はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    新内閣発足

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • DragonRubyで簡易タイピングゲーム - Qiita

    3 users

    qiita.com/tnantoka

    以前、DragonRuby GTK (Game Toolkit) で遊んでみた という記事を書きました。 QiitaにHello, Worldを投稿するとだいたい飽きる(!)のですが、今回は引き続き触っています。 ふと「タイピングゲームを作りたいな」と思ったので、その練習に単純なものを作ってみました。 作ったもの テキストが表示されて、それを入力するだけです。 タイムオーバーとかもなく、ただそれだけです。 こちらのリンクからWebブラウザでプレイできます。 https://tnantoka.github.io/typing-on-rails/ ※ Firefoxだとたまにエラーになります(ページ更新で解消するはず) ソースコードはGitHubにあります。 https://github.com/tnantoka/typing-on-rails タイプするテキストをRails Guidesのサ

    • テクノロジー
    • 2020/06/27 23:17
    • DragonRuby GTK (Game Toolkit) で遊んでみた - Qiita

      4 users

      qiita.com/tnantoka

      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

      • テクノロジー
      • 2020/06/15 22:06
      • Ruby
      • アイコンもPlaygroundで作っちゃおう - Qiita

        5 users

        qiita.com/tnantoka

        皆さん、アイコン作ってますか? 僕は「デザイン勉強してお洒落なの作ってやるぜ!」とか思ってた時期もありましたが、今はもう単色背景+1文字でいいか、という感じになっています。 ガチなアプリだとそうはいかないかもしれませんが、個人アプリやハッカソン、TestFlight配布用の仮アイコンなどには十分です。 でもこうなってくると、もう、人が作るっていうレベルじゃないんですよね。色やテキスト、フォントとかを指定しすれば自動生成できちゃう。 実際、Ruby(RMagick)のスクリプト書いてやってたりしたんですが、せっかくならSwiftでやってしまおう、というのが今日のネタです。 (冒頭の画像も同じ方法で作りました。) それPlaygroundで 最初はコマンドラインツールを作ろうかとも考えましたが、 リアルタイムにプレビューできる 慣れたiOSの環境で作業できる ということから、Playgroun

        • テクノロジー
        • 2015/12/14 11:05
        • 初めて作ったApple Watchアプリが無事リリースされたので、宣伝とソースコードとメモ - Qiita

          12 users

          qiita.com/tnantoka

          宣伝 前評判が良くなかったので期待してなかったApple Watchですが、いざ触ってみるといい感じ。(僕が今回スマートウォッチ自体を持つのが初めてのため、ハードルが下がっているというのもありそうです。) しばらくはWatchアプリを出して遊んでみようと思っています。 手始めにミニゲームなアプリを公開してみました。(Lights Outのクローン) Apple Watch対応のミニゲームアプリ「反転一色(Flip One Color)」をリリースしました - UPDATE - SpriteKit.jp ソースコード(Swift)はGitHubで公開しています。 https://github.com/tnantoka/FlipOneColor メモ 基本的なこと アプリをApple Watchに対応させる プロジェクトを選択して、Targetの最下部の+からWatch Appを追加。 Not

          • テクノロジー
          • 2015/05/24 20:08
          • iOS
          • 開発
          • iphone
          • あとで読む
          • SwiftとSprite Kitでボイド - Qiita

            5 users

            qiita.com/tnantoka

            Swiftは6月に一度手を出したんですが、2ヶ月以上放置してたらすっかり忘れてしまったので再勉強中です。 今回は、以前から興味のあったBoidを作ってみました。 フレームワークはSprite Kitを利用。 (使ったことない方はSpriteKit.jpをどうぞ。) 完成イメージ この記事の元になったソースコードは以下で公開しています。 tnantoka/boid プロジェクト作成 テンプレートは Game、Game Technologyは SpriteKit を選択します。 GameScene.sksのSKNode inspectorでColorを Black に変更し、SizeはWを 640、Hを 1136 にしておきます。 また、GameScene.swiftを編集してdidMoveToViewの中身、touchesBeganを削除します。 この状態で実行すると、真っ黒の画面が表示され

            • テクノロジー
            • 2014/09/24 05:08
            • Sprite Kitでブロック崩し - Qiita

              34 users

              qiita.com/tnantoka

              はじめに みなさん、スマフォのゲームは好きですか? 僕は、 片手で操作できる 画面は縦向き 2D 短時間でプレイできる 音なしでも楽しめる 側近的な奴がスタミナとかガチャとか言い出さない ような、電車やトイレでサクッと遊べるゲームが好きです。 今日は、そんなお手軽ゲームの代表的存在ブロック崩しをSprite Kitで作ってみます。 こちらが完成イメージです。 Sprite Kitとは Sprite Kitとは、iOS・Mac OS X向けの2Dゲームを作るための、Apple純正フレームワークです。 メリット OS標準機能 UIKit・AppKitと連携しやすい 物理演算やパーティクルが簡単 デメリット iOS 7, Max OS X 10.9以降が必要 Android対応不可(Cocos2d-xで作りましょう) 3D未対応(Unityで作りましょう) 機能不足(結局Kobold Kitなど

              • テクノロジー
              • 2013/12/06 01:39
              • SpriteKit
              • iOS
              • Objective-C
              • ゲーム
              • プログラミング
              • game
              • 開発
              • tutorial

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『qiita.com』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx