はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『NEWSjp』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 参政党代表の発言に各地で抗議 「選挙を差別に使うな」 | NEWSjp

    132 users

    news.jp

    参院選の街頭演説で「高齢の女性は子どもを産めない」と述べた参政党の神谷宗幣代表に抗議する集会が12日、川崎市で開かれた。同様の集会は6日以降、各地で開催されている。13日も大阪市などで計画されている。 JR川崎駅前で開かれた集会には約50人が参加し「女の価値を産む、産まないで決めるな」「選挙を差別に利用するな」などと書かれたプラカードを掲げた。 神谷氏は3日の第一声で「女性の社会進出は良いことだけど、子どもを産めるのは若い女性しかない」などと発言。女性を中心に批判的な意見が相次いだが、その後も同様の主張を続けている。

    • 政治と経済
    • 2025/07/12 18:50
    • 参政党
    • 選挙
    • 差別
    • 政治
    • 人権
    • あとで読む
    • 社会
    • politics
    • 鶴保氏、珠洲をたまなんだっけ 8日の問題発言の演説で | NEWSjp

      289 users

      news.jp

      自民党の鶴保庸介参院予算委員長が、「運のいいことに能登で地震があった」と発言した8日の和歌山市での演説で「能登で地震があって、上の方、輪島だとか、たま、なんだっけ」と詰まる場面があった。能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市に言及しようとしたとみられる。

      • 政治と経済
      • 2025/07/10 01:02
      • 自民党
      • 政治
      • 災害
      • あとで読む
      • 地震
      • これはひどい
      • 地方
      • 社会
      • 首相、ロシアのG7入り「反対」 トランプ氏持論巡り | NEWSjp

        3 users

        news.jp

        石破茂首相は1日に放送された各党党首出演のTBS番組で、ロシアを主要国(G8)から排除して先進7カ国(G7)の枠組みにしたのは「大きな間違い」とするトランプ米大統領の持論を巡り「(G7にロシアを)入れるべきではないときちんと言っている」と述べた。直前に立憲民主党の野田佳彦代表が「トランプ氏がロシアを入れようとしていることに、毅然と物言う外交があるべきだ」と苦言を呈したことに反論した。 首相は番組で、トランプ氏に直接反対を伝えたのかどうかや、具体的にどの場で主張したのかについて言及しなかった。政府側も発言の有無を明らかにしていない。 トランプ氏は、カナダで6月に開かれたG7首脳会議(サミット)の開幕直前、同国のカーニー首相と会談した際に持論を展開した。首相もG7サミットに出席し、トランプ氏と個別に会談している。 橘慶一郎官房副長官は3日の記者会見で、首相がどの場で主張したのかを問われ「発言の

        • 政治と経済
        • 2025/07/09 20:04
        • 外交
        • 自民党
        • 「外国人優遇はデマ」と緊急声明 政党の排外主義政策に反対 | NEWSjp

          4 users

          news.jp

          参院選で複数政党が「違法外国人ゼロ」や「日本人ファースト」などと排外主義政策を掲げているとして、外国人の人権や難民問題に取り組む8団体が8日、「外国人が優遇されているというのは全く根拠のないデマ」で「政府、国会は人種差別を禁止し終了させる義務がある」とする緊急共同声明を発表した。 国会内で記者会見した外国人人権法連絡会の師岡康子弁護士は「社会に外国人、外国ルーツの人々への偏見が拡大している場合、公的機関が先頭に立って差別デマを打ち消し、闘うべきだ」と訴えた。 共同声明は、政党や候補者に「排外主義キャンペーンを止めること」を求めている。声明には8日時点で、266団体が賛同している。

          • 暮らし
          • 2025/07/08 19:11
          • 「外国人優遇はデマ」と緊急声明 政党の排外主義政策に反対 | NEWSjp

            496 users

            news.jp

            参院選で複数政党が「違法外国人ゼロ」や「日本人ファースト」などと排外主義政策を掲げているとして、外国人の人権や難民問題に取り組む8団体が8日、「外国人が優遇されているというのは全く根拠のないデマ」で「政府、国会は人種差別を禁止し終了させる義務がある」とする緊急共同声明を発表した。 国会内で記者会見した外国人人権法連絡会の師岡康子弁護士は「社会に外国人、外国ルーツの人々への偏見が拡大している場合、公的機関が先頭に立って差別デマを打ち消し、闘うべきだ」と訴えた。 共同声明は、政党や候補者に「排外主義キャンペーンを止めること」を求めている。声明には8日時点で、266団体が賛同している。

            • 世の中
            • 2025/07/08 19:05
            • 差別
            • あとで読む
            • 政治
            • 人権
            • 思想
            • 社会
            • デマ
            • 選挙
            • ヘイトスピーチ
            • 政策
            • 玉木代表「50%関税」と誤投稿 日本語での説明求め政府批判 | NEWSjp

              18 users

              news.jp

              国民民主党の玉木雄一郎代表は8日午前、トランプ米大統領が対日関税25%の方針を打ち出したことを巡り、自身のX(旧ツイッター)に「自動車にはトータル50%もの関税が課せられる」と投稿した。その後、複数の自民党議員から誤りだと指摘され、削除した。 玉木氏は記者団の取材に応じ、トランプ氏の方針を英語で読み、事実関係を誤ったと説明。「おわび」を口にしたものの、日本政府はトランプ氏が発表することを事前に察知し、日本語の説明を同じ時間帯に発表すべきだったと批判した。 平将明デジタル相は8日の記者会見で「事実誤認に基づいて、断定的に発信するのは軽率だ」と非難した。

              • 政治と経済
              • 2025/07/08 17:52
              • 政治
              • 子連れ別居日本人元妻に有罪 パリの裁判所、禁錮2年 | NEWSjp

                7 users

                news.jp

                【パリ共同】パリの裁判所は7日、東京の自宅から子ども2人を連れ去り、フランス人の元夫に会わせていないとして、略取罪などに問われた日本人の元妻に禁錮2年、親権剥奪などの判決を言い渡した。元妻は審理を欠席し、弁護士らは控訴する方針を示した。 日本では結婚生活破綻後に片方の親が子どもを連れて別居し、もう一方の親が子どもに会えないケースが少なくない。近年の国際結婚の増加でトラブルが目立ち、日本と欧州連合(EU)の間で外交問題となっている。 判決後、元夫のバンサン・フィショーさん(43)は記者団に「満足している。日本での(片方の親による)子どもの誘拐は深刻な問題で、子どもにも有害な影響があると示せた」と話した。 フィショーさんは2009年に結婚し、東京で生活。18年8月に元妻が長男(9)と長女(7)を連れて別居を始めて以来、2人と会っていない。フィショーさんは19年にフランスで元妻を刑事告訴し、パリ

                • 暮らし
                • 2025/07/08 11:15
                • ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明 | NEWSjp

                  685 users

                  news.jp

                  【エルサレム共同】イスラエルのカッツ国防相は7日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの廃虚に「人道地帯」を建設し、ガザ住民を収容する計画があると明らかにした。軍に建設の準備を指示した。イスラエル紙ハーレツが報じた。住民を強制的に1カ所に収容する計画で、国際社会の批判を招く可能性がある。 カッツ氏によると、当初は約60万人の住民を安全面の検査後にこの人道地帯に移住させる計画。この地帯に一度入ると出ることは認めない。最終的には全ての住民の収容を目指すとしている。 交渉中の60日間の停戦案にイスラム組織ハマスが合意することを想定した計画で、停戦中に建設に着手するとしている。

                  • 世の中
                  • 2025/07/08 10:43
                  • イスラエル
                  • 国際
                  • これはひどい
                  • あとで読む
                  • 人権
                  • パレスチナ
                  • 差別
                  • 中東
                  • 戦争
                  • ガザ
                  • ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明 | NEWSjp

                    7 users

                    news.jp

                    【エルサレム共同】イスラエルのカッツ国防相は7日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの廃虚に「人道地帯」を建設し、ガザ住民を収容する計画があると明らかにした。軍に建設の準備を指示した。イスラエル紙ハーレツが報じた。住民を強制的に1カ所に収容する計画で、国際社会の批判を招く可能性がある。 カッツ氏によると、当初は約60万人の住民を安全面の検査後にこの人道地帯に移住させる計画。この地帯に一度入ると出ることは認めない。最終的には全ての住民の収容を目指すとしている。 交渉中の60日間の停戦案にイスラム組織ハマスが合意することを想定した計画で、停戦中に建設に着手するとしている。

                    • 世の中
                    • 2025/07/08 10:36
                    • これはひどい
                    • 社会
                    • TOEIC不正、計803人 中国人組織関与か、試験運営法人 | NEWSjp

