サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16
ohesotori.hateblo.jp
この記事は、DNS温泉 Advent Calendar 2019 17日目の記事です。(2回目です) https://adventar.org/calendars/4346 16日目は otsuka0752さんでした :) otsuka752.goat.me なんということでしょう。 浸透いうな先生が発表された論文に、私が書いたDNS移転失敗体験談のスライドを引用していただきました。みてみて、うれぴー。 http://www.e-ontap.com/blog/?date=20191206 書いてよかった失敗談。これでもう成仏できますって言ったらしなくて良いと言われました(何w で、論文には、共用メールサーバの脆弱性のお話がありました。 これで思い出した昔話があり、せっかくなので物語型にまとめておくことにしました。 昔々、随分前から付き合いのある社長(Hさん)さんからの依頼で、Hさんが管理し
長いタイトルになってしまった。 解除するときに、まあドメイン名を引き渡してもらえないわけです。 まあ契約内容次第だろうけどさ。契約は契約ですよ。でも無知につけいったハイジャックにほかならないと思うんですよ。 ってことでメモ。 --2019/01/19 ブクマ見てたら、ああ、こういうのもあるある、と思って、なんか色々涙した。 http://b.hatena.ne.jp/entry/375078709/comment/NOV1975 こうやってみんな賢く(?)なっていくのか。 そんなんイヤやな。
【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと 〜ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について〜 http://blog.jnito.com/entry/2018/06/04/053705 伊藤さんがblogで書かれた記事で、本当に心が救われています。 なぜなら私は篠原氏の講演について、自分自身も聞き、友人たちからも内容や評判を聞き、子供たちがその話を聞いている事に苦痛でしかありませんでした。 感謝しかありません。 これほどまでに、この恐怖を煽る啓発が求められる理由は何でしょう。 篠原氏の話を聞かせて問題行動が減るからなのでしょう。おそらくどんな講師よりも効果があったに違いありません。 子供たちの問題行動を減らすための嘘は許されて、一方で掛け算の順序で正確さを求められるのはなぜでしょう?(掛け算の順序問題についてはここで追求しませんが) IT関連の技術者たる
前々から思っているけどITじゃない人に対しての言葉狩りじゃねーの〜的な話はもう飽きてて、事業者に対して指摘するほうが良いと思っているので、試しにリストアップしてみる。 ※浸透いうな先生の事例集はこちら。 http://www.e-ontap.com/dns/propagation/hosting_faq.html 【お名前.com】 【Value Domain】 【さくらインターネット】 【ファーストサーバ/ZenLogic】 【KDDI】 【富士通クラウドテクノロジーズ/ニフクラ】 【WADAX】※2019/04/27 追記 【kagoya】※2019/05/25 追記 【Wix】※2021/07/18 追記 余談 【お名前.com】 https://help.onamae.com/app/answers/detail/a_id/8081 「インターネット全体に反映するまでしばらくお待ち
意図的なドメイン名失効までの道筋 ドメイン名失効までの保持期間を明確に告知する。保持期間終了後については感知できないことも添える。 メール運用は停止する。アドレス帳からメールアドレスを削除してもらうように告知。 保存サービス(バックアップ、アーカイブ、魚拓サービスなど)にデータが保存されていないかをチェック、適宜削除もしくは削除依頼。 最低数年は保持することが望ましいが、サイトの内容や性質による。 アクセス解析は継続し、利用者が減ることを確認する アクセス解析を停止、データ削除後、更新手続きを停止。失効させる。 - 1990年代からインターネットと呼ばれるネットワークが世の中に普及・定着し、様々なサイトが作られ、閉じてきています。ネットが普及してから20年ほども経過した今、閉鎖についての問題が公に論じられることがあまりないようです。私がウェブサイト制作に関わり始めた2000年当時から、IT
ずきんさんの講演の書き起こしメモについて、ひっそり(?)思っている事を書いておくことにする。 先に宣言しとくと、自分の個人的なスタンスとしては「ネット環境のゾーニングの実現と保護者によるペアレンタルコントロール機能の実装&運用」が一つの到達目標点。この実装って言ってるのは自分がやるんじゃなくて、メーカーとかに要望として伝えたりできればいいなと思っている部分。 篠原嘉一氏の講演を聞いてきた(情報モラルを考えている人に読んでほしい http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20170130/1485770503 一行一行、検証を述べるのは先送りにするとして、こういう講話をする人材は今現場で望まれているのは確かで、たくさんの講演活動をされ、活躍されている。それが恐らく一定の効果も上げているという事は否めない事実だと思う。衝撃的な事例を寝ないで(!)聞いてもらえる内容だし。
前回のアカウントがこれ。 https://www.youtube.com/channel/UCylUAgmDtVKSZp5aDF4931w 「Japanese Slide」アカウントを停止しました。これは、このユーザーの コンテンツが著作権を侵害しているとの申し立てが、第三者から複数寄せ られたためです。性懲りもなく新しいアカウントが沸いて来たので、もっかい、前のアカウントを添えて通報したらこうなった。 https://www.youtube.com/channel/UC5oHl8JdCe2wZGCIoG4NROg このアカウントは次の YouTube ポリシーに対する度重なる違反または重大 な違反のため停止されています: スパム、誤解を招くコンテンツなどの利 用規約違反すごい早い対応でyoutubeすげーってなった。 もはやアカウント名も出してもらえないBAN扱いやで。 懲りずにまた別の
リンクを貼るのは控えておく。 これを著作権権利者として通報しようとしたけれども、自分自身の住所氏名電話番号が必要で、相手方にお知らせされるように読めるから二の足を踏んでる所。 slideshare にアップされている皆様方に置かれましてはご自身のスライドがアップされていないか確認されると良いと思う。 ただし、視聴回数をカウントアップさせるのは歯がゆいので見たらあかん。 これ。↓自分でURLを完成されたし。 channel/UCylUAgmDtVKSZp5aDF4931w 追記1(12/6 23:15): 今もリアルタイムにガンガン動画をアップロードしている模様。今自分のが見つからなくてもそのうち自分のがアップされるかもしれないよ。 追記2(12/6 24:30): 大量アップロードされたものを、順次変換されたものが公開されているのでは、というふうに教えてもらった。なるほど。 追記3(12/
★この記事は、「子供」×「アプリ」+「α」 Advent Calendar 2015の2日目の記事です。 1日目は id:hanazukin(http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20151201/1448984951) でした。 最高にロックな利用規約51枚数珠つなぎの次の日でやりにくいじゃんね(笑) さて、ここ数年の思い出話から。 友人から安くで買い取った中古のiPhone3GSは、息子の格好のおもちゃになっていた。Minecraftをやり始めた当時のことは今となっては懐かしい。 Minecraftやりたいと言い始めたのは中学生になってから。アカウントを作るのにお金がいるんだと言われる。確かめるために公式サイトを見てみると。 mojang?? なんだここ。読み方すらわからん。日本語一応あるけど、なんだかおぼつかない日本語だなあ。大丈夫なんかなあ。こんなところに
「教育という病」の記事を見てて思い出したのでメモっとく。 我が家のにーちゃんは中学でバスケ部に所属していた。1時間ほどかかる通学路で、朝6時には家を出発し、夕方19時に帰ってくる。その間13時間。あとはご飯食べてお風呂入って寝る。 部活は土日祝フルに行っていた。休みないじゃん。 で、半年もたってからだったか、膝が痛いと言い始める。 近所の整骨院で見てもらったら、「オスグッド」というものだと言われた。 成長期の少年によくある症状で、膝の軟骨が剥がれてしまう、というもの。 「しっかり成長したら剥がれるようなことはないのだけれど、小さなうちはよくある。2週間は安静に。部活は休んでね」 こう言われたので、しばらくの間部活を休み、久しぶりにゆったりした日々を過ごせたのを覚えてる。 でもこれが良くなかった。中学校の部活ってのは、出席日数がものを言う。参加していない部員は試合には出させてもらえない。出て
意外にも結構ウケたようで、様々な意見も見れて参考になった。 http://www.slideshare.net/ohesotori/ss-51185026 このスライドには細かく書いていなかった事もあるので、補足を書いておこうと思う。 実際にこういう活動を始めたのはきっかけがある。 ツイッターというサービスがある、という話を子供の友達が聞きかじり、どうも子供が学校でお母さんツイッターやってると漏らしたらしく、子供の友達から私に直接(!)電話がかかってきたのだった。アカウント教えてくれって。 これが小学校高学年の時なんよね。 我が家ではそんなもん許可してなかったけど、周りではじわじわとそういう子供たちが増えていったのを間近で見てきた。 その頃からの話を一気にまとめたので、まるでずっと厳しい監視をしているように思えたかもしれないけど、実際にはこれは5年間くらいの集大成の話。 見かけた意見に、「
思い出話など。 自分は田舎の僻地に住んでいて、インターネット環境が来るのも遅かったし、まだまだ草の根ネットつないだりしてた。niftyとかはみかか代がーテレホーダイがー言うてる時期で、ネットで何を見てたんだろうっていうくらいで、あんまり覚えてない。 でもインターネットってやつが来てプロバイダーってなに?って言ってるうちにブラウザでホームページ見るようになって、草の根の連中もホームページのほうに移ったりして、なんとなくいつもの居場所がなくなった感じがしてた。 で、自分でちまちまホームページ作ってみたりしてたかな。ジオシティーズとかでみんなが作り始めた時期だった。まだ「ブログ」という言葉がなかったとき。子供が生まれたばっかりで、右往左往してる時期に子供の写真とか、日記とか書いてた。 当時、仕事でもちょこっとHTMLやらJavaScriptやら触るようになってたので、その延長だった。その時は社内
Vプリカ、有効期限が1年なんですよ。 詳しくは下記。 http://vpreca.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1753/session/L3RpbWUvMTQyMTMwNTc4Ny9zaWQvN2NRTEV1Y20%3D メール掘り起こすと、購入したのが2014/1/12。 気がついたのが今日、2015/1/15。 3日過ぎてました。がっでむ。 まあ残高300円くらいだったはずなので、勉強代としてあきらめるわけだけど。 実は去年年末にログインして確かめようと思って、ログインしようとしたらパスワード忘れてて、そのまま全てを忘れてしまったんだった。 で、今思い出してお客様サポートに電話して、「秘密の質問忘れたんですー」って言ったんですよ。 本人確認して、ユーザーIDと本名と生年月日言ったよ。 そんで、普通に私の秘密の質問の答え、そのまんま、教えてく
今頃何やってんねん、という感じだけど、まあ覚書だから。 普通にWindows7/PuTTY(変換/utf8)からログインして普通にzsh上で作業すると表示されるけど、ここからscreenすると、????がたくさん出て下手すると固まったりする。これは解消しなくてはいけない。さっさとしとけよ自分。 less のutf8対応はそのついで。 .zshrc に下記追加。 export LESSCHARSET=utf-8 alias screen='screen -U'
何度か周囲で技術方面で亡くなられた方の話を聞くにつけ、この時代に様々なアカウントを残したままに倒れられた時、家族は一体どうするのだろう、と考える事が増えまして、少し書き残して置こうと思います。自分の身にもふりかかりますから。 家族として何が最も気になるかといえば、きっと今ならその方の携帯電話でしょう。様々な人から電話がかかってくるかもしれません。この時代、一人一台の電話をもつようになりましたから、家の電話にはきっとかかってきません。次は携帯メール、PCメール、様々な端末に散りばめられた様々なアカウント。Facebookでだけつながった友達、Twitterだけでつながっていた友達、いろいろな集合体の中で重複していることもあればそうではない関係の方もいるでしょう。 家族はやはり、関係する方たちに連絡を取りたいと考えるでしょうが、連絡先を知ることはできるでしょうか。紙の手帳なら開けば良いのですが
そんなんに指定した覚えねえよ カードの利用有効期限も切れてるってのに、何を引き落としたいんだよ楽天。 久しぶりに楽天が嫌になったのでカード情報消しとかないとあかんわーと思ってログインしたらば、UIの改悪っぷりにも驚いた。 もう利用しない。さようなら楽天。 このまま退会するか、カード番号削除で戦うか悩み中。 追記 Q&Aから解除の仕方探して解除して退会した。 Q&Aからしかたどり着けなかった。
問合せチェック。コマンド叩けない人用。 http://www.e-ontap.com/dns/dig.html おかしいと思ったらここで確認しようず。 (ただし自分の今居るネットワーク上ではないのでそこは分かって使う必要がある) 以下はDNSサーバーのチェックツール。 有料だけど http://dnsstuff.com/ ネームサーバ診断 http://www.e-ontap.com/internet/check/ DNS健全性チェッカー http://www.e-ontap.com/dns/health/ Port Randomize Tester http://snoopy.e-ontap.com/ JPRS 謹製 DNSの設定チェック http://dnscheck.jp/ umqさん、tss先生 ありがとうございますー。 12/26 追記 Trace DNS Delegation
こないだ書いた。浸透いうな先生にチェックしてもらってから公開しました。先生ありがとうございます。 DNS移転失敗体験談 from oheso tori 思いがけず人気が出たので驚いたのと、結構みんな「あるある」言ってるところを見ると救われますね(いや救われないか) slideshareでじゃリンク貼られなかったんでこっちで貼っておきます。 ■キャッシュサーバを権威サーバと兼用すると危ない http://www.e-ontap.com/dns/weirdra/ ■浸透いうな! http://www.e-ontap.com/dns/propagation/ ■権威/キャッシュDNSサーバーの兼用によるDNSポイズニングの危険性について http://jprs.jp/tech/security/2012-07-04-risk-of-auth-and-recurse.html ■[書き起こし]親の
