トップへ戻る
まん延防止 拡大へ
randamlife.hatenablog.com
Googleが言う良質なサイト・記事の作り方 みなさん、こんばんは。 日々、記事を更新していく上で心がけていることは「良質な記事」を投稿するということがあげられると思いますが、みなさん、良質な記事っていっ...
アンダーラインを蛍光ペン風にする方法 みなさん、こんばんは。 他のブログを見ていて「これいいなぁ」「どうやってるのかなぁ」と思うことの一つにアンダーラインが蛍光ペン風になっている点があげられます。 太...
アクセスを増やす10の方法 みなさん、こんばんは。 ブログを続けていく上で重要なのがアクセス数のアップです。 アクセス数はないよりあったほうがよいのはもちろんですが、継続してブログを運営していくモチベー...
はてなブログの記事のバックアップ方法 みなさん、こんばんは。 今日、読者登録させてもらっているからあげさんのブログ記事を読んでびっくりしました。 はてなブログで10年以上書いた自分の記事が半日間全て消え...
サイトマップとFetch as Google 先日、このブログもHTTPS化(SSL化)してセキュリティ面で人並みのブログとなりました。 セキュリティ面が強化されたのはいいのですが、ブログへのアクセスが徐々に減少してきました...
最適な記事更新時間帯は? ブログで記事を書いて投稿。 みなさんは何時に記事を投稿していますか? 決まった時間にブログ記事を更新する人もいれば、時間帯はまちまちな方もいらっしゃることかと思います。 いっ...
検索エンジン最適化 こちらの記事には誤った情報が記載されています。 正しくはメタタグなしの日本語入力のみになります。 大変申し訳ありませんでした。 詳しくは↓こちら↓をごらんください。 記事の間違いのお知...
はてなブログで行った10のカスタマイズ方法まとめ 連休明けくらいからはてなブログのカスタマイズ記事を書いてきました。 他のブログを参考に様々なカスタマイズを行ってきましたが、ブログの見栄えは以前よりよ...
無料画像サイト6選 みなさん、こんばんは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 突然ですが、ブログに画像あるのと無いのでは見栄えが変わってきますよね。 画像があるだけで記事の印象も変わってきます。...
はてなブログ読者数1000人 このブログの読者数が1000人を超えました。 本当にありがとうございます。 読者数は減ることも結構あるので、あまり気にしてませんが、4桁になったことは素直に嬉しいですね。 ブログを...
吹き出しを使用した会話形式のカスタマイズ みなさん、こんばんは。 いろんなブログを巡回していると、たまに見かけるのが吹き出しを使った会話風の文章です。 ちょっとしたアクセントになって非常に訴求力がある...
みなさん、こんばんは。 昨日の記事がはてなブックマークにエントリーされ、かなり読まれました。 はてなブックマークが300以上、アクセスも過去最高を記録しました。 はてなブックマークもたくさん付けていただ...
ブログのフォントサイズを変える方法 みなさん、こんばんは。 ブログって書いてあることも大事ですけど、見た目も大事ですよね。 ブログの見た目というと、全体のデザインを気にしがちですが、もっとも重要なのは...
ブログのスマホ対策 みなさん、こんばんは。 突然ですが、ブログってどんな端末から見られているか知ってますか? Googleアナリティクスで調べてみれば、すぐわかることですが、だいたいのブログはモバイル端末、...
はてなブログでads.txt ファイルの警告が出た時の対処法 昨日、何気なくGoogleAdSense(グーグルアドセンス)の管理画面を見てみると、 要注意 - ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な...
ブログ 約9割がやめる現状 はてなブロガーのみなさん、今日もブログ更新がんばってますか? 今日もブログを楽に更新出来た人、知恵を絞り出してなんとかブログを更新した人、様々だと思います。 ブログをやめたい...
Tweetを記事内に埋め込む方法・タイムラインをサイドバーに埋め込む方法 みなさん、こんばんは。 今やブログとTwitterはセットで使われるツールとなっていますよね。 ブログの更新をお知らせするにはTwitterは最...
文字や画像にリンクを埋め込む方法 みなさん、こんばんは。 ブログ記事を書く上で、自分がこれまで書いた記事や他のブログの記事へリンクを貼ることはとても一般的なことですよね。 はてなブログでは簡単に記事に...
スクリーンショットの撮り方 ブログでパソコン画面の画像を載せて記事の解説をしていたりするのを見かけること、多いですよね。 パソコン画面全体を写した画像だったり、一部分を切り取った画像だったり様々なパ...
連続投稿500日達成 みなさん、こんばんは。 この記事を今日投稿することで、ブログの連続投稿日数が500日になります。 これまで読んでくれた方々、本当にありがとうございます。 連続投稿500日達成の感想 一度挫...
目次をカスタマイズする方法 みなさん、こんばんは。 私のブログで使っている「テーマ」では目次に「目次」と表記されません。 何を言っているのか分からない人が多いと思いますが、とにかく目次に「目次」と表記...
はてなブログで「上に戻る」ボタンを設置する方法 みなさん、こんばんは。 長いブログ記事を読み終わって、ブログの最上部まで戻りたい時、マウスでスクロールして戻るのって結構大変ですよね。 ブログの中には「...
ブログを続けられる人・続けられない人 みなさん、こんばんは。 ブロガーのみなさん、今日もブログ更新お疲れさまです。 ブログを長く続けていると、同時期に始めた方が急に更新をやめたりすることって結構ありま...
文章を枠で囲むカスタマイズ みなさん、こんばんは。 はてなブログでカスタマイズを色々やってきました。 やってないカスタマイズで気になっていたのが、文章を枠で囲むカスタマイズです。 今日は、引用とは違っ...
読了時間(この記事は何分で読めます)を表示する方法 みなさん、こんばんは。 いろんなブログを読んでいると長い記事、短い記事、いろいろありますよね。 長い記事には目次がずらっと並んでいたりする場合があり、...
ありがとう200000アクセス みなさん、こんばんは。 今日の昼頃にRandom Life Blogのアクセス数が20万を超えました。 いつも見てくれる読者さん、ありがとうございます。 また、検索からお越しの読者さんもありが...
記事投稿数400達成 みなさん、こんばんは。 昨日の投稿でRandom Life Blogの記事投稿数が400となりました。 ここまで続けてこれたのも読んでくれる方々のおかげです。 ありがとうございます。 もうすぐ連続更新36...
パソコンを冷やす方法 みなさん、こんばんは。 今日も暑かったですね。 暑さはこうして使っているパソコンやスマホにも影響します。 パソコンやスマホは冷えた涼しい環境で利用したいものですね。 夏場のパソコン...
はてなブックマークの仕組み みなさん、こんばんは。 ブログを読んでいて、ためになるなぁとかおもしろい!と思う記事があった場合、その記事を評価したいですよね。 はてなブログには、はてなスター、はてなブッ...
次のページ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く