サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
体力トレーニング
kotokotoba.hateblo.jp
知ってる単語はシェシェとウォーアイニー。そんなレベルからスタートした中国語。学校やレッスンに通わずに独学で勉強した初めての外国語。学習歴2年、今はしばらく中国語からは遠のいているんだけど、これまでの道のりをちょっと振り返ってみる。 やってみて良かった部分、もっと工夫できそうな部分を見直して今後別の外国語を始めるときに活かしたいのと、これから中国語を始めてみたい、もしくは外国語の独学って何からすればいいのか、どんなふうに進めるのか興味ある人の参考になればいいな、と思う。 バックグラウンド 中国語を始めたきっかけは主人の台湾駐在が決まったから。私の中国語学習期間は、引越前の3週間と台湾での2年弱。それ以前は全く中国語に興味がなかった。 私の場合現地で生活していたから中国語漬けになれる環境がもちろんあったわけだけど、最近の世の中日本にいてもどこの国にいてもそれなりに環境は整えられるはずだから、た
朝6時頃息子のペシペシで目が覚め、夜8時半に息子と共に眠りにつく・・・やりたいこともやらなきゃいけないこともまともに出来ず、時間は瞬く間に過ぎていく。 そんな自分のために「時間の使い方」に関するネタでひとつ、がんばって書いてみる。現在時刻PM9:37、本来なら我が家は完全消灯、私は口を開けて乳出して寝てる(最近イチ君、乳くわえてないと寝てくれない)時間なんだけども、今日はイチ君ちょっと早めに乳首離して寝てくれて私も少し余力があるもんだから。 ちょっと頭を整理したいとき やりたいこととやらなきゃいけないことが現在進行形で積み重なっていく今日この頃。もう考えるのも面倒になって、貴重な隙間時間はぼーっとブログを読んで終わってしまう。この状況を改善すべく、すこしでも頭をスッキリさせたいと思う。 まずは全体の把握 とりあえず気になることを思うがままに書き出していこう。ゴチャゴチャしている頭の中を可視
息子イチ、4ヶ月を過ぎ更にボリューミーになってまいりました。手足がむちむちボンレスハムでたまらんです。肉付きだけでなく、心も身体も急激に成長しております。 言葉の発達 4ヶ月になる頃から、あの赤ちゃんらしいコロコロとした笑いが頻繁に聞けるようになりました。イチの笑いのツボは謎ですが、笑ってもらえるのが嬉しくて、おかーちゃんどんなことだってしちゃいます。 笑い声の発達は言語獲得に重要な関わりがあるんだって、以前ロクパパさんが記事にしてたのを思い出しました。イラストが超キュート! www.ekakipapa.com 今はまだ「決まった意味を持つ音の塊」としての言葉ではなく、感情のままに声を出している感じです。この気持ちと直結した身体表現ってやつは大人になるとなかなかできなくなっちゃうから、今のうちに思う存分やってほしいと思いわけです。 喉が発達したおかげなのか、キーキー高い声で叫ぶことも増えて
先日の記事でおすすめYoutubeチャンネルとして紹介したSteve Kaufmann、新着ビデオが日本語でアップロードされてた!読書をベースに勉強されてるだけあって、丁寧な日本語だなぁ。すてき。 言葉の勉強のコツ。 これから日本語で「言葉の勉強のコツ」シリーズを更新していくらしいので、要チェックだね! kotokotoba.hateblo.jp 英語で好きなことを学ぶ 趣味は語学です。それから絵を描くのも好きなんです。 数年前オイルパステル(クレパス)という画材に出会ってしばらくハマってたんだけど、使ってる人が少ないのか日本語の情報があまり無い。 それでPinterestでオイルパステル画を探したりYoutubeでドローイングビデオを見てフムフムとケンキューしていた。こういうとき、日本語以外の言語の選択肢があるってのは大きい。「おもしろい」や「なるほど」の範囲がグンと広がる。 ↑台湾人の
夕方〜夜のギャン泣きが恒例になってきた今日この頃。眠いなら寝なさいよ、と毎度思うんだけどそうもいかないのね。 「あ、寝そう寝そう・・・」のあの瞬間にギャン泣きスイッチオン。ぼんやりとこの世に馴染んできた頃だから、夢とうつつのはざまを超えるのが不安なんじゃないだろうかと勝手に思ってる。 ↑自分のおならにビックリして目を覚ますイチ君 期待(行動の予測)ができるようになってきた イチ君、 誰かが顔を覗き込むと抱っこしてもらえると思って大喜び。機嫌のいい時はいないないばぁでキャハッと声を出して笑ってくれる。 先週、ソファに寝転がされてるところにばぁばが「いっちゃ〜ん!」と話しかけたら、やっと抱っこしてもらえる(ほんの少しの間でも下に降ろされるのは嫌な彼)と期待したイチは大興奮。ハフハフ言って暴れるのなんの。 ふんぐっと両手を叩きつけてブリッジを繰り返す。が、イチの踏ん張りむなしくばぁばはやりかけの
最近お気に入りのYoutubeチャンネルをいくつか。 英語学習者向けチャンネル EnglishAnyone 3 Life-changing English Stories - Advanced English Listening Practice - 31 自然な話し言葉のスピードで、聞きやすいアメリカ英語。イディオムの説明、単語の意味を英語で説明してくれるところがポイント!日本語の解説がつくとどうしても日本語で考えて理解しようとしてしまうけど、英語を英語で説明してもらうことで、英語で英語を考える癖がつく。そして言い換えのパターンもまるごと勉強になる。 sonogono.jugem.jp <EnglishAnyoneの再生リスト> Advanced English Listening Practice - Real English at Native Speed Master Englis
台湾最大級のオンライン通販サイト【博客来】で注文した本が届いたよ! www.books.com.tw 登録は1年前くらいにしていたんだけど、利用は今回が初めて。登録するときはちと手こずった覚えがあるけど、国外発送指定の購入自体はとっても簡単だった。 先週の金曜に注文して今日届いたから、割りとすぐ手元に着くんだね。梱包もしっかりされてて安心。(本のはじっこが若干よれて折れ曲がってたけど) 登録から注文までの流れを詳しく説明してくれている記事を発見↓ rocketnews24.com 現地でしか売ってない本、CD、DVDやらなんやらも、ポチッと購入して日本にお届けしてもらえる。私が購入したのは、この本。 【台語原來是這樣】 可愛いイラスト付きのオールカラーで、台湾語の語彙を紹介している。台湾語は当て字の漢字と注音符号(ボポモフォ)+ローマ字、説明文は中国語。 この本は三つのパートに分かれていて
語学ブログなのに、またまた赤ちゃんネタでごめんなさい。息子のおチビ改めイチ(※)が3ヶ月になったので、観察記録がてら育児関係で面白かった本やYoutube動画(英語)を紹介したいと思います。 ※おチビというにはあまりにプクプク太ってお舅さんに「ぶたまん」と言われるほど立派になったため、ブログではイチ君で通そうと思います。 ↑おしりクイッの腹筋運動がすさまじくかわいいと思う。 お喋り男の兆し?コトバの発達 生後2ヶ月の頃は「んー」とか「うぁー」とかだったのが、K音G音Q音っぽい声も増えてきた。舌の付け根を持ち上げて喉を閉じたり開いたりして出る音ですな。時にRやLっぽい音も混ざる。口に手を突っ込んでるときなんかは偶然にB音も出るんだけど、意識的に唇を使って声を出すのはまだまだかな? kotokotoba.hateblo.jp 家族からはお喋り男と笑われるくらい声を出すのが好きで、起きてる間は始
外国語学習はよく自転車に例えられる。私たちが自転車に乗れるようになったのは、何回も何回も実際に乗って練習したからであって、机に向かってその構造を勉強したからじゃない。 外国語も同じように、「話す」ために「話す」練習をしよう。最初はすぐに転んで前に進まなかったり、かっこ悪いところを見られちゃうかもしれない。でも話せるようになるためのいちばんシンプルで、手っ取り早く、効果のある練習は、話すこと。 「言語交換」という選択肢 話す練習、アウトプットの機会を日本で作ろうと思ったら何が出来るだろうか。英会話教室を探しても良いし、Skypeのオンラインレッスンに申し込むという手もある。外国人がよく来るバーやクラブで張り込みをする人もいるかもしれない。話し相手がいなければ自分に話しかけたって良い。 私がお気に入りの方法は、言語交換のパートナーを見つけて一緒にゴガクを楽しむこと! 言語交換(Language
