サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Advent Calendar
originalnews.nico
株式会社デンソーが開発した『QRコード』。スマホのカメラなどで読み込むと目当てのサイトに飛べるなど便利な二次元コードです。 投稿者のきっちーさんは、時刻をQRコードで表示する変わった時計を作りましたが、一つ問題点があります。それは……。 時刻をQRコードで表示する時計。LEDが仕込んであり、消灯と点灯で「時刻を示すQRコード」を表示してくれるようになっている。なお、時刻を確認する場合、わざわざカメラでQRコードを読み込む必要があるスマホを無くしてしまった時にQRコードが読めない という欠点が存在します。 こちらはマイクロQRコードと呼ばれる規格で、通常のQRコードと基本的な読み取り方は同じ そんないざというときのために、きっちーさんがQRコードの読み方を解説してくれました。 今回は先ほど紹介したQRコードを例に使用します。 左上の大きな四角が「位置検出パターン」。これのおかげで、コードの上
イラストレーターのもじゃクッキーさんが、赤・青・黄色の3色の色鉛筆だけでフルカラーのイラストを描きました。モチーフは『SPY×FAMILY』のアーニャ・フォージャーです。 3色塗りに使用するのは三菱 色鉛筆880。本当にこの3本だけで描いていきます。 下絵はデジタルで描いて印刷しました。トレース台に置いて、赤鉛筆でなぞります。 次に色を塗ります。まずは赤鉛筆で影をつけていきます。 髪の毛のピンクは、赤鉛筆でほぼ完成します。筆圧の強弱で濃淡を出します。髪のツヤは紙の白を残して表現します。 アーニャの瞳は緑なので赤を塗らなくても表現できそうですが、色の濃い部分を作って深みを出すために赤も使います。 服も塗り終わり、赤が完了です。次の色に映ったら戻らない縛りでやっているので、塗り残しがないかていねいに確認します。 次は青を足していきます。青はパワーが強いので、濃くなり過ぎないように気をつけて塗り
ピノキオピーさん制作のボカロ曲『匿名M』を、結月ゆかりの中の人としても知られている声優の石黒千尋さんがカバーしました。 歌の相方となるのは、もちろん「匿名Y」さん。中の人でなければできない貴重な歌ってみた動画となっています。 原曲ではARuFaが担当したインタビュアー役を、石黒さんが担当します。基本的に原曲と同じ質問をしていきますが、匿名Yさんの答えは少々異なっています。 この歌詞改変がとても自然。音楽的にも違和感がありませんし、匿名Yさんが言いそうな答えになっています。 一方で歌詞が変わっていない箇所もあります。それはそれで匿名Yさんが言いそうな内容となっており、あらゆるめんでしっくりくるアレンジとなっています。 そして、圧巻なのが後半のサビに入る斉唱。匿名Yさんの歌に、石黒さんの歌が重ねられます。 生歌とボカロなので、当然完全には一致しないのですが、声質や発音のクセが同一なのでとても不
『ゴブリンスレイヤー』はその名の通り、ゴブリンを殺す者の物語だ。 『ゴブリンスレイヤー』が登場するまで、ゴブリンは多くの作品でやられ役(雑魚敵)として登場することが多く、ときには主人公たちに友好的な種族として扱われることすらあった。 しかし本作では、群れをなすことで人間たちを恐怖に陥れる狡猾かつ凶悪な敵として描かれる。そして、主人公はそのゴブリン退治に人生を懸けている。 RPGで例えると、魔王を倒す旅に出るわけでもなく、最初の村付近の草むらで戦闘をし続けているようなものだ。そんな地味な主人公で、物語が成立するのでろうか……? 本作は当初、ネット上の掲示板にアスキーアートで描かれたWeb作品としてスタートし、2016年にライトノベルとして出版され大ヒット。既に16巻まで刊行されている。2018年にはTVアニメ、2020年にはOVAとして製作された『ゴブリンスレイヤー-GOBLIN’S CRO
ミニトマトを育てたいと思った投稿者の作業者いっぺいさん。朝の水やりがつらいので、自動化することにしました。 土が乾燥していたら水をあげる機能と、定期的に写真を撮って送信する機能を作ります。RaspberryPiとArduinoで実現します。 設定した時間になるとRaspberryPiがArduinoに水やりを指示します。もし土が乾燥していれば水やりが行われます。Arduinoは水やりの実行結果と、各種センサーの値をRaspberryPiに送信します。 RaspberryPiはそのタイミングでトマトを撮影。画像と実行結果をスマートフォンに送信します。 土が乾いているかは土壌湿度センサで調べます。基板がむき出なので防水対策をします。3Dプリンターでケースを制作し、接着剤でコーティングします。 水やりには灯油電動ポンプを使用します。ポンプのモーターをArduinoで制御して給水のコントロールをし
投稿者のX68PROさんが、20世紀のパソコン“X68000”のFM音源に、歌を歌わせました。 映像には、シャープが1993年に発売したパソコン・X68030が映っています。モニターに映っているのはリン・ミンメイの静止画。BGMとして劇場版超時空要塞マクロス『愛・おぼえていますか』が流れています。 音楽はFM音源のみで鳴らしています。FM音源とは、昔のパソコンゲームのBGMや、携帯電話の着メロといったものに使われていたもの。現在のパソコンにあるような録音音源を再生する機能とは全く異なるものです。 ところが、ここで聞こえてくる歌声は、まるでCDを聞いているかのような音質です。「FM音源でPCMデータを再生とか意味わからん」「は??まじデカルチャーだよ」と驚きの声があがります。 「FM音源複数chでずらして矩形波作成、それを音量変更してPCMの波形を1サンプルずつずれないように作ってくんだとか
2023年5月12日にNintendo Switch向けゲーム『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が発売されました。 投稿者のけいさんは、とくにはまっているというウルトラハンドによる工作で論理回路を作りました。そして半加算器の制作まで成功。ゼルダで1+1を計算します。 まずは、AND回路を作ります。杭を弓矢で打つとプロペラが回り始めます。これで入力「1」の状態に変わります。 右側のプロペラも、杭を打って作動させます。これで入力は「1、1」となりました。 すると、奥に取り付けられた上向きのプロペラまで通電するようになり回り始めます。ちゃんとAND回路になっています。 次にNAND回路を作ります。左右のプロペラは回っていませんが、奥は回っています。 左右のプロペラを回すと、奥のプロペラが止まりました。 同じような仕組みで排他的論理和(XOR)を作り、AND回路と組み合わせて半加算
「僕は調子に乗ると転ぶタイプなんです。サボり癖があるというか、自分に甘いので。」 人気声優に「人生の3つの分岐点」を伺い、18回目を迎える本連載。今回は声優としての活動にとどまらず、KENN名義での楽曲リリースや舞台出演、個性的な写真集の発行など幅広く活躍するKENNさんにお話を伺った。 冒頭の言葉は、KENNさんが語った自己評価である。 挙げてくださった3つの分岐点は、バンドでのメジャーデビューを始め、よりよい表現のためにさまざまなことを吸収していった活動初期に集中している。そこで語られるエピソードの数々から、勝手にストイックな印象を抱いていたので、「自分に甘い」という自己分析は少々意外だった。 お話を伺ったのは41歳の誕生日を迎えた3日後。 自分に甘えないための心構えを強く持っていることが伺える一方で、積み重ねた経験からくる、いい意味での気負いのなさも、言葉のはしばしから感じられた。そ
■ゲータレードが日本で受け入れられなかった理由霊夢: はあ、久しぶりに運動していい汗かいたー。 そうだね。魔理沙、負けたんだからスポーツドリンク買ってきてよ。 魔理沙: まあいいよ。何が飲みたい? ポカリ? それともアクエリ? 霊夢: うーん、それじゃあゲータレードをお願いしようかな。 魔理沙: え? ゲータレードなら2015年に日本で生産終了してしまったんだぜ。 ゲータレードはアメリカでも今はトップシェアのスポーツドリンクなんだが、色々な理由により日本では撤退してしまったんだぜ。 霊夢: ええー! 好きだったのに! いったいどうして日本だとダメだったの? 魔理沙: そうだな。それじゃあ今回は、世界でスポーツドリンクのトップ シェアを誇るゲータレードがなぜか日本では販売終了になってしまった理由について解説するぜ。 霊夢: ゲータレードが日本で販売終了してただなんて。美味しかったのに。大きい
『アイドルマスター シンデレラガールズ』(『デレマス』)の歴史は長い。 2011年にMobageにてリリースされたソーシャルゲーム『デレマス』を原点とし、2015年には音楽ゲームアプリ『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』(『デレステ』)を送り出すなど、いまなおその世界観を広げ続けている。 歴史もさることながら、驚くべきは本作に登場するアイドルの人数で、総勢190人。ボイスが実装されているアイドルに限っても96人に及ぶ。 ゆえに『デレマス』に登場するアイドルたちにとって、ソロ曲とは、そのアイドルの個性を最大限に花開かせることのできる場。いわば“名刺代わりの一曲”だ。 「CINDERELLA MASTER」シリーズ第16弾 #西園寺琴歌 #八神マキノ #南条光 が6/7(水)に発売決定🎉 収録詳細はこちら‼️💁♀️https://t.co/PVq6dy2PzD
氷山をまるごと空母に?「氷山空母ハボクック」計画――全長600m、排水量200万t、海水で自動修復…無敵なハズの海上兵器が計画倒れに終わるまで
投稿者のゆはるさんが、世界168ヶ国のガソリン1L当たりの価格のランキングを動画にまとめました。参考にしたのは「Global Petrol Prices」という国際比較サイトです。 日本は167.8円で93位。真ん中より少し安めという順位です。同価格帯には様々な地域の国名が挙がっていますね。 ちなみに、今の日本は燃料油価格激変緩和補助金という補助金込みの数値となっています。 そしてガソリン価格の高い国1位は香港404円で、2位はモナコ307円、3位はアイスランド305円でした。物価の高い国が上位に来ています。 そんな中、5位の中央アフリカが異質なのですが、これは慢性的な内戦の影響によるガソリンの需要の高さが理由とのこと。 10位のマヨットは聞き慣れない国名ですが、こちらはアフリカ大陸とマダガスカル島の真ん中あたりに位置するフランスの海外県だそうです。 次はガソリン価格の安い国を見ていきます
『ガンダム』を背負うと決まったとき、最初は物凄いプレッシャーでした──『水星の魔女』スレッタ役の市ノ瀬加那が語る「アニメとの出会い」から「メイン声優を演じて芽生えた気持ち」まで【人生における3つの分岐点】
刺激的な展開の連続で、アニメファンの枠を超え、幅広い層からの人気を集めている『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。40年以上の歴史を誇る「機動戦士ガンダム」シリーズのTV作品で、初めて女性キャラクターが主人公を務めている点も、大きな話題になった一因だ。 その主人公、スレッタ・マーキュリーを演じたのは市ノ瀬加那さん。 2016年に声優デビュー、2018年には『ダーリン・イン・ザ・フランキス』にて初めてメインの役を演じ、2021年には第15回声優アワード「新人女優賞」を受賞。今後のさらなる飛躍が期待される存在だ。 そんな彼女のルーツを探るべく、「人生における3つの分岐点」というテーマでインタビューを実施した。 市ノ瀬加那さん(@ichinose_1220) 本インタビューは人気声優が登場する連載企画。これまで、大塚明夫さん、三森すずこさん、中田譲治さん、小倉唯さん、堀江由衣さん、ファイルーズあいさ
