サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
sagadylan.com
いきなり誤解を招くタイトルですみません。 毎度"metroglyph"にお越しいただきありがとうございます。さがやん(@sagatman)です。 ここ最近、自分のブログに一貫性がないことに居心地の悪さを感じていました。 ブログなんてものは好きなことを好きなように書きゃあいいのだと思うのですが、なんかこう、まとまりがないよなぁ、というモヤモヤ感がずっとありました。 人気ブログをザーッと見てみると、やっぱりみんななんらかのテーマであったり専門性があり、基本的にはそこに準じたコンテンツが並んでいます。 Twitterを見ていても〇〇ブロガーというように専門性を打ち出している人も多く、一目でその人が何者なのか判断できます。 で、自分のブログを見返してみたところ。 といった具合で、まぁ見事にぐっちゃぐちゃ。 〇〇ブロガーを名乗ろうにもとっちらかりまくりで、どのカテゴリにも深掘りしたコンテンツはなく、
皆さんの今までの人生で、一番見た回数の多い映画はなんでしょうか。 そもそも、多くの人は同じ映画を何度も見ることがないかもしれません。 ぼく自身、一つの映画を見返すということはあまりないのですが、人生において、「この映画だけは何度も見たし、これからも見るだろう」という作品がいくつかあります。 ちなみに今までの人生で一番たくさん見た映画は「となりのトトロ」です。 親曰く、物心つくかどうかくらいの頃にほぼ毎日見ていたそうですが、確かに大体の台詞が空で言えます。 …とまぁ、それはいいとして。 この次点に入ってくるのが、タイトルにもある、2001年に公開された映画「冷静と情熱のあいだ」。 日本とイタリアの合作で、大物作家二人の原作に国内外の人気俳優や大物シンガーがコラボレーションして大きな話題を呼んだ本作。 ちょっと意外だと思われがちなんですが、この映画めっちゃ見てます。特にここ数年は数ヶ月に一回く
これまでの道のり まずは、ブログにて20万円の収益を得るまでにどのような道のりがあったのかをざっくり振り返ってみます。 アナリティクス見ながら大体の記憶を元に書いてるので、もしかしたら間違ってるかも。 2013年2月ごろブログ運営開始。しかしすぐに飽きて放置。デザインばかりいじってました。 2014年4月ごろちゃんとブログ運営開始。しかし収益化の仕組みはよくわかっておらず、月数百円くらい。 2014年10月、LINE NEWS砲で初バズ経験→アフィリエイトについて少し学び始め、毎月1万円くらいは安定してくる。 2015年はPVがあまり伸びなかったものの収益は少しずつ上昇し、年末には月間8万円を越える。でも周りを見ると、完全に遅れてる感がすごかった。 2016年4月、月間100,000円を超えたのを機に思い切ってサイト分離。 5,6月は収益ほぼゼロに。しかしその後、新サイトが伸び始め、8月に
本ブログの方向性として今後、もっとカジュアルで個人的な内容を増やしていきたいなぁという思いがあり、「ニューヨーク情報」というのはその中で浮くなぁと感じていたので、それに特化したサイトを作ってみました。 実のところ、このブログ自体はPVの伸びはそれほどないものの、先月は発生が10万円を超えたりなど収益性が急激に高まっていて、正直このままこのブログに力を入れる方が収益性的には可能性があるんじゃないのか、とも思っていたのですが、「あくまで自分的にしっくりくる形にしたい」という気持ちを優先した結果、ミニサイトを制作するに至りました。 全て独学の素人目線ですが具体的な手順や気をつけたことなどをまとめたので、今後同じように同カテゴリの記事をスピンアウトしてミニサイトを作りたいという方の参考になれば幸いです。 ミニサイト制作に至った動機 大体は最初に述べた通りなのですが、やはりどうしてもニューヨークの観
ニューヨークで暮らし始めてからまもなく六年目に突入。 当初からの憧れだったアメリカ横断を未だ達成せぬまま、結局こんなに時間が経ってしまったわけですが、ついに実行に移そうと動き始めています。 ちなみに期間は一度国外に出て、観光ビザで入りなおして最大日数の三ヶ月間をできればいいなぁ、と考えていますが、これは予算と相談。 どうせやるなら三ヶ月、がっつりとやりたい。【アメリカ横断に向けて】 それに向けて着々と計画を練っており、安全面や期間、コストなどを踏まえ、どうやったら一番理想的な横断が出来るかを徒歩・自転車・車でリサーチしたので紹介します。 それぞれの方法に、いくつかの指標を星の数で五段階評価をつけてみました。 指標は 時間的余裕=(90日-必要最低日数) コストの安さ リスク 実現性 モチベーション の五つ。 もしアメリカ横断を考えている人がいれば、参考になれば幸いです。 ※ちなみに、各方法
自分と共通点がある人のカバンの中身って気になりません? 気がついたらPC一台あれば割とどこでも仕事出来る、みたいな、いわゆる「ノマドワーカー」的な感じになりつつあるのですが、移動が多い僕の最大のテーマは「荷物をいかに最低限かつ効率的にするか」ということ。 出来るだけ軽くしたい、だけどもあれもいるしこれもいるしあれはあると便利だし・・・というなんてことを考え出したら、日常の荷造りだけで1日が終わりそうです。 それくらい普段の持ち物の選択には拘り(?)があるのですが、今回はそんな僕にぴったりの企画に参加しました。 以前、仲良しの海外ブロガー達でこんな合同企画をやりました。「留学生の僕がニューヨーク市で一ヶ月暮らすために必要な生活費を紹介します。」 今回はその第二弾。タイ在住のブロガー「SEKATABI」のゆうたろ君(@yutaro_sekatabi)の発案で、「海外ブロガーの普段使いのカバンの
