サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
morigen1.hatenablog.com
埼玉県入間市上藤沢にあるイタリアンのお店「リストランテ シミズ」 です。最寄駅は西武池袋線の武蔵藤沢駅になります。 店の前を車で通ることが何度かあり食べに行ってみたいと気になっておりました。 リストランテ シミズ 外観 リストランテ シミズ 店内 ランチメニューは2種類 Pranzo A 本日のサラダまたはスープ 本日のパスタ 本日のデザート コーヒーまたは紅茶 Pranzo B 本日のサラダまたはスープ 本日のパスタ 肉料理または魚料理 本日のデザート コーヒーまたは紅茶 で、Pranzo Bを注文 本日のサラダ、肉料理、紅茶を選択しました。 alt="西武池袋線の武蔵藤沢駅近くの埼玉県入間市上藤沢にあるイタリアンのお店リストランテシミズの本日のサラダ"/> リストランテ シミズ 本日のサラダ リストランテ シミズ バゲット リストランテ シミズ 本日のパスタ リストランテ シミズ 本日
神奈川県川崎市川崎区駅前本町にある天ぷらのお店「銀座ハゲ天 川崎アゼリア店」です。最寄駅は京急本線、京急大師線の京急川崎駅とJR東海道本線、JR京浜東北線、JR南武線の川崎駅になります。 川崎アゼリアにあります。 銀座ハゲ天 川崎アゼリア店 外観 銀座ハゲ天 川崎アゼリア店 外観 ランチメニュー 昼12時前に到着し、先客は何人かおりました。2人掛けの席に案内され座りました。メニューの中からボリュームランチを選択。 海老2本など メゴチ、エリンギ、カボチャ かき揚げ 衣は薄くカラッと揚がっておりました、ごま油であげたように思われます。海老はまあまあの味でしたがメゴチとかき揚げはなかなかよかったです。ランチタイムに天ぷらを食べれるとは嬉しいことです。ごちそうさまでした。 銀座ハゲ天 デリ 川崎アゼリア店 ジャンル:天ぷら アクセス:JR京浜東北線川崎駅中央東口 徒歩1分 住所:〒210-000
埼玉県さいたま市見沼区深作1丁目にあるステーキ、ハンバーグのお店「ステーキの王様 見沼深作店」です。最寄駅は東武アーバンパークラインの七里駅になります。同じ建物の隣には「横浜家系ラーメン」があり、経営母体が同じと推測されました。 ランチタイムに行ってきました。昼の遅めの時間でしたがお店は結構客が入っておりました。 ステーキの王様 見沼深作店 外観 ステーキの王様 見沼深作店 外観 ステーキの王様 見沼深作店 外観 ステーキの王様 見沼深作店 外観 ステーキの王様 見沼深作店 店内 ステーキの王様 見沼深作店 メニューの一部 ミックスカットステーキを注文、量は150g、300g、450g、900g、1350gとありましたが控えめに450gを選択。ライス・スープセット、ドリンクバーセットも一緒に頼みました。 ステーキの王様 見沼深作店 ステーキソース(和風ソース オリジナルソース ハーブニンニ
神奈川県川崎市川崎区新町にあるラーメン店「味噌らーめん 虎のみそ」です。最寄駅はJR南武線の川崎新町駅になります。 味噌らーめん 虎のみそ 外観 お店はカウンターだけの8席で行ったときは満席でした。券売機で食券を買うスタイルになっており、虎のみそらーめんを選択、味玉ともやしをトッピングとして選択。チャーシューもトッピングしたかったのですが売り切れでした。待つこと数分、席が空いたので座りました。 味噌らーめん 虎のみそらーめん 味玉 もやし をトッピング 味噌ラーメンというのを人生で初めて食べましたが、このお店の味噌ラーメンがどうというよりも私自身は味噌ラーメン自体が口には合わず、ラーメンは醤油と塩が好きだというのが分かりました。私ではないですが食券を自動販売機で購入するために1万円札を両替したいというので結構時間がかかってその間私の後ろで待っている、食べ終わった丼はカウンターの上に上げてお
神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目にあるラーメン店「横浜家系ラーメン 壱角家 京急川崎店」です。最寄駅は京急本線、京急大師線の京急川崎駅になります。 「横浜家系ラーメン 壱角家 京急川崎店」はお店の前をよく通ります。店名通りラーメン店ということは明白で、私はラーメンはあまり食べないようにしていますのでまあ食べに行くことはないだろうと思っておりました。しかし、ある時、唐揚げを主体とした定食があることを知り行ってみることにしました。 横浜家系ラーメン 壱角家 京急川崎店 外観 横浜家系ラーメン 壱角家 京急川崎店 外観 横浜家系ラーメン 壱角家 京急川崎店 外観 横浜家系ラーメン 壱角家 京急川崎店 外観 お店に入ると店員さんから「カウンター席にどうぞ」と言われたので見てみると、今座っている人うちの誰かの隣に座らないといけないので店を出ようとしたら「奥のカウンターが開いていますよ」と言われて行って