「授業で「いつまでも王子様やってろ」と言われたのは、忘れられないですね。」 人気声優たちが辿ってきたターニング・ポイントを掘り下げる連載企画、人生における「3つの分岐点」。 第1回の大塚明夫さんを皮切りに、「今の自分を形成するうえで大きな影響を及ぼした人物や出来事」や「声優人生を変えてくれた作品やキャラクター」など、これまで数多くの人気声優たちの人生における分岐点に迫ってきた本シリーズも第16回を迎える。 今回お話をお聞きするのは、声優・緑川光さんだ。 往年のアニメファンなら、『新機動戦記ガンダムW』の主人公・ヒイロ・ユイや、TVアニメ版『SLAM DANK』の流川楓で知った人も多いのではないだろうか? 現在もその人気は翳ることなく、『名探偵コナン 警察学校編 Wild Police Story』諸伏景光や、ゲーム『あんさんぶるスターズ!!』の天祥院 英智として出演するなど、今も第一線で活
「桜ちゃんは理想の女の子なんですよね。完全無欠な」―― 声優・丹下桜さんが演じた代表作といえば、アニメ『カードキャプターさくら』のヒロイン“木之本桜”を挙げる人は多いだろう。 放送から25年経った今でも、「作品に勇気をもらっている」と語るファンは多い。 後に本記事で丹下さんから語られるエピソードだが、誰よりも演じた本人が冒頭で引用した発言のように、木之本桜というヒロインに魅了され、「声優として演じたかったことの全てが詰まっている」と語るほどだ。 『カードキャプターさくら』 (画像はAmazonより) 声優たちが人生を振り返り、ターニングポイントとなった「3つの分岐点」を語るロングインタビュー集「人生における3つの分岐点」。 これまで、大塚明夫さん、三森すずこさん、中田譲治さん、小倉唯さん、堀江由衣さん、ファイルーズあいさん、石原夏織さん、三石琴乃さん、平野綾さん、日髙のり子さん、小松未可子
「顎の骨が壊死してボロボロに…」 放射性物質を含む“ラジウム水”を2年間飲み続けた、ある御曹司の悲劇をご紹介 氷山をまるごと空母に?「氷山空母ハボクック」計画――全長600m、排水量200万t、海水で自動修復…無敵なハズの海上兵器が計画倒れに終わるまで
「顎の骨が壊死してボロボロに…」 放射性物質を含む“ラジウム水”を2年間飲み続けた、ある御曹司の悲劇をご紹介 氷山をまるごと空母に?「氷山空母ハボクック」計画――全長600m、排水量200万t、海水で自動修復…無敵なハズの海上兵器が計画倒れに終わるまで 近年、3D美少女キャラクターのかわいさがトンデモナイことになっている。 (画像は「ショート版【3Dライブ(4K対応)】最高優美ロンリネス / LizNoir【IDOLY PRIDE/アイプラ】」より)(画像は「【3Dライブ(4K対応)】IDOLY PRIDE / 星見プロダクション【IDOLY PRIDE/アイプラ】」より) まるで本当にそこにいるかのような実在感。ころころと変わる豊かな表情。触れたくなるような指先。かわいい。本当にかわいい。 「3DCG」──正式名称は「3次元コンピュータグラフィックス」。その名の通り、縦・横・高さの3方向
ゲームの最速クリアを目指すRTA(リアルタイムアタック)のイベント「RTA in Japan Summer 2021」にて、同時接続者数18万人を達成し、Twitterトレンド1位にも名乗りを上げた伝説のリングフィットRTA”を覚えているだろうか。 (画像は「リングフィットアドベンチャー – RTA in Japan Summer 2021」より) 何をしているのかはよくわからないが、マッチョな男が一生懸命動いてゲームをしている姿。まるで『SASUKE』の古舘伊知郎アナウンサーのようなパワーワードに溢れる田口尚平アナウンサーの解説。なぜか差し込まれるボディビル大会のような筋肉応援掛け声。 多くの人に多大なインパクトを与えたRTAで一躍時の人となったのが、RTA走者・えぬわたさんだ。 ●Twitter(@nwata1122) ●ニコニコ動画 ●YouTube ●Twitch えぬわたさんは、
