自身を納得させることができませんでした。 彼は、私を明確に拒否しました。
By: Televisione Streaming ウェブ狼 目次はコチラ 前回(ウェブ狼 第十六話 ~勃発~)はコチラ 人物相関図(クリックでポップアップ) その二人が訪ねてきたのは、朝7時を過ぎた頃だった。 来客を告げるチャイムが鳴ったとき、ミソジは既に起きていて、自室で仕事の書類に目を通そうと考えていたときだった。 眠っている妻と息子を起こさないよう、ミソジはすぐにリビングへ向かった。 インターホンカメラの画面に映っていたのは、スーツを着た二人組の男だった。 若く、背が高い方の男が険しい表情を浮かべていたのが気になった。 「はい」 ミソジはインターホンの受話器を取り上げて言った。 『おはようございます。大阪府警の者です。朝早く申し訳ありませんが、二、三お伺いしたいことがありまして』 髪を短く刈り込んだ、年長の方の男がにこやかに言った。 「何の件ですか」 『お話は、中でさせてもらった方
By: Walter Schärer ウェブ狼 目次はコチラ 前回(ウェブ狼 第十五話 ~長い昼下がり~)はコチラ 人物相関図(クリックでポップアップ) 三度目の往訪。 大阪府箕面市、酒井邸。 酒井美里の娘、弓森里奈に面会してから2ヶ月が過ぎようとしていた。 この間、ミソジは会社での仕事をこなしながら、帰宅後に美里の案件に取り組んだ。 そのせいで、なかなか子育てに参加できなかった。 この案件が終われば家族サービスをしよう。 ミソジはそう考えていた。 不満一つこぼさない妻に深く感謝していたし、息子が幼いこの瞬間は二度とないからだ。 「ごめんなさいね、こんなところで」 美里がベッドの背もたれに身をゆだねたまま言った。 白いレースのカーテンが四方を囲う天蓋付きの大きなベッドだ。 「すぐに飲み物を用意させるわ」 カーテンの向こう側で美里が言った。 「どうぞ、お構いなく」 ミソジと瞳は、ベッド脇に用
By: Jason Eppink ※この瞬間、世界で最も無駄な時間を過ごしたくない方はこれ以上、読み進めないことをオススメします。 ※もし読了した後、読んだ時間を返せと申されましても、私は全知全能の神でもなければ、タイムマシンを所持しているドラえもんでもないので補償はいたしかねます。あらかじめご了承ください。 では本編をどうぞ。 「あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばbbbbbbbばばぁあ」 僕は自分でも聞いたことがない声を上げたのだが、その理由は楽しみにとっておいた風呂上がりのカスタードプディングが冷蔵庫の中から消失していたためであり、そのことをもって精神に異常をきたしそうになったので、まあ落ち着けと自分に言い聞かせながら再度食べ物飲み物冷却便利装置内を覗いてみても、やはりそれは影も形もないのであった。 不可思議、奇々怪々、ミステリアス、奇怪千万という文字が、いわゆるマンモス校と
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『joujusugi.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く