サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
noborin04.hatenablog.jp
こんにちは、のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 次男弁当 普通の弁当箱 献立 豚肉とキャベツの甘辛炒め 卵焼き 糠漬け(人参) 海苔胡麻塩昆布ご飯 レシピ 豚肉とキャベツの甘辛炒め 材料(4人分) 豚肉 300g(お好きな部位) キャベツ 1/4個 玉ねぎ 1個 にんにく 1片 サラダ油 大さじ1 塩コショウ 少々 ☆調味料 醬油 小さじ4 みりん 小さじ4 砂糖 小さじ4 手順 キャベツは食べやすい大きさに切り、玉ねぎは1㎝幅の薄切り、にんにくはみじん切りにする。 フライパンにサラダ油、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ってきたら豚肉を加えて中火でお肉の色が変わるまで炒めて塩コショウをふる。 キャベツ、玉ねぎを加えてしんなりする
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 献立 豚肉のスタミナニラ炒め 卵焼き 糠漬け(人参) 小松菜の常備薬 レシピ 豚肉のスタミナニラ炒め 材料(2人前) 豚肉 200g(お好きな部位) ニラ 100g ごま油 大さじ1 炒り卵 卵 2個 酢 小さじ1 ごま油 大さじ1 ☆調味料 料理酒 大さじ1 みりん 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ1 にんにく 1片(すりおろし) 醬油 大さじ1 手順 ニラ、豚肉は食べやすい大きさに切ります。 ボウルに卵、酢を入れて混ぜ合わせ、フライパンにごま油を入れて強火で熱し、菜箸でかき混ぜながら炒めて半熟に
おはようございます。のぼりんです。 嫁と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 次男弁当 普通の弁当箱 献立 トンテキ 卵焼き 糠漬け(人参) レシピ トンテキ 材料(4人分) 豚肩ロース 4枚(厚切り) 塩コショウ 少々 薄力粉 適量 にんにく 2片 有塩バター 20g オリーブオイル 大さじ2 ☆調味料 料理酒 大さじ4 醬油 大さじ2 ウスターソース 大さじ2 ケチャップ 小さじ2 手順 にんにくは薄切りにし、芽は取り除きます。 豚肩ロースは筋を切り、塩コショウ、薄力粉を両面にふります。 ボールに☆調味料を入れて混ぜ合わせる。 フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、にんにくを入れて中火で炒め、焼き色がついたら取出します。 同じフライパン
おはようございます。のぼりんです。 嫁と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 次男弁当 普通の弁当箱 献立 ポークチャップ 卵焼き いんげんの胡麻和え 糠漬け(人参) レシピ ポークチャップ 材料(4人分) 豚小間切れ 300g 玉ねぎ 1個 しめじ 1株 料理酒 大さじ1 塩コショウ 少々 オリーブオイル 大さじ1 ☆調味料 ケチャップ 大さじ8 酢 小さじ4 砂糖 小さじ2 手順 玉ねぎは薄切り、しめじは石づきを切り落とします。 フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、豚小間切れ、料理酒をいれてお肉の色が変わるまで炒め、塩コショウをふる。 玉ねぎ、しめじを加えて中火でしんなりするまで炒める。 余分な油をキッチ
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 献立 豚キムチーズ丼 卵焼き 小松菜のお浸し 糠漬け(白菜) レシピ 豚キムチーズ丼 材料(4人分) 豚小間切れ 300g キムチ 適量 いんげん 適量(冷凍) とろけるチーズ 適量 ごま油 大さじ1 ☆たれ 醬油 50cc 砂糖 大さじ2 料理酒 大さじ1.5 ごま油 小さじ1 にんにく 1片(すりおろし) 生姜 にんにくと同量(すりおろし) 白ごま 小さじ1 手順 耐熱容器に☆たれの材料をすべて入れてかき混ぜレンジでチンする。 いんげんは解凍して食べやすい大きさに切ります。 フライパンにごま油を入
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 次男弁当 普通の弁当箱 献立 豚肉と小松菜のあんかけご飯 卵焼き キャロットラペ 糠漬け(白菜) レシピ 豚肉と小松菜のあんかけご飯 材料(4人分) 豚小間切れ 300g 小松菜 2株 人参 半分 生姜 1かけ 調理酒 大さじ2 塩コショウ 少々 ごま油 大さじ1 卵 4個 マヨネーズ 小さじ1 酢 小さじ1 水溶き片栗粉 大さじ1.5 ☆調味料 水 300cc オイスターソース 大さじ2 鶏がらスープの素 小さじ2 砂糖 小さじ2 塩コシ
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 次男弁当 普通の弁当箱 献立 ガーリックライス 切り干し大根 卵焼き 糠漬け(人参) レシピ ガーリックライス 材料(4人分) 牛こま切れ肉 300g コーン 適量(冷凍) いんげん 適量(冷凍) ご飯 2合 にんにく 3片 塩コショウ 少々 サラダ油 小さじ2 ☆調味料 醬油 大さじ2 料理酒 大さじ2 手順 にんにくはみじん切りにする。いんげんは食べやすい大きさに切ります。 フライパンにサラダ油を入れて弱火で熱し、にんにくを入れて香りが立ってきたら牛こま切れ肉を入れて中火でお肉の色が変わるまで炒める。 いんげん、コーンを加えてお
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 献立 豚肉とズッキーニの甘酢炒め 卵焼き 白菜のお浸し 糠漬け(人参) 椎茸の炊き込みご飯 レシピ 豚肉とズッキーニの甘酢炒め 材料(2人前) 豚肉 150g(お好きな部位) ズッキーニ 1本 玉ねぎ 半分 ミニトマト 適量 にんにく 1片 片栗粉 大さじ1 サラダ油 小さじ2 ☆調味料 料理酒 大さじ3 砂糖 大さじ1 醬油 小さじ1 酢 大さじ1 コンソメ 小さじ1 手順 玉ねぎは1㎝幅の薄切り、ズッキーニは1㎝幅に切り、ミニトマトは半分に切り、にんにくはみじん切りにする。 豚肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉を全体にまぶす。 フライパン
こんにちわ、のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 献立 炒り豆腐 卵焼き 糠漬け(人参) コーンとツナの炊き込みご飯 レシピ 炒り豆腐 材料(2人前) 豚小間切れ 300g 木綿豆腐 1丁 人参 半分 椎茸 3個 塩コショウ 少々 ごま油 小さじ2 卵 1個 ☆調味料 調理酒 大さじ2 醬油 大さじ1 砂糖 小さじ2 手順 木綿豆腐はペーパータオルにくるんで耐熱容器に入れ、レンジ(500w)で3分間チンする。 人参は千切り、椎茸は薄切りにする。卵を溶きほぐす。 フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて肉の色が変わるまで炒め、人参、椎茸を加えて全体に油がまわるまで炒める。 木綿豆腐
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 献立 鶏肉と野菜のあんかけ 卵焼き 糠漬け(人参) 椎茸の炊き込みご飯 レシピ 鶏肉と野菜のあんかけ 材料(2人前) 鶏もも肉 1枚 塩コショウ 少々 片栗粉 大さじ1 調理酒 小さじ1 ごま油 小さじ2 人参 30g ピーマン 30g もやし 30g (A)めんつゆ 大さじ2 (A)水 大さじ3 水溶き片栗粉 大さじ1 サラダ油 小さじ1 手順 人参、ピーマンを細切りにします。 鶏もも肉は一口大に切りボールに入れ、塩コショウをふり、片栗粉を加えて全体にまぶします。 フライパンにごま油を入れて中火で熱し、鶏
こんにちわ、のぼりんです。 嫁と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 次男弁当 普通の弁当箱 献立 ささみのフライドチキン カボチャサラダ 卵焼き 糠漬け(人参) ひじきご飯 レシピ ささみのフライドチキン 材料(4人分) ささみ 6本 薄力粉 大さじ2 片栗粉 大さじ2 サラダ油 大さじ5 ☆調味料 溶き卵 1個分 調理酒 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1 にんにく 1片(すりおろし) 塩コショウ 適量 手順 ささみは縦半分に切る。 ポリ袋に☆調味料、ささみを入れて揉みこみ、空気を抜くように口を閉じて冷蔵庫で10分程おく。 パットに薄力粉、片栗粉を入れて混ぜる。ささみを取出し、全体にまぶす。 フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、3を入れる。触らずに2分程揚げ焼きにす
お疲れ様です。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 次男弁当 普通の弁当箱 献立 じゃがいもとピーマンの牛こまオイスター炒め 卵焼き 糠漬け(人参) 枝豆の炊き込みご飯 レシピ じゃがいもとピーマンの牛こまオイスター炒め 材料(4人分) 牛こま切れ肉 300g じゃがいも 3個 ピーマン 4個 ごま油 小さじ2 ☆調味料 オイスターソース 大さじ2 醬油 大さじ1 白いりごま 小さじ2 にんにく 1片(すりおろし) 手順 じゃがいもを細切りにし、耐熱容器に入れ、レンジ(600W)で6分間程チンする。 ピーマンは5㎜幅に切る。 フライパンにごま油を入れて中火で熱し、牛こま切れ肉を入れて、お肉の色が変わるまで炒める。
おはようございます。のぼりんです。 嫁のお弁当を作りました。 長男に試験で家で食べるから、お弁当箱に詰めなくていいと言われました(>_<) レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 曲げわっぱ弁当 献立 塩だれチキン 卵焼き 糠漬け(大根) おかか レシピ 塩だれチキン 材料(2人前) 鶏もも肉 200g 料理酒 大さじ2 ごま油 小さじ2 ☆調味料 レモン汁 大さじ1 鶏がらスープの素 小さじ1 塩 小さじ1/4 すりおろしにんにく 小さじ1/2 黒コショウ 小さじ1/3 手順 鶏もも肉を一口大に切り、ボールに入れ調理酒を加えて揉みこみ、5分程置きます。 フライパンにごま油入れて中火で熱し、1を皮目を下にし5分程焼きます。 裏返して中火で5分程焼き、☆調味料を加えて全体に絡め、お肉に火が通ったら完
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当。 長男弁当 保温弁当 献立 里芋と豚肉の照り焼き 卵焼き 糠漬け(大根) えのきの炊き込みご飯 レシピ 里芋と豚肉の照り焼き 材料(4人分) 豚小間切れ 300g 里芋 300g(冷凍) 片栗粉 大さじ4 サラダ油 大さじ1 ☆調味料 調理酒 大さじ2 みりん 大さじ2 醬油 大さじ2 砂糖 大さじ1.5 手順 里芋を耐熱容器に入れ、レンジ(600W)で6分間チンする。 豚肉、里芋の表面に片栗粉をまぶす。☆調味料を混ぜておく。 フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を入れて、お肉に火が通るまで炒めます。 里芋を入れて、油がなじむまで炒め、☆調味料を加えて弱火で味がなじ