最近やたらと見かけるんだよね。 定形にはめたページに文章のっけて、ドメイン名と、サイト名が一致し、構成とか書き味とか個性が全部均等のサイト。 で、ちょっと調べてみた。 「このサイトについて プロフィール お問い合わせ リンク集」 ってキーワードで検索したら、おんなじ体裁で文章載せたものやら載せてないものやら引っかかってくる。 sample 置いてあるな・・・ ttp://seo.esuio.com/kenii/sample11/link/ おんなじヤツが作ってるんかな・・・ なんだこれ・・・ ご丁寧に、全部copyrightつけてあるしなー。 不気味。 うーん、どうもアフィリエイト収入を得たくて、サイトを作って審査待ち、とかそういうことでもやってるんだろうか。 うーんうーん。
規約は変更することができる、ってあっちゃこっちゃの規約に書いてるわけですよ。 そういう文化の出来上がったWEB上のサービスで規約に同意するってのは結構でんじゃらすよね。 だって、極論すれば同意したボタンを押した次の瞬間に、変わってるかもしれないじゃん。 mala氏がこないだ、規約はgithubに置けって書いてたけどさ。 いつ規約がどのように変更されたか、っていう履歴は必要だろうって当然思う。 もちろん今そんなんなってる規約なんか見たことも聞いたこともない あったら教えて欲しい。 もうひとつ重要なのは、自分がいつ同意したのかっていう点。 規約変更の時点も重要だけど、いつの時点で同意したのかも重要だよね。 実際それを残していると断言できるサービスどれくらいあるんだろう。 商品なら購入日だけどさ。会員になったなら入会日か。 変更があったら、変更分に対して同意とらせるべきだろうけど、 軽微な変更に
原因が判明するまでの記録を残しておこうと思う。 見に行った瞬間に勝手に飛ばされると聞いたので、私がそのサイトに訪れたんだけど、私の手元のブラウザでは言われるようには飛ばなかった。 でも、MacでもWindowsでもいろんなブラウザで飛ばされる人がいるらしくて、どうして私だけ飛ばないのかこの時点ではわからない。 1)捜索1 まずは、飛ばされるというサイトのHTMLソースを確認。 いくつかのjsファイルを確認するが、怪しい物はない。 firebugで読み込まれるファイルリスト確認するも、別段怪しいドメインからなにかの妙なファイルは読み込みこんだり、ということはない。念の為すべてのブラウザ(FF,IE,Opera,Safariなど手持ちすべて)で試した。 2)捜索2 飛び先のURLを教えてもらい、URLからたどれるページをすべてwgetして、飛び先のドメイン名でgrep。 飛び先の情報が書かれた
DEBUG 表示させると、いろんなプラグインが Notice をたくさん吐いてくれるので Notice つぶしをする。 このNotice、厄介なことにWP本体で出しているのでタチが悪い。 まずはどのプラグインが吐いてるかわからないので、しらみつぶしにすることにしよう。 grep menu wp-content/plugins/* こんなかんじで "menu"とか"page" で探すといいと思う。 add_options_page('hoge','fuga',8,....)そしたらそのプラグインには↑のような関数とその指定がしてある。ここで指定してある「8」が数字で与えられていることにWPが怒っているらしい。そこで、 add_options_page('hoge','fuga','level_8',....)とWPが指定する文字列にしてやる。頭に'level_' をつけてればいいらしい。 め
http://neta.ywcafe.net/000799.html 携帯キャリアが違反してるのは有名な話だけど、MSNなんかがこのアドレスには送信しない事にしているのは初めて知った。 つまり「.(ピリオド)」の連続や、ユーザー名末尾につけられているような hogehoge...fuga.@example.com という感じのアドレス。 この「送信しない」という事実を利用してわざとスパムよけの為に違反アドレスを登録している輩が沢山いるらしく、メーラーやアプリケーション側はひどい目にあっているみたいだ。 また、postfix が違反アドレスを自動的にユーザー名部分をクォートしちゃうために、メーラーなどのアプリケーション側で余計な処理をしなくてはならない。 違反アドレスは世界的に受信拒否しようよ。 めんどくせぇ。 追記: ロリポSMTPで送ったところ、Unknown User と言われたのが帰
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ここはちょっと見せられない』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く