                      3 users

                      news.jp

                      中国籍の京都大大学院生による英語検定試験「TOEIC」替え玉受験事件を受け、試験の運営法人「国際ビジネスコミュニケーション協会」は7日、不正に関与したとみられる受験者は2023年5月~25年6月で計803人に上ると発表した。試験結果の無効や5年間の受験資格剥奪を通知した。 いずれも大学院生の受験票と同じか、酷似した住所で申し込まれていた。 5月に替え玉受験をしようと東京都板橋区の会場に入ったとして、警視庁に現行犯逮捕されたのは王立坤被告(27)。警視庁によると「昨年冬ごろに『試験を受けたら報酬を渡す』と中国語でメッセージが届いた」と供述。中国人組織が関与している疑いがある。

                      • 学び
                      • 2025/07/08 00:22
                      • N党・立花氏「人種差別します」 4日の街頭演説に続き発言 | NEWSjp

                        25 users

                        news.jp

                        参院選兵庫選挙区に立候補した政治団体「NHK党」党首立花孝志氏(57)は5日、兵庫県川西市の阪急電鉄川西能勢口駅前での街頭演説で「これからも人種差別します。怖いから」と発言した。立花氏は4日に同県加古川市で行った街頭演説で「黒人とか、イスラム系の人たちが集団で駅前にいると怖い」と述べていた。 4日の演説内容を「ほんまのことでしょ」と追認。「もちろん黒人の人でもイスラム系の人でも1人でいる分には怖くない」とも説明した。「自分の母国でまっとうに生きてない人たちが難民とかって来てるわけです」と続けた。

                        • 世の中
                        • 2025/07/05 15:22
                        • 差別
                        • NHK
                        • これはひどい
                        • あとで読む
                        • news
                        • N党・立花氏「人種差別します」 4日の街頭演説に続き発言 | NEWSjp

                          142 users

                          news.jp

                          参院選兵庫選挙区に立候補した政治団体「NHK党」党首立花孝志氏(57)は5日、兵庫県川西市の阪急電鉄川西能勢口駅前での街頭演説で「これからも人種差別します。怖いから」と発言した。立花氏は4日に同県加古川市で行った街頭演説で「黒人とか、イスラム系の人たちが集団で駅前にいると怖い」と述べていた。 4日の演説内容を「ほんまのことでしょ」と追認。「もちろん黒人の人でもイスラム系の人でも1人でいる分には怖くない」とも説明した。「自分の母国でまっとうに生きてない人たちが難民とかって来てるわけです」と続けた。

                          • 世の中
                          • 2025/07/05 14:43
                          • 差別
                          • 立花孝志
                          • あとで読む
                          • 選挙
                          • 政治
                          • 物価高、生活苦しい世帯58% 厚労省が調査 | NEWSjp

                            3 users

                            news.jp

                            厚生労働省は4日、2024年国民生活基礎調査の結果を公表し、生活状況が「苦しい」との回答が、全世帯で58.9%に上った。18歳未満の子どもがいる世帯で見ると「苦しい」が64.3%となった。いずれも前年から0.7ポイント減ったが、依然として高い水準。厚労省は、物価高が長引き、賃金の伸びが追い付いていないことなどが影響したとみている。 高齢者世帯で生活が「苦しい」は3.2ポイント減の55.8%だった。20日投開票の参院選では、現金給付や消費税減税といった暮らしの支援が主要な争点となっている。 生活状況に関する質問では他に、全世帯の36.5%が「普通」、4.7%が「ゆとりがある」と答えた。高齢者世帯は40.1%が「普通」、4.2%が「ゆとりがある」と回答。子どもがいる世帯では30.6%が「普通」、5.2%が「ゆとりがある」とした。 1世帯当たりの平均所得額は、全世帯が2.3%増の536万円だった

                            • 政治と経済
                            • 2025/07/04 18:30
                            • 子ども
                            • 調査
                            • 生活
                            • 政治
                            • 社会
                            • 「権威主義と右傾化が明確に」 参院選、アムネスティが懸念表明 | NEWSjp

                              226 users

                              news.jp

                              国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル日本」は4日、東京都内で記者会見し、参院選で複数の政党が排外主義的な主張を掲げていることに懸念を表明した。事務局長の田嶋俊博さんは「世界的な権威主義と右傾化の流れが、日本でもどんどん明確になっている」と述べた。 参院選候補者を対象に人権意識を調査した。321人に送付し123人からしか回答を得られなかったが、田嶋さんは、排他的な空気が広がる欧米とよく似ていると危惧した。 会見に同席した認定NPO法人「難民支援協会」の生田志織さんは「人権に否定的な発言で票を狙う人が出てくるのは残念だ」と話した。

                              • 政治と経済
                              • 2025/07/04 17:07
                              • 人権
                              • 政治
                              • アムネスティ
                              • あとで読む
                              • 社会
                              • 国際
                              • ネトウヨ
                              • これはひどい
                              • 海外
                              • 「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 | NEWSjp

                                7 users

                                news.jp

                                日米中韓4カ国の高校生を対象とした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う高校生の割合は日本が5割弱で最も高く、理科の実用性や必要性に対する認識が低い傾向があったことが3日、分かった。 調査は国立青少年教育振興機構などが実施。科学に関する興味・関心や学習活動などについて尋ね、日本では昨年9月~今年1月に約4900人が回答した。 調査結果によると、「社会に出たら理科は必要なくなる」との問いに「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えたのは日本が45.9%。韓国が33.5%、米国27.6%、中国17.6%だった。 「理科の学習は面白い」とする高校生の割合は日本が比較的高かった一方、「学校で学習する内容より多くの科学の知識を勉強したい」としたのは42.1%と最も低かった。最も高かったのは中国で56.8%だった。 また、デジタル技術の活用では、プログラミングをどのぐらいするか

                                • 世の中
                                • 2025/07/04 07:17
                                • 教育
                                • 「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 | NEWSjp

                                  679 users

                                  news.jp

                                  日米中韓4カ国の高校生を対象とした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う高校生の割合は日本が5割弱で最も高く、理科の実用性や必要性に対する認識が低い傾向があったことが3日、分かった。 調査は国立青少年教育振興機構などが実施。科学に関する興味・関心や学習活動などについて尋ね、日本では昨年9月~今年1月に約4900人が回答した。 調査結果によると、「社会に出たら理科は必要なくなる」との問いに「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えたのは日本が45.9%。韓国が33.5%、米国27.6%、中国17.6%だった。 「理科の学習は面白い」とする高校生の割合は日本が比較的高かった一方、「学校で学習する内容より多くの科学の知識を勉強したい」としたのは42.1%と最も低かった。最も高かったのは中国で56.8%だった。 また、デジタル技術の活用では、プログラミングをどのぐらいするか

                                  • 学び
                                  • 2025/07/04 01:39
                                  • 教育
                                  • 科学
                                  • あとで読む
                                  • 社会
                                  • 日本
                                  • education
                                  • 学習
                                  • 統計
                                  • society
                                  • 中国
                                  • 神谷氏「そんなに差別なのか」 高齢女性は子ども産めない発言で | NEWSjp

                                    286 users

                                    news.jp

                                    参政党の神谷宗幣代表は3日、東京・銀座で実施した参院選の第一声となる街頭演説で「子どもを産めるのは若い女性しかいない。これを言うと『差別だ』と言う人がいるが違う。現実です。男性や、申し訳ないけど高齢の女性は子どもを産めない」と述べた。 演説後、記者団の取材に応じ、発言の趣旨を巡り「生物学的なものだ。今、少しずつ医療も発達してきて40代でも産める」と語った。同時に「でも60代とか70代はさすがに難しい。生物学的に女性はどこかで限界がくる」と主張。「適齢期の、子どもが産める世代の女性に一人でもたくさん産んでもらえば、出生率が上がる」と説明した。 その後、東京・新橋で行った街頭演説で、発言が報道されたことに触れ「適齢期の女性しか子どもは産めない。その人たちが産みたいと思う社会環境をつくらないといけないと言うことが、そんなに差別なのか。問題なのか」と話した。 神谷氏の第一声を伝える党のユーチューブ

                                    • 政治と経済
                                    • 2025/07/03 22:55
                                    • 参政党
                                    • 政治
                                    • 選挙
                                    • 差別
                                    • 神谷宗幣
                                    • あとで読む
                                    • 人権
                                    • ジェンダー
                                    • 女性
                                    • 少子化
                                    • 「高齢女性は子ども産めない」 参政党代表、第一声で発言 | NEWSjp

