はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    どうなる?Twitter

『kamiのサービス制作ログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ニートが1週間でアイデア共有サービスをつくったときの記録 - kamiのサービス制作ログ

    754 users

    kami30k.hateblo.jp

    こんにちは、どうしようもないニート無職の@kami30kです。 ここ最近つくっていたサービスをようやくリリースしたので、作業ログ的な記事を書いてみます。 なにをつくったか 今回つくったのは、HIRAMEKI CAFEというサービスのアイデア共有サービスです。 KPT LOG、SHOMEI DESIGNにつづいて自身3つめのサービスとなります。 サービスのアイデア共有コミュニティ HIRAMEKI CAFE 簡単に説明すると、知っている人は多い(と思う)ideamiのようなサービスです。 ぼくはこのサービスがとても好きだったのですが、最近あまり使われていないようで、とはいえサービス自体のニーズはあると思うので、今回サクッとつくってみました。 機能自体はとてもシンプルで、 Twitterで認証する アイデアを投稿する グッド(いいね!のようなもの)、コメントなどをつけてもりあがる だけのサービ

    • テクノロジー
    • 2014/06/11 18:43
    • Webサービス
    • アイデア
    • *作ってみた
    • Web制作
    • サービス
    • sinatra
    • 資料
    • ruby
    • development
    • Chef Solo
    • エンジニアが地方に住むメリット/デメリット - kamiのサービス制作ログ

      96 users

      kami30k.hateblo.jp

      photo by Mark Pouley ぼくは熊本に22年間→東京に4年間→熊本復帰3ヶ月目です。 地方に住むメリットについてはイケダハヤトさんも言及していますが、実際どうよ、という内容をつらつらと書いてみます。 結論からいうと、成長×お金の2つが必要なエンジニアが地方で住むのは現状厳しいです。 以下、メリット/デメリットなど。 地方に住むメリット 1) 会議など、集中を妨害される機会が少ない ぼくが東京で働いていたときは、10分程度の小さな会議から1時間ほどの大きな会議まで、毎日当たり前のようにあった。 働いていると感覚がマヒしてくるけど、無駄な会議は徹底的に省くべきです。 地方で働いていると、必然的にオンラインでのやりとりのみになるので、必要最小限のコミュニケーションで済むようになります。 集中してコードを書く、集中してブレストする、その1回の時間が長くなりました。 2) お金がかか

      • 暮らし
      • 2014/06/30 20:21
      • 地方
      • 仕事
      • エンジニア
      • work
      • ホットエントリ
      • お金
      • ITニュース専用の掲示板「89channel」を開発したときの記録 - kamiのサービス制作ログ

        77 users

        kami30k.hateblo.jp

        今日、ITニュースにコメントし合える掲示板サービス「89channel」をリリースしました。 Hack Channelと読みます。 ただのシャレです(´・ω・`) この開発についてまとめてみました。 89channelとは 89channelは、今話題のITニュースにコメントで議論できる掲示板サービスです。 Hacker Newsの日本版を目指してつくりました。 サービスの使い方についてはAboutをご覧ください。 Hacker Newsはユーザが記事をsubmitできますが、今回最初からこの機能をつけるとスパムの温床になるかなと危惧しました。 なので、現状は既存リソースから記事を定期取得するようしています。 今回、開発期間はrails newから10日間でのリリースでした。 開発環境 今回はRailsでサービスをつくりたかったので、Railsを採用しました。 Gemfileは記事のおわり

        • テクノロジー
        • 2014/07/07 20:23
        • rails
        • ruby
        • webservice
        • development
        • programming
        • ホットエントリ
        • Develop
        • news
        • Webデザインのギャラリーサービス「Web Design Bookmarks」をリリースしました - kamiのサービス制作ログ

          73 users

          kami30k.hateblo.jp

          本日、Webデザインのギャラリーサービス「Web Design Bookmarks」をリリースしました。 サービスのランディングページを中心とした、Webサイトのデザインをまとめたサービスです。 なぜつくった ひとことでいうと、Webデザインの勉強をしたかったけど、自分が好きなデザインが集まったサービスがなかったのでつくりました。 いくつか同様のサービスはありますが、どちらかというとコーポレートサイト中心で、Webサービスしかつくらないぼくにとっては十分ではありませんでした。 また、このサービスは「Webデザイン制作に関わるすべての人に、最高のインスピレーションを与えること」をミッションに制作しました。 そのため、ページ上に余計な情報を表示せず、デザイン閲覧に集中できるようなデザインにしています。 技術 今回は以下の技術を用いて開発しました。 新しく使ってみたのはActive Adminと

          • テクノロジー
          • 2014/07/21 19:27
          • Webデザイン
          • webサービス制作
          • ブックマーク
          • 開発
          • デザイン
          • web
          • リリース2日で閉鎖したミニブログサービスiine logを再リリースしました - kamiのサービス制作ログ

            66 users

            kami30k.hateblo.jp

            先日、個人でiine logというミニブログサービスをリリースしました。 このサービスはリリース2日で200ユーザ、20,000PVと(個人サービスとしては)好調な滑り出しでした。 ただ、ある問題が発生したため、昨日に至るまで閉鎖していました。 クローズから2ヶ月後の今日、ようやくiine logを再リリースできました。 この記事はその記録となります。 iine log | よかったことだけを書きのこすミニブログサービス どんなサービスか iine logは、ひとことでいうと「よかったことだけを書くTwitter」です。 1つの投稿につき100字以内で、よかったことだけを書くことができます。 Facebookだと、よかったことは書きづらいです。 Twitterだと、よいこと悪いこと、様々な感情が流れてきます。 よかったことだけを見たい・書きたいと思い、制作しました。 また、私は承認欲求や自

            • テクノロジー
            • 2014/12/22 22:45
            • webサービス
            • 良
            • Web制作
            • あとで読む
            • TIPS
            • Facebook
            • サービス
            • 個人でサービスをつくるということ - kamiのサービス制作ログ

              60 users

              kami30k.hateblo.jp

              photo by electricarts 文章を書くリハビリに、15分でどこまで書けるかテスト。 結論から言うと、「個人でサービスをつくることは、将来の自分の市場価値を高めるいいトレーニングになるのでは」という話です。 インターネットの変化 ここのところ、インターネット上では以下のような変化が起きています。 クラウドソーシングの普及 リモートワーク環境の発達 フレームワーク/ライブラリ等、開発技術の整備 これらは今後もっと成長すると思いますが、これらを統合的に利用して、「リモートで個人/少人数でプロダクトをつくる」というニーズもより増えてくるだろう、と考えています。 どういうことか つまり、プロダクトを企画し、デザインを制作し、開発し、リリースし、プロモーションを行なう、という一連の流れの全部または一部を、個人/少人数のチームで、かつリモートで行なう、というニーズです。 これは私自身がベ

              • テクノロジー
              • 2014/06/20 20:58
              • Webサービス
              • 働き方
              • develop
              • service
              • 開発
              • 考え方
              • 英単語を関連画像とセットで暗記できる英語辞書「Imagict」を使ってみた - kamiのサービス制作ログ

                58 users

                kami30k.hateblo.jp

                Imagictは、単語を関連画像とセットで調べられる辞書サービスです。 英和・和英・英英辞典 Imagict - 画像・写真付きで英単語を暗記 他の辞書サービスと異なる大きな特徴として、単語を検索すると関連画像もセットで表示されます。 単語だけだとイメージがつきにくいですが、画像も表示されることで意味を理解しやすくなりますね。 おもな機能 1. 復習機能 単語を検索した際、あとで復習したい単語は復習ボタンで追加することができます。 ありがちな「検索する→学習した気になる」を防げます。 2. 画像の投票機能 Imagictは画像をflickrなどから引っ張ってきているようですが、単語に一致する写真を「Bingo!ボタン」で投票できます。 投票されたものが優先表示され、より正確な画像が表示されるという仕組みです。 これを活用したクイズ機能などがあったらおもしろそうですね。 3. 語彙力診断テス

