サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
mickeykk.hatenablog.com
選挙結果の振り返り トランプに投票した人を分けてみると、以下のようになります。 ・男性のクリントン:トランプ=41:53 ・女性のクリントン:トランプ=54:42 ・白人のクリントン:トランプ=37:58 ・白人以外のクリントン:トランプ=74:21 ・収入が$50K未満のクリントン:トランプ=52:41 ・収入が$50K以上のクリントン:トランプ=47:49 (データはCNNより) つまり、トランプに投票したのは男性及び白人が多かったです。低所得者層はどちらかというとクリントンの方に投票しています。 このようにいろいろと切り口はありますが、今まで大統領選挙をあまりちゃんと見てなかったので、驚いたのは郡(counties)ごとの結果でした。クリントンが勝っているのは大都市と地方の都市部だけです。日本でいうと、東京なら23区はクリントンだけどそれ以外はトランプ、宮城県なら仙台市はクリントンだ
ビザ(V)マスター(MA)アメックス(AXP)の3社を比較してみます。 ビザがかなり儲かっていて財務もピカピカなようなので比較してみました。 P/Lの比較 単位はすべてBillion(10億ドル)です。 売上で比較するとアメックスが他社の3倍程度多いようです。 V Sep 30, 2014 Sep 30, 2013 Sep 30, 2012 12.7 11.78 10.42 MA Dec 31, 2014 Dec 31, 2013 Dec 31, 2012 9.47 8.35 7.39 AXP Dec 31, 2014 Dec 31, 2013 Dec 31, 2012 36 34.93 33.78 しかし、純利益で見るとビザやマスターがかなり効率良い経営をしているのがわかります。 V Sep 30, 2014 Sep 30, 2013 Sep 30, 2012 5.44 4.98 2.1
FacebookがGoogle から検索可能になるようです。 これは両社にとって利益があるのではないでしょうか。 記事の内容 FacebookはGoogleのサーチエンジンにクロールとインデックスを許可し始めるとWall Street Journal がレポートしました。 Android のGoogle 検索は公開されたFacebook プロフィール、ページ、グループ、イベントを表示し、ユーザーがFacebookのリンクをクリックすると、Facebookアプリの適切な場所が表示されます。 > Facebook has begun allowing Google's search engine to crawl and to index The Big Blue app, The Wall Street Journal reports. > Google searches from Andr
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『mickeykk.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く