サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
naotokimura.tokyo
仮想通貨。 盛り上がってますね。 そして… 気になるのは… 税金! ですよね。 はい。しっかり税金は勉強しましょう。 義務ですからね。 さて、私は主に… コインチェックを使っています。(こちらから口座作ってくれると僕にも報酬もらえるので是非笑) んで、普通に今年取引をいくつか。 そして、日本円にも変えています。 完全に出金してはないものの、買ったり売ったり。 課税されるのわかってたのですが、もうええわ。とある程度割り切りで… ただ、今年の損益とかってちゃんと一覧化されるのだろうか? そういった不安がよぎります。 「まさか、手計算なのでは…」 そう、コインチェックの場合、取引履歴がどうも分かりづらいのでもしや…と… 問い合わせました。 こんな感じで、年間損益の報告書とかでますか?と… 嫌な予感はそのままに… はい。きましたー。 ありませんー。 全部見ていきましょう!死の宣告です。 こんなんと
なんか面白キャラって沢山いますよね。 僕は割と大好物なんですが、それはツイッターとかだと楽しいんですが、とかくFacebookとかだと重さを感じたりしますよね。 「圧倒的ガチ感」 といいますか、アイコンと文章から繰り出されるなんとも言えないものものしさ。 稀に「酔っ払ってるのでは?」 と思ってしまう事もあったりとか… そういった感じだから若い層が離れていくのかなぁ?とぼんやり。 僕は半分以上冗談で生きているので、まず自分から罵声を浴びせる事などもなく、なんか言われたらのらりくらり返す事が多いんですけども、みんな先制攻撃みたいなタイプが多いんですかね? 不愉快な場合は、ブロックするかミュートすればいいだけだと思うんですが… さて、そんな感じで僕はFacebookに関しては「記事を回転させる」という事でしか使っておらず(だってワン投稿だと表示すらされない人もいる)、直接投稿で何か発言するって事
よく相談される事の多くに… 「美容師やってて集客に悩んでいて、ネットを使おうと思っています。どうでしょうか?」 と、言われてちらっとのぞいてみたりするんですが… 集客になるか?と言われると… 「うーん。。。わからんなぁ。。。」 という感想しかなく、何か拘束力みたいなものを感じたり、美容師として自分らしさを感じる様な内容は見受けられなかった。 さりげなく、自分を振り返ってみた。 そういえば自分ので考えると、なんでも深く考えた事はない。 んでも、実際、多くの方が「ブログやツイッターを見て」といって来店してくださっている。 んでも思うのが… 「特に集客を狙った事がない」 わけであって、別にステータスを望んでいたわけでも、これでお客様を増やしたいと思ったわけでもない。 簡単な事を言うと、始めた経緯は… サロンワークが忙しくて、ホスピタリティ不足だったのをブログで解消したい。 というのが始まりだった
Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/tonakimura/naotokimura.tokyo/public_html/wp-content/plugins/social-networks-auto-poster-facebook-twitter-g/inc/nxs_functions_engine.php on line 181 Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/tonakimura/naotokimura.tokyo/public_html
最近、「美容師を辞めようか悩んでいる」みたいな若い世代と話す事が多いのですが、述べるコメントの多くが… 「美容師が楽しくなくなった」 「モチベーションが上がらなくて」 みたいな、いわゆる「気持ち」的な要素が原因というパターンが多く、僕がむしろ答えているのは… むしろ仕事で”楽しい”とも”モチベーションが上がった事も”ないのだが… みたいな感じでいうと衝撃を受けているのを見て、自分の方が驚いています。 「仕事にそれを求めていたのか…」 と… いや、だって仕事じゃん?! 仕事だよ? 働く事によりお金を頂くじゃないですか? 働くのって国民の義務だし、逆に学生時代に「勉強好き!」って公言してる人なんてかなりマイノリティじゃないの?と… 仕事に置き換えて「仕事楽しい!好き!」みたいな感じでやってる人は何パーセントいるのか冷静に考えてみたらわかるやろ。。。と… 親父達も「きつい…きつい…」とか言いなが