                • テクノロジー
                • 2014/09/17 18:18
                • 英語学習
                • 英語
                • 着眼点
                • *英語
                • サービス
                • 英会話
                • ホットエントリ
                • よかったことだけを書くミニブログサービス「iine log」をリリースしました - kamiのサービス制作ログ

                  44 users

                  kami30k.hateblo.jp

                  本日、よかったことだけを書くミニブログサービス「iine log」をリリースしました。 夜寝る前などに、1日のよかったことを書くことで、すこしだけ前向きになれるサービスです。 iine log | よかったことだけを書きのこすミニブログサービス PC/スマートフォンで利用することができます。 よかったら使ってみてください。 この記事では、iine logの制作について書いてみます。 なぜつくった 一時期、モチベーションがまったく上がらない時期がありました。 いろいろ調べてみると、「夜寝る前によかったことだけを書くことで前向きになり、モチベーションが上がる」ことが分かりました。 でも、ただノートなどに書いても長続きするとは思えませんでした。 じゃあ誰かに見てもらえるサービスにしよう、ということで制作しました。 技術 iine logで使用している技術は以下のとおりです。 Ruby Ruby

                  • テクノロジー
                  • 2014/10/20 19:54
                  • Webサービス
                  • Rails
                  • web
                  • 2日間でサービスをリリースしたかったけど1週間かかったときにやったこと - kamiのサービス制作ログ

                    16 users

                    kami30k.hateblo.jp

                    めちゃくちゃなタイトルですが、表題のとおりです。 本日、SHOMEI DESIGNというメールの署名のビジネス向けテンプレート集サービスをリリースしました。 リリースの作業ログ的な記事を書いてみようと思います。 完全に自己満足記事なのであしからず……。 なぜつくった? 新卒のころ、メールの署名をつくるために、ひたすらググったり、先輩社員からくるメールの署名をみたり……と、だいぶ時間を浪費した記憶があったからです。 私と同じような人がいるかどうかは分かりませんが、そんな人たちのためになればと思いつくりました。 たとえば、「署名」でググって上にくるこのまとめですら、1,600,000view以上もの閲覧数です。 需要はあるだろうという判断でした。 正直私はチャットワーク万歳な人で、コミュニケーションはすべてチャットワークに集約されればいいと思っています。 ただ、世の中からすぐにメールがなくなる

                    • テクノロジー
                    • 2014/05/14 19:23
                    • development
                    • Webサービス
                    • Develop
                    • -
                    • webservice
                    • design
                    • kamiのサービス制作ログ

                      7 users

                      kami30k.hateblo.jp

                      先日、個人でiine logというミニブログサービスをリリースしました。 このサービスはリリース2日で200ユーザ、20,000PVと(個人サービスとしては)好調な滑り出しでした。 ただ、ある問題が発生したため、昨日に至るまで閉鎖していました。 クローズから2ヶ月後の今日、ようやくiine logを再リリースできました。 この記事はその記録となります。 iine log | よかったことだけを書きのこすミニブログサービス どんなサービスか iine logは、ひとことでいうと「よかったことだけを書くTwitter」です。 1つの投稿につき100字以内で、よかったことだけを書くことができます。 Facebookだと、よかったことは書きづらいです。 Twitterだと、よいこと悪いこと、様々な感情が流れてきます。 よかったことだけを見たい・書きたいと思い、制作しました。 また、私は承認欲求や自

                      • テクノロジー
                      • 2014/06/12 09:19
                      • アイデア
                      • webservice
                      • programming
                      • webサービス

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『kamiのサービス制作ログ』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx