はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    どうなる?Twitter

『花よりも花を咲かせる土になれ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Google AdSenseマネタイズの教科書の書評まとめ[完全版]

    9 users

    ryokoujapan.com

    Google AdSenseマネタイズの教科書[完全版]通称:のんくら本書評まとめ。職種別の書評一覧! Tweet 11月20日にGoogle AdSenseマネタイズの教科書[完全版]通称:のんくら本が無事に発売されました!(参考:なぜのんくら本と呼ばれているのか) 発売日の夕方には2刷が決定!その翌日(11月21日)には爆発的な売り上げで書店から出版社に注文が殺到し、なんと2刷の部数上積みが決定! 発売の7日後(11月26日)には3刷が決定!そして2刷が出てないのに11月29日に4刷の発売も決定!この翌日(11月30日)さらに4刷の増刷が決定したと出版社からの連絡がありました。本当にありがとうございます! 追記:12月6日に5刷、12月25日に6刷の発売、2月25日に台湾版の発売が決定しました。発売からわずか数か月で6刷、25,000部以上になったのも皆様のおかげでございます。 のんく

    • 学び
    • 2018/11/30 18:08
    • あとで読む
    • 発売前にベストセラーってあるん...Googl AdSenseマネタイズの教科書[完全版]が満を持して発売されます!

      7 users

      ryokoujapan.com

      Google AdSenseマネタイズの教科書[完全版]にはどんなことが書かれているの? GoogleAdSenseセミナーの懇親会でget! 本書は「教科書的に手元に置いて末永く使える本」を目指しました。一度読んだら終わりの本ではありません。最終的にはAdSenseを通して「安定するマネタイズ技法」を身につけられるのは当然のこと「10年先も生き残れる」というのが他書との違いです。 CHAPTER1(のんくら担当) 長期間アクセスが集まるテーマの選び方 CHAPTER2(のんくら担当) アクセスを安定させるSEO戦略 CHAPTER3(のんくら担当) 読者にも検索エンジンにも好かれる「サイト構築法」 本書の前半では「テーマの選び方」「的確なSEO戦略」「アクセスが集まるサイト構築法」を詳しく解説してあります。このCHAPTERではAdSenseサイトで成功するまでのノウハウと多くのユーザー

      • テクノロジー
      • 2018/11/06 19:53
      • 雑多?テーマ特化?アフィリエイト一本は危険? 将来性があるのは検索かSNSか? 長文化って有効なの?

        10 users

        ryokoujapan.com

        Tweet 今日は数か月に1度はSNS上で繰り返されている議論について、僕自身の意見を書いてみたいと思います。 ここに書かれていることはあくまで個人の考えであって、正しいも糞もありません。文句や苦情は一切受け付けませんのであしからず。 このページの目次 雑多ブログ?テーマ特化ブログ?どちらが検索に有利なのか問題 アフィリエイトだけに頼るのは将来危険じゃねー問題 検索集客かSNS集客か最後はどちらが生き残る?将来性があるのは? Google対策で記事がどんどん長文化している問題 大事なのはユーザーファースト、数字に追われて見失っていませんか? ユーザーファーストを意識すれば問題が問題でなくなる 雑多?テーマ特化?どちらが検索に有利なの問題 雑多ブログかテーマ特化ブログかどちらが有利?このテーマってSNSで定期的に流れてきますよね。「またこの議論かいな...」と思っている人もいるはず。 今はぺ

        • 世の中
        • 2018/02/19 14:03
        • 今年は伸び悩みの1年...でも外注化のコツを掴めて超スピードアップ出来るようになったかもしれない話。

          15 users

          ryokoujapan.com

          Tweet 実は僕自身は何年も前からライターさんに記事を外注していたのですが、多くても月に数十本程度。それを今年は可能な限りライターさんにお願いすることにしました。 運よくと言いますかラッキーなことに、30名を超えるライターさんと一緒に仕事をさせて頂けるようになって本当にありがたい話です。想いは実現すると言いますか...本当に出逢いに恵まれた一年だったと思います。 人数が増えたおかげで、年初は月間で10本ほどだった原稿も、今では多い月だと50本以上の原稿が上がってくるようになりました。 ですが... ライターさんが増え原稿が次々と上がるようになったのは良いのですが、その分だけ校正や編集作業に時間を取られるようになってしまって、肝心のメインサイトの更新をする時間が全く取れなくなってしまうという事態に。 外注化しているサイトは立ち上げたばかりで収益は殆どありません。メインサイトからの収益があっ

          • 世の中
          • 2017/12/28 12:33
          • ライティング
          • メディア
          • 毎月100万円以上の報酬を本気で狙うためのアフィリエイト上級バイブルを実際に読んでみた感想!

            10 users

            ryokoujapan.com

            Tweet 今日は久々に書評を書いてみたいと思います。前回はアフィリエイト初心者向けにおすすめの本を何冊かご紹介したのですが、今回は100万円以上稼ぎたい中級者・上級者にベストな1冊をご紹介します。 初心者向けのアフィリエイト本は無数に出版されているのですが、上級者に絞った教本って実はないんです。というのもターゲットを上級者だけに絞ると数が売れなくなるため、出版社としては出しにくいんですね。 数が売れない本を出す出版社ってあるんかいなと思っていたのですが、なんと!(株)秀和システムさんが「毎月100万円以上の報酬を本気で狙うためのアフィリエイト上級バイブル」というアフィリエイト本を発売することになりました。 この本を書いたのは「齊藤ミナヨシ氏」という方で、2014年に法人化され、今でも月間で200万円前後のアフィリエイト報酬を得ている現役バリバリのアフィリエイターさんです。 監修はブログ飯

            • 学び
            • 2017/12/21 16:58
            • 10年先も生き残るアドセンス戦略ワークショップの詳細レポ

              12 users

              ryokoujapan.com

              Tweet 2016年の一大イベントは、7月の「10年先も生き残るアドセンス戦略セミナー」と「10年先も生き残るアドセンス戦略ワークショップ」を開催したことです。どのような内容だったのかや感想を書いてみようと思います。 こちらはセミナーの様子です。北は北海道から南は鹿児島県まで日本全国から沢山の方に来ていただきました。本当にありがとうございました。 セミナーの詳細レポ(10年先も生き残るアドセンス戦略セミナー)は以前に書いたので、今回は12月に終わったワークショップについてのレポを書こうと思います。 このワークショップは10年先も生き残る特化サイトを一緒に作りましょうというもの。8月から(神戸は9月から)12月までの約5か月間で計6回のカリキュラムになっていました。 参加者を募集したところ、80名以上(神戸38名・東京47名)の方が参加するという、とんでもないワークショップに。ワークショッ

              • 学び
              • 2017/01/04 08:26
              • アドセンス
              • セミナー
              • 戦略
              • 安いカニには安いなりのからくりが!格安なだけのカニに騙されるな!美味しいカニとネット通販のカニのお店の正しい選び方

                4 users

                ryokoujapan.com

                皆さん!今年のカニはどこで買うか決めましたか?水っぽくて解凍したら量が減ってしまう外国で水揚げされて冷凍されたクソガニをネット通販で購入しないためにも、カニ通販店の選び方が超重要なんですよね... Tweet このページの目次 ズワイガニ・タラバガニ・毛ガニ...どのカニが美味しいの? カニの種類と美味しいカニの見分け方 美味しくて新鮮なカニを扱うお店の見極め方 良質のカニが買える通販店の選び方まとめ 美味しい国内水揚げの本物セコガニが買える通販店はここ! 美味しい国内水揚げの本物ズワイガニが買える通販店はここ! 美味しい国内水揚げの本物毛ガニとタラバガニが買える通販店はここ! 寒さも一段と厳しくなりいよいよ本格的な冬が到来。僕個人的には寒さが苦手なので、どちららかと言えば冬は好きな季節ではないのですが、この寒い時期にしか食べられない飛び切り美味しい冬の味覚も多いのでそれを楽しみに冬を乗り

                • 世の中
                • 2016/12/12 18:52
                • 伸び悩んだらブログから脱却しよう!次のステージへ...

