サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
マンガ大賞候補作は
momotosuika.hatenablog.com
朝夕は秋本番/日中は、まだまだ晩夏の頃‥ 一っ週間のご無沙汰で(笑)更新 で、この一週間‥何をしてたかというと( ̄ ̄;)b 飛行機に乗って、九州の玄関”博多”を徘徊してたのだ‥ 博多の市街地を徘徊し、太宰府天満宮(天開稲荷社にも登って‥)・福岡タワーや福岡城跡など徘徊して2泊3日で5万歩‥ 博多駅‥九州の玄関らしく立派な趣 あと・・初西鉄 ということで2泊3日・・ Pixcel 6a・DMC-GX7/G25mm F2.5 10月も半ば‥というのに日中の暑いこと( ̄ ̄;) 朝夕との寒暖差が大きいから疲れるなぁ~っ
今日の最高気温は 猛暑に届かない34.3℃(全国13位)・・ 爽やかに暑いっ ( ̄ ̄;A って、どんな暑さ・・ チョウトンボ・・ 冷却ポーズ いつもの池とは違う、家に近いところに生息してることが判明(笑) あんまり歩かなくても撮れるから ( ̄ ̄;) 逆に歩数確保に奔走(汗) で、とりあえず 8.5千歩.. カァーっと暑いけど、からっと風が吹くと歩き易い‥ 梅雨、上がったかな(笑) HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE / K-70 さて、夏本番・・ 夏バテしない様 昨日うなぎ食ったし‥ がんばろっ( ̄ ̄;b
相変わらず、わがやは冷ややか・・ 👆 オオイヌノフグリにツバメシジミ・・これぞ春景色 👇 タンポポのモンシロチョウ と、逆光にテングチョウ 鳥の居なくなった河川敷・・今日撮れたのは、食事中のエナガッチとホオジロ嬢 早や、レンゲ smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / KP 台風1号の影響で来週ずーっと天気が悪いんだってさ・・鬱やなぁ~っ・・
さて..遂に年末年始モードに突入・・掃除と買い物に追われる日々(汗) 酒の補充・・ウイスキーの補充はシーバス12年 ワインもボルドー金賞2本 お神酒替わりのスパークリング2本 今年買ったもの・・PENTAX KP・MZD9-18/4-5.6・DC-TZ90 と、GX7黒(中古)・・軽薄短小の価値は大きい・・
寒波が街にやって来る・・明日は、雪混じりの寒い一日になるって・・ 昨日の朝、右耳が痛い・・ 初期の外耳炎で耳垂れが出て詰まってしまって聞こえない。で、急ぎ耳鼻科へGO。 今年の正月も同様の外耳炎になって、医者が休みだったので大変やった。今回は年内になんとか完治できそう。 年玉が”外耳炎”、クルシミマスプレゼントもサンザンクロースが”外耳炎”持ってきて( ̄▽ ̄;)何ちゅ~か本中華やで・・ この時期乾燥で外耳道がカサカサになって痒いからって弄るから、外耳炎になり易いんだって・・気、つけよっ。
昨日よりは風も寒さもマシやけど・・冬らしぃ~い天気 {{ (>_<) }} 対岸側をカワアイサの群れが・・ と、ワサワサと下流に飛び立った。 久しぶりにユリカモメの一群にも遭遇・・ モズとアオジ メジロとウグイス smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / K-3II 来週はクリスマス、今年も残すところ十日余り・・さぁ、元気出して行こう!って、どこへ(笑)
冬だぁ~っ {{ (>_<) }}寒いわぁ~っ 昨夕の風は凄かった・・♪ ゴゴゴォ~ って、冬の嵐が暴れてた。 で、今朝の寒さは本気の冬・・寒いっ{{ (>_<) }} で、久々のベニマシコ・・色白のオスとメス 冬の賑わい・・水鳥 キンクロ女子・カンムリカイツブリ・ヒドリガモ・オカヨシ諸々カモ”密” 本気の冬・・は、明日まで。来週は、また暖かい日が戻って来るって・・ 暖冬やね。 smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / K-3II もう気の早い番組では「今年最後の放送でした。よいお年を~..」だってさ・・ 年の瀬やね.....
