サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
kiphonen.hatenablog.com
使用しているAppleのMacBook Air (Mid2011)のSSDを交換しました。 275GBのSSD(Crucial CT275MX300SSD4)と変換アダプタを購入し、容量は購入時の64GBから275GBへ。データは全て外付けHDD保存のためバックアップ作業などは特にしていません。以下、簡単にまとめます。 原因はS.M.A.R.T. エラーの発生 クリーンインストール(初期化)を行うため、ディスクユーティリティから消去を行ったところ、「S.M.A.R.T. エラー」の表示が。この表示が出たため、OSのインストールが不可能になりました。 つい先日、MBAのバッテリー交換を実施し、必要な工具は揃っているので、ジーニアスバーではなく自分でSSDを調達し、交換することにしました。 購入した製品 M.2 NGFF 2230 2242 2260 2280 SSD → APPLE 2011
前回、Garage fantoni GTという新しいPCデスクを購入というエントリーの続き。机上にほとんどモノが置かれていないデスクに憧れはあるものの、使い勝手を考えたり、知らないうちにあれこれとモノが増えてしまう現状では収納位置を決めておきたかったので簡単にまとめてみました。 デスク中央奥〜モニタースタンドに無印のケースを組み合わせ〜 外付けディスプレイとノートPCの画面が上下になるように配置。外付けディスプレイの高さ稼ぎと、収納スペースの確保にキングジムのデスクボードを使用。デスクボード下のスペースには無印のアクリルメガネ・小物ケースがこのために作られたのかと思うほどピタリ。デスクボードがガラス天板なので、アクリルケースとの組み合わせもなかなか良い感じに。ここにペンや腕時計・メガネを入れてます。 デスク左手前〜USBデバイスの充電・ケーブル類〜 iPhone、Androidのスマホ・タ
シンプルで必要十分な機能が揃ったEchofonがバージョン7.0にアップデートされ、iOS 7に対応しました。久々にiPhoneで試したところかなり使いやすくなっていたのでレビューしてみます。 尚、EchofonにはPro版となる「Echofon Pro for Twitter」と、一部に広告が表示される無料版の「Echofon for Twitter」がApp Storeに存在します。 Echofon Pro for Twitter 7.0(¥500) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ 販売元: Ubermedia, Inc.(サイズ: 9.5 MB) Echofon for Twitter 7.0(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ 販売元: Ubermedia, Inc.(サイズ: 13.9 MB) 主な機能 Twitter用アプ
先日のMac版、iPad版に続き、iPhone用RSSリーダーアプリReeder for iPhoneが無料化されています。 開発元のサイトによると、Feedly,Feedbinなどをサポートした、バージョン3.2をAppleにサブミットしたとのこと。同時に7月1日付けでMac版、iPad版は新バージョンの登場までストアから入手できなくなるようです。 Googleリーダーのサービス終了が間もなくに迫っていますが、本命のアプリが今後も使えそうなので嬉しいところ。個人的にもオススメできるアプリなので、お持ちでないユーザーはこの機会にぜひ。 Reeder 3.2(無料) カテゴリ: ニュース 販売元: Silvio Rizzi(サイズ: 7.4 MB) 関連記事 Reeder for iPhoneがメジャーアップデート。新旧バージョンを比較してみた。 Reeder for Mac周りの環境をまと
TapbotsからリリースされているiPhoneのコピー&ペースト強化アプリ「Pastebot」。MacやWindowsに対応し、クリップボード監視機能を備えるなど、テキストや画像を受け渡しに便利なアプリです。 今回は同期の方法など、基本的な使い方をレビューするのではなく、あまり使われていないかもしれないPastebotの便利な機能を紹介します。 クリップボード一覧からグループにまとめる(マージする) デフォルト設定のままだと「クリップボード」フォルダに、(一時的に)ストックしたテキストや画像が並んでいるはずです。これらは画面右上の編集ボタンから任意のクリップ内容を選択し、グループ化できます。 グルーピングされると一覧画面でアイコンが表示され、展開時にもグループ化された内容が分かりやすくなっています。URLやメールアドレス、ちょっと保存しておきたいテキストなどはグループ化しておくと便利。
