はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    マンガ大賞候補作は

『舞浜新聞』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 東京は世界一安い? ディズニーパークのチケット価格を比べてみよう - 舞浜新聞

    3 users

    maihama.hateblo.jp

    2022年3月23日、舞浜新聞は誕生から9周年を迎えました。これもひとえに、日頃から愛読してくださる、読者の皆様のおかげだと思っています。本当にありがとうございます。 さて、今回は「パークチケットの価格」について考えていきたいと思います。SNSを見ていると「ディズニーのチケットは高い」「家族で行くと負担が大きい」という声をよく目にします。 では、本当に東京ディズニーリゾートのチケット価格は「高い」のでしょうか。海外にあるディズニーパークのチケット価格と比べながら、東京の「割高感」の正体に迫っていきたいと思います。 目次 1日券の値段を比べてみよう 東京が安いのは「フランチャイズ」だから? コロナ禍で状況は一変 給料が上がらないから、割高に感じる? 合わせて読みたい 参考資料 参考リンク 1日券の値段を比べてみよう まずは、東京ディズニーリゾートと、海外パークのチケット価格を比べてみましょう

    • 世の中
    • 2022/03/23 09:52
    • 東京ディズニーリゾート「年間パスポート廃止」は何をもたらすのか - 舞浜新聞

      288 users

      maihama.hateblo.jp

      2021年3月23日、舞浜新聞は誕生から8周年を迎えました。これもひとえに、日頃から愛読してくださる、読者の皆様のおかげだと思っています。本当にありがとうございます。 新型コロナウイルスの流行は拡大しており、東京ディズニーリゾートをめぐる状況は日々変化しています。首都圏に出されていた緊急事態宣言は解除されましたが、入園者数の制限や時短営業は今も継続中。舞浜新聞ではTwitterなどのSNSでも、読者の皆さんにとって有益な情報をお伝えしていきます。 さて、今回のテーマは「年間パスポート」1年間自由に入園できるパークチケットです。コロナ禍によって、東京ディズニーリゾートでは年パスの販売を一時的に休止しています。今回は「年パス廃止」がどんな影響をもたらすのか、これまでの歴史を含めて考えていきたいと思います。 目次 コロナ禍で「年パス廃止」 20年以上前から議論されてきた「年パス廃止論」 年間3,

      • エンタメ
      • 2021/03/23 10:07
      • ディズニー
      • ビジネス
      • あとで読む
      • パスポート
      • 観光
      • 経営
      • ディズニーランド
      • 舞浜だけの道路標識? ここまでやってる! オリエンタルランドの都市開発 - 舞浜新聞

        3 users

        maihama.hateblo.jp

        車で東京ディズニーリゾートへ向かっていると、普段は見かけないデザインの道路標識に出会うと思います。 実は浦安市内でも、舞浜地区だけ道路標識が違うのです。今回は見過ごしてしまいそうな風景にひそむ、オリエンタルランドのねらいについて見ていきましょう。 目次 信号や道路標識も舞浜オリジナル! 高速道路の入り口も自社負担? 東京ディズニーリゾートの玄関口「JR舞浜駅」にも? ウォルト・ディズニー・ワールドの都市開発 合わせて読みたい 参考資料 信号や道路標識も舞浜オリジナル! 一般道の場合、方向を指し示す標識は、青地に白い文字で描かれていることが多いと思います。また、高速道路で使われる標識は、一般道と区別するために、緑地に白い文字で描かれています。 しかし、東京ディズニーリゾートがある舞浜地区では、少し様子が違います。テーマパークや商業施設、駐車場を案内する標識は青地に白い文字、一方でホテルの案内

        • 世の中
        • 2020/04/15 09:34
        • 交通
        • ディズニーアンバサダーホテルの「バリュータイプ化」を考える - 舞浜新聞

          5 users

          maihama.hateblo.jp

          東京ディズニーリゾートには、4つのディズニーホテルがあります。舞浜エリアにあるディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーランドホテル、そして新浦安エリアにある東京ディズニーセレブレーションホテルです。 このうち、アンバサダー・ミラコスタ・ランドホテルの3つは「デラックスタイプ」、セレブレーションは「バリュータイプ」に位置付けられており、サービスの内容が大きく異なります。レベルの高いサービスが行き届いているデラックスに比べると、バリューはサービスが簡易的になっています。 パーム&ファウンテンテラスホテルをリニューアルする形でつくられた「東京ディズニーセレブレーションホテル」稼働率は好調と言われているが…。 実は最近、アンバサダーホテルのサービス内容の変更をめぐって、これまでホテルを利用してきたゲストから、不安や不満の声が上がっているのです。今回はそんな