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当。 長男弁当 保温弁当。 次男弁当 普通の弁当箱 献立 焼肉丼 大根サラダ キャロットラペ 卵焼き 糠漬け(大根) レシピ 焼肉丼 材料(4人分) 牛こま切れ肉 300g 玉ねぎ 1個 いんげん 適量(冷凍) サラダ油 大さじ1 ☆調味料 料理酒 大さじ3 みりん 大さじ3 醬油 大さじ3 砂糖 小さじ3 おろしにんにく 1片 手順 ボウルに牛こま切れ肉、☆調味料を入れ揉みこみ、冷蔵庫で5分程おく。 玉ねぎは薄切り、いんげんは解凍して食べやすい大きさに切ります。 フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、玉ねぎを入れて油がなじむまで炒め、端に寄せる。 1をつ
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当。 長男弁当 保温弁当。 次男弁当 普通の弁当箱 献立 鶏肉と大根の照り煮 卵焼き 糠漬け(白菜) 海苔胡麻塩昆布ご飯 レシピ 鶏肉と大根の照り煮 材料(4人分) 鶏もも肉 500g(2枚) 大根 20cm サラダ油 大さじ1 醬油 大さじ3 ☆調味料 調理酒 大さじ2 みりん 大さじ4 砂糖 大さじ1 おろし生姜 1片 水 240㏄ 手順 大根は1㎝幅に切って厚く皮をむき、半分に切る。 鶏肉は食べやすい大きさに切ります。 フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れて、両面を肉の色が変わるまで炒める。 大根を入れて油がなじむまで炒め、☆
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当。 長男弁当 保温弁当。 献立 豚肉とピーマンのケチャップ炒め 卵焼き 糠漬け(白菜) きのこの炊き込みご飯 レシピ 豚肉とピーマンのケチャップ炒め 材料(2人前) 豚小間切れ 150g ピーマン 3個 玉ねぎ 1/4個 れんこん 150g(水煮) 片栗粉 大さじ1 サラダ油 大さじ1 ☆調味料 ケチャップ 大さじ2 料理酒 大さじ1 ウスターソース 大さじ1 砂糖 小さじ1/2 塩コショウ 少々 手順 ピーマンは1㎝幅の縦切り、玉ねぎは薄切り、れんこんは5㎜幅のいちょう切りにします。 豚小間切れをボールに入れ、片栗粉をまぶします。 器に☆調味料を
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当。 長男弁当 保温弁当。 献立 鶏肉と野菜の甘酢あん 卵焼き 糠漬け(大根) レシピ 鶏肉と野菜の甘酢あん 材料(2人前) 鶏もも肉 1枚 人参 半分 蓮根 1袋(水煮) いんげん 適量(冷凍) 薄力粉 大さじ2 片栗粉 大さじ2 餃子の皮 4枚 カニカマ 2本 ベビーチーズ 1個 枝豆 3個(冷凍) サラダ油 大さじ3 ☆調味料 醬油 大さじ3 調理酒 大さじ3 酢 大さじ1 砂糖 大さじ1 水 大さじ1 手順 鶏もも肉、人参、蓮根を食べやすい大きさに切り、ポリ
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当 長男弁当 保温弁当 献立 鯖のカレー焼き 卵焼き いんげんの胡麻和え 糠漬け(人参) さつまいもご飯 レシピ サバのカレー焼き 材料(2人前) 鯖切り身 2尾 薄力粉 大さじ3 カレー粉 大さじ2 バター 20g 手順 鯖を食べやすい大きさに切ります。 ビニール袋に薄力粉、カレー粉を入れて混ぜ合わせ、鯖を入れて混ぜ合わせる。 フライパンにバターを入れ熱し、お肉に火が通るまで両面を焼いて完成です。 コツ・ポイント 3ステップで出来てめっちゃ美味しいです! 簡単ですので是非作ってみてください(^^)/ 今日も一日、自分なりに精いっぱい、楽しんで行きましょう(^^♪ ここまで読んで頂きありがとうございました。 参考になれば
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当。 長男弁当 保温弁当。 献立 タコライス 卵焼き 切り干し大根 糠漬け(人参) レシピ タコライス 材料(2人前) 合挽き肉 150g プチトマト 適量 コーン 適量(冷凍) ピザ用チーズ 適量 ☆調味料 にんにく 1片(すりおろし) ケチャップ 大さじ1 調理酒 大さじ1 醬油 大さじ1 塩コショウ 少々 手順 プチトマトを4等分に切る。 フライパンにサラダ油を入れて熱し、合挽き肉を色が変わるまで炒める。 ☆調味料、コーンを加えてお肉に火が通るまで炒めます。 チーズを散し、弱火で溶けるまで温める。 ご飯を盛り、炒めたお肉、プチトマトを飾って完成です。 コツ・ポイント