USBアダプタにもなる無線LANルータ『ちびファイ2』は最終進化形かもしれない | トブ iPhone PLANEXから発売されているポータブル無線ルーター「ちびファイ2 MZK-UE150N」を購入しました。持ち運びに便利な小型サイズでケーブルは本体収納式。価格は2,700円程度。早速試す機会があったので、使い勝手などレビューしてみます。 PLANEX 150Mbpsリアルポータブル無線ルータ (ちびファイ2) MZK-UE150Nposted with amazlet at 13.06.01プラネックス (2013-03-22) 売り上げランキング: 116 Amazon.co.jpで詳細を見る 設定 設定は特に難しいことはありませんが、初期状態ではパスワード(本体に記載)など簡易的。セキュリティ面を考え、SSIDやパスワードなどを変更しました。主な仕様などは公式サイトでご確認を。 使
オレオレGoogleリーダーを作ったので、ベータテスターを募集します - WebOS Goodies 「オレオレGoogleリーダー」という言葉に惹かれてベータテスターに申し込んでみたFeedeenが利用できるようになりました。 間もなく終了となるGoogleリーダーの代替サービスはいくつか登場していますが、Feedeenの開発者さんはGoogleリーダーを愛用していたとのこと。RSSリーダーとしての使い勝手など、早速試してみたのでレビューしてみます。 特徴 現時点では利用するには招待コードが必要 Googleリーダーからのインポートが簡単 専用アプリはなく、ブラウザからのアクセス 記事のフィルタリング機能を搭載 将来的には有料化を検討 利用には招待コードが必要 利用開始するにあたり、メールアドレスを登録しておき、招待コードが送られてくるのを待つ必要があります。 Googleリーダーからの
d.hatena.ne.jp/Kiphonen
iPhone、Androidなどで遊べるスマートフォンゲーム「パズル&ドラゴンズ」。その人気は絶頂で、パズドラの名前はあちこちで聞くようになりました。 パズドラ超級ダンジョン初クリア!序盤〜中盤までの自分なりの攻略法 今回は私が遊び始めてちょうど1年経ったので、オススメのモンスターやパーティー、魔法石の使い道などゲームをどのように進めているかをまとめてみました。上記はやや古い記事ですが、序盤〜中盤編と合わせてどうぞ。 パズル&ドラゴンズ 5.4.1(無料) カテゴリ: ゲーム, パズル, ロールプレイング 販売元: GungHo Online Entertainment, Inc.(サイズ: 47.4 MB) スタート1年で課金額は約8,000円、ランクは310。 パズドラ攻略日記・リーダーモンスターまとめ 課金ユーザー、無課金ユーザーのどちらでも楽しめるのがパズドラの良い所。私はある程度
オーディオテクニカから発売されている車載用FMトランスミッター「AT-FMT900」を購入しました。カラーはブラック。価格はAmazonで3,000円ほどでした。 このAT-FMT900という製品は発売から3年以上経過していますが、AmazonのFMトランスミッター部門で未だにランキング上位にいるユーザー評価の高い製品。手持ちのiPhoneやデジタルオーディオプレーヤーを簡単に設定でき、ノイズが入ることもなく便利に使えているのでレビューしてみます。 audio-technica カーFMステレオトランスミッター ブラック AT-FMT900 BKposted with amazlet at 13.05.01オーディオテクニカ (2010-02-12) 売り上げランキング: 199 Amazon.co.jpで詳細を見る 製品の特徴 自動的に最適な周波数を選局するオートスキャン機能 DC12V
iPhone用Twitterアプリ「Tweetbot for iPhone」がバージョン2.8へとアップデートされました。 メディア・タイムラインと呼ばれる「タイムライン上の画像・動画付きツイートのみを表示」する機能が追加されるなど、いくつかの変更がありました。内容を紹介します。 Tweetbot ― 個性派Twitterクライアント (for iPhone) 2.8.3(¥300) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル 販売元: Tapbots(サイズ: 11.8 MB) バージョン2.8の主な新機能 メディア・タイムライン機能 イメージビューアのデザイン変更 ツイート詳細画面でのFav数、RT数表示 Instagramのインライン表示 Tweetbot for iOS v2.8の変更点 #tweetbotjp . - Togetter 既に日本語翻訳者である @E-
iOS用の天気アプリ「そら案内」が新しく生まれ変わってリリース予定 feedtailor(フィードテイラー)より、iPhoneやiPadで使える天気予報アプリ「そら案内」のバージョン2.0がリリースされました。 これまでの「そら案内 for iOS」は「そら案内 Classic」と名称が変更になり、新しくリリースされた「そら案内」とは別アプリとなっています。今回は「そら案内」をレビューしてみます。 そら案内 2.0(無料) カテゴリ: 天気, ライフスタイル 販売元: feedtailor Inc.(サイズ: 10.9 MB) 新旧そら案内の違い そら案内(1枚目)とそら案内 Classic(2枚目)。 アプリの基本的な使い方は変わっていませんが、新しいそら案内では、上部の画面切り替えボタンが排除され、天気情報部分が広くなりました。 情報は全て一つの画面に集約されており、縦スクロールのみで
7インチのAndroidタブレットNexus 7。Webや動画閲覧の他、電子書籍リーダーとしてもよく使っています。 夜寝る時に読書用端末としてNexus 7を使うと、かなり眩しく感じていましたが、Screen FilterというAndroid用アプリでかなり快適になりました。簡単に紹介します。 Nexus 7の画面の明るさ Nexus 7は、設定から画面の明るさを最低にしてもかなり明るく感じます。蛍光灯下では特に問題ありませんが、周囲の状態が暗いとかなり眩しい。 Screen Filterでさらに明るさを落とす Screen Filter 1.2.1 カテゴリ: ツール Google Playで詳細を見る Google PlayからScreen Filterというアプリをインストール。画像はかなり暗く見えていますが、実際は十分読めます。ショートカットからすぐに起動できるので、読書する時だけ
オフラインで類語検索ができるiOS用のテキストエディタアプリ類語エディタが、バージョンアップにより面白い機能を追加したので紹介します。 IBM社製ノートPCのキーボードに配置されていた「トラックポイント」*1をイメージさせるボタンがアップデートで追加。カーソル移動や範囲選択が便利になりました。 類語エディタ 2.2(¥200) カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育 販売元: kimihiro kubota(サイズ: 40.7 MB) トラックポイントの使い方 画面中央に配置されたトラックポイントを利用することで、カーソル移動、選択範囲の移動時に指の移動範囲が少なくなり、カーソル位置が見やすくなっています。 また、フリックによるカーソル移動にも対応しているので、大まかな移動はトラックポイント経由で行い、残りはフリックで調整するという使い方も考えられます。 オフラインで類語辞書検索 アプリの
iPhone用の無料メールアプリLightMailがリリースされています。印象的なデザインと、同種のメールアプリであまり見かけない機能を備えたLightMail。リリース直後ということもあり、まだ完成されたアプリとは言えませんが、簡単に紹介してみます。 LightMail 1.0(無料) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: Zhiyun Bao(サイズ: 4.4 MB) 主な特徴 タイムラインライクなInboxビューのデザイン マルチアカウント対応 Gmail , Yahooメールなどをサポート 添付ファイル付きメールの取り扱い プッシュ通知 Inboxビューのデザイン 起動直後、印象的なのがメール一覧画面。タイムラインのようなカードタイプの画面が特徴。差出人、件名、本文の一部が表示され、メール内容を把握しやすくなっています。もちろん、従来のリストタイプへの変更も可能です。
Tweet feedtailor(フィードテイラー)からリリースされている、iOS用の天気アプリ「そら案内 for iOS」。その、そら案内 for iOSが新しく生まれ変わり、天気予報アプリの「そら案内 for iOS」が生まれ変わります!<br />〜開発中の画面を公開!〜 - WebサイトやCMSの静的化を御支援するfeedtailor社長ブログ別アプリとしてリリースされるというアナウンスがありました。 [2013.04.22 追記] 新版がリリースされたので、レビューを掲載しています。 シンプルでも必要な情報が揃った新しい「そら案内」がリリース 公開後2年以上が経過したという「そら案内 for iOS」。現行バージョンとリリース予定の新アプリはどういった違いがあるのか。簡単な比較を行ってみました。 現行バージョンのそら案内 for iOS 上記は、現在App Storeでリリースさ