様々な激安商品の実態について調査を行っている投稿者のさいちょうさん。今回はダイソーの1000円商品である「ソーラー充電モバイルバッテリー」について調査します。 ダイソーには同じ1000円で10000mAhのモバイルバッテリーもありますが、こちらはソーラーパネルがついている代わりに容量は5000mAh。一般的なスマホの充電1回分程度の容量です。 まずは開封。ソーラーパネルをアピールした外箱のデザインです。 中身はコンパクトな本体に激安商品特有の短い充電用のmicroUSBケーブル、怪しくない日本語の説明書の3点でした。 約8cmの四角いモバイルバッテリーは重さ135gと持ち運びしやすそうな軽さです。 ソーラーパネル部のサイズは1辺6cmでした。 側面には出力用のUSBが2ポートと真ん中に入力用のタイプC、両端には懐中電灯として使えるLEDがあります。 別の面にはmicroUSBポートと残量確
大人気放送中のアニメ『チェンソーマン』。 そんな『チェンソーマン』に登場するチェンソーは、ハスクバーナ・ゼノア社のチェンソーがモデルになっているという噂をご存知でしょうか? ハスクバーナ・ゼノア社 おそらく、日本の歴史上でもっとも「チェンソー」に注目が集まっている今、噂の真相を確かめつつ、せっかくならこの機会にチェンソー界隈の最新事情について教えてもらいたい。 そう考えたニコニコニュースオリジナル編集部は埼玉県川越市のハスクバーナ・ゼノア社に取材を実施し、社員の皆さんにお話を伺って来ました。 左からマーケティング部マネージャー山根さん、マーケティング部武田さん、商品企画グループ持丸さん。 取材では、『チェンソーマン』のモデルになったのでは? という噂の真相だけでなく、実際に製品を動かしていただきつつチェンソー界隈の最新事情を教えていただきました。 アニメ第1期の最終回に向けて、ぜひこの機会
強風で髪がオールバックになることを歌ったボカロ曲『強風オールバック』が人気! “小学生並みの間奏”に中毒性あふれる 2011年に放送されたTVアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』。放送当時から大きな話題になり、後に実写ドラマ化。舞台となった秩父は今なお聖地巡礼に訪れるファンが多いという、伝説的なアニメだ。 入野自由さん、戸松遥さん、 櫻井孝宏さん、早見沙織さんといった錚々たるキャストが作品を彩るなか、作品の鍵を握るメインヒロイン・めんまを演じる新人声優のことを以前から知っていた人はほとんどいなかった。 その声優の名前は、茅野愛衣。 彼女が演じる幼くもせつない「めんま」の声に、泣かされた人もたくさんいるのではないだろうか。 茅野さんは社会人として美容エステサロンに就職した後に声優の道に進むことを決意。その後、デビューから1年もたたずに『あの花』のヒロインに抜擢されるという、異例
ブタの背骨の数は、個体によって違う 投稿者のtyabotyaboさんの言葉でコメント欄に衝撃が走りました。 一般的に背骨と呼ばれる骨は解剖学的には「脊椎」と言います。この脊椎は頸椎、胸椎、腰椎と、それにつながる仙椎と尾骨で構成されているそうです。そして、普通は同じ種類の動物の頸椎、胸椎、腰椎を成す骨の数は同じだとか。 ブタの原種であるイノシシについても個体間の差はなく、頸椎7個、胸椎14個、腰椎5個と決まっています。 しかし現在飼育されている食用のブタは、品種あるいは個体により胸椎や腰椎の数は大きく異なっています。 胸椎や腰椎が1つでも多いとその分胴が長くなります。そしてブタ肉で最も収量が多くかつ高価な部位であるロースは、胴の長さによって産肉量が増加する部位です。つまり、胴が長いことが儲けに直結します。 イノシシと比較すると、ブタの胴が長いことがよくわかりますね。 また、ブタの胸椎数や腰椎