                  10 users

                  ryokoujapan.com

                  Tweet 毎日毎日、記事の更新お疲れ様です。ブログのアクセスは順調に集まっていますか?今日は質の高い記事を何本書きましたか?今日はいくつの記事をバズらせることが出来ましたか?今日はTwitterのフォロワーは何人増やせましたか?... 「人気のブログを作るには...」「今月は○○PVになりました...」「PVが集まる記事の書き方は...」といった記事が、今日もTwitterで続々と流れてきます。もうお腹いっぱいだよ...と言わないで。しっかりと読み漁ってノウハウを身につけて毎日更新を頑張りましょう! 初心者の方が上手に文章を書けるようになるコツは「記事を書いて書いて書きまくること」です。記事を書けば書くほど「頭の中で思いついたことを文章化する技術」も身についていきます。 「頭の中で思いついたことをうまく文章化する」には、とにかく量をこなすことです。量は質をも凌駕するとか誰か言ってたね。

                  • 暮らし
                  • 2016/10/04 13:58
                  • 初心者ブロガー&アフィリエイターにおすすめの本はこれだ!

                    9 users

                    ryokoujapan.com

                    Tweet 最近は「アフィリエイトを始めた時に参考にした本は何ですか」ということをよく聞かれます。実は僕自身は始めた時に参考にしたアフィリエイトの本ってないんですよね。 当時の僕は非常にケチンボで、アフィリエイトを始めた頃は「お金を一銭もかけずに稼いでやるぜ」という考えで、「アフィリエイトの情報はネットを検索すればいくらでもあるからネットで読めばタダやん」と思っていたのです。 始めた頃は本よりもネットの情報をメインにアフィリエイトを取り組んでいたわけですが、今振り返ると「ネット上の都合の良い情報に振り回されて、ずいぶん遠回りしたなぁ」と思います。 「早く結果を出したい」という気持ちが強く、楽して儲かるノウハウばかりを集めていたからおかしな方向へ進んでしまったのだと思います。その当時に作ったサイトがお星さまになったのは言うまでもありません。 なんで知らない人の情報なんて信じちゃったんだろうね

                    • 世の中
                    • 2016/09/01 07:51
                    • アフィリエイト
                    • あとで読む
                    • 放置で10年先も稼ぎたいなら今すぐブログ脳を捨てなさい!

                      31 users

                      ryokoujapan.com

                      Tweet 先日、ワークショップをするために東京へ行ってきました。今はマイホームへ戻って静かな日々を過ごしているのですが、田舎ってやっぱいいなぁとシミジミと感じております。 我が家にいるってのも当然あるのでしょうけどね...個人的には自然に囲まれていことが身体や脳にメチャクチャ良い気がしてなりません。耳を澄ませば鳥のさえずり、目に飛び込んでくる草花や木々たち。とにかく空気がめっちゃ美味しい! 個人の感覚的なものですが、田舎と都会では疲労の回復度合が全然違うような気がします。あ、もちろん都会でまだ消耗してるの?って煽る意図はありませんので...単に僕が田舎向きの人間だってことです。 さてさて、どうでもいい余談はさておき、今日は東京でのワークショップで何度も話していた「積み重なるサイトの作り方」について書いてみようかなと思っております。 今回のワークショップは、7月に神戸で開催した「10年先も

                      • 暮らし
                      • 2016/08/30 15:04
                      • アフィリエイト
                      • ブログ
                      • あとで読む
                      • 10年先も生き残るアドセンス戦略セミナーのレポとワークショップのお知らせ。

                        6 users

                        ryokoujapan.com

                        Tweet 人生初のセミナー「10年先も生き残るアドセンス戦略セミナー」を開催したのでレポしたいと思います。開催してからかなり日数が経過していて「そんなのもあったなぁ」という感じになっていますが... 実はお気づきだと思いますが、この花よりブログデザインを変えてました。今までダッサイ手作りのテンプレートだったのですが、思い切ってレスポンシブデザインに変更!といってもやっぱりWPじゃなくhtmlサイトなんですが... 2年前に名刺代わりに適当に作った適当なブログだったのですが、それなりに読んでくれる人も出て来て「もう少し手入れしないと...」と思っていたので、何とかマシになった気がします。 余談は置いておいて、早速セミナーのレポを書いていこうと思います。 これまで多くの方が感想をブログに書いて下さって嬉しかったです。セミナーの内容は他の方の素晴らしい記事があるので割愛して、主催者側の話をして

                        • 暮らし
                        • 2016/08/05 16:48
                        • 就活かフリーランスかどちらの道を選ぶのが幸せ?

                          15 users

                          ryokoujapan.com

                          Tweet 今日は土曜日で完全休業日にもかかわらず、twitter見てたらムズムズといつもと同じ悪い癖でブログを書きたくなったのでキーボードを叩いてます。 どうしてキーボードを叩きたくなったかというとこの記事がタイムラインに流れて来たからです。 【就活失敗】40社受けて内定ゼロのぼくはフリーランスで生きていく まあ、題名の通り40社で内定ゼロだったからブロガーになるって記事なんだけど...僕はこういう人が基本的に大好きです。 きっかけや目的は何だっていいんだけど、自分の意志で決めた未来へ向かって進むってことは、どんな道を選ぼうと素晴らしい人生だと思う。 自分で決めたことは仮に失敗しても後悔しないだろうし、自分の未来の糧になることは間違いない。いわた君にはぜひ結果を出して欲しいと願っています。 普通に学校へ行って普通に会社で働くことに対して、疑問を感じる瞬間は遅かれ早かれ誰にでもあるのかなと

                          • 世の中
                          • 2016/07/09 17:42
                          • 神戸「北野エリア・三宮エリア」のおすすめ人気スポットやグルメ情報などを紹介!

                            5 users

                            ryokoujapan.com

                            神戸のおすすめスポットってどこやね~ん。独自の勝手な目線で神戸の人気スポットを紹介します! Tweet 今日は県外から神戸へ足を運んでくださる方のために、神戸らしい場所をいくつかを紹介してみようと思います。遠方から来る方だと「新神戸駅」が玄関口になると思うので、新神戸から三ノ宮にかけて歩いて行ける人気スポットを紹介します。 新神戸駅から少し西へ進んだ辺りが「北野」と呼ばれているエリア。この北野エリアは神戸でも有数のおしゃれスポットで、ご存知の方もいると思いますが「異人館」が立ち並ぶ素敵な場所なんです。 この異人館街というスポット、明治時代に開国して以降、港町だった神戸には、日本の発展のためと己の利益のために日本に来た外国の方々が沢山いたのですが、その方々の居留地街として利用されていた場所だったのです。余談ですが、異人館や居留地跡は、この北野だけでなく実は神戸市内のあちこちに(旧居留地・北公

                            • 暮らし
                            • 2016/07/08 07:50
                            • 当日まで内容知らずに香川ブロガーイベントに参加...お寺合宿⁉ 何それ⁉

                              3 users

                              ryokoujapan.com

                              当日まで内容知らずに香川ブロガーイベントに参加...お寺合宿⁉ 何それ⁉ Tweet 先日、香川県で行われたブロガーイベント(何というイベント名かも知らない)に参加してきたのでレポします。 このセミナー(セミナーというよりはワークショップ的な)は、完全クローズドなので、内容は一切書けません。もう凄い情報がてんこ盛りだったとだけ書いておきます。 あれやこれやと見たくないことや聞きたくないことまで... 内容書いちゃいかんのだから、正直、あまり書けることないんだけど、参加させて頂いたお礼代わりに感想はね、マナーとして書かないと... あ、そうそう、役に立つ内容をまとめている素敵な参加者のブログが多数あるので、忙しい人やスキルアップしたい人はそっちを読んだ方がいいかもですよ。おいらはレポを書くのが遅くて書くことが無くなって...というわけで、役に立つ話があるかもないかも知れませんです...暇な人