Tweet ニュースやブログなどのチェックに便利なRSSリーダーアプリ Reeder for Mac , Reeder for iPad が期間限定で無料になっています。(for iPhoneは除く。) 2013年10月時点でiPad版、Mac版共にStoreから削除され入手できなくなっています。iOS版ではユニバーサルアプリとして「Reeder 2」がリリースされています。 Reeder for Mac and iPad are now free. See here for more information: reederapp.com/reader— Reederさん (@reederapp) 2013年4月1日 公式アカウントのツイートのリンク先を見ると、Mac版 , iPad版はバージョン2.0へのアップデートが近いとのこと。現バージョンでは、Googleリーダー以外のサービスに対
Tweet iPhone、iPadで便利に使える天気予報アプリ「そら案内 for iOS」をリリースしているfeedtailor(フィードテイラー)より、新たにMac版のそら案内がリリースされました。気象データ提供は日本気象協会。早速アプリを使ってみたのでレビューしてみます。 そら案内 1.0(¥300) カテゴリ: 天気, ライフスタイル 販売元: feedtailor Inc.(サイズ: 2.6 MB) アプリの特徴 あの天気予報アプリがOSXに! 〜Mac版「そら案内」をリリースします〜 - WebサイトやCMSの静的化を御支援するfeedtailor社長ブログ 上記の公式サイトに記載されていますが、簡単に特徴を挙げると 対応OSはOS X 10.8(Mountain Lion)以降 メニューバー、Dock表示に対応 GPS,郵便番号などからの地点登録 表示方法のカスタマイズ カレン
Tweet リリースと共に予約の順番待ちができているiOS用の無料メールアプリMailbox。先日、ようやくカウントダウンが終了し、アプリが使用できるようになったのでレビューしてみます。 Mailbox 1.0.1(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Orchestra, Inc.(サイズ: 9.4 MB) 特徴 アプリはGmail専用で、キャリアのメールアドレスなどには対応していません。またアプリ単体でプッシュ通知に対応しています。そして一番の特徴と言えるのが、メール一覧画面での左右スワイプジェスチャによるメール操作。受信トレイ(Inbox)にメールを残さず、アーカイブ・削除・あとで・リストへと処理していきます。 設定方法 カウントダウンが終了し、アプリが使用できるようになると自動的にGmailアカウントの追加ボタンが表示されます。マルチアカウントにも対応していま
Tweet Mac App Storeにて、Mac用タスク管理アプリとして有名な3つのアプリ、http://www.2doapp.com/mac.html, Todo for Mac, Things for Macの半額セールが始まっています。(一部終了時期不明) いずれも定番として人気のあるアプリですが、ちょうど導入を考えていた時期だったので、それぞれ簡単な特徴を挙げてみました。 2Do 2,600円→1,300円 (1月31日まで50%オフ) ◯14日間の試用版あり(DL→http://www.2doapp.com/mac.html) ◯同期 iCloud(CalDAV), Toodledo, Dropbox ◎iOS用アプリあり(ユニバーサル) ◯サブタスクの一斉展開、常時表示OK(試用版より) ×英語版のみ iPhoneで常用しているアプリ2DoのMac版。美しいデザインで、先日リ