神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目にある豚丼の「伝説のすた丼屋 川崎店」です。最寄駅は京急本線、京急大師線の京急川崎駅になります。 「伝説のすた丼屋 川崎店」の近くには「喜多八」「ジョナサン」「ラ コルメナ」「喫茶室ルノアール」「渋谷餃子」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「伝説のすた丼屋」は気になっておりました。豚丼で有名ですが他にもメニューがあるようですので行ってみました。カウンターの端の席が空いておりましたので今日はここで昼食をいただくことにしました。最初に自動販売機で食券を購入するシステムになっており、その自動販売機が1台しかありません。まずは席を確保し、食券を購入する
東京都練馬区豊玉北5丁目にあるアジア、エスニック料理のお店「AkiTaka アキタカ」です。最寄駅は都営大江戸線、西武池袋線、西武豊島線、西武有楽町線の練馬駅になります。 「AkiTaka アキタカ」の近くには「人情酒場」があります。 morigen1.hatenablog.com AkiTaka アキタカ 入口 AkiTaka アキタカ 店内 AkiTaka アキタカ 店内 お店に入ると先客が結構いました。席に案内され、まずはウーロン茶を注文。メニューを見ていますと「AkiTaka アキタカ」は鶏の唐揚げが自慢のメニューのようで、ねぎ塩、タルタル、パクチージェノベーゼ、ファイアー、アジアンマスタード、サワディークリームの6種類の自家製ソースが付いてきます。まあ、鶏の唐揚げは外せないとして秘伝 鶏の唐揚げと海老とアボガドの生春巻、海南鶏飯、穀物肥育牛の希少部位ステーキを注文しました。 Ak
神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目にあるもつ鍋のお店「博多もつ鍋 やまや ウィング川崎店」です。最寄駅は京急本線、京急大師線の京急川崎駅になります。ウイング川崎の3階にあります。 同じ階に「chawan」「焼肉トラジ」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 博多もつ鍋 やまや ウィング川崎店 外観 博多もつ鍋 やまや ウィング川崎店 店外ランチ看板 ランチを食べようと思っていたら12時を過ぎており、川崎駅周辺で12時を過ぎたら「焼肉トラジ」しかないと考えて行ってみたら「焼肉トラジ」にまさかの店外で並んで待っている客が。嘘でしょ~、どうしようと思い隣の「やまや」を見てみたら普段のように客は並んでおらず店内を見ると結構席は空いている・・・・・。今日のランチは「博多もつ鍋 やまや ウィング川崎店」で決定。ということで店の前で先頭で
神奈川県川崎市川崎区本町1丁目にある中華料理店「パンず亭」です。最寄駅は京急本線、京急大師線の京急川崎駅になります。 「パンず亭」とは変わった名前です、店名の由来が気になるところです。特に「パンズ亭」「ぱんず亭」ではなく「パンず亭」というカタカナとひらがなが混じっているのが微妙に気になります。勤務先のスタッフから美味しい中華料理店があると聞きましたので行ってみることにしました。 パンず亭 外観 お店に入るとカウンター席が空いており、両隣に誰もいない状態で座ることが出来るので座ることにしました(他人が座っている間に座ると見知らぬ他人に気を使うのが嫌なのです)。肉野菜炒めと餃子を注文しました。 パンず亭 餃子 パンず亭 肉野菜炒め パンず亭 肉野菜炒めのアップ 肉野菜炒めはもやしが多かったのが印象的でしたが、肉も多かったですね。他店の肉野菜炒めよりも肉の量は多いことは間違いありません。肉の多い
東京都東大和市蔵敷にある鳥料理、炉端焼き、郷土料理のお店「貯水池 鳥山」です。最寄駅は西武狭山線、西武山口線の西武球場前駅もしくは多摩モノレールの上北台駅になります。 狭山湖の傍の山の中に「鳥山」というお店があると聞き行ってきました。道に迷うかと思いましたが道路に案内板があり分かりやすかったです。 貯水池 鳥山 外観 貯水池 鳥山 外観 貯水池 鳥山 外観 貯水池 鳥山 外観 貯水池 鳥山 外観 車を駐車場に停めて受付のところまで行きました。猫がカウンターのところに座っておりました。そこにメニューがありましたので見ていると店員さんが出てきてメニューの説明があり、「平日限定ランチメニュー 麦とろ定食」を頼むことにしました。注文はこの場所で行い、食事は部屋の用意があるとのことでしばらく待っていると部屋に案内されました。 貯水池 鳥山 の ランチメニュー 貯水池 鳥山 の ランチメニュー 貯水池
東京都練馬区谷原2丁目にあるステーキ、ハンバーグのお店 「けん KEN ステーキハンバーグ&ブレッドバー 練馬谷原店」です。最寄駅は西武池袋線の石神井公園駅になります。 「けん」の他の店舗はは以前に「いわたき」を紹介しました。「いわたき」は「けん」とは名前は違いますが実際同じです。 morigen1.hatenablog.com 夕食に何を食べようかと考えていたら確か練馬インター出口から近いところにあったことを思い出し行ってみることに。駐車場に車を停めて清算機で先に手続きしてからお店に入りました。 けん KEN ステーキハンバーグ&ブレッドバー 練馬谷原店 外観 けん KEN ステーキハンバーグ&ブレッドバー 練馬谷原店 外観 けん KEN ステーキハンバーグ&ブレッドバー 練馬谷原店 店内 けん KEN ステーキハンバーグ&ブレッドバー 練馬谷原店 メニューの一部 メニューを見て若姫牛
埼玉県所沢市小手指町にあるファミリーレストラン「ガスト 所沢小手指店」です。最寄駅は西武池袋線の小手指駅になります。 「ガスト」は以前に新宿職安通り店を紹介しました。 morigen1.hatenablog.com 「ガスト 所沢小手指店」の近くのお店で当ブログで紹介したものは以下のお店です。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 今回はガストに行ってみようということでランチを食べに行ってきました。 ガスト 所沢小手指店 外観 座った席 メニューの一部 早目の時間でしたのでそれほどお店は混雑しておりませんでした。席に案内されてメニューを見ると「ビーフカットステーキ てんこ盛り」が気になりドリ
埼玉県所沢市北野新町にある回転寿司チェーン店「魚べい 小手指店」 です。最寄駅は西武池袋線の小手指駅になります。 昼間に行ってみることにしました。 魚べえ 小手指店 外観 お店は12時前ということもあってかまだ席も空いておりました。テーブル席に座り、タッチパネルで注文。欲しい品があったのですが探すのに苦労しました。 魚べえ 小手指店 店内 アサリの味噌汁 貝柱 玉子 鉄火巻 〆サバ 鶏の唐揚げ アサリの味噌汁、貝柱、玉子、鉄火巻、〆サバ、鶏の唐揚げなどを食べましたがシャリの味があまり好みではありませんでした。食べた中では鉄火巻がまだましでした。「魚べい」は回転寿司チェーン店の中ではあまり私好みの店ではなかったです。やはりシャリの味付けの問題だと思いますので「魚べえ」は合う人には合うと思います。 (過去に行った回転寿司チェーン店の記事) morigen1.hatenablog.com mor
埼玉県春日部市本田町1丁目にある中華料理店「豊龍園 春日部店」です。最寄駅は東武スカイツリーラインの一ノ割駅になります。 「豊龍園 春日部店」の近くには「めん房朝日屋」があります。 morigen1.hatenablog.com 「豊龍園」と同名の中華料理店がさいたま市北区にありますが両店に関係があるのでしょうか?(たまたま店名が同じなのでしょうか) morigen1.hatenablog.com 以前に「旬菜家 凪」に行った際に「豊龍園 春日部店」の近くを通り今度行ってみようと考えておりました。 morigen1.hatenablog.com 豊龍園 春日部店 外観 豊龍園 春日部店 外観 ランチタイムに行きましたが駐車場も広く取ってあり車も停めることが出来ました。店内に入ると駅から離れているにもかかわらず結構客が来ていたのに少し驚きながら空いた席に着きました。 メニューの中で鶏肉の唐揚
東京都江戸川区瑞江2丁目にあるとんかつ専門店「とんかつ二条」です。最寄駅は都営新宿線の瑞江駅になります。 14時過ぎに遅い昼食を食べに行くとこのような遅いランチタイムにもかかわらず先客が数人おりました。 2人掛けのテーブル席が空いていたので座りました。 とんかつ二条 外観 とんかつ二条 外観 とんかつ二条 外観 とんかつ二条 メニューの一部 とんかつ二条 特上ヒレかつの解説 メニューを見ると特上ヒレかつ定食が気になりましたのでこれを食べてみることにしました。 とんかつ二条 特上ヒレかつ定食 とんかつ二条 特上ヒレかつ とんかつ二条 御飯 とんかつ二条 お新香 とんかつ二条 味噌汁 メニューに特上ヒレかつについて色々と薀蓄が書かれておりますが味の方もそれだけのことはいうだけのことはあり、値段もそれなりに張りますが価値ある一品と判断しました。ヒレかつはあっさりとしていて上品な味で衣も太くなくあ
