サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
kimigauchu.com
発端:CatalinaにアプデしたらiTunesがめちゃくちゃになった iPadでMacを操作する機能「Sidecar」が使ってみたかったのでmacOSをCatalinaにした。 しばらくは気づかなかったが、昨日iTunesで旦那用プレイリスト作成し、転送してくれというのでCatalinaになったMacでミュージックを開くとなにもかにも消えていた バージョン10.15.1 iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015) 曲あるじゃん って思うじゃん? これ全部iTunesStoreで買ったやつで、CDからインポートした曲がない! ええ〜〜???プレイリストの欄もないし・・・ iPhone、iPadは認識している模様・・・わけがわからない。Appleおなじみの使いやすくなった〜とか快適な〜とか意味わからんから。そういうのいいから。 変わるとは聞いていたけど、手間かか
会社で共有ファイル開いてて、ぐうたらなのもあり開きっぱなしで使っているのだけど ふとした拍子に「読み取り専用」になって、上書きできなくなってる。 そして開き直しても「(自分)が使用中です」とかクソみたいなダイアログが出て 通知にしてたらたま〜に編集できるようになったよってダイアログが出るのだけど大抵は何をやっても読み取り専用でしか開けず・・・ しかも別のところに保存して削除やらペースとして置き換えとか試みるも「使用中です」でできず・・・・ その発症する「ふとした拍子」が超謎で、スリープ状態からの復帰でなるとも言い切れず、無線LANで途切れた時に起こるのかと思ったら有線LAN・スリープでない状態でも起こるので謎でしかない。 根本の原因はわからないけど最近やっと解決したので幸せ (ちなみに古いノートPCで、無線LANだと一向に解決せず有線LANだとこの方法で解決です。無線で直る方法誰か教えて)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kimigauchu.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く