サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
narazaka.hatenablog.jp
VCCとはなんですか? 私はそれについて、何かする必要がありますか?— ハヤチャ (@HAYACHAN_VR) 2022年12月22日 こちら、VCCヘルプセンターです(?) adventar.org Q. VCCとはなんですか? Q. 私はそれについて、何かする必要がありますか? Q. 移行作業は具体的にどのようにして行いますか? Q. 移行前、移行後に気をつけるべきことはなんですか? アバターのプロジェクトの移行 1. 削除されるアセットの待避(移行前) 2. 移行時に問題になるアセットの対処(移行前・移行後) 問題ないと思われるアセット 3. VRCSDKの更新による非互換への対応(移行後) 手が動かなくなった場合 ワールドのプロジェクトの移行 1. 削除されるアセットの待避(移行前) 2. 移行時に問題になるUdonアセット等の対処(移行前・移行後) Q. その他のよくある質問 U
VRChat向けのアバターをVRMにするのは面倒くさい。そう思っていませんか? そのとおりです!!!! 表情設定が違う、揺れもの設定が違う、着せ替え出来ない、正規化という謎作業etc. etc. しかし、表情設定をせず揺れもの設定をしないという前提だと、結構クソ雑に変換出来るという説もあります。 VキャスとかclusterみたいなVRSNSだとそれだと流石に……となるかもしれないけれど、そもそもキャラの表示が小さい「Craftopia」だとぶっちゃけ表情とか揺れものとかたいした問題になりません。 なのでカスタム項目全部無視してクソ雑にVRMを作る方法を書きます。 UniVRMExtensionsをインストール 「VRMプレハブ」をつくる VRMを設定する シェーダーを変える VRChat特有のやつを削除する VRMをエクスポートする VRoid Hubに上げる Craftopiaとかで使う
個別衣装とかではなく、一般的に有用なやつをメモります。 意外とその面倒くさい作業、自動化出来るかも? こういうのもあるよ的なのがあったらツイッターに下さい。 なおVRChatの生活系網羅まとめはこちら narazaka.hatenablog.jp 基本 DynamicBone(揺れもの) エディタを便利にする 階層やコンポーネントをわかりやすくする 最新のインポートアイテムに色を付けるやつ エディタメニューを整理出来るツール Animationのプレビューモデルを固定する PC/Quest用の表示・切り替えがすぐ分かるようにする Expression Menu系のアセットにアイコンが付いてわかりやすくなる 容量デカい部分を検知できるやつ Resource Checker 容量デカい部分を検知できるやつ 私の世界はなぜこんなに大きいのですか? シェーダー検索 複数アバター自動連続アップロード
VRChat系プロジェクト(アバター・アセットとも)を管理するときは制作者、利用者に限らずGitを使うといいぞというのは良く言われる話です。 ただVRChatter向けに初歩的な所の導入はありベーシックなところの説明はなされているものの、Gitの底力系記事というかGitを使い慣れている人向けのノウハウみたいなのはいまいち見当たらない気がしました。なのでアバター購入ヘビーユーザーの自分が便利だと思っている方法を書こうと思います。 初心者向け導入記事 GitExtensionsとGitlabおすすめ説 Gitを使った多数のアバターの統合管理 アバターテンプレートリポジトリによる管理 テンプレートリポジトリを作る 新規のアバターリポジトリに適用する 既存のアバターリポジトリに適用する 更新運用する 応用編 SDK2とSDK3の並行管理 アバターのSDK3対応のTipsを少し UniVRM並行管理
Ruby 3.0が先日のクリスマス(というか昨日)にリリースされたと言うことで、型をやっていきたいと思います。 当方TypeScript大好きっ子なのでRuby 3.0で取り込まれた最も注目すべき機能は静的型チェック関係なのですが、どうもその辺についていまいちまとまって書いてある物がなかった気がするので調べたことをメモします。 Rubyの静的解析 型宣言 rbsファイルを作る方法 実際に型宣言を書く(基本) 検査時の型アノテーションが貧弱でつらいぞ…… 所感 gemに型を含める Steepの作者さんからフィードバックをいただきました。(※追記) 実際に型宣言を書く(Rails関連) DefinitelyTyped相当?「gem_rbs」と「rbs_rails」 実際に型宣言を書く(頑張っていい感じにする)(※追記) VSCode拡張機能で充実する 所感 untypedでやっていき Defi
VRChat口伝ノウハウ結構膨大にある気がするので、思いつくものを一度一括で吐き出してみようというやつです。 これを読めばVRChatの全てが分かる!!(大嘘 基本的にリンク集+αという感じですが、めちゃくちゃ色々手を広げて書いているので間違ってるとこ見つけたらコメントに書いてください。 なおこの記事はVRChat Advent Calendar 2020の6日目、VRChat Advent Calendar 2021の9日目のやつです。 adventar.org adventar.org 2021年色々更新してきて8万文字も超え、情報が当初の倍ちかくにはなったんじゃないかと思います。2022年もやっていくぞ。 本記事以外の「すべて」 本記事は主にVRChatに入ってからの生活面にフォーカスしたものですが、本記事以外の「すべて」系記事もあるのでご活用下さい。 「VRChatのアバタートラブ
VRChat基本毎日ログイン勢ですが、VRChat以外のVRSNS相当も結構増えてきました。だけど入り浸ってるとこ以外のVRSNSってなかなか行きづらいですよね。 ゴールデンタイムにはやはりVRChatにいたいけど、そうすると他VRSNSをやるのは当然人のいない時間帯になったりしちゃうし、あとアバターの変換が地味に面倒。操作もそれぞれ微妙に異なってそこも面倒。 しかしそんな中でも頑張ってちょいちょい各VRSNSに行ってみたんで、その感想をまとめてみます。 なんか行くモチベとかになれば幸い。 ただし以下記述の通りVRChat以外のプレイ時間が少ないので、まあ信憑性としては「そんなもの」だと思ってください。(結構ミスの指摘を受けていたりする) 他にもあるかもだけど、現状自分が一瞬でもログインしたやつ限定です。雰囲気人がいそう順。 VRChat (プレイ時間2300時間) 特徴 内容 属性 VR
Blazor Advent Calendar 2019 の記事です。 今年VRChat Advent Calendarにしか参加してなかったのでソフトウェアっぽいやつも書いてみたくなったやつ。 WinForms(Mono)は衰退しました 最近MacがCatalinaになって32bit対応を切りましたよね。これにより、MonoのWinFormsでだましだまし動かしていた拙作OSSのGUIが死亡しました。 Macはクソ やや試行錯誤したんですがMonoがそもそもWinFormsにやる気がなく64bit対応は死んでいる臭いので、Windows Formsワンソースでのクロスプラットフォーム対応はあえなく死亡しました。 今最高に面妖なGUIフレームワーク というわけでせっかくだから.NET 4.6だったのを.NET Core 3.1にしたうえでLinuxとMacで動くC#のGUIライブラリを探して
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Narazaka::Blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く