神奈川県川崎市川崎区駅前本町にある「牛兵衛 川崎ダイス店」です。最寄駅は京急本線、京急大師線の京急川崎駅になります。川崎DICEビル6階にあります。最近は川崎駅近くで仕事をした際には私自身あまり食事をするところを知らなかったこともあり川崎アゼリアの地下で食事をすることが多かったのですが、DICEビルの中に飲食店が色々と入っていることを聞いて行ってきました。 牛兵衛 川崎ダイス店 外観 お昼12時前にお店に着き、店員さんに1名で来たことを告げると4人掛けの席に案内されました。メニューを見て牛ヒレ焼肉セット150gを選択、ライスとスープ、そしてセルフサービスのホットとアイスコーヒーの飲み放題が付いております。 牛兵衛 川崎ダイス店 店内 メニューの一部 牛ヒレ焼肉ランチ 150g ランチセットで牛ヒレ肉を提供しているお店は私の知る限り少なく、昼に牛ヒレ肉を食べる機会はあまりありません。そういっ
埼玉県春日部市大場にある定食、食堂、居酒屋の「だるま食堂」です。最寄駅は東武スカイツリーラインの武里駅になります。 「だるま食堂」の近くには「和風れすとらんむさし」「福久和うち」「ぐるっしゅ・ごっど」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 武里駅周辺の「和風れすとらん むさし」に行った際に、近くに少し派手なお店が出来ているのを発見しました。それが「だるま食堂」です。「アルバイト パート そして おくさん 募集」の看板を見て「だるま食堂」に非常に興味がわきました。機会があれば行ってみようと思っていたところ機会は早く訪れました。 だるま食堂 募集看板 「だるま食堂」には駐車場が無く、お店近くのコインパーキングに車を停め、店内へ。お店の前には「アルバイト パート そして おくさん
千葉県市川市市川1丁目にあるイタリア料理のお店「Sole ソーレ」です。最寄駅はJR総武本線の市川駅になります。 市川で仕事の際に昼をどこで食べようかと考えていた時に見つけました。 Sole ソーレ 店外看板 Sole ソーレ 店外看板 Sole ソーレ 外観 Sole ソーレ 店内 ランチタイムには色々とセットがありましたがその中からオムライスのセットを選択しました。 Sole ソーレ オムライスセットのサラダ Sole ソーレ オムライスセットのバゲット Sole ソーレ オムライスセットのバケットのアップ Sole ソーレ オムライスセットのオムライス Sole ソーレ オムライスセットのオムライスのアップ Sole ソーレ オムライスセットのオムライスの断面 Sole ソーレ オムライスセットのホットレモンティー Sole ソーレ オムライスセットのホットレモンティー Sole ソ
神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目にあるカフェ「EXCELSIOR CAFFE エクセルシオール カフェ バリスタ ホテルサンルート川崎店」です。最寄駅は京急本線、京急大師線の京急川崎駅になります。 川崎で仕事の際は朝食はジョナサンで食べることが多いのですが、この日は清掃中で朝10時から開店とのことでしたので別のお店を探すことに。以前に「エイムカフェ」に行った際に途中に「エクセルシオールカフェ」があったことを思い出して行ってみることに。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com EXCELSIOR CAFFE エクセルシオール カフェ バリスタ ホテルサンルート川崎店 外観 お店に入ると店内は予想とはまったく違い非常に空いておりました。前述の「エイムカフェ」もそうですが駅から離れたお店ですと朝は空いているという印象を持ちました。 EXCEL
神奈川県川崎市川崎区駅前本町にある焼鳥、鶏料理のお店「鶏味座 川崎アゼリア店」です。最寄駅は京急本線、京急大師線の京急川崎駅、そしてJR東海道本線、JR京浜東北線、JR南武線の川崎駅になります。 「鶏味座」と書いて「とりみくら」と読みます。 川崎アゼリアにあり、向かいには「串揚げ いちまる」があります。 morigen1.hatenablog.com 今日のランチは鶏にしようと考えていると見つけたのが「鶏味座 川崎アゼリア店」でした。お店の外から店内が見え、ちょうど2人掛けの席が空いていたので行ってみる事にしました。 鶏味座 川崎アゼリア店 外観 鶏味座 川崎アゼリア店 店内 メニューを見て親子丼にしようかと思ったのですが、チキンカツ定食が気になったのとひな鶏の唐揚げが単品で注文出来るので注文しました。 チキンカツ定食にひな鶏の唐揚げ チキンカツ定食 ひな鶏の唐揚げ チキンカツは鳥の胸肉を
