サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16
randamlife.hatenablog.com
Googleが言う良質なサイト・記事の作り方 みなさん、こんばんは。 日々、記事を更新していく上で心がけていることは「良質な記事」を投稿するということがあげられると思いますが、みなさん、良質な記事っていったいどんなものかわかりますか? 良質な記事といってもいまいちピンと来ないのが本音かと思います。 今日はGoogleが言う「良質なサイトを作るためのアドバイス」という記事をもとに良質なサイト・記事とはどんなものか考えていきたいと思います。 良質なサイト・記事とは? 信頼 専門性 クオリティー オリジナリティー 良質なサイト・記事の作り方まとめ 良質なサイト・記事とは? 良質なサイト・記事とは最終的には検索上位に掲載されるサイト・記事です。 それが結果としてユーザーに役立つ、良質な、信頼できるサイト・記事ということになります。 具体的にどんなサイト・記事なのかが気になるところですよね。 Goo
アンダーラインを蛍光ペン風にする方法 みなさん、こんばんは。 他のブログを見ていて「これいいなぁ」「どうやってるのかなぁ」と思うことの一つにアンダーラインが蛍光ペン風になっている点があげられます。 太字や通常のアンダーラインより文章を目立たせることができて便利そうですよね。 今日ははてなブログでアンダーラインを蛍光ペン風にする方法を書いていきたいと思います。 無料版はてなブログでできる文字装飾 はてなブログでアンダーラインを蛍光ペン風にする方法 設定方法(下準備) 実際の操作方法 色の太さ・色・色の濃さ変え方 まとめ 無料版はてなブログでできる文字装飾 文字装飾 はてなブログの「編集みたまま」でできる文字装飾は全部で6つ。 太字・斜体・打消・アンダーライン・文字の大きさ・文字色の6つです。 太字やアンダーラインは結構使いますよね。 斜体や打消は個人的にはあまり使ってません。 はてなブログで
アクセスを増やす10の方法 みなさん、こんばんは。 ブログを続けていく上で重要なのがアクセス数のアップです。 アクセス数はないよりあったほうがよいのはもちろんですが、継続してブログを運営していくモチベーションにもなります。 また、ブログでの収益をあげる上でもアクセス数はある程度の目安にもなります。 ブログを続ける上で重要なアクセス数。 はてなブログでのアクセスアップ方法について考えてみたいと思います。 横のつながりをつくる はてなスター 読者登録する はてなブックマーク はてなグループに登録する Twitter連携する ブログ村に登録する アクセスアップ作業編 過去記事を見直す 記事タイトルに数字を入れる とにかく記事を書く 記事を投稿する時間帯を考える ブログのアクセスアップまとめ 横のつながりをつくる はてなブログにははじめから横のつながりを作れるツールがいくつかあります。 まずはそれ
はてなブログの記事のバックアップ方法 みなさん、こんばんは。 今日、読者登録させてもらっているからあげさんのブログ記事を読んでびっくりしました。 はてなブログで10年以上書いた自分の記事が半日間全て消えて色々考えた話 - karaage. [からあげ] 誤って運営にブログを削除されてしまうこともあるんですね。 からあげさんのブログは無事復活したみたいでなによりですが、こうした状況が自分にふりかかる可能性も無きにしもあらずです。 そこで今日ははてなブログの記事のバックアップ方法を調べてみたいと思います。 はてなブログでの記事バックアップ方法(エクスポート方法) エクスポートとは? 記事のバックアップ方法 エクスポート後のファイル バックアップ後はどうしたらよいか? はてなブログでの記事バックアップまとめ はてなブログでの記事バックアップ方法(エクスポート方法) エクスポートとは? エクスポー
はてなブログで行った10のカスタマイズ方法まとめ 連休明けくらいからはてなブログのカスタマイズ記事を書いてきました。 他のブログを参考に様々なカスタマイズを行ってきましたが、ブログの見栄えは以前よりよくなったでしょうか? 読者にとって見やすくなっているでしょうか? カスタマイズももう個人的にはいじろうと思う部分がなくなってきたので、今日はこれまでこのブログで行ったカスタマイズ、全部で10+2個をまとめてみたいと思います。 はてなブログカスタマイズ 1. 広告などを中央揃えにする方法 2. グローバルメニュー 3. フォントサイズ 4. アンダーラインを蛍光ペン風に 5. 目次に「目次」の文字を入れる 6. 見出しのカスタマイズ 7. 記事リンクを枠で装飾(あわせて読みたい) 8. 吹き出しを使った会話形式のカスタマイズ 9. 記事下関連記事のカスタマイズ 10. サイドバーモジュールのタイ