                                      3 users

                                      news.jp

                                      参政党の神谷宗幣代表は3日、東京・銀座で実施した参院選の第一声となる街頭演説で「子どもを産めるのは若い女性しかいない。これを言うと『差別だ』と言う人がいるが違う。現実です。男性や、申し訳ないけど高齢の女性は子どもを産めない」と述べた。 少子化問題への取り組みを説明する中での発言。神谷氏は「日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性が『産みたいな』『子どもを産んだ方が安心して暮らせるな』という社会状況をつくらないといけないのに『働け、働け』と、やり過ぎた」とも強調した。 演説後、記者団の取材に応じ、発言の趣旨を巡り「生物学的なものだ。今、少しずつ医療も発達してきて40代でも産める」と語った。同時に「でも60代とか70代はさすがに難しい。生物学的に女性はどこかで限界がくる」と主張。「適齢期の、子どもが産める世代の女性に一人でもたくさん産んでもらえば、出生率が上がる」と説明した。 党のユーチ

                                      • 学び
                                      • 2025/07/03 17:46
                                      • 中国、石破政権の存続望む 関係安定に期待 | NEWSjp

                                        3 users

                                        news.jp

                                        【北京共同】中国の習近平指導部は昨年10月の石破政権誕生以降、日中関係が好転したと評価し、政権存続を望んでいる。中国政府筋は「日本政府が安定することが中日関係の安定にもつながる」と期待する。 昨年11月のペルーでの石破茂首相と習国家主席との初の首脳会談以降、今年3月の王毅外相の訪日など閣僚級の往来が増えた。中国は日本人への短期滞在ビザ(査証)免除措置を再開させ、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴い全面停止していた日本産水産物の輸入再開も発表。懸案を一つずつ解決してきた。 中国が日中関係の改善を望むのはトランプ米政権による関税圧力にさらされている影響が大きい。

                                        • 政治と経済
                                        • 2025/07/03 15:13
                                        • 立民候補の週刊誌報道を掲示 宮城選挙区、N党候補を告訴 | NEWSjp

                                          102 users

                                          news.jp

                                          前田太一氏を名誉毀損容疑で宮城県警に告訴後、報道陣の取材に応じる石垣のり子氏の代理人弁護士=3日午後、仙台市 宮城選挙区から立候補した政治団体「NHK党」候補の陣営が3日、立憲民主党から出馬した石垣のり子氏(50)に関する過去の週刊誌報道の内容を記したポスターを掲示した。石垣氏の代理人弁護士は、名誉毀損容疑でN党候補を宮城県警に告訴し受理されたと明らかにした。 選挙ポスターの品位保持規定を盛り込んだ改正公選法が今年5月に施行され初めての国政選挙。「品位を損なう内容を記載してはならない」と明記している。 仙台市内で記者会見した石垣氏の代理人は「選挙を悪用した名誉毀損行為には断固とした態度で臨む。法改正直後の選挙。被害を受けた側も堂々と対処しなければならないし、警察も捜査の上、適正な処分をしてほしい」と語った。 N党候補の前田太一氏(39)のポスターは、週刊誌が報じたプライベートの疑惑を取り上

                                          • 政治と経済
                                          • 2025/07/03 11:27
                                          • 選挙
                                          • あとで読む
                                          • これはひどい
                                          • 政治
                                          • 立命館が「戦争文言」削除検討 大学憲章に改正案、学生ら反発も | NEWSjp

                                            4 users

                                            news.jp

                                            立命館大などを運営する学校法人立命館(京都市)が、学園の在り方を定めた立命館憲章から「戦争の痛苦の体験を踏まえ」などの文言を削除する改正案を検討していることが2日、関係者への取材で分かった。学生や教職員から「歴史的経緯や反省をうやむやにしている」と反対の声が上がり署名活動も始まった。 立命館は戦時中、国家主義的な体質が強かったことへの反省から、1960年代の大学紛争の教訓も踏まえ、70年に「平和と民主主義」を教学理念に据えた。憲章は、2000年代に大学や小、中学の開学が続いて学園規模が拡大し、アイデンティティーを広く共有する必要があるとして06年に定められた。 関係者によると、24年7月に学校法人の理事会が改正検討委員会を設置。学生側に意見聴取し、今年4月25日、改正案を学内向けに公表した。7月下旬の理事会で最終決定する。 改正案は前半で学園の起源や教学理念を説明。後半は多様性の尊重や次世

                                            • 世の中
                                            • 2025/07/02 17:54
                                            • NEWSjp

                                              4 users

                                              news.jp

                                              NEWSjp は、共同通信社とその加盟社・契約社が配信するニュースのほか、雑誌やウェブ媒体の記事など多種多様なニュースを掲載しています。

                                              • 暮らし
                                              • 2024/06/21 09:47

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『NEWSjp』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • ソレドコ
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx