サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WBC 侍ジャパン
linkers.hatenablog.com
導入 情報システム部サービス開発チームのNathanです。この記事ではElasticsearchについて学んだことをご紹介します。横山さん、翻訳をしていただきありがとうこざいました。 The English version can be found here. 目的 Elasticsearchを設定して使用するためのガイドは数多くありますが、大部分は英語のデータを対象にしたものです。この記事は、そのほとんどが日本語で占められたデータをElasticsearchで扱う上で、もし最初にこれを知れていたら嬉しかったという知識を詰め込んでいます。 elasticsearch Elasticsearchのセットアップ手順は載っていますか? 載っていません。この記事は、日本語でElasticsearchを扱う時の手順を包括的に載せたものではありません。もしそういった内容を求める方は、以下のようなリンク
はじめに、新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い収束と、皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。 現在弊社では、感染拡大防止の観点から自宅勤務が推奨されています。 この記事では、全くのエンジニア未経験者である私(金)が、入社1週間後にリモートワークを経験することになった中で感じたことや学んだことをお伝えいたします。 対象読者 自己紹介 物理的な1週間 初日 2日目〜 論理的な1週間 リモートワークの良いところ リモートワークの課題 コミュニケーション 生産性 200.steps 改善したこと、したいこと まとめ We are hiring!! 対象読者 リモートワークに興味がある方 弊社の働き方に興味がある方 自己紹介 改めまして、こんにちは。情報システム部に三月より新しく入社しました金です。 全くの業界未経験者(現在エ
こんにちは、情報システム部・エンジニアの大河原です! このブログ最初の記事で、技術顧問:まつもとゆきひろ氏との勉強会(通称:Matz会)について書きました。 linkers.hatenablog.com 今回は、12月度のMatz会についてレポートします。 「Matz会てなに?」という方は、上記の11月度の記事をご覧くださいね。 今回も、「メンバーがLTを行い、それに対してコメントをいただく」という形式でした。2人のメンバーが発表したトピックは、以下の通り。 力はPower! 速さはSpeed! RUBYGEMS 入門 タイトルだけ見ると何の発表だか分からないものもありますね。 詳しいレポートは「続きを読む」からどうぞ。 力はPower! 速さはSpeed! transactionで囲う activerecord-importを導入 parallelを導入する まとめ RUBYGEMS 入
みなさんこんにちは、リンカーズ情報システム部の大河原です。 弊社でもテックブログを始めることになりました。Twitter(@Linkers4System)とあわせてよろしくお願いします。 LT会 with Matz とは? LT1「RubyのJITを試してみた」 LT2「Rubyスクリプトのデーモン化」 We Are Hiring!! LT会 with Matz とは? リンカーズで運用している2つのWebサービス、 「ものづくり系マッチングサービス」Linkers 「金融機関向けビジネスマッチング支援システム」Linkers for BANK では、それぞれフレームワークとしてRuby on Railsを採用しています。 弊社では在籍するエンジニアが技術力を磨いていくための社内勉強会に力をいれており、その一環として、アドバイザー:まつもとゆきひろ氏(Matz)との勉強会を月例で行っていま
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『linkers.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く