サイトマップとFetch as Google 先日、このブログもHTTPS化(SSL化)してセキュリティ面で人並みのブログとなりました。 セキュリティ面が強化されたのはいいのですが、ブログへのアクセスが徐々に減少してきました。 とくに検索エンジン(Google)からの流入がかなり減っていきました。 今日はこうした状況を早く改善するために行う手段を書いていきたいと思います。 基本的にはGoogleサーチコンソール待ちなんですけど・・・。 はてなブログをHTTPS化(SSL化)して移行した後にやること - Random Life Blog 書いてあることは上の記事と似てる部分が多いです。 HTTPS化でなぜアクセスが減少するのか? HTTPS化後にサーチコンソールですべきこと サイトマップの送信 Fetch as Googleでクロール待ちする HTTPS化後のアクセスの落ち込みを解消する方法
最適な記事更新時間帯は? ブログで記事を書いて投稿。 みなさんは何時に記事を投稿していますか? 決まった時間にブログ記事を更新する人もいれば、時間帯はまちまちな方もいらっしゃることかと思います。 いったい、いつ投稿したら一番読まれるのか? 一番読まれる時間帯は何時頃なのか? 毎日更新しているにもかかわらず、そういったことに今まで気づかなかったので、今日はその辺を探ってみたいと思います。 ネット回線が混み合う時間帯は? ブログ記事を更新する時間帯① ブログ記事を更新する時間帯② ブログ記事を更新する時間帯③ ブログがもっとも読まれる時間帯と理想的な投稿時間 ネット回線が混み合う時間帯は? 記事が読まれる時間の前にネットが一番混み合う時間帯が知りたいですね。 ネット回線が一番混み合うのは夜。 夕方~深夜0時頃と言われているようです。 なかなか幅がある時間帯ですね。 ブログ記事を更新する時間帯①
検索エンジン最適化 こちらの記事には誤った情報が記載されています。 正しくはメタタグなしの日本語入力のみになります。 大変申し訳ありませんでした。 詳しくは↓こちら↓をごらんください。 記事の間違いのお知らせと謝罪 - Random Life Blog 無料版はてなブログの【設定】→【詳細設定】にある【検索エンジン最適化】の記述の仕方、分かりますか? 検索エンジン最適化というとSEO(Search Engine Optimization)と言われ何やら難しいことに思えますが、はてなブログでの設定では「ブログの概要(meta description)」や「ブログのキーワード(meta keywords)」を書き込めば良いことになっています。 が、、、最近、私は自分の記述が間違っていることに気がつきました。 今日は正しい記述の仕方・方法を説明していきます。 はてなブログでの検索エンジン最適化
吹き出しを使用した会話形式のカスタマイズ みなさん、こんばんは。 いろんなブログを巡回していると、たまに見かけるのが吹き出しを使った会話風の文章です。 ちょっとしたアクセントになって非常に訴求力があるテクニックですよね。 今日はその吹き出しを使用した会話形式のカスタマイズをやっていきたいと思います。 吹き出しを使用した会話形式のカスタマイズ 吹き出しとは? 参考にしたブログ 吹き出し設置の作業の流れ 吹き出しアイコン画像のURLを取得する 貼り付けるCSSコード コード貼付け後の使い方 吹き出しを使用した会話形式のカスタマイズまとめ 吹き出しを使用した会話形式のカスタマイズ 吹き出しとは? 漫画の吹き出しならみなさんよくご存知ですよね。 はてなブログでつくる吹き出しは左からアイコンが話す場合と、右からアイコンが吹き出しで話す場合の2通りで会話表現を作っています。 実際にどうなるか以下を参考
はてなブログ読者数1000人 このブログの読者数が1000人を超えました。 本当にありがとうございます。 読者数は減ることも結構あるので、あまり気にしてませんが、4桁になったことは素直に嬉しいですね。 ブログをやっていて1000人というと、結構スゴい人数になりますが、実際このブログを運営していて読者数1000人という実感は全くありません。 実際、アクティブな読者さんって、1000人のうちのほんの一握りだと思います。 登録してくれた多くの読者さんのほとんどがブログを休止していたりやめたりしているのが現状かと思います。 読者数1000人達成 約9割が1年以内にブログをやめる現状 はてなスターの減少 はてなブログからのアクセスが2割にも満たない 読者数の86%から88%が非アクティブな読者 終わりに 読者数1000人達成 1000人を超えた事実は素直に嬉しいです。 読者数が増えたのは2月から3月
無料画像サイト6選 みなさん、こんばんは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 突然ですが、ブログに画像あるのと無いのでは見栄えが変わってきますよね。 画像があるだけで記事の印象も変わってきます。 旅行記や買ったものの説明など自分で画像を用意出来たらいいのですが、それ以外の記事では記事のテーマにマッチするような画像が必要となります。 自分で用意出来ない場合に使えそうな画像を無料で選べるサイトが多数存在することはご存知でしょうか? 今日はブログに使える無料画像を提供しているサイトを計6サイトご紹介します。 日本語サイト3つと英語サイト3つです。 無料画像サイト6選 日本語無料画像サイト Pixabay ぱくたそ イラストレイン 英語無料画像サイト Burst Shopify.com Unsplash Pexels まとめ 無料画像サイト6選 ブログの記事に画像があると記事の印象も変わっ
みなさん、こんばんは。 昨日の記事がはてなブックマークにエントリーされ、かなり読まれました。 はてなブックマークが300以上、アクセスも過去最高を記録しました。 はてなブックマークもたくさん付けていただいたのは嬉しいのですが、はてブコメントのほうが賛否両論(否のほうが圧倒的)あり、困惑しています。 いろんな視点でのコメントがあり、これが読まれるってことなんだなぁと勉強になりました。 ブログを続けていくといろいろあるものですね。 昨日の20時に記事を投稿して、テクノロジーの新着エントリーに掲載され、それから人気エントリーに掲載され、最終的に総合にもエントリーされました。 昨日寝る前まではいつもよりちょっと多いくらいのアクセス数でしたが、朝になるとアクセスが急激に伸びていてびっくり。 アクセス数と比例してはてなブックマークも増えていきましたが、はてブコメントには批判的なコメントが多く並びました
ブログのフォントサイズを変える方法 みなさん、こんばんは。 ブログって書いてあることも大事ですけど、見た目も大事ですよね。 ブログの見た目というと、全体のデザインを気にしがちですが、もっとも重要なのは文字(フォント)の大きさかもしれません。 ブログは読まれてなんぼですから、文字(フォント)の読みやすさは非常に重要な要素かと思います。 自分のブログの文字の大きさは果たして読みやすい大きさなのか? 一般的にどのくらいの大きさが読みやすい大きさとされているのか? 今日はブログの文字サイズについて考えてみたいと思います。 ブログに最適な文字サイズ 文字サイズを変える方法 ブログの文字サイズまとめ ブログに最適な文字サイズ 様々なブログを読んでいると文字が大きい・小さい、フォントが読みやすい・読みにくい、文字色が薄い・濃いなどなど文字に関していろいろありますよね。 今日はサイズについてだけ考えてみた
はてなブログでads.txt ファイルの警告が出た時の対処法 昨日、何気なくGoogleAdSense(グーグルアドセンス)の管理画面を見てみると、 要注意 - ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。 という警告が出ていました。 ads.txt ファイルって何?収益に重大な影響が出る? これは大変だということではてなブログでの対応を含めいろいろと調べてみました。 はてなブログでads.txtファイルの警告が出た時の対処法 はてなブログのお問い合わせ回答全文 どうなる?これからのアドセンス はてなブログでads.txtファイルの警告が出た時の対処法 結果から言うと何もしなくて良いようです。 何もしないというよりは何もできないというのが正しいですけどね。 www.ziyukenkyulab.com この問題では
ブログのスマホ対策 みなさん、こんばんは。 突然ですが、ブログってどんな端末から見られているか知ってますか? Googleアナリティクスで調べてみれば、すぐわかることですが、だいたいのブログはモバイル端末、つまりスマホから閲覧されていることをしっかり認識してますか? アクセスの半分がいまやスマホからの流入となっているはずです。 ということは、ブログのほうもスマホに最適化されなければならないということを頭に入れておかないといけませんね。 今日はブログのスマホ対策について考えてみたいと思います。 年々増えるスマホからのアクセス スマホの割合が多いのに何の対策もしていない ブログのスマホ対策 モバイルユーザビリティ モバイルフレンドリーテスト はてなブログでのモバイル対策 その他の対策 ブログのスマホ対策まとめ 年々増えるスマホからのアクセス ブログを書く身からすると、パソコンで書くというのが実
ブログ 約9割がやめる現状 はてなブロガーのみなさん、今日もブログ更新がんばってますか? 今日もブログを楽に更新出来た人、知恵を絞り出してなんとかブログを更新した人、様々だと思います。 ブログをやめたいと思ったことってないですか?ブログ続ける意味はなんですか? グーグルで「ブログ やめる」と検索すると見出しに「やめる人が9割」と出てきます。 ブログを始めて1年後には約1割しか残らないとまで言われているそうです。 今日はそんなブログの過酷な事情について書いていきたいと思います。 3ヶ月で8割、半年で5割、1年経てば1割しか残らない 3ヶ月で8割 半年で5割 1年で1割 ブログが続かない理由 孤独過ぎる初期段階。誰も見に来ない。 書くネタがなくなる こんなはずじゃなかった!思ったより稼げない。 ブログを続けるコツ 3ヶ月で8割、半年で5割、1年経てば1割しか残らない 見出しのように言われている
はてなブログで「上に戻る」ボタンを設置する方法 みなさん、こんばんは。 長いブログ記事を読み終わって、ブログの最上部まで戻りたい時、マウスでスクロールして戻るのって結構大変ですよね。 ブログの中には「上へ戻る」ボタン、「TOPに戻る」ボタンが画面の右下についている場合があり、そこを押せば一発でブログの最上部まで戻れて非常に便利です。 今日は、自分のブログに「上に戻る」ボタンを設置してみたいと思います。 はてなブログで「上に戻る」ボタンを設置する方法 参考にしたサイト 「上に戻る」ボタン設置方法 フッタにコードを貼り付ける デザインCSSにコードを貼り付ける はてなブログで「上に戻る」ボタンを設置する方法まとめ はてなブログで「上に戻る」ボタンを設置する方法 参考にしたサイト rednote.hatenablog.jp 2つのコードを指定の場所に貼り付けるだけでOKです。 「上に戻る」ボタン
Tweetを記事内に埋め込む方法・タイムラインをサイドバーに埋め込む方法 みなさん、こんばんは。 今やブログとTwitterはセットで使われるツールとなっていますよね。 ブログの更新をお知らせするにはTwitterは最良のツールで連携していないのはむしろ損してますよね。 かく言う私はブログの更新状況にしか使っていないのでほぼ放置状態です。 つぶやいたり、フォロワーさんたちと絡んだりするのが苦手でTwitterの本領を発揮していないのが現状です。 今日は、そんなTwitterのTweetをはてなブログに埋め込む方法について見ていきたいと思います。 Tweetを記事内に埋め込む方法 サイドバーにタイムラインを埋め込む方法 Tweetを記事内に埋め込む方法 まずは埋め込みたいTweetを表示させます。 そして、右上にあるVマークをクリック。 クリックすると【ツイートを埋め込む】の項目があるのでそ
ブログを続けられる人・続けられない人 みなさん、こんばんは。 ブロガーのみなさん、今日もブログ更新お疲れさまです。 ブログを長く続けていると、同時期に始めた方が急に更新をやめたりすることって結構ありますよね。 長い間放置されてから、戻ってくる場合もありますが、そのままやめてしまう方も多いです。 なんで続けられなかったのかなと思って考えてみると、いろいろ共通点が見えてきたりもします。 また、長く続けている方にも同様に共通点のようなものが見えてきたりもします。 今日はブログが続かない人、続けられる人について書いていきたいと思います。 ブログを続けられない人の特徴 アフィリエイト目的で始める 無理に更新を続ける 常に数字や結果を求める ブログの内容や体裁にこだわりすぎる ブログが続けられる人の特徴 なんでも記事にできる アクセスなど数字や結果を気にしない 結果として稼げている 習慣化している 終
