サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Advent Calendar
koh110.hatenablog.com
最近新規開発のシステムでテスト駆動開発を試しています。 テストは絶対書いた方がいいとか、同じ工数ならテストが少ないほうがいいとか、色々言われていますが、個人的には新規開発のような、開発中に頻繁に内部のアルゴリズムが変わる状態の時こそテストを書いておくと、一瞬で変更箇所によるミスが見つかるので、最終的には早く仕上がると感じています。 プログラムを書いていると、当然privateな関数がどんどん増えていって、それらの関数についてもテストを書いておいた方が安心できる、というのが人情ってものです。 特に先ほど述べたような、アルゴリズムが頻繁に変わる時にすぐ該当箇所に気づくためには、private関数へのテストは必須です。 そこで、phpunitでprivateな関数をテストする方法を調べてみました。 候補 PHP5.4時代のprivateメソッドテスト手法 #php5_4 - 泥のように 上記のサ
WebViewを使ったアプリを作っている途中、どうしても上下左右に隙間が出来て、それ以上viewを大きくできないなぁと思ったので備忘録。 課題 viewを配置した時の上下左右の隙間を無くす 原因 xmlでpadding(内側の隙間のサイズ)が決められてただけ。 解決 activity_main.xmlを見てみると、@dimen/activity_vertical_marginと@dimen/activity_horizontal_marginというのが設定されていた。 resフォルダにあるvalues/dimens.xmlの中のそれぞれのmarginの値を0にする事で、画面いっぱいいっぱいまでwebviewを広げる事ができた。 activity_main.xml <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『かけるヒトからできるヒト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く