サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
kowagari.hatenadiary.jp
今まで海外旅行に行っても保険のこととかビタイチ考えてなかった子供だったんですけども、「アメリカだと治療費で100万200万の請求はざらだよ」という話を聞いて震え上がり、きんたまが縮んだので、大人になるために勉強しました。熟知してる人からすれば何を今更的な話ばかりなのですけども、恐らくこのレイムダックブログおれパパを定期的に読んでる皆さんの中にはクレカヲタや陸マイラーは少ないと思いますので、俺が知り得た範囲内でいろいろ書きます。異常に長いです。 この記事を読むべき人たち 2年に一度くらいは海外旅行に行ったりする 旅行のときはツアー会社が手配してくれる旅行保険にその都度加入している クレジットカードを作ろうと思っている。もしくは数枚持っている この記事を読まなくていい人たち 海外旅行には絶対行かない クレジットカードは絶対持たない 自己再生の能力者であり事実上不死身の体をもっている では本題で
また事件起きた。もういいから事件とか。要らんから。 今朝普通に仕事してたらプライベートのケータイに着信あったんですよ。ケータイ持って早11年ですけど、着信とかマジないからね、普通。しかも真っ昼間に着信なんてあるわけない。もうこの時点で身構えますよ。 楽「もしもし、こちら、テラヤマアニ様のケータイでよろしかったでしょうか」 俺「(よろしかったでしょうかじゃねえよコノヤロウ) ……はい、テラヤマですけど」 楽「あ、私、楽天KCのナカムラと申します」 俺「はあ……」 楽「突然のお電話申し訳ございません。カードのご利用状況について二三、ご質問させていただきたいのですが、ええと、昨日ですね、12月7日に、ヴィーナスフォートにて楽天カードをご利用になりましたでしょうか」 俺「はあ? ヴィーナスフォート? ってお台場の? いやいやいや使ってないですよ。つか昨日家から一歩も出てませんもん。もう俺みたいな低
東京都武蔵野市吉祥寺北町1-10-22 0422-23-3320 17:00〜03:00 無休 ついに禁断の扉を開けてしまいますよ。はてなシュランを目を皿のようにしてガン見してみたのだけど、空気読んでなのか、未だ誰も触れたことがないのですね。もう「アルファブロガー(笑)」が集まる酒場と言ったら、ノータイムで吉祥寺「わ」、というくらい有名なお店なんですけど、はてなではあえて名前は出さないということが暗黙の了解だったっぽいです。でも出しちゃう。うっとこのエントリでも何度も何度も「吉祥寺のホルモンの美味い焼酎家」として出てきてます。噂のあそこです。知ってる人にとっては何を今更でしょうが、全力プッシュのため猛烈に長文になるかもしれません。許して。 まずは、吉祥寺「わ」のここがすごすぎる 度肝を抜く肉の新鮮さと旨さ。 鍋など一部例外を除き、アルコールも肉も全品500円という神様価格。 しかもケチくさ
とりとめのないことを書きます。 ブログやら、ちょっと前だったら日記? テキストサイト? みたいなものをずーっと読んでると、それを書いてる人自身に興味がわいてくるってことがありますね。自分の好みの文章を書いてたり、度を超して面白いことを書き続けてたりする人だと、だんだん「いったいこの人はどんな人なのだろう」と思い始める。そしてそれが高じて、「なんかちょっと、一回会ってみたい。飲んでみたい」みたいなね。 ないんです。ない。基本的に会いたいとかビタイチ思ったことない。ずーっと書き続けてほしい、ずーっと面白いものを読ませてほしい、とは思うけど、会いたいと思わない。会っても「あ、ども……」くらいしか言うことないし……。いやそんなことないわ。「○○さんの文章、超好きなんですよ!」くらいは言うけど、別に会ってまで言うこと違うし。ネット上で言えるし。 文章が好きであればあるほど、なんか逆に会いたくないみた