はてなブックマークの仕組み みなさん、こんばんは。 ブログを読んでいて、ためになるなぁとかおもしろい!と思う記事があった場合、その記事を評価したいですよね。 はてなブログには、はてなスター、はてなブックマークがあり、いいなと思った記事を評価することができます。 その2つのうち、アクセスアップにつながりそうなのが「はてなブックマーク」です。 はてなブックマークのエントリーに掲載されると、思わぬアクセスを生み出してくれますよね。 今日はそんな「はてなブックマーク」の仕組みについて考えてみたいと思います。 そもそもはてなブックマークとは? はてなブックマークにエントリーされるには? はてブのエントリーは3段階 まずは3はてブで新着エントリーに 人気エントリーは10から15はてブが必要 総合エントリーは50から100はてブ はてブをつけてもらうには。 おわりに そもそもはてなブックマークとは? は
目次をカスタマイズする方法 みなさん、こんばんは。 私のブログで使っている「テーマ」では目次に「目次」と表記されません。 何を言っているのか分からない人が多いと思いますが、とにかく目次に「目次」と表記されないのです。 今日は目次に「目次」の表記を入れるカスタマイズをしていきたいと思います。 目次とは 目次に「目次」という表記を入れる 背景色を変える 目次のカスタマイズまとめ 目次とは 目次についてはこちらの記事をご覧ください。 randamlife.hatenablog.com 目次に「目次」という表記を入れる 目次に「目次」と表記を入れる。 具体的にはスクリーンショットでみていきましょう。 これがカスタマイズ前 見出しの項目だけがならんでいますね。 これがカスタマイズ後 カスタマイズ後には「目次」という表記が入りました。 これをどうやったのかを説明します。 こちらのブログを参考にさせてい
連続投稿500日達成 みなさん、こんばんは。 この記事を今日投稿することで、ブログの連続投稿日数が500日になります。 これまで読んでくれた方々、本当にありがとうございます。 連続投稿500日達成の感想 一度挫折してのブログ再開 毎日更新に囚われすぎた これからもブログ 終わりに 連続投稿500日達成の感想 なるべく毎日更新。。。 継続は力なり。。。 で頑張ってきましたが、ここまで続くとは始めた当初は考えていませんでした。 連続投稿が始まったのは、2019年の1月31日から。 まずは連続投稿100日を目指していましたが、いつの間にか毎日更新することが習慣化しました。 書きたくない日もかなりありましたし、昨今は、無理して更新している感が否めませんでした。 500日続けたのでここをひとつのゴールとしたいなぁと考えています。 連続投稿日数500日を達成して、嬉しい部分もありますが、これを書いてい
読了時間(この記事は何分で読めます)を表示する方法 みなさん、こんばんは。 いろんなブログを読んでいると長い記事、短い記事、いろいろありますよね。 長い記事には目次がずらっと並んでいたりする場合があり、どのくらいの文字数なんだろう?読むのに(読了時間)どのくらいかかるんだろう?と思う時があります。 はてなブログの中には記事の冒頭に「この記事は何分で読めます」と表記されている記事を見かけることがあります。 これは読む側としては非常にありがたい機能だと思います。 今までずっと設置したかった機能でもあります。 今日は記事の読了時間(この記事は○分で読めます)という表示を入れるカスタマイズ方法をご紹介します。 人は1分でどのくらいの文字を読めるのか? 記事読了時間の表示方法 読了時間表示のメリット 人は1分でどのくらいの文字を読めるのか? 「この記事は何分で読めます」という表示をする上で大事なのは
文字や画像にリンクを埋め込む方法 みなさん、こんばんは。 ブログ記事を書く上で、自分がこれまで書いた記事や他のブログの記事へリンクを貼ることはとても一般的なことですよね。 はてなブログでは簡単に記事にリンクを埋め込むことができます。 今日は今更ですが、はてなブログでのリンクの貼り付け方法と文字や画像にリンクを埋め込む方法をみていきたいと思います。 はてなブログでのリンクの貼り方3種 埋め込み タイトル URL 文字や画像にリンクを埋め込む方法 文字にリンクを埋め込む方法 画像にリンクを埋め込む方法 終わりに はてなブログでのリンクの貼り方3種 みなさんご存知の通りはてなブログではリンクボタンをクリックすると3種類のリンクの挿入方法を選択できます。 「埋め込み」と「タイトル」、「URL」の3種類です。 埋め込み randamlife.hatenablog.com 最も見栄えがよく、画像の他、
記事投稿数400達成 みなさん、こんばんは。 昨日の投稿でRandom Life Blogの記事投稿数が400となりました。 ここまで続けてこれたのも読んでくれる方々のおかげです。 ありがとうございます。 もうすぐ連続更新365日にもなります。 毎日地道に記事更新頑張っていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。 はてなブログで400記事達成! 400記事書いた感想 アクセス数とはてなスター、はてブ、読者数 毎日更新について 終わりに はてなブログで400記事達成! 100記事目が2019年4月1日 randamlife.hatenablog.com 200記事目が2019年7月7日 randamlife.hatenablog.com 300記事目が2019年10月15日 randamlife.hatenablog.com そして、今回の400記事目が2020年1月21日
パソコンを冷やす方法 みなさん、こんばんは。 今日も暑かったですね。 暑さはこうして使っているパソコンやスマホにも影響します。 パソコンやスマホは冷えた涼しい環境で利用したいものですね。 夏場のパソコンは冷却機構が機能しないと暑さで熱暴走する場合もありますし、スマホはカイロのように熱くなったりします。 今日はパソコンを冷やす冷却方法を考えてみたいと思います。 パソコンを冷やす方法 1. 室温を下げる 2. 扇風機を直接あてる 3. パソコンの置き場所を変える 4. パソコン内を掃除する 5. 吸気口周辺を浮かせる 6. ノートPC用冷却ファン・パッド・シートを使ってみる 7. 10円玉を使う パソコンを冷やす冷却方法まとめ パソコンを冷やす方法 1. 室温を下げる まず一番手っ取り早く効果的な方法は部屋の温度を下げることです。 ほとんどのパソコンは空冷です。 熱を空気の循環によって冷やす方
文章を枠で囲むカスタマイズ みなさん、こんばんは。 はてなブログでカスタマイズを色々やってきました。 やってないカスタマイズで気になっていたのが、文章を枠で囲むカスタマイズです。 今日は、引用とは違った枠で囲むカスタマイズをやってみたいと思います。 以前やったリンクを枠で囲むカスタマイズ 文章を枠で囲むカスタマイズ 参考にしたブログ CSS HTML HTMLの記入方法 その他、応用方法 終わりに 以前やったリンクを枠で囲むカスタマイズ 以前、記事にしたリンクを枠で囲むカスタマイズです。 「合わせて読みたい」とタイトルのついた枠でリンクを囲むカスタマイズとなっています。 こちらも参考にどうぞ。 記事のリンクを枠で装飾するカスタマイズ - Random Life Blog 文章を枠で囲むカスタマイズ 参考にしたブログ saruwakakun.com CSS 上記ブログ内に記載されている、いく
はてなブログのアクセス解析のアクセス元 みなさん、こんばんは。 はてなブログをお使いのみなさん、アクセス数も気になりますが、ユーザーがどこから来たのかも気になるところかと思います。 はてなブログのアクセス解析では、アクセス数の他にアクセス元がパーセンテージで表示され便利ですよね。 検索エンジンからSNS、はてななど様々なアクセス元が表示されます。 そんな中ずっと気になっていたアクセス元「hatenablog-parts.com」がどこからの流入なのかようやく分かりました。 今日は、はてなブログのアクセス解析のアクセス元をまとめてみたいと思います。 はてなブログのアクセス解析 はてなブログのアクセス元 検索エンジン系 Google Yahoo! Bing search.smt.docomo.ne.jp SNS系 Twitter m.facebook.com feedly.com はてな関連
ありがとう200000アクセス みなさん、こんばんは。 今日の昼頃にRandom Life Blogのアクセス数が20万を超えました。 いつも見てくれる読者さん、ありがとうございます。 また、検索からお越しの読者さんもありがとうございます。 こうしてのべ20万もの方に訪問して頂いたこと、嬉しく思うと同時に感謝の思いでいっぱいです。 本当にありがとうございます。 今後ともRandom Life Blogをよろしくお願い致します。 約11ヶ月で20万アクセスと毎日更新 最近のこのブログについて これからのRandom Life Blog randamlife.hatenablog.com randamlife.hatenablog.com 約11ヶ月で20万アクセスと毎日更新 2017年4月にブログを始めて、1ヶ月も経たずに放置し、2018年の12月にブログを再開。 そこから約11ヶ月で20万
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Random Life Blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く