                              • 世の中
                              • 2016/06/29 23:43
                              • 「関西アフィリエイト勉強会」松尾茂起氏による「質の高いコンテンツのつくり方」セミナーレポ

                                5 users

                                ryokoujapan.com

                                「関西アフィリエイト勉強会」松尾茂起氏による「質の高いコンテンツのつくり方」セミナーレポ Tweet 5月26日に大阪市中央区の卓球バー(パレット)で開催された「関西アフィリエイト勉強会」に参加してきたのでレポしたいと思います。 この「関西アフィリエイト勉強会」はKDDI Web Communicationsさんが主催しているセミナーで、東京では定期的に行われているそうです。今後はこのような勉強会を大阪でも行っていくことで、今回は第1回目の開催でした。 セミナーの会場は写真のように卓球bar。アルコールやソフトドリンク、軽食を食べながらの楽しいセミナーでした。僕はお酒大好きなんで、このようなスタイルは実はめっちゃ好きです。 ちなみに飲み放題・食べ放題だったので、ビール3杯と軽食を山盛り食べて参りました。この時点ですでに元取ってます(笑) このセミナーのメインゲストは株式会社ウェブライダーの

                                • テクノロジー
                                • 2016/05/31 12:34
                                • ウェブの情報が未来の子供たちを創る...その時に自分が出来ることは?

                                  9 users

                                  ryokoujapan.com

                                  Tweet 実は最近、とても気に入ってる本があります。それは、株式会社コルク代表取締役の佐渡島庸平氏の著書『ぼくらの仮説が世界をつくる 』です。この本はTwitterのラインで「ウェブクリエイターの方の為になる本なのでおすすめ」と流れていたのを見て知ったのですが、面白くて何度も何度も繰り返し読んでいます。 『ぼくらの仮説が世界をつくる』の具体的な内容については伏せますが、ブロガーさんやウェブクリエイターの方は、機会があればぜひ手に取って読んで欲しい一冊です。今日は、この本を読んで感じたことや自分の心境の変化について書いてみようと思います。 僕はサイト運営をはじめて10年以上になるのですが、最近は情報の発信することの面白さよりも情報を発信することの怖さを覚えることが多くなっています。僕自身が持っているウェブメディアはお陰様で多くの方に読んでもらっています。年間トータルでは日本人の4人に1人が

                                  • 学び
                                  • 2016/02/17 15:48
                                  • 2015年の振り返りと2016年はどうするん?

                                    3 users

                                    ryokoujapan.com

                                    Tweet 年末ってことで今年も振り返りを書いてみようと思います。昨年の振り返りを読んでからだと楽しめるかもしれないかもです...昨年の振り返りはこちら 今年の目標の一つに「アドセンスサイトの合計を月500万PV」という目標を立ててましたが、結局460万PVしか行かず未達成。まあ、目標はあくまで目標...記事にも「達成したい」という表現でしか書かなかったし...あ、すみません... あと成果報酬サイトは「金融系」と「美容系」の2つを作るって話だったんですが、これもやってない...一応、成果報酬サイトは2つほど作ったので、数だけはクリア出来たかなと...えっ、だめ?...あ、そう... サイト作りを引退して趣味ブログを書くと宣言してたけどこれも未達。一応、趣味ブログの「ネイチャーノマド淡路島ブログ旅」を作ったので、趣味ブログを書くって部分だけはクリアかな...えっ、だめ?...すみません..