Tweet 1月14日からケリ姫スイーツとのコラボダンジョンがスタートしたパズドラ。早速今回も地獄級までクリアしました。ケリ姫もゲットしたので、その入手方法を含めて簡単にまとめてみます。 パズル&ドラゴンズ 5.4.1(無料) カテゴリ: ゲーム, パズル, ロールプレイング 販売元: GungHo Online Entertainment, Inc.(サイズ: 47.4 MB) ケリ姫の入手方法 今回のコラボダンジョンでは、目玉となるモンスター「ケリ姫」は出現しません。 ケリ姫を入手するには、別途「ケリ姫スイーツ」というアプリを端末にインストールし、ケリ姫スイーツ側で所定のダンジョンをクリアすると入手可能となります。詳細に関しては公式ページで。 ケリ姫スイーツ 1.0.4.0(無料) カテゴリ: ゲーム, パズル, エンターテインメント, アクション 販売元: GungHo Online
Instant – ポラロイドメーカー : ポラロイドカメラで撮ったような写真効果が再現できるアプリ。非常に細かな指定も可能でiPhoneアプリとして登場。 | favLife with iPhone iPhoneで気軽にポラロイド風に加工された写真が撮影・作成できるInstant -ポラロイドメーカーというアプリがリリースされています。この種のカメラアプリは数多いですが、なかなか面白い機能が備わっているので紹介してみます。 Instant - ポラロイドメーカー 1.0.1(¥200) カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル 販売元: ThinkTime Creations LLC(サイズ: 22 MB) カメラ・カメラロールに対応 撮影される画像は1:1のスクエア。アルバムから既存の写真の呼び出しも可能で、スクエアでないタイプの画像もトリミングで対応。ポラロイドフレームが付いた後、
Remarks Japanから発売されているApple 60W MagSafe 互換電源アダプタをMacBook Air (Mid 2011)用に購入してみました。価格は純正品であるApple MagSafe電源アダプタ(60W)よりも4,000円以上安い2,480円でした。今のところ、問題なく使えているのでレビューしてみます。 [追記(2016.09)] 3年ほど問題なく使用し、新しく買い直しました。使用環境にもよりますが、2〜3年程度が目安かと思います。 → MacBook Air(Mid2011)のバッテリーがヘタってきたので電源周りを交換してみた 【1年保証】APPLE アップル60W MagSafe 互換電源アダプタMac Book純正品質保証付posted with amazlet at 13.01.09Remarks Japan 売り上げランキング: 245 Amazon.c
物書堂からiPhone・iPadで使用できる辞書アプリ、ウィズダム英和・和英辞典 2がリリースされています。新たに「2」という名前が付けられている通り、既に発売されているウィズダム英和・和英辞典とは別アプリとなっています。今回は、そのウィズダム新旧版の簡単な比較を行ってみました。 ウィズダム英和・和英辞典 2(¥2,900) カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育 販売元: 物書堂 - MONOKAKIDO Co. Ltd.(サイズ: 265 MB) 書籍の版の違い 新旧どちらのアプリも三省堂から発売されている書籍版を電子辞書アプリとしてリリースしたもので、収録されている辞典の「版数」が異なります。 収録内容 [アプリ名]ウィズダム英和・和英辞典:「ウィズダム英和辞典 第2版」と「ウィズダム和英辞典」を収録 [アプリ名]ウィズダム英和・和英辞典 2:「ウィズダム英和辞典 第3版」と「ウィズ
初めてiPhoneを手に入れたのが、2009年5月のiPhone 3G。その後、現在まで約3年半に渡り、iPhone 4 → iPhone 4S → iPhone 5と使ってきました。 このブログでも何度かおすすめアプリを紹介してきましたが、今回は1年ぶり通算8回目となる、iPhoneのホーム画面公開エントリー。2013年秋に登場した最新モデルiPhone 5s、iPhone 5cのユーザーにも参考にしていただければと思います。 ホーム2画面、アプリ購入総額は約11万円 フォルダは純正アプリの他、便利な通知センターからアプリを起動できる「MyShortcuts+Viewer」から起動するアプリをまとめておく用途に使用。アプリは画面下側の左から順に紹介。 PlusBlog 掲載するiPhoneのスクリーンショットを見やすくまとめるために、たっくさんが公開されているWebサービスiPhone
Tweet 指定時刻にニュースがプッシュ通知されるiPhoneアプリSmartNewsがリリースされています。 このアプリは大手ニュースサイトのヘッドラインや、Twitterで話題のWebページを一括ダウンロード。オフライン閲覧にも対応し、広告表示もない読みやすいインターフェースで、価格は無料。リリース直後ながらかなりの完成度となっています。 話題の記事がサクサク読める 〜 SmartNews 1.0.2(無料) カテゴリ: ニュース, エンターテインメント 販売元: Gocro, Inc.(サイズ: 4.3 MB) アプリの設定、使い方 初回起動時に、チャンネル選択と配信時刻を指定。 用意された11チャンネルから好みのジャンルを選択し、並び替えも可能になっています。iPhoneの画面にプッシュ通知される配信時刻はライフスタイルに合わせて設定します。 Twitter, Facebook,
JavaScriptを学ぶため、オライリー・ジャパンから発売されているJavaScript 第6版(通称サイ本)をO'Reilly Japan Ebook Storeで購入してみました。 2012年8月に発売された書籍版の価格は4,410円。今回Ebook Storeで購入した電子書籍版の価格は書籍版よりも2割安い3,528円でした。 購入から所有するタブレット端末で読むまでを簡単にまとめてみます。 PayPalによる支払い Ebook StoreはPayPalによるカード決済のみ。PayPalゲストとしての支払いも可能でしたが、アカウントを持っていなかったのでついでに登録。 Ebook Storeで発売されているファイル形式は「ePUB」,「mobi」,「PDF」の3種。販売されているタイトルによって入手できるファイルは異なり、今回購入したサイ本はPDFのみダウンロード可能でした。 Ne
Tweet 6 Wunderkinderからタスク管理アプリ「Wunderlist」の新バージョンとなるWunderlist 2のリリースが間もなくというアナウンスが出ています。 このアプリは、下記のプロモーションムービーを見ていただければ一目瞭然。デザイン性にも優れており、愛用しているユーザーも多いはず。 Wunderlist 2 has been submitted! Watch the video. 6wunderkinder.com/wunderlist— Christian Reberさん (@christianreber) 2012年12月6日 ゼロから作りなおしたというWunderlist 2はiPhone, Mac, Android, Windows, Webに対応。上記のツイートを見てもリリースはもう間もなくといった感じがします。 関連記事 iPhoneのリスト管理にシン
Tweet iPhone、iPadのどちらでも利用可能な無料のTumblr(タンブラー)公式アプリが度重なるアップデートで、かなり便利になっていたので紹介します。 Tumblr 3.2.1(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル 販売元: Tumblr, Inc.(サイズ: 4.6 MB) 基本的な使い方 個人的にTumblrアプリに求めるのはスピードとリブログのしやすさ。この公式アプリは、スクロールによる画面遷移とボタンの長押しによるリブログが特徴。 Tumblrは基本的に、流れてくる記事全てに目を通しています。以前紹介したtumblr gearとtmbrtextのように、その都度ボタンタップによる移動を選ぶのか、縦スクロールによる移動を選ぶのかは好みが別れるところ。この公式アプリはiOSアプリで慣れた縦スクロールと、画面を引っ張って更新する方式。 なお、tum
Tweet 気温をグラフ化して見せてくれる!デザインもいい天気予報アプリ「Check the Weather」 - Hello, My Innocent. iPhoneで手軽に天気をチェックできるアプリを探していた時、「Check the Weather」というアプリを上記のエントリーで知り、ダウンロードしてみました。その後、同種のアプリと併用しながら使ってみましたが、起動も早く、個人的に必要な情報が揃っており、デザインも良いので紹介します。 尚、このアプリはiPhone、iPadのどちらでも使えるユニバーサルアプリです。 Check the Weather 1.4.5(¥100) カテゴリ: 天気, ユーティリティ 販売元: Cross Forward Consulting, LLC(サイズ: 11.6 MB) 起動画面。気温や天気、風、気温のグラフ、3日間の天気予報、日の出,日の入り時
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『iPhoneとiMacと自分と...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く