サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
panashinoorei.com
こんにちは。ぱなしのお玲です。 「お金持ちとコップの水」の例えについて、ご存じでしょうか? けっこう有名なので、ご存じの方も多いと思うのですが、具体的に説明すると次の通りです。 目の前に、半分水の入ったコップがあります。 お金持ちは、喉が渇いていてもその水を飲みません。 そのうち、水がなみなみといっぱいになりますが、それでもまだ飲みません。 いっぱいになって、溢れて、たれてくるのを舐めて、やっと喉の渇きを潤します。 ここでいうコップの水は、お金のことです。 お金持ちは、どうお金との向き合っているのかというマインドをうまく表現しています。面白い例えですよね。 お金持ちっていうと、派手にお金を使うイメージですけれど、そういうお金持ちは実際は成金で、本当のお金持ちは、実は驚くほど質素に暮らしているのだと聞いたことがあります。 ブランド物で身を固めるのは、自己顕示欲の表れ。本当のお金持ちは、人から
こんにちは。ぱなしのお玲です。 住宅ローンの店頭相談に行ってきました。 契約したマンションが5月に完成する予定なので、そろそろローンの本審査を進めたいと思っているのです。借りるときの金利が低いので、ネット銀行にしようかな、と考えています。 ネット銀行はインターネット上だけですべての手続きを完了できる、というのがメリットみたいに言われていますが、とんでもない。 私みたいなポンコツは、担当者と対面で色々聞きながらでないと書類を書いたり、必要な資料を集めたりするのが難しいです。だから、それはむしろデメリット。 困ったな、と思っていましたら、住信SBIネット銀行は対面で相談できる窓口があるというので、予約して行ってきました。 結果、行って正解でした。 私、当初窓口の存在を知らなかったので、途中まで自力でやろうと思って資料なんかも集め始めていたんですけども、そうやってがんばって入手した書類の1つが、
こんにちは。ぱなしのお玲です。 年明け初めてのパーソナルジムに行ってきました! すぐに測定したんですけども、58.6㎏で年末最後に計ったときから0.4kgと微増。しかし、服装も違ったので、このくらいはまぁ誤差の範囲内だと思います。むしろ年末年始の期間をこの程度の変化で抑えたというのは素晴らしい結果✨最大3.3㎏増の会員さんもいらしたということのなので、まずは自分を誉めたいと思います! さて、今日の話題はなんといってもこれ。言いたくてウズウズしちゃう。 なんと、ついにこのパーソナルジムのHP受注に至りました! すごくないですか?HP作ったこともないのに作成依頼されるというこの営業力!普段ただの経理系事務員をやらせておくのはもったいないのではなかろうか? いや、わかっています。本当の勝負はここから。ご満足いただけるHPをなんとか形にしないといけません。やべー、大丈夫か。 なんとかします。 トレ
こんにちは。ぱなしのお玲です。 皆様、覚えていらっしゃいますでしょうか。去年の9月23日にこんな記事を書きました。 panashinoorei.com それからおよそ3ヶ月ちょい、とうとう我が家に新しいテレビ台がやってきました! いぇーい。 本当は、結構前に配達されていたんですけども、夫氏に時間とやる気がなくて組み立ててくれなくてですね・・・。夫氏と、9連休に感謝です! そんなわけでまずは結論から。 じゃん! 新しいテレビスタンドを前から見たときですね。なんかスタイリッシュ! じゃじゃん! 横から見たときですね。非常にコンパクトになっています。 収納力の壁面スタンドか、それともこの壁寄せスタンドかで迷っていたんですけども、結局後者を選びました。 結果、良いです! なんかかっちょいい。 そこの空間がなんだかシュッとしています。 まるでテレビまで新しく買い換えたかのよう。 収納力はないですが「