                                    • 暮らし
                                    • 2015/12/30 01:17
                                    • あなたのブログは「ゴシップ週刊誌」になってませんか?

                                      3 users

                                      ryokoujapan.com

                                      Tweet 僕も早いものでサイト運営を始めて10年以上の年月が経ってしまいました。僕よりも長いメディア運営経歴をお持ちの方はいますが、若いブロガーさんの台頭を見るたびに、少しずつ自分が古株になっていることを実感する日々を送っておるわけでございます。 無料ブログでネットに情報を発信することを覚えてから今日まで、サイトを作って読まれる楽しさを維持したまま何とか続けられています。飽き性な僕ですが奇跡的に続いてますw この10年の中で、様々な経験や多くの人との出会いを通じて、失敗を繰り返し多くのことを学ばせて貰いました。今日は僕の経験したことを交えながら思っていることをツラツラ書いてみようと思います。 老婆心的なつまらない老害者の戯言なので、スルーしてもらっても全然構いません。今日の記事は結論無しの単なる読み物です。 自分の信用をなくすブログになっていないか? 実は僕もブログを始めたての頃に自己主

                                      • テクノロジー
                                      • 2015/11/27 09:10
                                      • 自分の可能性を信じることが出来る人はどんな壁でも乗り越えられる

                                        6 users

                                        ryokoujapan.com

                                        自分の可能性を信じることが出来る人はどんな壁でも乗り越えられる。目線をより高く! Tweet 人生にはさまざまな困難や問題が起こります。仕事だけじゃなく家庭のことや子供のことといったプライベートなことまで。何の問題もなくストレスフリーな人生などありません。色々な問題が起きるのが普通なのです。 あなたにとっては大きな問題でも別の人が大した問題にとらえていないということがありませんか?人生観が違うから?価値観が違うから?育った環境? 「あなたに取っての問題が他の人にとっては大した問題じゃない」のがなぜなのか?その理由を紐解きながら人生に起こる問題や困難を簡単に乗り越える方法をお話ししましょう。 先日のツイートで という呟きをしたのですが、意外と反応があったのでつらつらっと思ったことを自分なりに書いていきます。 心の目線を高く持つ アフィリエイトをしていると、「子供の学校の行事があって作業できな

                                        • 政治と経済
                                        • 2015/11/25 18:29
                                        • ビジネス
                                        • 手間や修正がほぼ必要ないアフィリエイトサイトとは?

                                          95 users

                                          ryokoujapan.com

                                          Tweet この話は別のところで僕が書いた記事を書き写したものです。多くの方のお役に立てればと思いこちらブログで少し修正した同じ内容のものを公開します。 なにが良いとか悪いとかの話ではないのでそれを前提に読んでくださいませ。あくまで個人的な考察記事ですので。 僕はアフィリエイトを始めて最初の数年間はレビューや商材ありきのサイトを量産して稼いでいました。この方法は稼ぎやすく初心者でもトライしやすいのでおすすめな手法であるのは間違いありません。 成果報酬アフィリエイトの場合は「商材の旬がある」「広告主の撤退がある」ため、新しい商材記事を書き続けたり商材の修正や入れ替えたりといった作業を一生繰り返さなければなりません。 僕の場合は時間を自由に使うためにアフィリエイトをしていることもあり、成果報酬サイトを作る時は自動販売機のようなサイトを作ることを意識してこの10年以上試行錯誤して取り組んでいまし

                                          • テクノロジー
                                          • 2015/11/19 19:17
                                          • アフィリエイト
                                          • あとで読む
                                          • SEO
                                          • 資料
                                          • マネー
                                          • 重要
                                          • *web制作
                                          • 後で読む
                                          • 元Googleアドセンスの担当者が語るアドセンスの裏側

                                            13 users

                                            ryokoujapan.com

                                            Tweet 2015年10月24日に「元Googleアドセンスの担当者が語るアドセンスの裏側」というセミナーに参加したのでレポします。 講師:石田健介氏 今回のセミナーのテーマ ・アドセンスの知られざる裏側 ・質疑応答ディスカッション 大きくこの2つのセッションに分けてセミナーは進められました。このセミナーのタイトルは主催者がつけたもので、石田氏が付けたものではないそうです。一瞬裏側の話はないのでは...という不安がよぎりましたが興味の深い話が色々聞けましたよ。 講師紹介 2004年ヤフー株式会社に入社、ショッピング事業部にてマーチャント向けインターネット広告の企画・運用業務に携わる。2007年からグーグル株式会社に入社。 アドワーズ広告営業担当を務めたあと、パートナー向けにアドセンス・adExchangeDFPによる広告収益向上のコンサルティングを行う。 その後2015年にグーグルを退社

                                            • 世の中
                                            • 2015/10/26 07:01
                                            • adSense
                                            • はてなブログ
                                            • Google
                                            • 花よりも花を咲かせる土になれ

                                              6 users

                                              ryokoujapan.com

                                              夢は逃げない、逃げるのはいつも自分。小さいことを積み重ねることだけが、自分の思った場所へ行けるただひとつの道。 Welcome to 花よりブログ このブログは淡路島で、パソコンを使ったお仕事をしながらのんびり暮しているフリーランサーの趣味のブログ。「面白かったこと」「便利なグッズ」「成功するための考え方」「アフィリエイトの活動報告」「ブログで稼ぐコツ」など雑多なテーマで気が向いたときに書き溜めています。 運営者のプロフィールはこちら NEW CONTENTS!新着情報 2022年6月14日 テーマ特化サイト作成ワークショップ第3期生募集のお知らせ 2020年4月21日 お家を汚さずに焼き肉!煙が出ないおすすめの焼き肉プレート「スーパー吸煙グリル スモークリーンⅢ」 2020年4月13日 コロナウイルス感染症の給付金・支援金・資金繰り支援のまとめ 2018年12月27日 2018年の振り返

                                              • 世の中
                                              • 2015/10/11 10:48
                                              • *seo
                                              • 伸び続けるサイトを作るには?アクセスが安定しない人は考え方を180度変えてみる

                                                140 users

                                                ryokoujapan.com

                                                Tweet サイトをブランディング化して安定してアクセスを伸ばそう! 先日twitterで呟いたらファボやリツイートを沢山頂いたので、そのネタを少し掘り下げてみようかと思っとります。 莫大なPVを集めたいと思っているサイト運営者の多くは「検索からのユーザー集めを中心にサイトを作成している」と思いますが、サイトの記事数が少なくても伸び続けるサイトを作りたいと思ったらサイトの底上げを意識してみましょう。というお話です。 その呟きがこれ。 これは僕の運営サイトの一つで運営歴は4年目のものですが、このサイトは新規ユーザーを検索から集めることを意識して作成していて、ソーシャルなど活用していないのでそこからの流入はほぼゼロ。 このサイトは平均すると年約30記事の更新ですが、多い月で300万PVほどが集まるサイトに成長しています。このサイトは前年度比でPVが150~200%伸び続けているのですが、実は新

                                                • テクノロジー
                                                • 2015/10/11 02:53
                                                • SEO
                                                • あとで読む
                                                • アフィリエイト
                                                • ブログ
                                                • ブログ論
                                                • サイト
                                                • PV
                                                • アクセスアップ
                                                • 今の時代にアフィリエイターとブロガーが争ってる場合じゃない。

                                                  5 users

                                                  ryokoujapan.com

                                                  最近は朝から晩までアドセンスサイトの記事を書きなぐっているのんくらです。ちなみに「のんくら」は「のんびり暮らしてる」から取ってつけたんですわ。そんなことはどうでもいいですね、はい。 このブログ5か月ぶりの更新なわけですが、Twitterを見てて色々思うことがあったのでストレス発散のために書いてみたくなりました。僕が運営してる中で自由に自分の意見が書けるブログって一応これなのでね。 ブロガーとアフィリエイターについて思うこと Twitterでブロガーとは?アフィリエイターとは?見たいなツイートが流れていたので、僕個人的な意見を言わせてもらうと「どっちでもええやん」なのです。僕は両者とも違いはなくて(アフィリエイトをしていないブロガーは除く)皆、同業者だと思ってるんですよ。 僕的にはブロガーさんがアフィリエイトを取り入れてくれることで、ASPの売り上げが上がるし、売り上げが上がることで今より良

                                                  • 学び
                                                  • 2015/09/05 11:58
                                                  • 基礎から学ぶ!アフィリエイターのためのGoogle検索講座2015

                                                    4 users

                                                    ryokoujapan.com

                                                    Tweet 2015年6月28日(土)に大阪梅田で行われたJAO(日本アフィリエイト協議会)主催の「基礎から学ぶ!アフィリエイターのためのGoogle検索講座2015」に参加したのでレポします。 今回は僕がサイト運営者として尊敬している方がゲストで登壇するということで迷わず参加。普段はアフィリエイトセミナーの類には殆ど出ないのですが、今回のゲストがサイト運営の大先輩が話されるということですごく楽しみにしていました。 この先輩の講座については後で詳しくお話しします。 今回のセミナーは3部構成になっていて、1部はGoogleサーチクォリティチームの金谷武明氏による「アフィリエイターのためのGoogle検索基礎講座」、2部はa-ki氏による「情報サイトでオーソリティーを目指そう」、3部はパネリスト2名によるQ&Aとなっていました。 前回と同様に無料とは思えないほどのゲストと内容の濃さ。これが無料

                                                    • テクノロジー
                                                    • 2015/07/02 06:27
                                                    • 自分には才能がない

                                                      3 users

                                                      ryokoujapan.com

                                                      Tweet 自分には才能がないと嘆く人がいる。こういう人は得てして競争心が強いことが多い。 何かを目指している途中で自分よりも出来る人が表れて負けることが多いから、胸を張って「これだけは絶対人には負けない」というものが自分にはないと言いたいのだろう。 世の中「人に負けると悔しい」とか「いつかあの人に勝ってやるぞ」という競争心を持っている人は多い。競争心が強い人は「自分の尺度」で他人と比較して自分を評価しているのだ。 学生時代には「人と自分を比べてはいけない」と教えられるが、学校の多くの場面では順位付けをしていて言葉と現実との間に矛盾を感じていた人もいることだろう。 この矛盾の中にいたのだから、「他人と自分を比べてはいけない」と教えられていたとしても、無意識のうちに「人と比較してしまう脳」になってしまうのは仕方がないことかもしれない。 社会に出ると学生時代よりも更に競争が多くなる。世の中には

                                                      • 暮らし
                                                      • 2015/05/04 10:29

                                                      このページはまだ
                                                      ブックマークされていません

                                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                      『花よりも花を咲かせる土になれ』の新着エントリーを見る

                                                      キーボードショートカット一覧

                                                      j次のブックマーク

                                                      k前のブックマーク

                                                      lあとで読む

                                                      eコメント一覧を開く

                                                      oページを開く

                                                      はてなブックマーク

                                                      • 総合
                                                      • 一般
                                                      • 世の中
                                                      • 政治と経済
                                                      • 暮らし
                                                      • 学び
                                                      • テクノロジー
                                                      • エンタメ
                                                      • アニメとゲーム
                                                      • おもしろ
                                                      • アプリ・拡張機能
                                                      • 開発ブログ
                                                      • ヘルプ
                                                      • お問い合わせ

                                                      公式Twitter

                                                      • 公式アカウント
                                                      • ホットエントリー

                                                      はてなのサービス

                                                      • はてなブログ
                                                      • はてなブログPro
                                                      • 人力検索はてな
                                                      • はてなブログ タグ
                                                      • はてなニュース
                                                      • App Storeからダウンロード
                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                      Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                                      設定を変更しましたx