練馬区豊玉北にある居酒屋「たま」です。最寄駅は都営大江戸線、西武池袋線、西武有楽町線、西武豊島線の練馬駅になります。 仕事帰りに練馬駅で降りて何を食べようかと思いながら歩いていたら気になったので入ってみました。 たま 外観 先客は3名ほどおりましたが入口近くの手前のカウンター席が空いておりましたので座りました。店主の方が1人で切り盛りされているようです。店主の方がそんなに端に座らなくてもと言ってましたが、4つ向こうの席に客もいることもあり、また私も初めてのお店で1人で静かに食べたかったので少々手狭な端の席でしたがそのまま座る事にしました。まずはウーロン茶を注文。 メニューを見て牛野菜炒めと鶏の親子煮を注文しました。 ウーロン茶 牛野菜炒め 鶏の親子煮 牛野菜炒めは餡が特徴的な味で少し甘辛かったです。上手く野菜炒めと合っていたように感じました、私の好みの野菜炒めとは違いますがこれはこれであり
東京都練馬区田柄3丁目にある定食、食堂の「食事処 たがら小料理」です。最寄駅は都営大江戸線の光が丘駅になります。 「食事処 たがら小料理」の近くには「喫茶ビター」があります。 morigen1.hatenablog.com 「喫茶ビター」で昼食を食べようと考えて「食事処 たがら小料理」の前を通ると営業中のようでしたので本日の昼食は予定変更してここに決めました。 食事処 たがら小料理 外観 お店に入ると靴を脱いで上がるようになっており、ちょうど他人の家にお邪魔した漢字がしました。昼の遅い時間もあってか先客はおらず、食事は壁にかかったボートの中から選ぶようになっております。本日の日替わり定食の中からしゃけの塩焼きを選択しました。 食事処 たがら小料理 本日の日替わり定食の小鉢2皿とサラダ 食事処 たがら小料理 本日の日替わり定食のサラダ 食事処 たがら小料理 本日の日替わり定食の小鉢 食事処
石川県金沢市木ノ新保町にあるJR北陸新幹線、JR北陸本線、IRいしかわ鉄道線の金沢駅周辺の飲食店レビューまとめです。記事が増えてきたのでまとめてみました。 金沢駅周辺の飲食店レビュー(五十音順) morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com JR西日本北陸本線「金沢」キーホルダー 電車グッズ メディア: おもちゃ&ホビー JR西日本北陸新幹線「金沢」キーホルダー 電車グッズ メディア: おもちゃ&ホビー ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。1日1回クリックに御協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。 にほんブ
埼玉県春日部市大畑にある焼肉店「じゅうじゅうカルビ 春日部武里店」 です。最寄駅は東武スカイツリーラインの武里駅になります。 「じゅうじゅうカルビ」の食べ放題が気になっていたのでランチタイムに食べに行ってきました。 じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 外観 じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 外観 じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 入口 じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 メニューの一部 じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 ドリンクバー じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 カレー食べ放題 じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 平日ランチ食べ放題の熟成伝承カルビ じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 平日ランチ食べ放題の柔らかロース(もも) じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 平日ランチ食べ放題の鶏もも じゅうじゅうカルビ 春日部武里店 平日ランチ食べ放題の熟成コリコリカルビ じゅうじゅうカルビ 春日部武里店