こんにちは。ぱなしのお玲です。 ウォーキング大会の、10kmコースに申し込んでお金を払ってきました。 10kmも歩かされた上に、参加料1,000円も取られるなんて、どうも踏んだり蹴ったりみたいじゃないですか。一体、だれがこんなのに申し込むんだと以前は思っていたんですけども、今回まんまと申し込みしてしまいました。 10kmのコースはちょっと特殊で、普段は一般公開していない場所を通ることができるというので、そこに惹かれたというのもあります。 それでも10kmってなかなかの距離なので、自分だけではモチベーションを保てなさそうで、お友達の女の子を誘って2人で参加することにしました。 本当は、職場の人も誘ったんですよね。みんなでワイワイ歩くの、楽しそうじゃないですか。 でもねー、うちの部署は平均年齢が高いというのもありまして、全然食いついてくれなくて。 「実は私、膝に爆弾を抱えていて」とか 「休みの
こんにちは。ぱなしのお玲です。 とうとう2025年になりましたね。今年もよろしくお願いいたします。 「朝は初日の出を見に行こうか」と話していたのに、結局行きませんでした。みんなぐっすり寝ていて起きてこなかったんですよね。 というのも、いつもは21時に寝る長女と長男ですが「大晦日は日付が変わるまで起きている」と言って夜更かししていたんです。日付が変わる瞬間にジャンプするという謎の決意をしていて、無事に実行できたようです。 そんなわけで、朝はゆっくり起きてきて10時ころに朝食。その後初詣に行って、ポストに届いた年賀状を見たりして、ダラダラのんびり過ごしています。 新年らしい写真 年賀状って出すのは本当に面倒ですが、届いたものを読むのは楽しくて好きです。同級生にまだ子供が生まれたりして、けっこう読み応えがあるのですよね。 年いってからの赤ちゃん、本当にすごいなと思います。 まず、赤ちゃんを一から
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今年最後のパーソナルジムに行ってきました。早いもので、通い始めてから3ヶ月が経ちました。ダイエットも日常運転になってきて、ストレスなく取り組めています。 測定3回目の測定会だったんですが、58.2kgになっていました。先月より0.9kg減、ジムに通い始めてから合計で2.5kg減ったことになります。 やっぱりこの時期、忘年会やら納会やらの飲み食いイベントがあって調整が難しかったんですけども、それを乗り越えて及第点の結果が出せました。やったー。 さて、このジムで「もう一人新しい男性トレーナーを雇うかもしれない」という話を聞きました。名古屋出身の若い男性だそうです。どうしましょう、もしかしてヒョンビンに似ている人が来ちゃうかもしれないですよね? 好きなんです、ヒョンビン。 前に、同僚と話し合ったことがあるんです。トレーナーはイケメンがいいか否か。 やっぱりイケメン
こんにちは。ぱなしのお玲です。 スマホ、無事見つかりました。 思った通り、2次会で行った居酒屋にありました。いやー、終電の時間を気にして時計代わりにテーブルの上に置いていたのをすっかり忘れていました!テーブルの色と同化していたので、全然気がつかず・・・。手元に戻ってきてよかったです。 職場の忘年会があって、金曜日は遅くまで飲んでいたんですよ。 すごくすごく楽しみにしていて、朝は「今日は忘年会だぁ!」と叫んで飛び起きたくらい。もうね、飲み会大好き。毎日でもいい。 今回の目標は、無銭飲食しないこと。 というのも、前の職場の飲み会で無銭飲食しかけたのですよね💦詳しくはこちらで読めます。 panashinoorei.com 上長に「支払いについて私にリマインドして下さいね」と言って保険をかけつつ、入店してすぐ、先にお会計したい旨をお店側に伝えるという二重の作戦で、きちんとお支払いができました!こ
こんにちは。ぱなしのお玲です。 念願の・・・アサイーボウルを食べてきました! panashinoorei.com 長女の予定が11時過ぎからしか入っていないという珍しい日だったので、朝から出かけてきました! 通勤途中にある雰囲気の良さそうなカフェに「アサイー」ののぼりが出ていたので、行くならここだと決めていたのでした。 店内はグリーンが各所に配置されていて、すごく良い感じ!私、とっても気に入りました。 可能であれば、家の中もこんな感じにしたいくらいですが、ハンギングプランツの水やりって、いったいどうやっているのでしょうね。脚立を使わなきゃいけなかったり、床が水でビチャビチャになったりしないんだろうか? 注文は、今どきな感じでスマホから注文をするスタイルでしたが、私、実は昨日(多分)居酒屋にスマホ忘れてきちゃったのです💦だから代わりに紙のメニューを出していただきました。 頼んだアサイーボウ
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、大変でした。 まず朝、長女が「宿題終わってないから学校行かない」と言うんです。 確かに、この週末は2日間とも県北部での大会に出場するため、朝早くから出発し、夜遅くに帰ってきていましたから、宿題をする時間なんてなかったんです。 それで私が「週末はバレーだったんだから仕方ないよ。先生に言って締め切り延ばしてもらったら」と言ったら、そんなことできないよ、と。 「小学校の宿題なんて、やらなくても大したことにならないよ」と言っても、これは中学校にも連携する大事な資料だって先生が言っていた、と譲りません。 私は「いいから学校行って」派だったんですけど(大体いつものことなので)、夫が横から「じゃあ宿題終わってから学校行けば」と無責任に言い放ってから出社しやがったので(夫には夫の考えがあったのだとは思いますが)、一気に長女はお休みモードになりました。 長女が行かない
こんにちは。ぱなしのお玲です。 通っているパーソナルジムのホームページ(以下HP)制作を受注できるかどうか、という状態にある私。 ちなみに、ズブの素人で、本職がシステムエンジニアとかプログラマーとかというわけでもありません。ただの経理系事務員です。 HPの作成経験も、残念ながらありません。 それがなぜ、制作を任されるかもしれない事態になっているのでしょう。 それはひとえに、私が安易に「やりましょうか?」と手を上げちゃったからなんですけど。(ちょっとした小遣い稼ぎができるかな、というスケベ心があったことも認めます) その時はなんか簡単にできそうな気がしたんですよね。でも冷静になったら「ちゃんと私にできるんだろうか・・・」と不安になってきました(←遅い) やってみたい気持ちはあるんですけども、初めてのことなんで心配なんですよね。 大丈夫かな・・・。 もう言っちゃったものは仕方ないので、お願いさ
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、長女のバレーボールの話をします。 selectionという名前のテストを3回くらい受けて、先日地区の選抜メンバーに選ばれました。 すごいですよね。 やっぱり小学校6年生で推定168㎝という恵まれた体格が、選抜の決め手の1つになったことは間違いありません。 お腹に夕張メロンみたいな模様の妊娠線をつけてまで、大きく産んだ私のお陰でしょう。長女はもっと私に感謝すべき。 まぁ、それはいいんですけども、その選抜がなんかすごいんです。 まず毎週末、zoomで講義があるんです。バレーボールの理論的な部分を選抜チームのコーチが説明してくれるんですよね。 やっぱり、みんな自分の所属しているチームの練習もあるわけですから、選抜チームとして集まれる時間は限られているのです。そこで、選抜メンバーが実際に集まったときは、バレーの実践に時間をめいっぱい使うために、理論的な説明は
こんにちは。ぱなしのお玲です。 お弁当の60円値上げが、私に新たな展開をもたらそうとしています。 昨日のお昼ご飯は、コンビニでこれを買いました。 「タンパク質が摂れるチキン&エッグ」442円。 (写真はレンジで30秒温めたところ。パンパンになって袋が破裂寸前です。危ないよー。よい子は真似しないで下さい。ちゃんと袋の注意書きを読むと、「袋の端っこをちょっと切ってから温めるように」と書いてあります。その通りにしましょう。) 結論から言うと、美味しかったです。 日本語の商品名では、チキンとエッグしかフィーチャーしていないですが、中にチリソースで和えた大豆も入っています。あと、全粒粉の入ったパンを使用しており、非常にヘルシーな一品。腹持ち具合も、お弁当とそんなに変わりませんでした。 ただ、442円します。値上げしたお弁当が420円なので、それよりもちょっとだけお高い価格設定となっています。 正直、
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、とても悲しい事がありました。 いつも買っているお弁当をレジに持っていったら「420円」って言われたんです。いつもの値段と違うので一瞬戸惑っていると、「今日から値上げしたのよね」とレジのおばちゃんが説明してくれました。 ええー! 値段見ないでレジに持っていったので、全然気がつきませんでした。値上げするにしても、いきなり60円も上げますか?ひどい。 360円弁当改め、420円弁当 メインは唐揚げ、ハンバーグ、魚の揚げたのなど数種類あり。 420円かー。300円台から400円台の変化は、だいぶインパクトありますね。 ちょっと、どうしようかな。このお弁当はとりあえず、今日は買わない方向で行きたいと思います。 大体、揚げ物が多いので、ダイエット的にはあんまり良くない内容だなとは思いつつも、安いから買っていたのでした。 これを機に、もうちょっと高タンパク、低脂質
こんにちは。ぱなしのお玲です。 重婚の話を長々と語っていましたら、たぬちゃんさんから「人手は普通に外注したら?」というコメントをいただきました。至極、常識的・現実的で、かつ都会的なご意見ありがとうございます。 私の場合、外注の手前に、もしかしたら福祉とつながる、という選択肢があるかもしれません。 以前、しんどかったときのブログに「障害者の自立支援で家事の協力をしてくれるサービスがあるみたいだから、その詳細を確認したい」と書きましたが、そういえば先日役所で申請してきましたので、今日はそのことを書きたいと思います。 ちなみに、しんどかったときのブログはこちら↓ panashinoorei.com 申請したのは、障害福祉サービスのうちの居宅介護(家事援助)です。内容は、ヘルパーさんが自宅に来て、調理・洗濯・掃除の支援を行ってくれるというもの。勝手に色々やってくれるわけではなく、私が家事をするのを
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、納品したデータが間違っているんじゃないか、修正しろというメールをいただいて、そこから4時間かけてやり直したりして大変でした。 結果的に私がミスしたわけではなかったことがわかってホッとしたんですけども(原因は別にあった)、まぁそんなわけで2時間くらい残業しました。 考えたら、この日はまた長男のお迎え要請があったりなんかもして、ちょっとバタバタしたりもしたんですよね。 夫がたまたま出張の代休か何かで家にいたので、長男のお迎えやら、学童のお迎えやらをお願いできたので、なんとかなったんですけども。 うーん。 こんなとき、どうも、夫婦二人ともフルタイム正社員ってつくづく無理ゲーだよな、と思ったりします。だって、そうじゃないですか?2時間残業してたら、学童とっくに閉まっちゃってますよ。 大体はどちらかが対応するのでなんとかなってますけども、なんとかならないときだ
こんにちは。ぱなしのお玲です。 最近、モヤモヤしていることがあるんです。 体重が、全然落ちないんですよ💦 「ダイエット 痩せない」などのキーワードでググる日々を送っています。 ご存じの通り、ただいま絶賛ダイエット中でして、具体的には下記を行っています。 【運動面】 パーソナルジムで週一、筋トレ 最低週一、30分の有酸素運動 毎日5,000歩は歩くようにしている 【食事面】 お菓子・アイスの類いを食べない ご飯は100g程度 食べる順番は野菜から 【生活面】 良い姿勢をする ただ私は、11/30の第2回測定会までに、体重を59.7㎏にまで減らす必要があるんです・・・! (でないと、職場の忘年会でアルコール飲めなくなっちゃうので必死です!) たった1㎏なのに、それが痩せない。 確かに、身体に変化は感じてはいるんです。例えば、 身体が、ポカポカしてきた。 良い姿勢を、楽に長時間キープできるよう
こんにちは。ぱなしのお玲です。 うちにやってきたフェイクグリーンがめちゃくちゃ可愛くて、見る度に癒やされています。 モサモサしているので「モサ子」と名前を付けました。これだけ葉っぱがワサワサしていると、生命力も感じます。フェイクですけど。 モサ子 どうですか?めちゃくちゃ可愛いですよね。 垂れ下がるモサ子 けっこうお値段しただけに、全然フェイクっぽくない。いや、植物全然分からないんで、本物のアイビーがどんな風かもよく分かっていないんですが、素人なりに本物っぽさを感じます。 更に可愛く見えるように、自分で枝を曲げたりして整形してあげるんですけども、その工程もなかなか楽しいんですよね。 飲み会で、写真を見せながらモサ子の自慢をしてたら、上長に「水をあげたり、霧吹きしてあげたりお世話することで、植物への愛情が育まれていくものじゃないの?」と言われました。 上長は、リアル植物強硬派みたいです。 あ
こんにちは。ぱなしのお玲です。 うっかり薬を飲み忘れました。 仕事のために早出したんですけども、早く支度して家を出ることに注力するあまり、薬を飲むのを忘れてしまいました。 一日薬なしで過ごしたんですけども、けっこう大変でした。 ふらふら、 ぐらぐら、 ぐらんぐらん。 私の離脱症状を擬態語で言うと、こんな感じ。 調子は悪かったですけども、仕事がたまっているから早出しているわけで、なかなか帰れない。結局、ちょっと残業までして帰宅しました。 疲れのたまっている今週に限って服用を忘れるなんて、まさに泣きっ面に蜂。 帰宅して、まずは薬だけ飲んでから子供達を迎えに学童へ。体調悪いのはピークでしたけども、車で迎えに行って、帰宅してすぐ横になりました。 そんなこんなで、いろいろあった今週ですけど、なんとか乗り切って3連休を迎えました。やったー。 ゆっくり休んで、まずは心身共に回復したいと思います。 背中が
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今週は、妙に長く感じられます。 そういう時ってありますよね。あまり喜ばしいことではないですが、なぜしんどいと長く感じるんでしょう。楽しい時間は一瞬なのに、なんだか理不尽だな。 今日帰宅したら、食洗機用洗剤がなくて、慌てて買いに行きました。徒歩圏内のスーパー2つと、コンビニ2つをはしごしたんですけども、どこにも売ってないんです。最近の食洗機用洗剤は、ジェルタイプが主流になってしまったのでしょうか?うちのは、粉タイプなんですよ。 仕方なく、下の子2人を学童にお迎えに行って、自宅に降ろしてから、車でちょっと遠くのスーパーまで買い出しに行って、それから夕飯。 夫は帰宅していましたが、リモート会議か何からしく鍵のかかる寝室にこもっておりました。寝室に入れないので、今夜はリビングで寝るのかな?とモヤモヤしていると、21時にやっと終わりました。 ケチくさいこと言うようです
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、気持ちが疲れていましたので、なるべく気分の上がるようなことをし、やらなくていいことはやらないことにしました。 ご飯は5合炊いて、子供には自分の食べたいだけよそってもらうスタイルにしました(余ったご飯は冷凍)。これは、BUNTENさんのコメントでアイディアをいただきました。ありがとうございます。 うまくご飯をよそえなくて、「アチッ」と言って指をくわえて冷やしている子がいましたが、まぁ、問題ありません。 そして、納豆と卵をテーブルに出して、納豆ご飯をセルフサービスで食べていただきました。おかずは、先日刺身の余ったのを漬けにしていたのがあったので、焼いて出しました。それだけ。 粗食ですが、文句出なかったのでヨシ。 それから、お金を使いました。 狙っていたネックレスと、 リンク 目を付けていた高級フェイクグリーンを、 リンク 一気に購入。 それから、ママ友に