外国語学習における失敗しない(続けられる)素材選びの基本のキ!興味ある分野、面白いと思える内容であること。「外国語を勉強する」よりも、「外国語で好きなことを学ぶ」。 今回私がシェアしたいのは、(英語の)子育て情報総合サイト! www.pbs.org サイトマップ 子どもの発達(年齢別の目安、栄養と運動etc) 教育(早期教育、算数、読書、発達障害etc) 気になるあれこれとアドバイス(メディアとの関わり方、男の子女の子の育て方、子育てお役立ちアイディアetc) ゲームやアクティビティ テレビ番組 パーティ このうちいくつかはスペイン語版もあるみたい。特におもしろいなって思ったのは、子どもの学びになるゲームやアクティビティのアイディア(Adventures in Learning)。 子どもと一緒に楽しめるアクティビティ(知育) 洗面器とマグカップで水の循環ミニモデルを作ってみよう!とか、お
単語を無理なく覚える方法としてゴールドリストメソッドを紹介したけど、これは原則20分リラックス&集中できる時間を必要とするわけで、通勤中や隙間時間にちゃちゃっとやるには不向き。 とは言え私の場合、生後一ヶ半のオチビの世話と老犬介護、掃除洗濯皿洗いの合間を縫ってやるもんだから、ゴールドリストメソッドの原則「20分集中して10分以上空ける」ってのがほとんど守れていない…!でも楽しく進められてるから、ボキャブラリーはすこ〜しずつ増えてる、かな?!もうすぐ単語帳もコンプリート。リストは一番進んでるページで炙り出し第二段階。一冊終わる頃には簡単な物語くらいなら読めるんじゃないだろうかと超ポジティブに期待してる。 kotokotoba.hateblo.jp 隙間時間を活用する 隙間時間活用、といえばフラッシュカード。 単語帳やフラッシュカード系はアナログ・デジタルどちらも今まで続いた試しがなく、代わり
語学好きのみなさん、ノートは手書き派ですか?それともデジタル派? 語学好きさんは手書きノートが苦にならない、むしろ楽しんでできる人が多いような気がする。私はアナログノート大好きです。 手書きとタイピングと記憶の関係 前に紹介したゴールドリストメソッドも手書きノートのひとつ。このメソッドの産みの親デイビィおじさんいわく、長期記憶に結びつけるためには自分の手を動かして書くことが良いんだとか。 kotokotoba.hateblo.jp 手書きでノートをとるのとタイピングするので記憶力にどう影響が出るのか。プリンストン大学の心理学者がおもしろい実験をしている。 実験の結果明らかになったのは 具体的事実に関する記憶は手書き・タイピングで差はあまりない 意味内容の理解度、応用力に関しては手書きの方が圧倒的にパフォーマンスが良い ということ。タイピングでノートを取るとただ聞いたことそのままを入力する作
外国語を学ぶ過程のなかでいちばん面倒でありいちばん大切でもあるのが「ボキャブラリー」。単語を覚えること。この「覚える」という行為は語学に限らず勉強全般で避けては通れない道。そしてそのやり方は千差万別、どのやり方が合うのかも十人十色。 今回紹介する【Goldlist Method(ゴールドリストメソッド)】というのは、長期記憶の特性に注目してUncle Davey(ディビィおじさん)が発案したもの。 huliganov.tv 長期記憶(long-term memory)とは、自分の経験や言語(母国語)、楽器の弾きかた、自転車の乗りかたなど長い間頭のなかに残っている記憶のこと。一方で短期記憶(short-term memory)って言うのは短い間しか保持されない記憶のこと。 長期記憶は意識の及ばない部分(無意識)で働く機能なのに対して短期記憶は意識的な作業だから、暗記術や記憶術ってやつは基本的
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ことばのおもしろさ研究所』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く