サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
nankurunaisa123.hatenablog.com
こんばんは、ららぽです。 昨日は21952歩も歩いて、しんどかった。 最近は一日5000歩さえも歩けてなくて運動不足だったから逆に良かったのかな? でも、いきなりはやっぱキツかった(>_<) とうぶん電車移動は遠慮したい・・・ と思ったのでした(*´Д`) 話変わって、最近は野菜が安くなって嬉しいですね。 でも、いくらなんでも安すぎでしょ~ってお店見つけたので、お暇な方、画像見てってください。 フードセンターわたなべ レタス1箱(約18個)¥100 大根1箱 ¥100 白菜1株 ¥100 キャベツ1玉 ¥50 大根1本 ¥19 完売 野菜の他にも、お弁当が¥250とか菓子パンが¥69とか、こんにゃく¥39とか・・・ とにかく激安! 飲食店を経営している方は市場に行くよりココが良いかも? リンク うちはまた、とうぶんお野菜いりません。 いろいろ買ってきちゃった( *´艸`) では、また。 お
こんにちは、ららぽです。 最近なぜかホラー映画にハマっています。 ちょっと前まで苦手なジャンルだったのに・・・ 心境の変化? なぜに? ま、どーでもいいんですけど、今日はカップ麺のお話。 ファミマにて大好きな沖縄そば見つけたよ!(*´Д`)また? お暇な方おつきあいください・・・ あ、ちなみに今までで一番怖かったホラー映画は今のとこ「エスター」 きゃあ~怖い!(゚Д゚;) 夜中に目覚めるとエスターの顔が浮かびあがる。 日清のどん兵衛・琉球そば 琉球そば ¥254(税込) 1976年に業界初どんぶり型容器でデビューしたどん兵衛。 定番のきつねうどんや天ぷらそばを始め、カレーうどんや肉そばなど様々なカップ麺が登場していましたが、今年4月にとうとう沖縄そばも仲間入りしました! ありがとう日清さん! この日をどれだけ待ちわびていたことか。うそぴょ~ん さて、蓋をあけると 予想通りのラインナップ 鰹
こんにちは、ららぽです。 先週の日曜日は、東京都江戸川区の行船公園内にある動物園へ行ってきました。 ゾウやキリンのように大きな動物はいないけど、ちびっこ達を連れて散歩がてら訪れるのには最適な場所。 なによりも入園料が無料なのがいい!^^ 自然動物園 昭和58年5月5日 開園 ペットを連れてのご入園はできません! 園にいる動物たち フンボルトペンギン ジェフロイクモザル 手足が長く尾は第5の手とよばれています 可愛い赤ちゃんをおんぶ?してました オタリア ずっと空を見上げて・・・ 寝ていた。 ベネットワラビー メスのお腹に育児嚢という袋があって赤ちゃんをその袋の中で育てます。 ワラビーの赤ちゃんは体重わずか1gで毛も生えていない未熟な状態で生まれます。 オグロプレーリードッグ 巣穴の周辺に土を盛り上げたマウントと呼ばれる見張り台を作り、コヨーテや鷹などの天敵が近づくと「キャンキャン」という子
こんにちは、ららぽです。 今朝は柏市にて詰め放題してきました〜! 詰め放題にハマってます😝 おっ母さん 生憎の雨模様・・・ でも、思ったより賑わってなくて、私的にはラッキー! 一袋¥200! 他の野菜と混ぜちゃダメなんだそーです。 「少しくらい溢れてもいいんだよ」 とのアドバイスいただき、この後ピーマンを2個そっと追加しました🤣 新玉ねぎは前回の道の駅で詰めてきたものが、まだ残ってるのでパスしましたが、新玉ねぎもたくさんありましたよ〜! 他にも安いのいっぱい! にら2束¥99 かぶ3個¥99 握り寿司¥399 明日は朝市開催するみたいですよ〜! さて、帰ったら何作ろうかな? 今週のチラシはこちらからどうぞ! では、また。 リンク 店舗情報 住所:千葉県柏市中十余二397-1 電話番号:04-7137-6677 営業時間:10:00~20:00 日曜日は9:00~19:00 最後までご覧
こんにちは、ららぽです。 市原で車を走らせながら検索していると「見た目は喫茶店なのにラーメン屋」というお店を見つけたので早速行ってきましたー! カフェ・ダボハウス ホントだ。 もともとはカフェだったんですね。 入口に「らーめん」の暖簾がかかっています笑 お洒落な店内は漫画本もビッシリで、今にもコーヒーの香りが漂ってきそうな雰囲気。 6人がけテーブルが2つに4人がけテーブルが6つ、2人がけテーブルが2つにカウンター5脚と、広めで清潔感あふれる昔ながらの喫茶店って感じ。 「新しく出たメニューです」 と和やかなスタッフさんにオススメされたのだけど、つけ麺は好みではないららじが 「あったかいスープにも出来ますか?」 と尋ねるとOKとの事。 トマト大好きだからね〜。 楽しみだね〜。 お食事 トマトチーズらぁめん ¥1,280 でたーーー! フレッシュなトマトがゴロゴロ入って粉チーズがパラパラと。 程
おはようございます、ららぽです。 ご無沙汰しておりましたが私は元気です。 くたばったかと思った?🤣残念。 さて、今朝は「新玉ねぎ詰め放題」のイベントに参加してきました! ウマウマ野菜イベント 一人500円で制限時間1分です。 待っている間はウキウキワクワク気分でしたが、いざ順番が回ってくると緊張で胸がドキドキ! スタートする前にスタッフのオネーサンが 「なるべく小さい物から詰めて!隙間にも小さな物を!そして上の方にきたら大きな物を!」 とアドバイスしてくれました。 そのおかげで、こんなにたくさん詰めれましたよ! 千葉県産の新鮮な新玉ねぎ。 こんなにたくさん入って500円! 1.908Kg! お得だし、とっても楽しかったです😊 そして、人気ナンバー1のピーナッツペーストちょっと高かかったけど美味しすぎるからお土産に買ってきました。 玉ねぎで得した分、こちらで散財?😅意味なくね? でも、
こんにちは、ららぽです。 いつだったか、しんぱち食堂へ行った際に低価格の朝食があることを知りショックを受けていたのを覚えているでしょーか? ふ・ふ・ふ。オーグロマキが歌いそう 行ってきましたよー! 早起き、早起き、年寄りは早起き(/ω\)夜しか眠れない 炭火焼・しんぱち食堂 2024年6月オープン 今日も元気だ天気も良い! 美味しい朝ごはんをいただこうではないかッ! すると入口開けての風除室にお知らせが! 11時までは焼き物のみのご提供となっております。 4月1日より麺類、鰻が無くなり焼魚と焼肉メニューが増えます。 やはり炭火焼のお店では麺類の需要は少ないのかも? 鰻は? う~ん。 お店の方に尋ねてみてください(^_^;) 朝早いと店内も静か。 静かすぎて少し寂しい? 朝御飯メニュー そしてメニューを見たら¥10 値上がりしていました。 ¥460均一が¥470均一に変更。 大丈夫。それくら
こんばんは、ららぽです。 突然ですが、懐かしのカールみたいなお菓子見つけました~! もうご存じ? ありゃりゃ、私は最近知りました(/ω\) 東ハト・パックル 2025年2月に発売したらしい パクッてるからパックルなの? なんてこと言ったら失礼かな?(^_^;)でも似てる。 パクッと食べやすい クルッとした形のスナック パックル 頬張りやすく、満足感のあるスナックです。 20種類の香辛料を使用し、リンゴの甘みを加えた風味豊かな味わいです。 と記載されています。 カールみたいだね~アハハ♪ ってノリで購入していたので値段も忘れました。 カールより少し小ぶりで食べやすくサクサク食感で、食べた後にカールのように歯にまとわりついてたりします^^; もうカールやんけ! 現在、西日本のみでしか手に入らないというカール。 東日本のカール好きな方、喜んで~! カールみたいなヤツ出ましたよ~! みたいなヤツで
おはようございます、ららぽです。 またまた美味しいラーメン情報を聞きつけたので行ってきました! しかも朝早くから営業していて朝ラーがいただけるとあってルンルン♪ 朝からテンションあがりまくり⤴^^ 新橋ニューともちんラーメン 2024年9月オープン こちらのともちんラーメンさんは「ちゃん系」ラーメンで、姉妹店が新橋本店、高円寺、川崎にもあるそうです。 ちゃん系について詳しく知りたい方はこちらちゃんのれん組合さんのHPへどうぞ。 店内は細長くて、お盆を持つとすれ違えません(^_^;) 席はなく立ち食いスタイルで10名ほどが使用できるカウンター。 食券を先に購入するとオーダーは伝わっているので、番号が呼ばれるまでカウンターにて待ちます。 ものすごくワカメ推し!している券売機w めし一杯無料(大・中・小)と書かれていて、実際にラーメンを受取りに行った時にサイズを聞かれます。 唐辛子やお新香などと
こんにちは、ららぽです。 蓋が閉まらないデカ盛り弁当があると聞き、早速行って来ました埼玉県!てか、お隣さん笑 キッチン・BUS STOP 黄色い建物が目印! 店舗前にバス停留所があるので、この店名にしたのだとか。 メニューを眺めるけど、いろいろありすぎてパニック! とりあえず唐揚げ一個100gというデカさなのは、伝わりました😅 注文したら番号の付いた呼び出しベルを渡されます。 味変スパイスは購入した唐揚げの個数によって、いただける数が違うようですが一個¥10で買うこともできます。 ちなみに味はカレー、激辛、コンソメ、バター醤油と種類多し。 様々なメディアでも紹介されていて… 大食い双子で有名な「はらぺこツインズ」さんのサイン色紙もあり YouTuberの方々も来店していました。 そして、自分で袋詰めをする台も設置されていて、そこにサランラップも常備。 店内を楽しく拝見させていただいている
こんばんは、ららぽです。 京葉道路にてトイレ休憩しようと市川パーキングエリアへ寄りました。 京葉市川PA デイリーヤマザキ 自動ドアを開けると目の前にデイリーストアが現れます。 そして通路にはお土産に最適なお菓子たち。 北海道レアチーズケーキ ¥453(税込) その中に私の好きなレアチーズケーキが! まるで私を待っていたかのように、こちらを見つめてぶら下がっている。 これはもう買うっきゃないっしょー! 北海道チーズのチーズまんじゅう ¥135(税込) レジに向かうとレジ前にはチーズまんじゅう。(家で撮りましたw) まんまるで可愛らしくて北海道の地図さえもお洒落に見えてしまいます。 さぁ、あなたもご一緒にお買い上げ( *´艸`) トイレ前にある休憩スペース 緑が目に優しい広々としたホールを通りトイレへ。 清潔感あふれる女子トイレ トイレには、使用状況がひと目でわかるランプも付いています。 だ
こんにちは、ららぽです。 何しに行ったのか覚えていないイオンタウン。 最近アチコチ出かけすぎて頭が混乱している模様w それともアレか? アレ・・・ え~、私ってアレだったの? (*´Д`) 痴呆症? はなまるうどん 2016年6月オープン 香川県に本社を置くはなまるうどんは讃岐うどん。 讃岐うどんってコシがあって美味しいよね。 うどんもたま~に食べたくなります。 うどんと言えば北九州の資さんうどん! 今年の2月24日に東京の両国にも進出しましたね。 この間その新店の通りを通ってきたのだけど、まぁ凄い行列! 2階から1階へ降りる階段に列をつくり、そこから更に駐輪場の方で渦を巻くような形で皆さん並んでいました。 その状態がオープン初日からずっと続いているのね。 私はそこまでは忍耐強くないかも。 何時間も待つようなら他所へ行っちゃう^^; って、本題に戻ろう(笑 お腹空いたと言うららじに対し、そ
こんにちは、ららぽです。 沖縄そば大好きな私。 定期的に通っている沖縄料理店。 もう~、本場沖縄より美味しいんじゃないの? と思っています。 でもね。 今回はいつもと違うもの、いただいてきちゃいました( *´艸`) うちな~すば・ヤージ小 誰だか知らないけど路駐はやめてほしい。 いつも行列ができていて並ぶ覚悟で向かうんですけど、この日はなんと一番乗り! 30分も早く到着してしまいました (^_^;) ま、いっか。 でもね。 案の定ぽつりぽつりと現れて、開店前(午後の部)には列が出来ていましたよ。 さすが人気店!早く着いて良かったかも? そば食べたいけど、たまには違うのも食べたいな~! でも、やっぱ沖縄そばは外せないなぁ~! なんて思ってジ~ッとメニュー眺めてたら 俺がそば頼むから! と言うららじ。 凄い!心の声が聞こえたの? な~んて、いつもなら即注文するのに迷っていたからでしょう。 あり
こんにちは、ららぽです。 この日は横浜にて朝食。 青葉台駅の周辺で適当なお店ないかな~? と歩いていると「やよい軒」発見! おぉ~ッ 久々の「やよい軒」 慣れない土地で知ってるお店見かけるとホッとするんですよね。 やよい軒・青葉台店 やよい軒のルーツは、1886年(明治19年)東京茅場町に開業した西洋料理店「彌生軒」 勝海舟も通い、谷崎潤一郎氏の本にも登場したとか。 和洋折衷の定食屋さん。 お食事 エッグ&ウインナー朝食¥500 味噌汁を豚汁へ変更¥190 具沢山の豚汁が熱々で身体がポカポカ温まる。 目玉焼きの焼き加減もバッチリでウインナーも美味しいし、ちょこんと乗ってる冷奴も地味に嬉しい。 そして千切りキャベツもフレッシュ! おかわり無料のやよい軒、もちろんおかわりいただきます。 おかわりロボ(ピンボケでごめんなさい) おかわりの量は 50g(一口) 100g(小盛) 150g(並盛)
こんにちは、ららぽです。 スリフトモールの帰りにパン屋さん・・・ ではなく自販機で売っているパンを買いに行きました。 地元の(有)ドリームベーカリーさんがフードロスを減らすため、学校給食で納品して余ったパンをタイムセール品として販売したりしているそうです。 過去にはテレビでも紹介されたとか。 ではでは、ご覧あれ~! パン工房・ドリームベーカリー 2024年3月オープン・24時間営業 タイムサービス¥100パンは完売でした。一番人気だそう。 パンを買うとパンの耳が貰えたようです。 こんな感じで並んで売られていました。高速SAとかでよく見るw GEORGIA CAFE SEVENTEEN ICE KIRIN 購入したパンをテラス席でいただくことに。 極うまメンチカツ¥170 ブレンド¥120 フライドチキンと卵サンド¥180 サンドウィッチやバーガー、総菜パンにフルーツパン、おにぎりやプルコギ
こんにちは、ららぽです。 300坪の広さに「誰でも一坪からお店を開ける」という、なんとも面白い建物があると聞いたので早速行ってきました。 スリフトモール南町田店 リサイクル家具、新品衣料、古着衣料、アクセサリーにハンドメイドなど・・・ 特にアメリカ雑貨が多かったような? 入った瞬間に「わぁ~ッ!」と声が出てしまうほどギッシリ! スリフト(Thrift)とは倹約、節約という意味だそうで、アメリカのスリフトショップは皆で持ち寄って売れた物の収益を寄付したりするそうなのですが、ここ南町田は違って、個人経営のお店が所せましく並んでいるといった感じです。 ジャンルを問わず、いろんな物があるので見ていて飽きません(*^^*) ここからは画像のみ ↓ 一気見w 私は新品の可愛いCAPがあったので¥2000で購入しました。 この他にもまだお店はあったので、気になる方は ↓ こちらをご覧ください。 thri
こんにちは、ららぽです。 昨日は暖か・・・ と言うよりも暑いくらいの陽気だったのに、この寒さはなんですかー? またもや冬に逆戻り。 もうこれで終わりにしてほしいものです。 さてさて今日は、あの美味しすぎたサバ弁当を再び購入したので記事にしたいと思います。お暇な方読んでって~! 鯖の助 19時頃に行ってきました~! 京葉道路沿いにあるそのお店にはその日も人だかりが。 相変わらずの人気に顔がほころびます(*^^*) 鯖の助のお弁当を初めて食したのは去年の夏。 その時の記事はこちら ↓ nankurunaisa123.hatenablog.com 今回も事前に電話予約してから伺いました。 朝の部は8時半~夜の部は16時半~予約受付てます。 煙モクモク香ばしい! ※炭火による遠赤外線効果により表面をパリッと焼き上げ中までふっくら。また炭火は水分がないため食材が湿っぽくならず旨味成分を引き立てます。
こんにちは、ららぽです。 海の見える洞窟へ行ったあとはドライブインにて腹ごしらえ! ニコニコドライブイン ザ・昭和! こういうお店好きなんですよね~! 国道127号線沿いにある昔ながらのドライブイン。 駐車場めっちゃ広いです。 この敷地の隣りに、この倍くらいの駐車場もあり大型車も停められます。 店頭に飾られている名前の知らない人形たち(^_^;) 店内では4人がけテーブルが12卓、小上がりに4人がけテーブルが4つ。 パイプ椅子に茶色のテーブルがなんだか懐かしいw では、さっそく注文しましょう。 メニュー 安ッ! と思ったら定食ではないので、ご飯も食べたいのなら単品で注文しなきゃだ。 それにしても、やはり安い。 お食事 フライ盛り合わせ¥680+ご飯¥200+味噌汁¥50 早ッ! 提供が凄く早くて驚きました。 たぶんスタッフの方に口頭で注文している際に、すでに作り始めているのではないかと思わ
こんにちは、ららぽです。 南房総国定公園の一つ沖ノ島。 館山湾の南端に位置する周囲1㎞ほどの小さな島です。 今回は画像ばかりの記事になりそうですが、お付き合いくださいませ。 沖ノ島 陸続きの無人島 さぁ、行ってみましょー♪ すると、すぐに休憩所が現れました。 側にあるトイレは利用禁止の貼り紙 ←宇賀明神社・であいスポット20m 縁結びの神社 赤い糸を「いわし網」にお結びください いわし網は赤い糸だらけw 宇賀明神は嘉保3年~康和元年(1096年~1099年)安房守として、赴任した安房國司、源親元卿が地域産業の発展を願い、嘉保3年倉稲魂(うかのみたま)の神を勧請し鷹の島の弁財天と共に建立しました。 倉稲魂の神は稲作の神、農業神とされるほか漁業神、商業神、福神として平安時代以降、絶えることなく人々の厚い信仰を受けてきました。あらゆる産業の神さまです。 一説によると宇賀明神の宇賀は「ながー」と同
こんにちは、ららぽです。 南房総へドライブしたら、そこにはもう春が訪れていました! 白間津お花畑 天気も良く、お花摘みを楽しむ方々でいっぱいでした。 道の駅へも行ってきたのでご覧あれ~! 道の駅ちくら潮風王国 千田海岸沿いの海が見える道の駅 第一千倉丸のレプリカがシンボル! ちっとも変わらない館内。 大きなイケスもそのまんま。 その奥に、ちょっとした人だかりができてるの見えますか? せん政水産 私はここのコレが大好きなんですよ~! せん政水産のてっぱつ(大きな)アジフライ! いかメンチ¥300 てっぱつアジフライ¥550 サクふわ! うまうま! たまらない~! ビールなんか飲んじゃって、もうご機嫌! タルタルソースがいいね。 ソースなんかいらない。 サクサク、ふわふわ、うまうま←しつこい? 肉厚のでっかいイカなんかも売っていましたよ。 はな房 地魚海鮮料理はな房のメニュー それから二階のは
こんにちは、ららぽです。 約3年ぶりにニューラッキー食堂へ行ってきました。 前回の記事はこちら ↓ nankurunaisa123.hatenablog.com 原料や光熱費が値上げされ限界を超えてしまったので、一部のメニューを値上げさせていただきます。 との貼り紙がありましたが、それでもまだ安かったです。 それでは、行ってみよ~! ニューラッキー食堂 工場&食堂は田んぼの真ん中にあります。 黄色い電車が目印 ちなみに電車の中w 手前右側はあられちゃん家(菓子直売所)奥が食堂です 確かに、チャーシューメンやチャーメンが ¥80 値上がりしていました。 3年もご無沙汰していると精算機も導入されていて注文の仕方も変わっていました。 逆に何も変わってない方が心配ですよね^^; ラッキー食堂ご利用について(手順) 向かい側の飲食スペースにてお席の確保をお願いします。 飲食スペースに設置した券売機に
おはようございます。 只今、朝市に行ってきました。 毎週日曜日8時から12時半まで開催してます。 天気も良く長蛇の列! 朝ごはん、いただきま〜す。 生姜の香りがするタコ飯と小さいカニが入ったカニ汁、最高に美味しかったです。 一串 ¥300 のタコはプリプリ! ビンゴ大会では一枚 ¥200 のカードを買って参加したのだけどハズレで、うまい棒いただきました。 ちなみに当たった方の賞品はタコ🐙でした。 羨ましい。 今日は10時からライブがあって、10時半にはマジックショーがあるようです。 お近くの方急いで〜! って、いないか😅 では、また。 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 nankurunaisa123.hatenablog.com nankurunaisa123.hatenablog.com
こんにちは、ららぽです。 ららじと一緒に家に帰って来た私は先に車を降りて、慌てて玄関のカギを開けました。 そして寒さを避けるためにすぐにドアを閉めました。 ガレージに駐車し終えたららじ。 ガチャガチャ! ガチャガチャ! あ”ーーー! カギ閉めちゃってたw 閉め出された?ららじ、首をかしげてドアノブをガチャガチャしてたそうな。 ごめんね。 ってか、これ2回目(^_^;) やばくね?私。 それと、皆様の記憶にはもう残っていないかと思われる伊豆の大瀬崎。 そこへ行った帰りに実はラーメン屋さんにも寄っていたんですよ~! 最近はあちこちのラーメン屋さんがオープンしてたもので、そちらの記事作成を優先していたら、いつの間にか埋もれていましたカルビ(/ω\) とっても美味しかったのにボツにしたら可哀そうじゃな~い? ってことで、前置き長くなりましたが、お付き合いくださいませw かるびラーメン小田原本店 駐
こんにちは、ららぽです。 Jackfruit chips ベトナム旅行の、お土産でいただきました。 ジャックフルーツすら見たこともないのに、いきなりチップスです!大抵そーだ 旅して疲れているのに、お土産まで用意してくれて有難うございます。 ジャックフルーツ(別名パラミツ)は、インドやバングラデシュが原産の常緑高木で、世界最大の果実とも言われており大きなものでは1mにもなるそうです。 取っ手のとこがハート型になってて可愛い。 しかもファスナー付いてるからオバちゃん御用達の洗濯バサミもいらない←いつの時代? サイズは長いのもあれば、四角いのもあり様々。 匂いはあまり感じない。 でも、袋に鼻をつけて目を閉じると南国の香りがするような←完全に気のせい そしてカロリーは・・・ いい加減に食えよ! て、声が聞こえてきそう (*≧▽≦) お~い~し~い~! なんて言っていいか、よくわからないけど、ほんの
こんにちは、ららぽです。 今日も北風ピュ~ピュ~吹いてますね。 寒波襲来だとか (>_<) 今夜は鍋で晩酌かな~? さて今回は、千葉県山武市にある老舗の醤油屋「大髙醤油」が営む「富士虎屋」が千葉ニュータウンにオープンしたとの事なので行ってきましたー!ながッ 醤油らぁ麺・富士虎屋 2025年2月10日オープン 到着するとスタッフの方が表に出ていて、店舗裏にある共同駐車場(約20台ほど駐車可能)へ案内されました。店舗前も少しなら停められそうです。 外待ちの方は15人ほどで、店内へ入れたのは40分くらいだったかと。 店内ではカウンター10席、2人掛けテーブルが2つに4人掛けテーブルが1つ。 通路が狭くて、スタッフとすれ違うことも出来ないのが難点かなぁ。 テーブルの上には、刻みオニオンとか塩れもんポン酢があって嬉しい。 オニオン入れ放題ですね! お食事 らぁ麺・白 ¥900 ラーメンの種類は、白、
こんにちは、ららぽです。 牛丼チェーン店で知られている松屋フーズが、千葉に中華食堂をオープンしたと聞いたので早速行ってみました! JR下総中山駅(北口)から徒歩2~3分ほど。 松軒(マツケン)中華食堂 2025年2月14日オープン サンバのリズム ♪ が聞こえてきそうな店名w オープンしたばかりなので行列覚悟だったけど、店頭には誰もいない。やばくね? ちょっとビビりながらも入店すると、ほぼ満席状態でいるわ。いる、いる! ホッとしてタッチパネル式券売機にて食券を購入。 番号で呼ばれ取りに行くスタイル(モニターにも番号表示される) お水もセルフ。 カウンターは14席、2人がけテーブル2つに4人がけテーブル2つ。 席を数えたりなんかしてたら、5分ほどで呼ばれました。 チョ〜早い。 サービスエリア並み。 行列できてない意味がわかりました。 とにかく回転が早い。 皆さんサッサと食べて出て行く。 なる
こんにちは、ららぽです。 大室山の山焼きを見た後は、沼津の大瀬崎(おせざき)へ行ってきました。 大瀬崎は駿河湾に約1㎞ほど突き出した岬で、神社や灯台に神池、ビャクシン樹林が群生している国の天然記念物です。 では、行ってみよ~! 大瀬崎 まずは鳥居の前で一礼 透明度が凄い! 鳥居横の内海はとても美しく、ダイバーがたくさんいました。 ここはダイビングのメッカで全国的にも有名なのだそうです。 案内図 駿河湾へ突き出した岬の先端には、伊豆の七不思議の一つ「神池」があります。 図で見てわかる通り、樹林にグルッと囲まれた神池は、海の近くにあるにも関わらず淡水の池なのです。 不思議ですねぇ。 なんだかワクワクしてきませんか? 奉賛金 大人¥100・小人¥50 料金を支払い神社へ。 と、思ったのですが先客がいましたので先に神池へ向かう事にしました。 神池 直径約100メートル ガーン! 期待していた神池、
こんにちは、ららぽです。 先週、とても久しぶりにマクドナルドいただきました。 ラーメンやらファストフードやらと・・・ 身体によくないものばかり食べている気がする今日この頃。 今日はじまった事じゃないか・・・(^_^;)まったく マクドナルド パサール幕張上り店 京葉道路の上り線、幕張パーキングエリアにある「マック」 関西方面では「マクド」と呼ぶらしいですね。 ちなみにアメリカ人の発音では「マクダーナル」と聞こえるw私だけ? NYバーガーズ せっかくなので2月5日から期間限定にて発売しているというNYバーベキュー肉厚ビーフ&チーズのセット¥790(アプリクーポンで¥50引き)と、NYレモンタルタルシュリンプのセット¥740(アプリクーポンで¥50引き)を注文。 レモンタルタルシュリンプは、ほのかにレモンの香りがしてすぐに消えた(笑 でもレモンも混じっているタルタルは酸味もあり美味しくて、もっ
こんにちは、ららぽです。 この日は生憎の天気でどんより。 でも、ラーメンに誘われたからウキウキ気分でお出かけしました。 寒さなんてへっちゃらだい!←昭和のガキンチョw 餃子とらーめん専門店・中村屋 2015年4月オープン 土浦で佐野ラーメンが食べられるなんてチョ~嬉しい! そのお店は国道6号線沿いにありました。 でも店内入った瞬間、お客様がいなかったのでちょっとビビりました。 もしかしたらハズレかも知れない?(^_^;) メニュー お~ッ! 写真を見るとすごく美味しそうだよん。 一番人気のワンタンめん! 即決! しかも中村屋一番人気と書かれています。 うさぎとかめ メニューの裏には「うさぎとかめ」のお話が! らーめん出来上がるまで読んでいました。 ふむふむ・・・ 店内ではL字型カウンターに6席、4人がけテーブルが3卓、小上がりにも4人がけが3卓。 それとね。 このお店、土日祝のみ朝ラーメン
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『なんくるないさ part2』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く