こんにちは。ぱなしのお玲です。 新居に、観葉植物をお迎えしたいと思っているんですけども、フェイクグリーンにするか、リアルグリーンにするかで夫と議論しています。 前提として、グリーンをお部屋のインテリアに取り入れることは双方が納得しています。でも、ちゃんと生きているものをお迎えしてお世話をするか、それともフェイクで済ますか、その点において意見が相違しています。 夫は、リアル一択。 「生きている植物でなければ、むしろ何も置かなくていい」というかなりの強硬派です。本物志向が強いんですけども、水やりとか、日当たりとかは、きちんと考えているのでしょうか。その辺りがよくわかりません。 私は、最初フェイクグリーンをあまり知らなかったので、当然のように生きている植物を想定していました。でも、調べてみると、虫とか来るらしいし、大きくなってきたら鉢の植え替えとか、元気がないようだったら栄養剤とか、なんか難しそ
こんにちは。ぱなしのお玲です。 捨て活をしていたら、ホコリをかぶった養命酒が出てきました。 これはですね、数年前に、あんまり日々の疲れがひどいので、何とかしようと思って買ったのでした。結局その後うつになって、強制休養取ることになったんだよなぁ。 使用期限もまだ5ヶ月くらい残ってたんですけども、ここは潔く流しに捨てました。今は養命酒に頼らなきゃいけないくらいの疲れはないし、むしろパーソナルジムに通っちゃうくらい元気なんでね。必要ないかなーって。 薬用養命酒の消費期限は、製造後未開封で4年、開封後は約1年です。 調べたら、開封後1年以内に使い切るのが目安っぽいですね。もちろん、1年以上たっているので、捨てて正解です。 そういえば、この養命酒期に、あんまり疲れがひどいから「接種したら、すぐに元気になれるようなものってないのかな?」と夫に聞いたんですよ。そしたら「あるよ。覚醒剤」という答えで、ずっ
こんにちは。ぱなしのお玲です。 パーソナルジム2回目に行ってきました! まだ2週目なんですけども、このパーソナルジムに対する考えが変わってきました。週に1回ここに行きさえすれば痩せるんだろうくらいに思ってました。あと、運動でやせるという指導のところだと思ってましたけど、違いました。 運動ももちろんしますけど、どちらかというと、自分で食事をコントロールする(指導付き)のがメインのような気がしています。 だって、運動は、土曜日のジムと、筋肉痛の無くなった水-木曜日あたりのランニングの、週に2回だけです。 でも、食事は1日3食ですから、3回×7日=21食分。待てよ?それに、小腹がすいたときのおやつが1日2食と考えたら、5回×7日=35食分です!食事のこと考えている方が多いんですよねー。 35食分、食事を写メとって、トレーナーに送っています。 「摂取した時間も大事なので、それも教えてほしい」と言わ
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、16時からパーソナルジムの予定が入っていました。「それまで何をして過ごそうかしら?」と考えたときに「そうだ、夏物の掃除をしちゃおう!」と思いつきました。 扇風機とサーキュレーターが、夏にいっぱい頑張った証にホコリまみれになっていましたから、外せる部品は外してお風呂場に持っていきます。 エアコン2台のフィルターも、いつもだと掃除機でほこりを吸い込むだけなんですけども、スペシャルケアとして、ついでにお風呂場へ。 折りたたんでしまっておいた桶を出してきて、その中に放り込みます。 小型のワンちゃんも洗えるサイズの洗濯桶、使わないときは折りたたんでしまっておけるので便利です。子供たちの靴をまとめて漬け置きしたり、なにかと重宝します。 リンク いつもは、酸素系漂白剤のオキシクリーンをお湯で溶かして洗剤として使うんですけど、代わりに溶けやすい重曹(アルカリ性洗剤)