飲食店での長い長いバイト生活のときにですね、「ただ単に長い」っていう理由で、新人の教育を任されるわけです。 バンビーノでもやってたけど、調理とホールって、全然違うじゃないですか。なんつーの? 調理って、「俺の技を盗め」的なさ、「教えてもらおうなんて考え自体が甘ぇんだよ自分で考えて自分で仕事みつけろよタコが」的なさ、「何も教えはしねえけど、俺の仕事の邪魔になるようなことをしやがったらローキック入れんぞ」的なさ。ばっかじゃねえの。なにそれ。ちゃんと教えてやれよ、と思います。 ほいで俺はホールの人間だったので、いちようちゃんと手取り足取り教えるわけです。仕事の手順とかは初日で一通り誰でもできちゃう。だって誰でも出来るような仕事だから、アルバイトなわけだし。でも接客に一番大事な何かがなかなか身につかんのね。ほいで、やっぱ自分もそうだったからわかるのだけど、最初って「いらっしゃいませー!」の一言すら
ブログとは長い長い自己紹介である。 と、「かの有名な」というまくらことばで有名な魯山人さんが言ってました。なんか言ってたような気がします。大体の言葉は魯山人さんかカントさんが言ってた感じがします。 そんで俺の好みを君らに押しつけるけど(押しつけると見せかけてただ言いっぱなしするだけだけど)、ケンタッキーフライドチキンのパーツでどこが好きかっちゅーたら、まずドラム(脚)ね。写真をクリクリするとでかい写真が見られるのでそれで確認せよ。 「バカじゃねえの? あんな脂っこいだけで肉の量が少ないハズレ部位が好きとか気ぃ狂ってる。衣が剥がれちまうしさ。大体あれは1ピースで売ることすら不可能なんだからな。KFC自体単品で売ることが出来ないと考えてる捨てパーツが1位とかありえなさすぎ。アレは女子供の食うモノ」 はあ? 知らねえよそんなこと。俺は好きなんだからええやん。誰にも迷惑かけてねえじゃん。俺がドラム
よう、相変わらずシケ面ぶらさげてピーコしてっか? 今日はおまえらにカメラを教えます(イヤだと泣き叫んでもな)。 最近ですね、寝ても覚めてもカメラとか写真とかそんなことばっかり考えてて、正しい中年の道をひた走っております。で、なんか気付いたら空前のデジイチブームな。俺の中で。いや、俺の中だけじゃなく、実際デジカメ市場ではコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)が完全に頭打ち状態になってて、「そろそろデジイチに移行しちゃいますか」っていう人がマジ増えてるらしいんです。ほいで、自分の狭い狭い交友範囲を見てみても、この数ヶ月でデジイチデビューした人がすんげえたくさんいる。これはチャンスです。今ならまだ間に合います。これからデジイチを買う人に対してでかいツラをすることができます。なので今からします。最初にゆっておきますが、俺もデジイチデビューしてまだ7ヶ月なのでそこらへんをさっぴいて話を聞いて下さいよろ
先日うちのマンションにお客さんがきた。オートロックなので、まずはエントランスでうちの部屋番号が押され、インターホンで俺が人物特定したあとロックを解錠するわけなのですけども(但し、カメラは付いてないので相手の顔はわからない)、宅配便でもないし郵便屋さんでもないし、どうも知らない人っぽいので、手の込んだ新聞勧誘か何かかしら、と思った。 でもここでなんかおかしいことに気付きまして「ええと、テラヤマさんですよね?」とか言っておるわけです。エントランスの郵便受けには表札出してないから相手が俺の名前を知ってる時点でおかしいのです。さらに郵便受けは鍵付なので、郵便物から名前を知るという可能性も非常に少ない。なんかおかしいなと思ったら、話がどんどんおかしな方向にいく。見知らぬお客さんを仮にAとします。やたらどもった感じの、乱暴に言ってしまえばオタっぽい口調の人です。 A「ああ、あ、あの、イチバの鈴木さんと
ものすごいざっくりした印象論を、それも極めてうろんな感じの話をあえてさせてもらいますけども、俺がはてなという会社に対して感じていたエキサイティングな印象が、薄皮を剥ぐように消えていって、だんだんとはてなという会社に興味を持てなくなっていることに寂しさを感じている。そもそもの最初の時点で感じていた印象が買いかぶりだったのか、それともはてなという会社のパワーがだんだんと落ちてきているのか、それはよく俺にもわからんのですけども。 一般的なWEBサービスというものの成り立ちは、そのほとんどがギークによる「これやったら面白くね?」みたいなカジュアルなノリによって支えられてきたとは思うのですけど、俺とかはそこらのパンピーなわけで、天才的なギークに対して過剰な崇拝とか期待があるというか、何か曖昧ながらも強烈なビジョンとか思想がまずあって、それをコードとして実装するのが本物のギーク、みたいな理想があるわけ
オカマを掘られるっていう言葉ありますよね。追突されることの隠語です。今日ですね、バックしてきた車がこちらの前部にぶつかってきました。こういう場合なんていうの? 据え膳食う? かなり急な上り坂の途中で、信号待ちのために停車してたんです。そしたら俺の一つ前にいた高齢者マーク付きの車が、「ブレーキ踏むは一生の恥!」みたいな感じでずるずる下がってきたんです。距離どれくらいあったかなあ。意識して車間取ってたんで、4、5メートル足らずですかねえ。だんだん勢いついて下がってくるので「カ、カハッ…! こいつマジブレーキ踏んでねえ」って思って、慌ててクラクション鳴らしたんです。 向こう、ガン無視な。けたたましいクラクションにびっくりして、周りの運転手全員が怪訝な顔してこちらを睨み付ける中、当の高齢者マークだけは完全なるノーリアクション。そしてクロックアップする俺の脳。間延びする時間軸。今、正にぶつからんとす
も〜、本当おまえらはこういうタイトル好きなんだから〜。 小学生の頃に自転車かっ飛ばしてて、横から一時停止無視して突っ込んできた車にはねられて5mくらい吹っ飛ばされてガードレールに激突したことがあるんですけど、慌てて降りてきたドライバーに「あ、すいません……」とか言って風のように走り去ったことがあります。その時の自分の心理状態は「車の人に怒られる!」でした。当時、同じような状況で何度もひやっとしたことがあったんですけども、まず9割方ドライバーに「どこ見てんだバカヤロウ!」とか怒鳴られていたので、当然はねられたらもっと怒られると思っていた。 という話があったんですけど、同じようなことをしたという人が今日TL上に9人もいて笑いました。人はみな、事故に遭うとなんだかわかんないけどとりあえず謝って逃げる。轢かれ逃げ事件。
■rikdomのtagさんこと田口さんから「アニさんくらいの消費行動しててカードの支払い全部マイルにあてれば毎年ハワイに夫婦で行けると思う」という衝撃の一言を聞いてからこっち、受験でもこんなに勉強したときねえよ、っつーくらい航空マイレージについて調べあげてたんですけど、ある程度やれるとこまでやったので、誰かのご参考になれば。陸マイラーデビューのお供にどうぞ。tagさんの『半年でグアム行くぞ! 「目指せ最低2万マイル」』の過去ログも面白いお。 ■いろんな航空会社があるなか、俺の場合「楽天からのポイント移行が非常に大きい」という理由で、楽天と密な提携関係にあるANAマイルを狙うことにしました。ANAマイルは「有効期限が36ヶ月」「提携航空会社の利用や格安航空券の利用では獲得マイルがガクりと目減りする」「狙った日付での特典航空券の予約がかなり困難」という大きなハンデがあるので、じっくり貯めたい人
Amazonの仕様が変わったので、「お世話になってるあの人のアソシエイトIDを末尾にくっつけて(手打ちして)購入して貢献する」ってのがやりにくくなりました。アソシエイトIDが付与されている検索フォームを利用すればいいんでしょうけど、それだと若干料率が下がるのと、あと何より「お世話になってるあの人」のページから検索するってことがまずない。普通はつらつらとAmazonの商品ページを見ているうちに、「あ、これ買おう。どうせ買うならあの人のアソシIDくっつけて買おう」ってなるわけですよね。 で、今の仕様だと、asin番号改めproduct番号の直後に「あの人のアソシID」をくっつけて読み込んでも404が返って来ちゃう。貢献しようにも出来ない。じゃったら貢献用のお手軽ブックマークレットを用意しましょうってことなんですけど、Amazon側としては「それはやってほしくない」ってことでの仕様変更だと思うの
こんつわ。メルカリで買い物したり出品したことは数えるほどしかないんですけど、先日ね、すごいデカい買い物したんですよ。デカいっつーか、ゴツい? イカちい? 金額がね、結構はるやつ。 SupremeとRIMOWAがコラボして作ったスーツケースなんですけど。Supremeには正直良い印象なくて、ゴルフやってるギラギラおじさんが投機目的の若い転売ヤーから買ってるギラギラアイテム(ザ・偏見!)みたいにしか思ってませんでした。なので、今まで入手したモノはゼロ。ほいでも、今回のコラボスーツケースは何やらスパイダーマン的な蜘蛛の巣の意匠が施されてて、わりとかっこいいなって思ったんです。もともとRIMOWAも大好きだし、気になってたわけです。 でも、投機対象にもなるくらいだから、当然発売と同時に即完売なわけですよ。自分、店に並ぶ気力も、オンラインストアでF5アタックかける情熱もないので、発売日はスルー。それ
注意! この記事は2011年のものであり、現在では全く通用しません! 2015年版は「ANAとマイルのパパじゃない 特典航空券カテゴリーの記事一覧」を見てください マイル貯めても使えなきゃ何の意味もないんですよね。正直ANAで特典航空券予約するのは至難の業。盆暮れ正月にしか休めない人は、行き先を選ぶのはあきらめて、とにかく予約できる路線で予約するしかない。贅沢言っても予約できませんから、絶対。「自腹切っては絶対行かないけどタダなら行ってみようか…」みたいなところを狙うといい。 とはいえ、休みを好きな時期に取れる人なら簡単に行きたい渡航先への特典航空券にありつけるのかと言ったら、これがまたそうでもない。以前、漫画家のひうらさとる先生が、貯めたマイルを使おうとして、ハワイ旅行に行く1ヶ月くらい前になって「そろそろ特典航空券予約するかあ」と言ってるのを見て目ン玉飛び出たことあります。無理! 絶対
id:finalvent:20050620:1119257294 id:matsunaga:20050620 http://deztec.jp/design/05/06/20_copyright.html id:strange:20050621#p1 おおまかな流れとしては、「松永さんが海外記事を翻訳して自サイトに載せた」→「finalventyさん(愛称!)が翻訳権的にそれは違法と指摘」→「松永さんが持論を展開しつつ、翻訳記事を削除」→「徳保さんが、松永さんの行動を俺の名前を例に挙げて批判」→「しばさんが、松永さんとfinalventyさん(愛称!)のスタンスの違いを説明」 傍観していたら徳保さんに名前を出されてしまったので(この件では2回目!)、ちょっと思うところをつらつら書いてみます。長くなりそう。あと「テラヤマアニがマジレスしてると疲れてるように見える」とid:otsuneさんに言
モバイラーなビジネスマン向けのPCバッグはピンからキリまで腐るほどそこらに売ってるのですけども、これがもうちょっとカジュアル寄りになると途端に何もないことに気付き、血眼になって探したのだけどやっぱりどこにもない。ギリギリあってもトートバッグが関の山で、たすきがけをしないと死んでしまう俺みたいなタイプ向けのものがまるでない。なぜおまえらは俺のニーズを汲まないのか。汲めよ作れよ、と思った。 あとショルダーもですね、ストラップとカバン自体が体に密着してるとかっこいいのだけど、こう、体とストラップの間に隙間ができて、その隙間の三角ゾーンの面積が大きくなればなるほど、比例しておっさんくさく、加齢臭漂う感じになっていくんですよね。大体において、カバン自体の柔らかさに関係していて、ガッチリと型くずれがしない硬いものほど、この三角ゾーン(仮に加齢ゾーンと名付けましょうか)がでかくなる。たすきがけしてもなお