最近… こういう事を書いてたりとかして、美容師の「年収」に関して相談を受ける事も多いのです。 その中で… 今現在借金がありまして…ほにゃらら そう、現在年収もなかなか上がらずどうしたらよいか?みたいな相談なんかもあったりして、そういった所で割と出てくるキーワード… これは極めてネガティヴなワードですが、若い時って金銭的にホント辛くて、カードローンなども駆使して生活していた方も多いのではないでしょうか? それがゆえになかなか身動きがとれない。という話ですね。 本当はこんな事書かない方がいいのかもしれないけど、あえて経験談として誰かしらに希望が持てるのであれば。と記しておきます。 僕はとんでもなくありましたよ?Max時で550万くらい えっ?どうやって?と思われるかもしれませんが、ホントこれくらいです。 (理由なども書いてある記事) 大体上限がある事を知っていた自分は、一気に数社のカードを作り
こんな話をよく内外問わず質問されるんですよ。 うーむ。今25歳くらいだったらどうしてるかなぁ? そんなイメージをしてみる… うーん。そうだなぁ。 とりあえず「発信」なんてものは当たり前領域として割愛させていただきます。 「フリー」というものが絶滅寸前の今日 そう、今時「指名しないで美容室に行く」みたいなリスキーな事はお客様側もあまりしないだろうし、そこをあてにするのも間違ってんなー。と自分では判断するだろうからまず考えるのは… 「選ばれやすい切り口」を定める事から始める そう、指名されなきゃいけないわけですから、そういった指名される要素というものをまずは定めるかな? 「オールマイティ」とかってのは聞こえはいいですが、実質不透明すぎて選ばれる要素に欠けているし、またそういう幅で選ぶ人も少なくなっている様に思う。 「カット」ならひたすらカットスタイルを極めに入るし、パーマカラーなどならまた然り
LINE@でたまにこういったメッセージを頂くんですよ。 「全文」 最近のブログ面白くないです。 特に俺の芸術シリーズは面白くないです 昔の記事は笑えましたが、最近はオナニー感を感じてしまいます。 木村氏のファンですので私のような意見もあると言う事を置いて頂ければと思います。 割と僕はこういったのは一応まともに返信しています。 。。。 (男性の方だと思われるアバターだった) 。。。 木村直人【air/LOVEST】 on Twitter そもそもなんで楽しませる為にブログを書かねばならんのだ。 基本読んで欲しいのではなく勝手に読んでるだけと思ってます。 自分の人生記録。 pic.twitter.com/fBFytPo7DQ そう問いたくなる意見でした。 僕は基本的に「書きたい事を書く」スタイルでして、自分の人生記録みたいなものだと思って書いています。 「特に何も狙ってない」からこそ継続して書
本当に個人的な見方ね。 だから()つきなタイトルというわけでしておっほん。 なのであくまで知見の1つくらいに思っといて頂ければと。 社内のスタイリストカリキュラムに「SNS使用追加」を提言したいと本気で考えている そう。なんか… 我が家は地でこれなタイプ。そしてわかりすぎた。 これを書いている時にふと思った。 最早、SNSって抜き差しならない所にきているんだなぁ。と… 単純に捉えすぎないで欲しいのだが、1つ1つのもの(Facebookやらtwitter、インスタ)単体ではなく、そういったものを扱うというスキル。 すなわち「リテラシー」だ。 僕は社内のそういった部分を司る所にいるわけなんですが… サロンホームページのアクセス数が爆増している。 そう、一昨年末から本格的に関わり、稼働を担ってきたのですが、1年間で450%アップ。 今年末には前年比200%アップを目指しており、正確な数値はもちろ
【本誌反響】AneCan2月号を読んでの反応まとめ http://anecan.tv/news/sp/anecan/post-443.html 「Anecan2月号を読んで」の反応まとめにまとめてもらえました。 是非ご一読を。 僕がタグ付けてコメントしていたのをみて… 自分のヘアメイク人生のスタートラインから見ていてくださっている編集部の方がコメントを。 むしろ自分の方がです。本当に。 正に自分のヘアメイク人生のスタートラインだった”cancam””Anecan” 「ヘアメイクをやりたいんです!」と言って、美容師の世界に入ってくる人も多い。 僕は最初はそういう感じではなく、正に「THE 美容師」としてこの世界に入ってきたわけなんですが、そういった部分とは突然出会う事となる。 【木村直人 連載vol.11】yoッ!俺だってこんなんだったんだからお前ら絶対大丈夫! http://mtrl.to
と、いう釣りは置いておいて、エゴサーチしてたらこんな記事を見つけてしまった… 美容師の仕事の年収・やりがい・本音 http://xn--t8jm1r9gza2a9495g94lgm3a2j3c.com/beautician-7811 俺の名前だしてんじゃねぇ… そうなぜか例に挙げられてました。 なので書く権利があると思います。 なんだ?!この記事ww バカモン!俺はもっともらってるぞ!!! 美容師の仕事の年収・やりがい・本音 https://t.co/W7sWmCujxF — 木村直人【air/LOVEST】 (@air_kimura) October 24, 2015 (記事より) 美容師の仕事の月収や年収は、アシスタントなのか売れっ子美容師なのかによって全く違ってきます。アシスタント時代は、月給10万円程度、年収も200万円程度ですが、正職員になると月収30万円、年収も500万円程度に