こんにちは。ぱなしのお玲です。 news.yahoo.co.jp 最低賃金、いきなり1,500円に上げるのは乱暴すぎるな、とは思いつつも、上がったらいいなぁといち労働者として思いました。だって、時給1,500円でしょ?計算したところ、今より給料大幅アップになる可能性大です! 今、なんでもお値段高くなってますからね。給与、もっと欲しいんです。上がる分には賛成しかないです。 ただ、そうすると給与を払いきれなくて、倒産する会社も出てくるかもしれませんよね。これ以上雇いきれずに解雇されちゃう人であふれてしまうかもしれません。 でも、まぁ、ね。なんとかなるんじゃないでしょうか。 実は私も1度、リストラを経験しています。いわゆる、「会社都合での退職」ってやつです。 あれは、リーマンショックの時でしたから、2008年くらいのことだったと思います。 こういうときって、派遣とか、パートからまず解雇されていく
こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、自分と意見の合わない考えに触れたとき、どう考えるかということを書きます。 私、掃除はそんなに好きではないんですけども、掃除のハウツーを読むのは好きなんですよ。 それで、あるときインターネットでザッピングしていたら、「トイレにあったら今すぐ捨てるべきもの3選」とかいうタイトルを見つけまして、読んでみたんです。 まずは、トイレスリッパ。それから、トイレマット。 まぁ、そこまでは理解できます。そんなに頻繁に洗濯しない人だと、余計に不潔だということですよね。だから我が家のトイレにも置いていません。 そして、ここからが意見の分かれる所なんですけども、残る最後の1つは、トイレブラシでした。なんでも、これも不潔で菌がいっぱいで、トイレにあってはならない忌むべき存在なんだとか。 じゃあ、便器の中はどうやって掃除するかというと、「素手」だそうです。 Oh, my! 先
こんにちは。ぱなしのお玲です。 本を作りたいと思っているんですよ、kindleで。 昔は自費出版なんて、めちゃめちゃお金かかったじゃないですか。ほんで、多分、最低出版冊数が決まってて、いらない在庫を山積みに抱えるイメージがありました。 奥さん!今の時代はそんな時代じゃないんですよ! あのねぇ、kindleだったら、自費出版が0円でどうやらできるっぽい。私は、それがやりたいんです。 売れたいとか、そんなことは考えていません。 ・・・すいません、嘘つきました。 本当は印税で生活したいです(゚ω゚) ただまぁ、普通に考えて、ブログで全然PVが上がらようなやつは、本書いたってダメ。売れやしない。 でもねぇ、いいの! だって、やってみたいんだもの! 趣味なんだから、お金なんて稼げなくていいの。やりたいことを、やりゃあいいのよ。 今、ブログでほぼ毎日書いているんですが、それはいわば将来の本出版に向けて
こんにちは。ぱなしのお玲です。 パーソナルジム1回目レッスンを受けて来た話を、詳しくしてみます。 前回は無料体験でしたので、今回からお金を払っての正式なパーソナルジムトレーニングのスタートになります。 まずは、始める前のボディを撮影してもらいました! スポーツブラとレギンスの状態で、前と横と後ろの3ポースを私のスマホでカシャッと撮っていただきました。これからどんどん体重減っていく予定でいますので、この体型はもう見納めです。 恥ずかしいので写真は貼らないですけど、それにしてもすごいお腹です! 言い訳ですけど、二郎系ラーメンと、プリンパフェ食べてから行ったので、体重はいつもよりマシマシだったはずです。60.7キロでした。 今体重が多いのは良いことです。それだけ伸びしろがあるっていうことですからね。 ここ、体重減ったら料金が1キロごとに500円OFFになっていくシステムなんですよ。この60.7キ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く