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当。 長男弁当 保温弁当。 次男弁当 普通の弁当箱 献立 豚肉のスタミナにら玉炒め 卵焼き 糠漬け(大根) コーンの炊き込みご飯 レシピ 豚肉のスタミナにら玉炒め 材料(4人分) 豚肉 400g(お好きな部位) にら 1束 卵 4個 酢 小さじ2 ごま油 適量 ☆調味料 調理酒 大さじ2 みりん 大さじ2 醬油 大さじ2 鶏がらの素 小さじ2 にんにく 3片(すりおろし) 手順 にらと豚肉を食べやすい大きさに切ります。 ボウルに卵、酢を入れて混ぜ合わせる。 フライパンにごま油を入れて熱し、卵を入れてかき混ぜながら熱し、半熟になったら火を止める。 別のフライパンにごま油を入れて熱し、豚
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当 曲げわっぱ弁当。 長男弁当 保温弁当。 献立 鶏肉と野菜の甘酢炒め 卵焼き 糠漬け(大根) 枝豆の炊き込みご飯 レシピ 鶏肉と野菜の甘酢炒め 材料(4人分) 鶏もも肉 1枚 玉ねぎ 1個 人参 1本 豆苗 1パック ごま油 大さじ1 ☆調味料 (A)塩コショウ 適量 (A)片栗粉 大さじ2 (A)おろし生姜 適量 (B)酢 大さじ1 (B)醬油 大さじ2 (B)砂糖 大さじ2 (B)水 大さじ6 手順 野菜と鶏もも肉を一口大に切る。 鶏もも肉を(A)の調味料と混ぜ合わせる。 フライパンにごま油を入れて熱し、野菜を中火で2~3分程炒めて
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当。 曲げわっぱ弁当。 長男弁当。 保温弁当。 次男弁当 普通の弁当箱 レシピ 枝豆とコーンのつくねハンバーグ 材料(3人分) 豚ひき肉 300g 枝豆 適量(冷凍) コーン 適量(冷凍) 塩コショウ 適量 片栗粉 大さじ1 料理酒 大さじ1 サラダ油 小さじ2 ☆調味料 醬油 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 手順 ボウルに豚ひき肉、塩コショウ、片栗粉、枝豆、コーンを入れて粘りがでるまでよく捏ねて、丸く形成します。 フライパンにサラダ油を入れて熱し、1を入れて弱めの中火で焼きます。 焼き色がついたら裏返し、料理酒を入れて蓋をして中火で5分程蒸し焼きにする
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男と次男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当。 曲げわっぱ弁当。 長男弁当。 保温弁当。 次男弁当。 普通の弁当箱。 レシピ 豚ロースの照り焼き丼 材料(4人分) 豚ロース(薄切り) 500g 薄力粉 適量 きざみのり 適量 小ねぎ 適量 ごま油 大さじ1 ☆調味料 調理酒 大さじ4 みりん 大さじ4 醬油 大さじ4 砂糖 小さじ4 にんにく 2片(すりおろし) 手順 豚ロース肉に薄力粉をまんべんなくまぶします。 中火で熱したフライパンにごま油を入れて、1を焼きます。 焼き色がつきお肉に火が通ったら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、☆調味料を入れて味がなじ