なんか今更すごく読まれている様なので転載。 ハイサイ! 沖縄の社員研修から帰京中の飛行機の中より。 今月の「オーサーテーマ(月一回の統一テーマ)」は… 「なんで独立したんですか?なんで組織に残っているのですか?」 というテーマです。 ちょうどのタイミングで社員研修もあったので思うことを。そしてまた、ものすごく質問される事なので僕が思う持論をいくつか。 1.単純な話”自信”もない。 僕って意外と「心配症」なんすよね。 様々な角度からまず考えてしまうのは「リスクヘッジ」。 なんだろうなぁ。なんだか「独立」という選択肢が僕の中でフィットしないんですよね。 「独立した。だからどうなるの?」 そう、なんか「経営者、プレイヤー論」みたいな論争とかも割と不毛に感じていて、「経営者やってないと経営感覚ないよ。」みたいに切ってしまう経営者は逆に「スペック高いプレイヤー」を育成するまではできても「残ってもらえ
かなりの頻度で内外からも相談される事に… 「結果に繋がる方法論とは?」 という事があるんですが、その質問をされると必ずと言っていいほどこう返します。 「えっ?その質問をなさる時点で見えているのでは?」 と… ものすごく不毛な議論だとは思うのですが、そういった後に続いてこういう話をします。 「毎日、積み重ねる様な事何かしてますか?」 と… ・毎日、どんな日であれ作品撮りをしているAさん。 ・やる気はあるんだけど毎日とはいえず、作品撮りせずたまに普通に過ごしてしまうBさん。 さて、どちらが結果に早く結びつくでしょうか? 答えっていつだってシンプルだと思うんですよねぇ。 これって人に聞かないと見えませんか? 多分わかってると思うのですが、違う道筋を持っている人を探し出し、正当化しようとしている様にしか感じられない瞬間があります。 「それ以外にないよ」 あるわけないじゃんwww 楽なんてして結果に
よく、質問されたり後輩にアドバイスを求められたりするんだけど… 「売上げを上げていくには?」 みたいなニュアンスの質問があったりします。 「その質問が出てくる時点で売上げなんて上がんないっしょw」 というところもシンプルに思ってしまうもののまともにアドバイスする事もあります。 それはスーパー簡単です。 「毎日やる事、結果が出るまでやり続ける事」(最低でも数年) 割とみんなキョトンとするんですが、意外と簡単ですよね? ジャンルは様々です。 僕みたいに… 「ブログを書き続ける」 事も一つだろうし、特に「ネットを使わない」そんな方でもサロンワークにおいて大事にしている事(成果になっている事)をひたすらやり続けています。 僕が見てきた中では沢山の方に支持されてきた人はそういう部分が必ずある様に思います。 ジャンルはなんだっていいんです。 一つの方法論としてはその「継続性」 後はとにかく… 素直であ
さりげなく自分の「妻の髪」って担当した事なかったんですよね。 美容室勤務の妻ですからそのままスタッフにお願いしていた様です。 まぁ、今は家族ですし、気まぐれにお願いされたのかもわかりませんが美容師ですからね。 「妻の髪」くらいはキレイにしたいものです。 (妻 根元伸びてたなぁ。) (心込めて染めていきます。) ある程度、根元の距離があるとカラーを一発で決めていくのは難しいです。 念の為ダブルカラーにし、万全を期していましたが予想を遥かに上回る発色の遅さで驚きました。 シングルカラーにしていたら爆死です。 ここまでの僕はキレキレですね。予想通り。 (iPadでアニメを見続ける妻。ここでもかよ…w) そして「カット」 なんとなく全体的に整え、前髪が薄すぎで貧相に見えていたので少し厚めに。 ↓↓↓↓ うむ! 素敵な仕上がりです!! 妻よ…よかったわ… ここで!!! 悲劇が訪れます。 「前髪厚くし
なんかスタッフルームでシャバ憎に喝いれてたんですよね。 何故シャバいか? どうせやりもしないのに「僕はどうやったらもっと結果出せるのでしょうか?」みたいな事を相談してきてドヤってたんですよね。 そういう時の僕は「張本勲」です。 喝だーー!!!(カーツッ!ジャジャン) 結果が出る。どの部分を結果と言ってるのかが漠然としている時点で目的地がありません。 「まずは目的地を定めろよ」 大概、漠然と「結果」と言ってくる人の特徴としては明確な単語が出てきません。 ・上手くなりたい。 ・お客様に支持されたい。 ・有名になりたい。 大体予想されるワードの中で「全部」みたいな価値観の人が多い様に思います。 「どこを一番に考えているの?」 まずはそこの割り切りが大事かな?と思います。 サラッと全部を捨てろ。という事ではなく、明確な優先順位をつけろ。と… 大体の場合、「他のワードも後からついてくる事が多い」と思
こんな記事を拝見しました。 LINE@はコミュニケーションを「拡げる」ツールではなく「深める」ツールだ。 http://now-or-never.jp/?p=2434 この記事の中に… (記事内より) 僕も引用されていて、「あー。もう2ヶ月経ってんだなぁ。」と… 前に意外だったんだけど、「LINE@個人解放当初」に書いた記事… 【美容師の在り方に革命をおこすかもしれん】LINE@個人がヤバすぎる。美容師は今からやるべきツール。 https://naotokimura.tokyo/archives/6156 殿堂入りになるくらいに読まれていて驚いたのですが、LINE@の注目度の高さが伺えますね。 その後どうですか? 諸々、感じたメリットについては上のリンクに。 後、冒頭の記事読んで思ったんですが、そのほかも2ヶ月使っての感じた事があるなー。と… ・「キャンセル」をしてしまったお客様がからメッ
………。 あっ! 完全に釣りタイトルです。 本気にしないでください。 完全にLINE@からのノリでした。 (LINE@にて。) いやー。 今日お客様がですね。 「合コンに行くのでそこでモテる感じで巻いてください。」 と、おっしゃっていて… 僕は… 「いやいや〜。巻いてる髪多分モテないっすよ〜。サラッと清潔感。ストレートにやっても毛先だけちょろっとキレイめに」 なんつってたら… 「へええ〜。」(なるほど顔) と… いや、こういうの結構あるんですよね。 僕はもう行くことはありませんが、もしあれば間違いなく解説していた女子に注目します。 結局、お客様は「ストレート。サラッサラッのミディアムワンカール」(スタイリング剤なし!)で送り出しました。 「意識高い系はまずモテない」 これは美容師としての自論ですが… 大概の女性の方が… 「巻いている方がウケがいいと思っている!!!」 これは何故なのでしょう
「LINE@」面白いです。 3日目で「1100人」以上の登録が。 ありがとうございます。 記事下のプロフィール欄「LINE@」のアイコンから是非追加してください。 今までの使い方記事。 【美容師の在り方に革命をおこすかもしれん】LINE@個人がヤバすぎる。美容師は今からやるべきツール。 https://naotokimura.tokyo/archives/6156 かなり沢山の方に閲覧して頂けた様でありがとうございます。 「読みにくい」などのインターネット猛者のご意見も沢山賜りましたが、あくまで美容師目線ですし、文章のプロでもないのでご勘弁を。 んで、数日使ってみて… 「これから使う方はこんなとこ気をつけてみては?」 とか… 「おっとこれは…」 みたいなのもチラホラ。 ・名前が変えられん。。。 そう「アカウント名変更」ができる場所ないんですよね。 僕もうっかり普通に「木村直人」と打ち込んで
うぇうぇ〜い。 「LINE@個人」がもう600人突破。 ありがとうございます。 この記事は基本オンライサロンメンバーに向けて書いてるつもりですが共有しときます。 メンバーは適応できるスキルに育ってると思っているので。 【今までの記事】 俺はお前を…お前を待ってたんだ… https://naotokimura.tokyo/archives/6117 【LINE@】あっという間にきてしまう無料分の終わりをスムーズに有料版に。 https://naotokimura.tokyo/archives/6151 「ネット予約はもう古い?」現役美容師がオススメする【LINE@予約】のメリットとは https://naotokimura.tokyo/archives/6127 (まずはこの辺読んどいてくださいね。) 【有料版にしたい貴方のテキスト】 LINE@の有料プランへの申込方法、解約方法|2015年
Twitterってホント色々凄いな。って思うんですよね。 おもむろにつぶやいていて… 著書でもTwitterでも鋭いコメントを述べられていて注目している「めいろま(谷本真由美さん)」から返信が… 絶対こないでしょwww めいろまさん海外やんけwww と、思っていたら… 予約表に… 「新規 たにもとまゆみ様」 と… まさかなぁ〜。 同姓同名多いだろ。まさかなぁ〜。 と、、、、 と、、、、、 と、、、、 マジ降臨やんけwwww 驚きました。 ” 僕「あっ、初めまして〜木村です!よろしくお願いします。」 めいろまさん「あっ初めまして」 僕「今日はどうします?」 めいろまさん「いやー。前髪が…」 僕「あの〜たにもとさんって…あの…あの…」 めいろまさん「???」 僕「まさか”めいろまさん”すか?」 めいろまさん「そうですよ」 僕 (後ろにのけぞりコケる) ” マジかwww 海外なのでは???www
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『naoto kimura | 木村直人 air ディレクターの公式メディア』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く