今日の陽射しは暖かくない.. そんくらい寒いっ・・ ”尾身黒株”とか新種のコロナウイルスでマスコミは盛り上がってるけど、実態は全然盛り上がらず感染者は極少で推移中・・ ってことで この年末年始は、孫たちが帰省してくる・・二年ぶりの正月。孫たちも一律二歳UPなので迎え方も要再考ですな・・ 大きくなってるから 赤ちゃん対応じゃあかんから色々要見直し・・えぇーっと?? 寝具に食器に椅子に・・あぁ面倒臭いっ って、成り行きに任せるってのも手やけどね(笑) で、今日も水鳥・・ ヨシガモ 鳥界は女子が地味なんよね・・お洒落なオスと地味なメス 地味~なイソシギと、カラフルなマガモのオス BORG71FL[(400mm F5.6)/F-AF ADAPTER1.7X/No3 CloseUPLens(X0.8)=550mm F8 ]/ K-5IIs しっかし寒いなぁ {{ (>_<) }} 最近いいことないか
明日雨が降って寒くなるとか・・で、急遽”年一度の窓掃除” 掃き出し3組・腰窓6組・・網戸洗って、ガラス拭き( ̄ ̄;)ジガリタ.. で、ランチはたこ焼き”ネギマヨポン酢”と焼きそば・・炭水化物でエネルギー補給(笑) 駅前のスーパー前では日曜日のイベント・・なんだかんだ人だかり エキナカ無印良品で、ちょっくらお買い物・・ smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE / K-70 さて・・11月も後半、今年も残りひと月余り。 まぁ、何があるって訳でもないけど・・気分は師走( ̄ ̄;ヾナンテことで窓掃除
台風の影響か?ややこしい天気( ̄ ̄;)なんだかんだ暑いしっ・・ 雨が上がるのを待って、大急ぎで河川敷へ‥甲斐あってサンちゃん 暗がりのムシクイ 濁流の魚を狙うカワセミくん smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / KP 去年洗濯機・今春レコーダー・先日家内のPCを買換。更に現在エアコン2台・プラズマテレビが病気持ち( ̄▽ ̄;).. どれも10年以上経ってるから買い替え時期なんだろうけど、一気に壊れると困るから適宜順番に買わないとヤバイ。 テレビは年末・エアコンは来春かな・・って、今どきの家電ってシーズナリティあるんかな?昔の感覚じゃダメかな・・
雨上がりの晴れは湿気が凄いっ・・( ̄▽ ̄;A 蒸し暑い~っ 湿気が無ければ、秋らしくなったって思えるんやけどな・・ おめめくりりん・・甘上がりのコサメッチ(コサメビタキ) この子は・・キビタキ女子かな? ムシクイ・メジロ・コゲラ・・ シオカラとイト・・トンボ smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / KP 自民党総裁選が面白くなってきた・・ 雰囲気的には、高市氏が期待でるな感じがかな.. ( ;¬_) 岸田氏は、なんか弱っちい..
腰が・・イマイチ治りきってない様な ( ̄ ̄;) 雨が休養くれたかな.. 家籠りに耐えかねて近くの土手に出てみれば、雨のやみ間に蝶が舞う・・ キアゲハとヤマトシジミ LUMIX G 42.5mm F1.7 ASPH. POWER O.I.S. / E-M5 MarkⅡ 緊急事態宣言が更に延長‥ ワクチン接種率と病床使用・重傷者/死者数を見て解除の時期を判断するらしい。 接種率が上がって重傷者が減れば徐々に病床に余裕が出るはず・・って話やけど、現状で解除すれば接種遅れの 若年層の感染がドッと増えて病床逼迫が予測されるから判断難しいやろな・・マスコミも煩いし遅れるやろな・・ 接種証明や陰性証明を使って徐々に制限を解除する施策を盛り込んでもいい時期にきてる様な気もするけど・・
爽やかな晴れ‥ではあるけど、まだまだ暑い9月のはじめ ( ̄ ̄;A 秋は、まだ先やな.. 昨日完治したと思った腰痛・・寝る頃に何やら重い感じ( ̄ ̄;) 痛み止め効いてたみたい。で、今日も服用して自嘲して歩く・・ で、秋近し‥山から小鳥がおりてくる‥ 暗い林のコサメビタキ 本当なら主役になるサンコウチョウ・・の、証拠写真 smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / KP さて、明日は定期健康検診・・要管理事項いくつ増えてるか..( ̄ ̄;)最近歩いてないからなぁーっ
野暮用でちょこっと出たらザァーッって本気で降りよる..( ̄▽ ̄;)傘 いじめかっ smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8 WR / K-1 MarkⅡ 菅総理が勇退・・潮時やね( ̄ ̄;) 次期総裁に期待して・・ 願わくば、悪夢の立憲民主党政権だけはご勘弁・・ってことで。 雨でランチは”KYK"のお弁当・・ ヒレカツとエビフライ・・おいしゅうございました。
空気が燃えとるっ( ̄▽ ̄;A もう8月もおわりやで.. 近過ぎて全身が入らないかった・・キジ女子 smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / KP 半端ない残暑・・お見舞い申し上げます。
今日の暑さは、からだに堪える‥( ̄▽ ̄;) きっつ~っ smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / KP 地球が怒って熱くなる‥ 温暖化で異常気象・新型コロナも 地球からの警告、はたまた中華帝国の成せる技・・
午前中すこし降って、その後回復・・久しぶりにお日様がでた。で、途端に蒸し暑い ( ̄▽ ̄;A 止み間は明日の午前中迄とか・・また明日の午後には雨が戻ってくるって予報( ̄ ̄;)敵んなぁ~っ 雨あがりの街の花・・ 雨の止み間に活動・・街の蝶とセミ やっと上がった・・とニャンコも登場 smc PENTAX-DA★200mm F2.8 ED[IF]SDM / K-1 何日もゴロゴロしてると体が鈍り心も腐るね。普通q(..;)..ポチッと病が出るんやけど、最近そんな元気もないんよね~っ..
各地で水害発生・・長雨は続く 近隣地域にも警報が出てたり・・ こう雨が続くと人間が黴そうで・・僅かな止み間を狙ってひと歩き4千歩 雨宿りするセミ 雨にも負けず‥ヤマトシジミ 雨でも駅前の人出はソコソコ多め・・ smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR / K-3Ⅱ 予報では来週後半まで雨は続くとか・・ 盆休みを超えて、自粛を促す長雨やね。
今年一番の暑さ 37.2℃ 全国4位 ( ̄▽ ̄;A北海道に負けた..。 しっかし、やっべぇー暑さ・・ で、夕立がザーッ・・ 久々に小鳥、ムシクイ発見・・ しかし葉っぱが多いから撮り難いわっ(汗) 盛夏のシジミチョウ ベニシジミとヤマトシジミ・・ たちつてトンボ・・ 今季お初のタイワンウチワヤンマ・ショウジョウトンボ♂♀・シオカラトンボ♂♀ 夏のスター・・チョウトンボ HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE / K-70 さて・・7月も今日でおしまい。暑さもピーク・・感染予防に加え熱中症も要注意。今日の暑さは、ほんまヤバかったし‥( ̄▽ ̄;A
今日も暑いわぁ~っ ( ̄▽ ̄;A あじぃ~っ 赤道直下のマレーシアの人が、大阪の夏は耐え難い‥と、いうくらい厳しい暑さ( ̄ ̄;)b 今日も涼やかなトンボから‥ 定番のチョウトンボ‥今日は飛翔もあるでよぉ~( ̄ ̄;)b で、今日もホトトギス 久々のセッカ‥ちょっと遠くて証拠写真 暗~い林の中のエナガッチ‥ smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / KP 今日もチャリ+ で、帰って駐輪場に入りかけたら..”プシューッ” えっ?前輪パンク!‥ ( ̄▽ ̄;)明日、朝から修理に行かなきゃっ ------------ 今日の月 月齢11.4 夕暮れの月
今日も猛暑だ‥36.5℃ ( ̄▽ ̄;)あじぃ~っ 長期滞在中のホトトギス‥ うまいこと葉っぱに隠れるから見つけるのが大変( ̄ ̄;A イソヒヨドリの幼鳥 池で水遊びするカエル 日向で日干しになりそうな(既になってるかも)カタツムリ 暑さに参った..と、ひまわり 久々のヤマトシジミ トンボ色々‥ オオシオカラトンボ女子・ギンヤンマ・ショウジョウトンボ 夏のスター・・チョウトンボ smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / KP 汗ドッサリかいて、水やお茶ドッサリ飲んで・・結局全然体重が減らない今日この頃( ̄▽ ̄;) 夏バテだぁ~っ ------------------- 今日の月 月齢101 <ミラーレンズ(MF)/K-10D(CCD)> TAMRON SP 500mm 1:8 55BB
猛暑‥36.3℃ ( ̄▽ ̄;Aあつぅ~っ リベンジ DE チョウトンボ・・ で、赤(ショウジョウトンボ)と青い細(イトトンボ)とコフキトンボ キタテハ smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / K-3II 久々にK-3Ⅱ・・まぁKPと何が変わるかって、大差ないんやけどね。連写時の連続撮影枚数が多いのは上級機ならではやな・・ ”KP”の方が高感度でのザラツキが少なく画質も使い勝手もいいけど、 K-5Ⅱs・K-3Ⅱの画像も捨てがたい・・と、ボディ沼。 -------------------- 今日の月 (月齢 9.1) BORG71FL[(400mm F5.6)/F-AF ADAPTER1.7X/No3 CloseUPLens(X0.8)=550mm F8 ]/ K-70
予報に反して、午前中は夏晴れ‥午後は入道雲が雷雲に化けて空爆。 雨上がりの河川敷を様子見にチャリで一回り‥ と、ホトトギスにに遭遇。 👆 ボーダーのTシャツが可愛いね‥ 👇 デッカイ毛虫をゲット メジロっちは青虫ゲット 給餌を待つ、ツバメの子(兄弟) 淀川在住アライグマ‥ピン甘御免 コシアキトンボ・シオカラトンボ ゴマダラカミキリ HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE / K-70 なんだか既に夏バテしてる・・( ̄▽ ̄;)