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当。 曲げわっぱ弁当。 長男弁当。 保温弁当。 献立 きのこの和風ソースチキン 卵焼き 糠漬け(白菜) えのきの炊き込みご飯 レシピ きのこの和風ソースチキン 材料(2人前) 鶏もも肉 1枚 塩コショウ 少々 玉ねぎ 1/2個 しめじ 1パック ☆調味料 醬油 大さじ2 みりん 大さじ2 調理酒 大さじ2 砂糖 小さじ2 にんにく 2片(すりおろし) 手順 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウをふる。玉ねぎはみじん切りにする。しめじは石づきを切り落としてほぐします。 フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鶏もも肉を皮目を下にして焼く。皮がパリッとしたらひっくり返し、中まで火が
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当。 曲げわっぱ弁当。 長男弁当。 保温弁当。 レシピ 豚バラ大根 材料(4人分) 大根 2/3本 豚バラ肉 400g いんげん 冷凍適量 ごま油 小さじ1 ☆調味料 砂糖 大さじ2 料理酒 大さじ2 みりん 大さじ2 醬油 大さじ2 手順 大根の皮をむいて半月切りにする。 鍋に水と米を少々入れて大根を茹でる。串が通るぐらいになったらザルにあげて水で洗う。 豚バラ肉は食べやすい大きさに切ります。フライパンにごま油を入れて熱し、豚バラ肉を炒める。お肉に火が通ったら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。 大根、いんげん、☆調味料を入れて、中火で汁気がなくなるまで炒めて完成です。 コツ・ポイント ご飯、お酒のおつまみ、お弁当の
こんにちわ、のぼりんです。 チャーシュー麵を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 材料(4人分) 豚肩ロース 500g ☆調味料 (A)料理酒 1カップ (A)醬油 1カップ (A)砂糖 1カップ 生姜 1かけ たけのこ水煮 1個 ☆調味料 (B)顆粒だし 小さじ1 (B)醬油 大さじ2 (B)砂糖 大さじ2 ごま油 適量 豚肩ロース 地元の激安スーパーで買った豚肩ロースブロック。 鍋。 豚肩ロース、生姜の薄切り、(A)を鍋に入れます。 煮る。 沸騰させ、弱火で30分間煮る。 たけのこ。 たけのこの水煮をくし切りにします。 ごま油。 フライパンにごま油を入れて熱し、たけのこを炒めます。 煮詰める。 (B)を入れて煮詰めます。 裏返す。
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当。 曲げわっぱ弁当。 長男弁当。 保温弁当。 献立 ひき肉と小松菜のあんかけ 卵焼き 糠漬け いんげんの胡麻和え レシピ ひき肉と小松菜のあんかけ 材料(2人前) 豚ひき肉 300g 小松菜 3株 人参 半分 塩コショウ 適量 ごま油 大さじ1 生姜 1かけ 卵 3個 サラダ油 大さじ1 ☆調味料 水 500㏄ 鶏がらスープの素 大さじ1 砂糖 小さじ1 オイスターソース 大さじ2 ☆水片栗粉 片栗粉 大さじ2 水 大さじ3 手順 生姜は千切り、人参は半月切り、小松菜は食べやすい大きさに
おはようございます。のぼりんです。 嫁と長男のお弁当を作りました。 レシピを掲載します。 参考になれば嬉しいです! 嫁弁当。 曲げわっぱ弁当。 長男弁当。 保温弁当。 献立 豚肉とさつまいもの黒酢あんかけ 卵焼き 糠漬け かぶ葉の常備薬 レシピ 豚肉とさつまいもの黒酢あんかけ 材料(2人前) 豚小間切れ 200g さつまいもの 80g れんこん 50g ピーマン 2個 玉ねぎ 1/4個 酒 大さじ1 サラダ油 適量 ☆調味料 黒酢 大さじ3 水 大さじ3 砂糖 大さじ2 醬油 大さじ1 片栗粉 小さじ1 手順 豚肉は塩コショウ(分量外)をふり、手で一口大にぎゅっと握り、全体に片栗粉(分量外)をまぶす。 フライパンにサラダ油を入れて熱し、1を中火で焼き
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『料理とキャンプと家族のブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く