サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
AIで何ができる?
masanori-asami.hatenadiary.org
練習問題(1) 「NATROMの日記」の2009年9月25日のエントリー[シートベルトは死亡を防がない? ニセ科学を見抜く練習問題シリーズ]の当初版の記事本文の以下の記述でNATROM氏はどのような詭弁を使ってるでしょうか?[先入観念を植え付けられないように、まず、先に桜子さんのコメントから御覧下さい。] 次の囲みの文章は「NATROMの日記」の当初版より引用 インフルエンザワクチンの効果に否定的な主張はよくあるが、これまでに見たことのないパターンのものを見つけた*1。要約すれば以下のようになる。 カナダの21の病院でのデータでは、インフルエンザの患者さん(成人)のうち、71%はインフルエンザのワクチンを接種していた。これではワクチンに予防効果があるとは言えない。 さて、問題。Q.上記のデータからインフルエンザワクチンの予防効果の有無について判断できるか? *1:URL:http://mi
ここは、予習課題と練習問題の問題を示します。いわば「 NATROM氏の詭弁を見抜く練習問題シリーズ」の目次ともいうべきエントリーです。(尚、現在練習問題作成中ですので、今後、練習問題追加し本文記事変更するかもしれません。) 0.予習課題(2009年11月24日出題): 「NATROMの日記」の2009年9月25日のエントリー[シートベルトは死亡を防がない? ニセ科学を見抜く練習問題シリーズ]等について「NATROMの日記」でのNATROM氏の奇弁の解明を目指すシリーズです。 とりあえず、予習として、「NATROMの日記」の2009年9月25日のエントリー「[シートベルトは死亡を防がない? ニセ科学を見抜く練習問題シリーズ]の記事本文とコメント欄を見てNATROM氏の詭弁を探して見てください。 1.練習問題(1)必殺・濡れ衣着せの術(2009年11月25日出題): NATROMの日記の200
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『浅見真規のhatena日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く