東京都墨田区業平3-1-1 03-3624-0205 17:30〜22:00(日曜定休) 前回吉祥寺「わ」の紹介はちょっとテンション高すぎましたね。もう少し落ち着いていきます。再びホルモンというかモツというかそっち系ですごめんなさいねえ。大衆居酒屋とかモツ焼き系は東東京、それも京成線界隈に強力な店が揃っているというのが通説らしいですが、ここは京成線だと押上駅、東武伊勢崎線だと業平橋駅、総武線だと錦糸町駅で、そのちょうど中間あたりという地理的に不利なロケーションなので、地元に住んでる方かあるいはやる気まんまんの相当な食べ歩きマニアしか訪れない穴場的存在、と思うのは甘い。食べ歩きマニアの数は我々が思っている以上に多い。いつ行っても強烈に満席です。 押上まるいのここがすごい 生肉最強クォリティ。ここ以上の生肉を出す店を探すのはちょっと難しい。 だけどお値段もちろん格安。 ここ数年、モツ系中心にい
MAZDA DEMIOのCMで、戸田恵梨香さんがラテンっぽく踊ってるんですけども、あれはなんつーかもう公開拷問に等しい。俺には正視できない。じゃってアレは戸田さんだって絶対納得してないんですよ。オファーが来た時点でそもそも「えー、あたしダンスとかやったときないし、ヘタクソすぎて絶対イメージダウンだからやりたくないし……」って腰が引けてたに決まってるんですよ。その腰の引け具合が見事にあの踊りに出てるわけで、俺には戸田さんの心の叫びが画面から聞こえてくる。「やめてーーー! お願いっ! 見ないで! 見ないでぇええええ!」っつー。最後ちょっと色っぽい視線になるのは、ヤケになってふてくされてるだけですアレは。
陸マイラー道を始めて4ヶ月、12月26日に8万マイル超えを達成し、1月19日には8万6千マイルを使ってハワイ往復の特典航空券を2人分発券(6月に行ってきます)。貯めたマイルがずどーんと減ったわけなんですけども、今月末には再び8万マイルに到達することが確定。陸マイラー活動7ヶ月間で、2回もハワイ往復が可能な累計16万マイル獲得を達成するなど、初年度としてはギリギリ限界まで頑張れた自分を素直に誉めてやりたい。 が、しかし、俺は間違ってた。マイルの使い方を。 「やったー\(^o^)/ 2回もハワイ行けるぞー」とか脳天気に喜んでたけど、マイルの醍醐味はこんなところにあるのではないということに気付きました。貯めてる間はね、数字が増えてくっていうだけのことが麻薬のように快感になっちゃって、他のことどうでもよくなっちゃうんですけど、航空マイレージというものは使ってナンボなわけですから。使い方間違ったら元
■お忍びリネームがダウンロードできるページ http://www.digidigiday.com/digidigi/dgbrand/ ■めんどくさがりのためのお忍びリネームダウンロード直リンク http://www.digidigiday.com/digidigi/dgbrand/programs/oshiname100.lzh ■お忍びリネームの説明 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/05/oshinobirename.html いっぱしのPCユーザーの皆さんはファイルの拡張子を表示してると思うのだけど、ファイル名を変更するとき、拡張子まで含めて全部が反転表示で選択されるので、拡張子を変えないようにリネームするのがめんどくさい。でもお忍びリネームを入れておくと、「拡張子を除いた名前部分」だけが反転表示で選択されるのでリネームが
「ネットはリアルへの足がかりなのか」っていうのは「いや、そうじゃねんじゃね?」っていう俺の答えを既に用意してある疑問だったわけですけども、なぜか「ネットはリアルへの足がかりです」と逆に読む人がたくさんいて不思議に思った。それどころか「ネットはリアルへの足がかりになんか到底なれない下々の遊び場」と断罪する人までいた。 たとえば大目標として、書籍化からリアル文筆業への転身をあげるブロガーがいたり、既存ラジオへの出演をあげるネットラジオのパーソナリティが、中にはいたりする(それはそれでいい)。そしたらネットはその人たちにとっては修練の場でしかなくて、出来ればさっさと卒業したい場所でしかない。他の人たちにとっても、その程度のもんなんですかネットって。リアルで有名になったり金持ちになるための補助ツールなんですかネットって(これも俺の中には既に答えは用意してありますよ。反語ですよ。わかりやすいようにこ
http://image.blog.livedoor.jp/hirai_uma/imgs/9/7/9750d019.jpg http://blog.livedoor.jp/hirai_uma/archives/51088526.html http://hedoro.g.hatena.ne.jp/furamubon/20071024/1193218525 いやー久々に更新意欲わきますよこれは。ホスト系ストリート誌「Men's KNUCKLE」の、恐らくはストスナ(Street Snap)の写真だと思うんですけど、煽り文が天才的すぎて素敵すぎるので全部書き出しておきますね。これ書いた編集は神、いやさ漆黒の堕天使。 ブリリアントな罠がオマエを篭絡するぜ 愛に生き、愛に死ぬ。それが孤高のファンタジスタ 人は俺を「マッド・ロックの伝道士」と呼ぶ ストリートという劇場に舞い降りた黒騎士 漆黒に選ばれし
異文化ぱど厨系 そもそも気付かない派 「ナょωヵゝすこ〃レヽヵゥ冫勺回ッτゑωτ〃すけ`⊂〃」派 「悪質な無断リンクはやめてください!」「トップページにリンクするのが常識です」 さらにモヒカン族の流入を加速させる派 幼年期無邪気系 巨大アクセスにびっくりして閉鎖しちゃうよ派 「ぎゃー! ○○からのリンクでかつてないアクセスウェーブが! キタコレ!」派 「○○からお越しの皆さんお初にお目にかかる。拙者の名は牙神幻燈斎。ごゆるりとどうぞ」派 「まあこのエントリを書いたのにはこれこれこういうワケがありまして」 説明くどいよ派 幼年期卑屈ツンデレ系 「わざわざこんな辺境の地へようこそ」派 「おまいらが望むような情報はここにはありません」派 「まあ、こんなアクセスウェーブは一時的なもので、誰もブックマークとかアンテナ登録とかしないんでしょうけどね」派 「なんかやたらカウンタとか回ってますけどどこから
逆リンク! http://gmk.9bit.org/note/20051219-360_is_not_dead.htm 全くひどい言われようだ。まず最初に言いたいのですけども、なぜ俺が「薄いゲーマー」で「ゲームにさして強い興味も執着もな」くて「生活の中心にゲームを置いていない人」と断定されるのか。何かそういう材料が俺の日記の過去ログにでもあったのですか。ゲーモクさんに比べれば俺は随分とゲームのプレイ時間もやった本数も少ない薄いゲーマーと看做されるのだろうけども、ここまで言われて小ばかにされる根拠は一体なんなのか。適当にdisっておけばいいってもんでもないですよ。 ここで俺がいかにゲーム好きでゲームを生活の中心に置いていて、インベーダーの誕生から何十年ゲームとともに生きてきたかをくどくどと書くことは可能ですけども、いかにも不毛なのでそれはやめときます。ゲームやった時間数競ってもしょうがない話
細かく説明すると死ぬほど長くなるのでいろいろ端折ります。前提条件はYahooショッピングを利用すること。Yahoo Japan IDとTログインIDを連携して、Tポイントが貯まるようにすること。5のつく日(5日、15日、25日)はスマートフォンでの買い物が24時間10倍。月曜と金曜の22時〜翌2時は携帯orスマートフォンでの買い物が5倍。さらにこの時Yahooウォレットの利用で+5倍。2011年4月で言うと、5日(火曜日)の0時〜2時、15日(金曜日)の22時〜0時、25日(月曜日)の22時〜0時に、この2つのキャンペーンが重なり、ポイント20倍になる。ストアによっては独自にストアポイント(2〜15倍)というものを付けているので、最大で35倍(35%還元)となる。Tポイント(単価1円)は500ポイントからANAマイル250マイルに移行できる。つまり半分に目減りするので35倍ポイントは17.
先日、モニターとしてある家族全員に『Wii Sports』をやってもらったんですよ。で、いちおうその家族全員のMiiを事前に作っておいたんですが、すごく喜んでもらえました。とくに、野球の守備で、おばあちゃんがファインプレーをしたときの盛り上がりがすごかった! 「おばあちゃん、すごい!」ってみんなで言ってて。 若干キモ風味の、長い長い自分語りです。 俺が初めて狭義のゲーム(テレビゲームとかビデオゲームと呼ばれてるやつ)に触れたのは、小学校3年生のとき、タイトーのスペースインベーダーだったんですけど、以来約28年間(えー!)、ずっとゲームの虜になってる。大人になりましたので、今でこそゲームに割ける時間というものは減ってますけど、本当中学高校あたりは信じられんくらいの時間と金を使ってゲームをし、ゲームをやってない間もずーっとゲームのことを考えてた。ほんとアホですわ。ゲーム脳ですわ。俺がゲーム脳じ
先日の付帯保険については「こんなマニアックなエントリ、あんまり需要ないだろーなー」と思って書いてたんですけど、すごい数のブクマ(おれパパ史上最高記録)がついて結構驚いたです。ほいでもさ、結局ブクマ勢ってホッテントリしか見ねえわけだろ?(暴言) 更新の度にここを見に来てくれるシトたちのためにもうちょっと補足しときます。まずブクマコメでご指摘いただいたことについて。 JRはたしかどんなに短くても(130円区間とかでも)クレカ決済できるはず。 http://b.hatena.ne.jp/heis101/20090301#bookmark-12330224 利用付帯の場合、わざわざみどりの窓口に行って切符をカードで買っていた。 http://b.hatena.ne.jp/bash0C7/20090301#bookmark-12330224 すいません、電車乗らないもので全然この辺盲点だった。券売機
何を今更感たっぷりでブログデザイン的なことを言わせてもらいますけども、言う前からドキドキするわこれ。だって正解とかないから超怒られそう。俺はこの方がいいなあっていう根拠を言います。あの、リンク柱とかサイドバーとかってあるじゃないですか。アレ、右の方がよくね? はいよくないですよね、やっぱ左がいいですよね、ごめんなさいもう言いません。いや言います。だって基本、マウスポインタってブラウザ画面の右の方をうろちょろしてません? スクロールバーが必ず右に出るから、「このやろう出やがったなスクロールバーめ!」って感じで右らへんに位置しとるでしょ。そしたらナビゲーションも右にあったほうがいいんじゃないかなって。まあどうでもいいですかこんなこと。(あとブラウザをわざと横幅狭くして横スクロールバーが出てるときに、左サイドバーはしっかり表示されてるのに本文は横スクロールしないと見られないって状況もありますね確
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『おれはおまえのパパじゃない』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く