強風で髪がオールバックになることを歌ったボカロ曲『強風オールバック』が人気! “小学生並みの間奏”に中毒性あふれる ※ご覧の記事はキヤノンマーケティングジャパン株式会社の提供でお届けします。 Canonのフルサイズミラーレスカメラ新製品「EOS R6 Mark II」が12月15日に発売された。 本機種は2020年に発売された「EOS R6」の後継モデル。画素数は約2,420万画素へと進化。さらに電子シャッター時には秒間で最大約40コマ連写ができるようになった。 特筆すべきは、大幅に強化された被写体検出機能だ。飛行機や鉄道、馬などといった動きの早い被写体に対しても、ディープラーニング技術を活用することによって自動的に被写体を判別し、カメラ側で被写体にピントを合わせてくれるという優れもの。 しかし、ある程度カメラを触っている人であれば、こう思うだろう。「本当に、動きが早い被写体を自動で判別し
「『FF8』に飽きるという概念はない」 2015年から7年に渡り、『ファイナルファンタジーVIII(FF8)』の縛りプレイ、やりこみプレイに挑み続けている動画投稿者・shelfall(シェルフォール)さんはそう語った。 正直、この言葉を聞いたとき、「この人はいったい何を言っているんだ……?」と頭の中に疑問符が溢れてしまった。 しかし、shelfallさんがこの約7年の間に投稿してきた『FF8』の動画数は260超。しかも、常人であれば体験することはないであろう、特殊な遊びかたを続けている事実を見ると、妙な説得力がある。 例えば、コントローラーの△ボタンを押してはいけない縛りプレイ「△ボタン禁止でFF8」では、△ボタンを押せないため自由にメニューを開けないしセーブもできない状況でクリアを目指した。 メニューを開けないということは装備を整えてステータス強化(『FF8』の目玉であるジャンクション)
これなら半導体不足の年でも安心だと、投稿者のやすなりさんが、半導体をひとつも使わずに、CPUを搭載したロボットを制作しました。 ロボットは無限軌道で自由に移動します。基本的には直進を続け、バンパーに障害物が当たると向きを変えるようになっています。 ロボットが背負っている基板の表面がCPUで、裏面がROMです。 CPUは74個の2C接点リレーと、36個の1C接点リレーで作られています。 リレーというのは、簡単にいうと電磁石で動くスイッチ。トランジスタも電気で動くスイッチですので、リレーでもCPUが作れます。 最も変態度が高いのはROMだそうです。真面目に作ると2C接点リレーが60個も必要になります。これがダイオードを使えば15個まで減らせます。 ダイオードの便利さに誘惑されますが、そこはあえて我慢。ROMの書き込みに4極スライドスイッチを採用することで、29個まで削減できました。 ICどころ
強風で髪がオールバックになることを歌ったボカロ曲『強風オールバック』が人気! “小学生並みの間奏”に中毒性あふれる 人気声優たちが辿ってきたターニング・ポイントを掘り下げる連載企画、人生における「3つの分岐点」。 第1回の大塚明夫さんを皮切りに、「今の自分を形成するうえで大きな影響を及ぼした人物や出来事」や「声優人生を変えてくれた作品やキャラクター」など、これまで数多くの人気声優たちの人生における分岐点に迫ってきた本シリーズも第13回を迎える。 今回お話をお聞きするのは、『攻殻機動隊』シリーズの草薙素子や『ベヨネッタ』シリーズのベヨネッタをはじめ、洋画作品においても、ニコール・キッドマンやケイト・ブランシェットなど数々の女優の吹き替えも担当している声優・田中敦子さん。 クールで、色っぽくて、かっこいい。そんな声質で数多くの役を演じてきた彼女の名前を聞いて、「戦う女」をイメージする方も少なく
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ニコニコニュース オリジナル』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く