茨城県龍ケ崎市城ノ内にあるイタリアンのお店「イタリアンリストランテ オリーブ」です。最寄駅は関東鉄道竜ヶ崎線の竜ヶ崎駅になります。 ランチタイムに行ってきました。12時前であったこともあってか先客は少なかったです。 イタリアンリストランテ オリーブ 外観 イタリアンリストランテ オリーブ 外観 イタリアンリストランテ オリーブ 店内 イタリアンリストランテ オリーブ 店内 イタリアンリストランテ オリーブ メニューの一部 今日は(今日もですね)牛肉が食べたかったのでメニューを見てサーロインステーキがありましたのでサーロインステーキセットを選択。 イタリアンリストランテ オリーブ サーロインステーキセットのスープ イタリアンリストランテ オリーブ サーロインステーキセットのサーロインステーキ イタリアンリストランテ オリーブ サーロインステーキセットのライス サーロインステーキはオーストラリ
埼玉県越谷市千間台東1丁目にある「La planche 鉄板ビストロ ラ・プランシュ」です。最寄駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅になります。 実は「La planche 鉄板ビストロ ラ・プランシュ」は以前に当ブログで紹介しており(読まれていない方は当記事より先に以前の記事を読んでいただけるとお役に立てると思います)、記事内容が多くなったために第2弾として「La planche 鉄板ビストロ ラ・プランシュ その2」を別の記事として立ち上げました。 morigen1.hatenablog.com ランチタイム (その1~その7)までは上記 la planche ラ・プランシュ の記事にあります。 (その8:カニクリームコロッケとイベリコ豚のメンチカツ) 以前にランチに行った時にカニクリームコロッケとイベリコ豚のメンチカツが作れるとのことでしたので、今回頼んでみることにしました。
埼玉県入間市上藤沢にある焼肉店「安楽亭 入間藤沢店」 です。最寄駅は西武池袋線の武蔵藤沢駅になります。 「安楽亭」は入間藤沢店以外には東川口店、足立青井店、せんげん台店に行っております。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 安楽亭 入間藤沢店 看板 安楽亭 入間藤沢店 外観 安楽亭 入間藤沢店 店内 安楽亭 入間藤沢店 メニューの一部 今回頼んだのは私にとっては安楽亭では定番となった中落ちカルビスペシャルランチです(ファミリーカルビスペシャルランチに130円の追加で変更できます)、私は辛いのが苦手ですのでユッケジャンスープを玉子スープに変更してもらいました。別にランチのアイスクリームを頼みました。 安楽亭 入間藤沢店 中落ちカルビスペシャルランチ 安楽亭 入間藤沢店 中落ちカルビスペ
神奈川県横浜市中区太田町2丁目にある鉄板焼き、ステーキの「鉄板ダイニング 哲」です。最寄駅は横浜高速鉄道みなとみらい線の日本大通り駅と馬車道駅、JR根岸線および横浜市営地下鉄ブルーラインの関内駅になります。 ランチタイムに行きました。お店は地下1階にあり、階段を下りて店内へ。お店は満席で少し待ち、10分程で席に案内されました。待っている間に先にメニューを見て頼んでおけるということで「満腹!!名物 哲ステーキ」注文しました。 満腹!!名物 哲ステーキ 1300円 ~和牛入ハンバーグとハラミ肉ステーキのコラボ~ ランチのセットには味噌汁、ライス、サラダが付いております。 鉄板ダイニング 哲 外観 鉄板ダイニング 哲 店内 鉄板ダイニング 哲 名物哲ステーキ 1300円 ハンバーグは表面が焦げていて少々焼き過ぎているかなというのが第一印象。デミグラスソースもかかっていて味は悪くはなかったです。ハ
埼玉県所沢市北野にあるファミリーレストラン「ブロンコビリー 小手指店」 です。 最寄駅は西武池袋線の小手指駅になります。 ブロンコビリーは以前に北綾瀬店に行ったことがあります。 morigen1.hatenablog.com 「ブロンコビリー 小手指店」と隣の「コナズ珈琲」と駐車場が共有になっているようで両店とも人気が高く昼には駐車場が満車になっていることが多く早い時間に行かないとお店に入るどころか車も停められないという状況になってしまいます。 morigen1.hatenablog.com 道を隔てて隣に「丸源ラーメン」がありますがこちらも昼は結構混むようです。駐車場が車でいっぱいになっております。 morigen1.hatenablog.com ブロンコビリー 小手指店 外観 店の駐車場に車を停めてお店に入ると12時前だというのに結構先客はいたようです。席に案内され、メニューを見て炭焼
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『morigen1.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く