昼前からゴロゴロ‥ で、空も暗くなったけど‥雷雲のエッジが掛かった程度で小雨( ̄▽ ̄;A 余計蒸し暑くなったしっ.. とりあえず今季初のチョウトンボ‥ 逆光方向に居るので光線の具合が宜しくないっ( ̄ ̄;) コフキトンボとオオイトトンボ チョウトンボ・トンボ・・とくれば、チョウ ミスジ・キタテハ・ツバメシジミ・ベニシジミ・久々のウラナミシジミ いつもは声だけのホトトギス‥居場所を教えてもらって・・(汗) ホオジロくん smc PENTAX-DA★300mm F4 ED [IF]SDM / HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER1.4X AW / KP さて‥この夏の帰省も自粛ムードむんむん( ̄ ̄;) Webカメラセットしてオンライン帰省に対応するかな‥
久々に雲は多めやけど青空が‥ 雨雲レーダーの予報を見ると11時半頃から雨が降りそう‥で、晴れてるうちに掃除をして買い物に‥ 余り時間がないので駅前のスーパーで色々買い物して、T-SITEで冷却して早々に帰宅‥ 雨雲レーダーの予報どおり帰宅してしばらくするとザーッ”と降ってきた‥( ̄▽ ̄;)雨雲レーダーの精度凄いなっ‥ HD PENTAX-DA 40mm F2.8 L imited / KP 東京が緊急事態再宣言で大阪が蔓防延長・・しかも来月22日まで( ̄ ̄;) 菅さん焼け糞で何でもありやな‥五輪も無観客やし。 ワクチン接種率が上がるまでの対応なんやろけど、今年も夏休みがアウトになるね・・夏旅行も帰省も自粛の夏が又 来るね。
大雨で熱海が大変なことになってる‥毎年毎年 降雨災害( ̄ ̄;)地球からの警告やな‥ 午前中パラパラ降ってたから、今日は家籠りしようかなって思ってたら昼から回復したので駅前まで‥( ̄▽ ̄;A いやぁ蒸し暑いっ T-site前‥インストアライブ”Neighbors Complain” 結構人気みたいで、密が出来てた(汗) 雨と暑さで花はヘタレて‥撮るものないからさっさと撤退。 とりあえず5千歩也‥ HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE / K-70 梅雨の雨‥今週もず~っと続く予報( ̄ ̄;)ヤだねぇ~っ ----------------- K-3MarkⅢが結構売れてるみたい‥とはいえ、絶対数は知れてると思うけどね.. で、欲しいかというと余り欲しくない。 K-マウントはフルサイズもAPS-Cも持ってるし、既存機種で満足してるから敢えて買おうと
2021年の後半は、雨スタート‥ だから何やねん‥なんやけどね。 予報では暫く雨マークの日が続くみたいやから、雨の止み間に‥と、出たらいつもの様に降ってきた( ̄▽ ̄;傘 ホンマ虐めやな.. 紫陽花は、早や ほぼ終了‥ HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE / K-70 雨は鬱陶しいな‥ 何か雨の日の過ごし方考えんと、連日雨やったら精神的に持たんな‥
梅雨やね‥湿気凄いわっ( ̄ ̄;A で、いつもの様に雨の間を‥と、出るとパラパラ降って来る( ̄▽ ̄;)なんちゅうか本中華‥天気いじめやっ‥ 今が盛りのアガパンサス‥珍しい白とふつうの紫 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE / K-70 暇やから「鬼滅の刃、無限列車編」劇場版DVDを見た‥が、大ヒット‥ちゅのが、ども解らん‥( ̄ ̄;ヾ どこがいいのやら‥
ず~っと・・くもり。 めっちゃ蒸し暑いっ( ̄▽ ̄;A 台風は逸れたみたいやけど、その影響で梅雨前線が活発になって梅雨本番になるとか‥ 梅雨本番の前に紫陽花は、そろそろ終盤‥ 天気が多少悪くても駅前は人がいっぱい‥マスク着用率は、ほぼ100% で、みなさん何処行くんやろね‥ 👇 T-SITEの天井 LUMIX G MACRO 30mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S. / DMC-GX7MK2 たこ足配線を改善すべく、テーブルタップを購入してさっさと帰宅‥ さて、次にスカッと晴れるのは何時かな‥
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『momotosuika.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く