          • エンタメ
          • 2018/08/20 14:32
          • 5周年記念特集 タイムスリップ!1983年の東京ディズニーランドに行ってみよう - 舞浜新聞

            4 users

            maihama.hateblo.jp

            2018年3月23日、舞浜新聞は誕生から5周年を迎えました。これもひとえに、日頃から愛読してくださる、読者の皆様のおかげだと思っています。本当にありがとうございます。 さて、5周年を記念して、今回は時間旅行に出かけてみようと思います。これから読者のみなさんをお連れするのは、今から35年前の「1983年」東京ディズニーランドが開園した年です。NHKの朝ドラは、のちに国民的番組となる「おしん」。任天堂からファミコンが発売されたのもこの年です。 パソコンや携帯電話、インターネットもまだ身近ではなかった1983年、東京ディズニーランドが開園した当時は、どういった様子だったのでしょうか。一人の女性の視点から、見ていくことにしましょう。 新橋での出会い それは、松田聖子さんが、沖縄でのコンサート中に襲われるという事件が起きて、まだ間もない頃のお話。 都内の大学を卒業したばかりの私は、船橋の実家から、丸

            • 暮らし
            • 2018/03/23 09:53
            • TDR年間パスポート 突然の料金改定・制度変更のねらいとは? - 舞浜新聞

              5 users

              maihama.hateblo.jp

              2月15日、オリエンタルランドは東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの年間パスポートについて、2018年3月1日から、販売価格と利用条件を変更することを発表しました。 実施日まで、わずか2週間前にせまった突然の告知には、多くのファンから疑問の声があがっています。今回は料金改定と制度変更の内容、さらにはオリエンタルランドの思惑について、考えていきたいと思います。 ©Disney どんなふうに変わるの? 3月1日から販売される年間パスポートは、以下の料金に変更されます。 今回の料金改定によって、ランド・シーの2パーク共通パスで4,000円、1パーク単独パスで2,000円の値下げとなります。これだけを聞くと「値下げならいいのでは?」と考える方も多いと思います。実は、多くの疑問の声があがったのは、新しく「年間パスポート使用不可日」が導入されることも発表されたからなのです。 これまで、12月31

              • 暮らし
              • 2018/02/18 12:26
              • ベルメゾン「巨大ミッキーぬいぐるみ」購入を迷っている方へ - 舞浜新聞

                15 users

                maihama.hateblo.jp

                2018年2月10日~12日に、東京ディズニーリゾートで開催された、ディズニー公式のファンイベント「D23 Expo Japan」。今回のイベントを記念して、千趣会(ベルメゾン)では、特別受注販売を行っています。 この特別受注販売は、ディズニー★JCBカード会員と、D23 Expo JapanのDチケット・Eチケットの購入者のみを対象としています。商品のラインナップの中で、一番目を引くのが、全長160cmの巨大ミッキーぬいぐるみでしょう。 ベルメゾン「スペシャルサイズぬいぐるみ」©Disney ディズニーアンバサダーホテル内のディズニー★JCBカードブースと、Eチケット専用ラウンジでは、この大きなミッキーのぬいぐるみが展示されました。今回、ラウンジにいた千趣会の方から、個人的に色々とお話を伺えたので、購入を迷っている方へお伝えしようと思います。 今回の記事は、個人的に伺ったお話をまとめたも

                • 暮らし
                • 2018/02/14 09:28
                • 生活
                • あとで読む
                • いつ・どこへ行ったかが分かる!自分の「出入国記録」を調べてみよう - 舞浜新聞

                  7 users

                  maihama.hateblo.jp

                  海外旅行へ出かけると、入国審査のカウンターで、パスポート(旅券)にスタンプを押してくれます。国によって形や大きさが違いますので、スタンプラリーを集めているみたいで、ちょっとワクワクしますよね。 しかし、パスポートの有効期限は、最大で10年間まで。一度パスポートが切れてしまうと、自分がこれまでに、いつ・どの国へ行ったのかが、分からなくなってしまいがちです。 実は、法務省へ申請すれば、自分のこれまでの出入国記録を調べて、送ってもらうことができるのです。今回はその出入国記録の申請方法をご紹介します。 用意するものはこれ! 出入国記録の申請には、以下のものが必要になります。 開示請求書 82円切手を貼った封筒(長形3号) 92円切手を貼った封筒(長形3号) 収入印紙 300円分 運転免許証など身分証明書のコピー 住民票(原本・コピー不可) 開示請求書は、法務省のホームページからダウンロードすること

                  • 暮らし
                  • 2017/10/10 12:32
                  • ディズニーホテルは、どうして宿泊料金を「先払い」に変えるの? - 舞浜新聞

                    5 users

                    maihama.hateblo.jp

                    東京ディズニーリゾートには、ディズニーホテルが4つあります。このうち、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーランドホテルでは、来年(2018年)2月1日から、チェックインのときに、宿泊料金を支払うようになります。 これまでは、チェックアウト、つまり部屋を出るときに宿泊料金を精算していました。では、どうして「先払い」に変えるのでしょうか。今回はその理由について、少し考えてみたいと思います。 ©Disney 先払い=安いホテル? 東横インやアパホテルといった、安いビジネスホテルの場合、宿泊料金はチェックインのときに支払います。最近では、ウェブで予約したほうが安くなるため、現金ではなくクレジットカードで事前に払う、という方も多くなっています。 その一方で、少し料金の高いシティホテルやリゾートホテルの場合は、チェックアウトのときに料金を精算する仕組みにな

                    • 暮らし
                    • 2017/07/31 09:12
                    • 大企業からBtoBまで! 海外のディズニーパークで活躍する日本企業 - 舞浜新聞

                      3 users

                      maihama.hateblo.jp

                      東京ディズニーリゾートでは、2019年10月現在、28社が「オフィシャルスポンサー」として名前を連ねています。 www.tokyodisneyresort.jp オフィシャルスポンサーとは、パーク内にある施設の運営費などを負担する代わりに、東京ディズニーリゾートのロゴマークや、パーク風景を広告宣伝に使える、という制度です。原則、一業種一社となっており、ディズニーのブランド力を使って、他社よりも優位な立場に立つことができるのです。 同様の制度は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや、キッザニア、サンリオピューロランドなどのテーマパークにもあります。テーマパークは通常、チケット収入だけで運営費を賄うのは難しくなっています。そのため、こういったスポンサー制度を導入して、安定的な収益を確保できるようにしているのです。 www.usj.co.jp www.puroland.jp 実は、東京ディズニーリ

                      • 暮らし
                      • 2017/01/14 12:46
                      • 知っておくと得できる!ディズニーリゾートラインの裏ワザ - 舞浜新聞

                        3 users

                        maihama.hateblo.jp

                        東京ディズニーリゾートをぐるりと囲んでいるのが、モノレール「ディズニーリゾートライン」です。 2016年1月~8月まで運行された「ダッフィー&フレンズ・ライナー」©Disney 最近ではラッピング車両も走っていますので、多くのゲストが利用しています。今回はそんなリゾートラインの、知っておくと得できる豆知識をご紹介します。 どの車両に乗ればいいの? JRや私鉄、地下鉄に乗ると「乗り換え出口案内」といって、どの号車に乗れば、降りる駅の階段やエレベーターに近いかを教えてくれるポスターが貼ってあります。 ディズニーリゾートラインの場合、すべての駅にホームドアが取り付けられていますが「○号車○番ドア」といった表示や、出口案内などはありません。では、どの車両に乗れば、一番近道ができるのでしょうか。 まずは、JR舞浜駅とイクスピアリの最寄り駅である「リゾートゲートウェイ・ステーション」から見ていきましょ

                        • 暮らし
                        • 2017/01/07 09:19
                        • 「マジカルガチャコーデ」に込められた、ディズニーとタカラトミーの狙いを探る - 舞浜新聞

                          3 users

                          maihama.hateblo.jp

                          10月22日、タカラトミーから新しいおもちゃ「マジカルガチャコーデ」が発売されました。 ディズニー マジカル ガチャコーデ ポップイエロー ミッキーマウス 出版社/メーカー: タカラトミー 発売日: 2016/10/22 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る この発売に先立ち、ウォルト・ディズニー・ジャパンとタカラトミーによる、ディズニーブロガー向けの商品説明会が開かれました。舞浜新聞もこの説明会に参加し、メーカーの担当者の方から、直接お話を伺うことができました。 今回は「マジカルガチャコーデ」に込められた、ディズニーとタカラトミーの狙いについて、少し考えてみたいと思います。 どんなおもちゃなの? タカラトミーから発売された「マジカルガチャコーデ」この商品は、平たく言うと、従来からある「カプセルトイ」を、子ども向けのおもちゃにしたものです。 もちろん、子ども向けだからと

                          • エンタメ
                          • 2016/10/23 09:08
                          • 映画『ズートピア』が表現したかったものを考える - 舞浜新聞

                            5 users

                            maihama.hateblo.jp

                            4月23日に公開された、ディズニー映画『ズートピア』公開6週目に突入しましたが、家族連れを中心に多くの人で賑わっているようです。 ©Disney さて、舞浜新聞ではこの映画を吹き替え版・字幕版どちらも鑑賞しました。今回はディズニーのスタッフの皆さんが、この映画で何を表現したかったのか、その思いを考察していきたいと思います。 この記事を読む前に この記事はストーリーの核心となる情報が含まれています。映画鑑賞後に読まれることをおすすめします。 夢を叶えることと「その後」 映画の主人公は、ウサギで初めて警察官になったジュディ・ホップスです。 ウサギのジュディ・ホップス ©Disney 彼女は幼い頃から警察官に憧れていたのですが、両親はそんな彼女の夢に対して反対します。「ウサギが警察官になれるわけがない」「ウサギはニンジンを作っていればいい」ジュディの両親は決して嫌味な感じではなく、あくまでも彼女

                            • エンタメ
                            • 2016/05/30 13:18
                            • ディズニーランドを日本に呼んだ男たち - 舞浜新聞

                              5 users

                              maihama.hateblo.jp

                              今では年間3,000万人近くの人々が訪れる東京ディズニーリゾート。言わずと知れた、日本一の入園者数を誇るテーマパークです。 ©Disney 実はこの東京ディズニーリゾート誕生の陰に、情熱を持った男たちがいたことをご存知でしょうか。今回の記事では夢と魔法の王国の建設に尽力した、男たちの物語をご紹介します。 浦安は「のどかな漁村」だった 東京ディズニーリゾートがある浦安市は、元々はのどかな漁村でした。今の舞浜地区も、昔は遠浅の海が広がっていたのです。山本周五郎の『青べか物語』では、漁村の頃の浦安が描かれています。 青べか物語 (新潮文庫) 作者: 山本周五郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1963/08/12 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 15回 この商品を含むブログ (33件) を見る 海苔の養殖が盛んに行われていた浦安。しかし、高度経済成長期に、周辺の工場からの排水に

                              • 暮らし
                              • 2016/04/10 00:26
                              • ディズニー
                              • 3周年記念特集 東京ディズニーシーの15年を振り返る - 舞浜新聞

                                3 users

                                maihama.hateblo.jp

                                2016年3月23日、舞浜新聞は創刊から3周年を迎えました。これもひとえに、日頃から愛読してくださる、読者の皆様のおかげだと思っています。本当にありがとうございます。 さて、いよいよ4月15日から2017年3月17日まで、東京ディズニーシーでは開園15周年を祝うイベント「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」が開催される予定です。 ©Disney 今回は創刊3周年を記念して、東京ディズニーシーの15年間の歩みを振り返っていきたいと思います。 ©Disney 「映画スタジオ」から「海」へ 東京ディズニーランドに続く、第2パークの建設が発表されたのは、今から28年前、1988年4月15日のことでした。この日、ランドのショーベースでは、開園5周年の記者会見が行われていました。 ランド開園5周年の記者会見 ©Disney ランドの開園からわずか5年しか経っておらず、記者からは「もう新しい遊園地を作るのか」

                                • 学び
                                • 2016/03/23 10:39
                                • ディズニー
                                • あとで読む
                                • 「ディズニーギャラリー」閉鎖はマニア切り捨てのためなのか? - 舞浜新聞

                                  7 users

                                  maihama.hateblo.jp

                                  2月19日、オリエンタルランドは一本のプレスリリースを発表しました。それは、2017年春に東京ディズニーランド内に「ビビディ・バビディ・ブティック」の2店舗目をオープンさせる、というものです。 今回はビビディ2店舗目のオープンと、それに伴って閉鎖される「ディズニーギャラリー」について、少し考えていきたいと思います。 ©Disney どこにできるの? 「ビビディ・バビディ・ブティック」は、小さな女の子がディズニープリンセスに変身できる、ビューティーサロンです。予約が取りづらいことで知られており、連日多くの家族連れで賑わっています。 ビビディは東京ディズニーランドホテル内にあります。ホテルで変身して、パークへ向かう。小さな女の子にとっては、まさにシンデレラのように、魔法にかけられた体験を味わうことができるのです。もちろん、その子の親御さんにとっても、思い出に強く残る体験となります。 今回発表さ

                                  • 暮らし
                                  • 2016/02/21 10:09
                                  • あとで読む
                                  • 2016年10月から導入!「日付指定券限定入園日」って何? - 舞浜新聞

                                    3 users

                                    maihama.hateblo.jp

                                    9月17日、東京ディズニーリゾートは2016年10月から「日付指定券限定入園日」を導入することを発表しました。 「日付指定のないパークチケット(オープン券)をお買い求めいただく方へのお知らせ」|東京ディズニーリゾート 今回は新しく導入される「日付指定券限定入園日」について、詳しい内容や、導入のねらいについて見ていきたいと思います。 「日付指定券限定入園日」って何? 東京ディズニーリゾートでは、2016年10月から「日付指定券限定入園日」が導入されます。この日付指定券限定入園日とは、「○年○月○日」と日付指定のないチケットでは入園できなくなるというものです。 以下は東京ディズニーリゾートが発表した、2016年10月~12月までの、日付指定券限定入園日のカレンダーです。基本的に土曜日・日曜日・祝日が指定されています。 (東京ディズニーリゾートの公式サイトより引用) 日付指定券限定入園日の場合、

                                    • 暮らし
                                    • 2015/09/20 10:37
                                    • ■ - 舞浜新聞

                                      3 users

                                      maihama.hateblo.jp

                                      maihama.hateblo.jp

                                      • 世の中
                                      • 2015/08/02 12:04
                                      • ディズニー
                                      • どうして東京ディズニーリゾートは、ディズニー直営じゃないの? - 舞浜新聞

                                        13 users

                                        maihama.hateblo.jp

                                        1983年に開園した東京ディズニーランド、そして2001年に開園した東京ディズニーシー。今ではこの2つのパークに、年間3,000万人を超える人々が訪れています。 ©Disney 東京以外にも、世界にはディズニーのテーマパークがいくつかあります。アメリカのカリフォルニア・アナハイムにある「ディズニーランド」が、世界で初めてのディズニーパークです。その後、米フロリダ、東京、パリ、香港の順にパークが造られ、来年(2016年)には中国・上海にも開園する予定です。 米アナハイムにあるディズニーランド ©Disney 実は世界のディズニーパークの中で、東京以外はすべてディズニー社による直営のパークです。では、どうして東京だけが、ディズニー直営ではないのでしょうか。 今回の記事では、ディズニー社と、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドとの関係について、見ていくことにしましょう。 そもそも、

                                        • エンタメ
                                        • 2015/07/04 10:14
                                        • キャラクター
                                        • design
                                        • 日本
                                        • ビジネス
                                        • あとで読む
                                        • 私をディズニーワールドに連れてって!〈MyMagic+編〉 - 舞浜新聞

                                          3 users

                                          maihama.hateblo.jp

                                          ディズニーファンなら、一度は訪れてみたい憧れの場所「ウォルト・ディズニー・ワールド」今回はそんなディズニーワールド独自のサービスである「MyMagic+(マイマジックプラス)」について、最新情報を含めながら解説していきたいと思います。 ©Disney 「マイマジックプラス」って何? 「マイマジックプラス」とはディズニーワールドで提供されている新しいファストパス「ファストパスプラス」や、リストバンド型の「マジックバンド」、スマホアプリ「マイディズニーエクスペリエンス*1」などを総称したものです。利用はすべて無料です。 ディズニーワールドの場合、直営ホテルに宿泊するとリストバンド型のマジックバンドが渡されます。これはルームキーになっており、ドアノブの上のセンサーにかざすと鍵が開く仕組みになっています。 またこのマジックバンドにパークチケットの情報を結びつけると、ゲートでバンドをかざすだけで入る

                                          • 暮らし
                                          • 2014/12/07 00:09
                                          • ダッフィー誕生秘話とその悲しい運命とは? - 舞浜新聞

                                            7 users

                                            maihama.hateblo.jp

                                            今では大人気キャラクターとなった「ダッフィー」東京ディズニーリゾートへ行くと、多くの人がその愛らしい熊のぬいぐるみを抱っこしているのをよく目にします。 ©Disney 実はこのダッフィーには、知られざる誕生秘話があるのです。今回はそんなダッフィー誕生までのお話と、ダッフィーが背負っている悲しい運命について、ひも解いていきたいと思います。 ダッフィーの生みの親は日本人 もともとダッフィーは「ディズニーベア」と呼ばれるテディベアのぬいぐるみでした。アメリカ・フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドで売られていたのですが、元となる映画やテレビ番組などがなかったため、知名度が低く、あまり売れていませんでした。 2003年2月、当時オリエンタルランドの商品開発部でマネージャーを務めていた後藤達美さんが、出張でディズニーワールドを訪れました。そのとき彼が出会ったのが「ディズニーベア」だったのです。 後

                                            • エンタメ
                                            • 2014/11/08 11:03
                                            • disney
                                            • あとで読む
                                            • どうしてパリのディズニーランドは経営が苦しいの? - 舞浜新聞

                                              251 users

                                              maihama.hateblo.jp

                                              10月6日、米ディズニー社がディズニーランド・パリを運営するユーロ・ディズニーに対して、10億ユーロ(約1,360億円)にも上る財政支援を行うことが発表されました。 4億2,000万ユーロ(約570億円)の増資に加えて、株式化でユーロディズニーが抱える6億ユーロ(約815億円)の債務を削減する計画です。今回の財政支援はヨーロッパの不況のあおりを受け、パークの入園者数が減っているためで、パリが経営的に苦戦していることが改めて明らかになりました。 ©Disney しかし、そもそもどうしてディズニーランド・パリは苦戦しているのでしょうか。東京のパークは連日多くのゲストで賑わっていますし、米国のパークも開園以来、多くのゲストを迎えています。今回はパリ苦戦の理由について、様々な視点から分析していきます。 パリは2匹目のどじょう? 1971年に米フロリダに開業したウォルト・ディズニー・ワールドは、当時

                                              • 世の中
                                              • 2014/10/12 08:40
                                              • ディズニー
                                              • ビジネス
                                              • 労働
                                              • 経済
                                              • 国際
                                              • ディズニーランド
                                              • お金
                                              • 経営
                                              • パリ
                                              • 日本
                                              • 東京ディズニーリゾートが「ディズニー直営」ではない理由 - 舞浜新聞

                                                5 users

                                                maihama.hateblo.jp

                                                世界各国にあるディズニーパーク、ディズニーリゾートのうち、ディズニー直営でないのは「東京ディズニーリゾート」だけです。 東京以外のカリフォルニア、フロリダ、パリ、香港、ハワイ・アウラニ、そして2015年開業予定の上海を含めて、すべて直営か、ディズニーの資本が入った会社によって運営されています。 2015年開業予定の上海ディズニーランド。ここも運営はディズニーと現地法人が共同で行う。©Disney 東京ディズニーリゾートを運営しているのは株式会社オリエンタルランド。東証一部にも上場している一流企業です。しかし、このオリエンタルランドはディズニーと業務提携*1を結んでいますが、資本提携やディズニーからの出資は一切ありません。あくまでもディズニーとの契約に基づく「フランチャイズ」なのです。 東京へのディズニーランド誘致活動が本格化した当時、ディズニーは米フロリダ・オーランドにある「エプコット」の

                                                • エンタメ
                                                • 2014/10/09 18:21
                                                • ディズニー
                                                • ネタ
                                                • オリエンタルランドは「ブラック企業」なのか? - 舞浜新聞

                                                  9 users

                                                  maihama.hateblo.jp

                                                  東京ディズニーリゾートでは史上初となるキャッスル・プロジェクションのショー「ワンス・アポン・ア・タイム」がいよいよ始まり、多くのメディアで取り上げられています。オリエンタルランドとしては、7月15日にオープン予定のUSJハリーポッターエリアに向けた対策を色々と考えていると思います。 鳴り物入りで導入された「ワンス・アポン・ア・タイム」開始当初は混乱もあったが、多くのゲストに支持されている。©Disney さて、そんな話題に事欠かない東京ディズニーリゾートですが、最近気になる出来事がありました。今回の記事ではパークで働くキャストの皆さん、特にショーに出演するパフォーマー、エンターテイナーの皆さんについて、舞浜新聞なりにいろいろと考えてみました。 オリエンタルランド・ユニオンの結成 労働組合のない職場で働く方や、組合に加入できない非正規雇用の方でも加入できる「なのはなユニオン」という労働組合が

                                                  • 政治と経済
                                                  • 2014/07/18 10:53
                                                  • ディズニー
                                                  • 労働
                                                  • 東京ディズニーリゾートのお菓子はどこが作ってるの? - 舞浜新聞

                                                    7 users

                                                    maihama.hateblo.jp

                                                    東京ディズニーリゾートのショップでは、様々なお菓子が売られています。皆さんも、親戚や友人、職場の同僚へ買ったことがあるのではないでしょうか。 ©Disney 今回は、知っているようで知らない、東京ディズニーリゾートで売られているお菓子の「製造元」について、取り上げてみたいと思います。 どこの会社が作っているか、分からなかった? 東京ディズニーランドの開園当時、売られているお菓子には、製造元のメーカー名がきちんと書かれていました。パッケージの裏を見れば「このお菓子は、ここが作っているんだな」ということが、すぐに分かったのです。 1998年頃のチョコレートクランチのパッケージ。「製造者」には、菓子メーカーの千鳥屋の名前が明記されている。 しかし、その後、お菓子には販売者であるオリエンタルランドの名前だけで、製造元の名前は書かれなくなってしまいました。 これは、商品に関する問い合わせを、オリエン

                                                    • 暮らし
                                                    • 2014/04/27 20:36
                                                    • 舞浜新聞

                                                      6 users

                                                      maihama.hateblo.jp

                                                      2023-01-03 NHK紅白歌合戦 ディズニー関連の楽曲・特別企画まとめ 毎年12月31日に放送されている、NHK「紅白歌合戦」で行われた、ディズニー関連の楽曲と特別企画をまとめたものです。 2023-01-01 元日特集 TDS「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」は、コロナ禍の救世主になるのか? 東京ディズニーリゾートの分析・考察 新年明けましておめでとうございます。 2013年にスタートした当ブログも、今年3月でついに10周年を迎えます。最近はあまり新規記事を書くことができていませんが、これだけ長く続けられているのは、日頃から愛読してくださる皆さんのおかげです。本当にあり… 2022-12-10 新型コロナウイルス(COVID-19)が、東京ディズニーリゾートと海外パークへ与えた影響とは? 東京ディズニーリゾートの分析・考察 海外のディズニーパーク 記事内容は随時更新しています

                                                      • 学び
                                                      • 2013/03/24 00:27

                                                      このページはまだ
                                                      ブックマークされていません

                                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                      『舞浜新聞』の新着エントリーを見る

                                                      キーボードショートカット一覧

                                                      j次のブックマーク

                                                      k前のブックマーク

                                                      lあとで読む

                                                      eコメント一覧を開く

                                                      oページを開く

                                                      はてなブックマーク

                                                      • 総合
                                                      • 一般
                                                      • 世の中
                                                      • 政治と経済
                                                      • 暮らし
                                                      • 学び
                                                      • テクノロジー
                                                      • エンタメ
                                                      • アニメとゲーム
                                                      • おもしろ
                                                      • アプリ・拡張機能
                                                      • 開発ブログ
                                                      • ヘルプ
                                                      • お問い合わせ

                                                      公式Twitter

                                                      • 公式アカウント
                                                      • ホットエントリー

                                                      はてなのサービス

                                                      • はてなブログ
                                                      • はてなブログPro
                                                      • 人力検索はてな
                                                      • はてなブログ タグ
                                                      • はてなニュース
                                                      • App Storeからダウンロード
                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                      Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                                      設定を変更しましたx