どうも、SAGAT(@sagadylan)です。 ずっと当ブログを読んでくださっている方にはお分かりいただけるかと思うのですが、当ブログ、ここ最近方向性を見失い、迷走しておりました。(爆) 実は今年に入った頃から自分でもヤバイな、と思っていどうも、SAGAT(@sagadylan)です。 ずっと当ブログを読んでくださっている方にはお分かりいただけるかと思うのですが、当ブログ、ここ最近方向性を見失い、迷走しておりました。(爆) 実は今年に入った頃から自分でもヤバイな、と思っていたのですが、この状況を打破する方法が見つけられず、何度も軌道修正を試みたもののやはり思うようには行きませんでした。 これはブロガーにしか分からないものなのか、むしろ自分だけなのか分かりませんが、今回ここに載せるのは、ブログを初めてから現在に至るまでの僕の葛藤の記録です。 このブログの元々の目的 そもそもこのブログは
皆さんは、デザインという言葉の意味を知っていますか? 一般の人たちの多くが、「デザイン=見た目」と勘違いしていますが、実はこれ、大きな勘違いで、デザインにおけるビジュアルの部分というのは、実はその過程の最後の10%くらいです。(私感です) デザインとは、基本的に「そこにある問題を解決するための方法」であり、その意味で捉えれば、例えばコミュニケーションだったり、スポーツだったり、ライフスタイルだったり、実はあらゆるものがデザインと通じるのです。 そういうことをより深く理解するためのデザイン関連の良書を、NYでデザイン留学中の僕の目線で8冊チョイスしてみました。 デザインを学びたい人はもちろん、全くデザインに興味のない人、デザインとは何かを知りたい人に、是非読んでもらいたいです。
自分の海外生活経験を通して、僕は今「日本人は皆一度海外に出るべき、住むべき」という考えを持っています。(特に若い世代の人。) もちろん、これはあくまで個人の考えなので偏りもありますし、実際海外で暮らした人が同じように感じてはいないかもしれません。 でも、これから述べるような可能性が実際に存在する、ということをお伝えしたいと思います。本題に入る前にまず。 英語なんて話せなくていい。 あるいは他の言語。 むしろ、話せない方がいいくらいかもしれません。 リアルに言葉が通じない状況に直面し、困り、悩み、壁にぶつかること。 それ自体が、もうすでに一つの重要な経験です。 で、人間、ヤバくなったら底力出ます。 限界までお腹が空いたら、「I’m hungry!」って勝手に言うんです。(実体験) 言葉なんて後回しでいいです。 必要だと感じれば、必然的に学ぶことになるから。 本題に行きます。 1.「自分の世界
ここ数日、Instagramを中心に流行しているWebサービスがあります。 それが、フィンランド政府観光局の仕掛けた、フィンスコープ。 フィンランド発祥の占いで、その細分化された特徴的な結果が人気を博したのか、若い世代を中心に流行しているようです。 このサービスを見ていて、いくつか感じること、学ぶことがありました。 フィンスコープとは? 公式から引用です。 あなたのフィンランドのホロスコープは? フィンランドの自然や、1年のサイクル、北の国、フィンランドに住む人々の特徴にちなんだフィンランド占い、「フィンスコープ」。フィンスコープに誕生日を入力して、自分のサインを見つけましょう! (via:フィンランド政府観光局Facebookページ) ちなみに、こんなサービスもありました。 フィンスコープだけじゃなかった。あなたの名前をフィンランド語にしてくれるフィンジェネレーターも素敵。 使い方 まず
こいつ、やばいです。 形容する言葉が見当たりません。 形がそもそもなんとも言えないので、それが良いところなのか悪いところなのかも判断しづらい。 しかしそれを無理やり言葉にしていくのです。 それが、力になるのです。(真顔) . . . と、まぁこんな感じで徐々に小さくシンプルにしていき、最終的には石と父が言っていました。 石を二十分間、英語でけなし続ける。 考えてみてください。 出来ます?ただの石ですよ、そのへんに落ちてるやつ。それを二十分間ひたすらけなし、そして褒め続ける。 ネイティブですら、不可能に近いのではないでしょうか。 これができたら、もはや英語が上達するとかいうレベルの話じゃない、正直。 この勉強法の意味 一見ふざけているように見えますが、この方法、スピーキングの訓練に凄まじい効果を発揮します。 一度試してみれば、わかるとおもいますが、恐ろしいほど言葉が続きません。 最初はせいぜ
Fuelbandのが見た目もカッコイイし、時計にもなるし、便利そう。そう思ってました。 だけど、Jawbone UPの存在も各所で聞くし、気になる。何より最近新しいの(24)が出たばかり。 店頭で眺めたり比較記事を読み漁りながら最終的に手に取ったのは、Jawbone UPでした。 理由はこの三つ。 充電持続7日間 防水 睡眠にまつわる機能群 ズボラな僕は、この手のものは付けっ放しにしときたい性質なので、充電が長いのと防水は必須。 そして、睡眠時間が不安定なのを改善(とまでは行かずとも管理)したいと常々思っていたので、その機能に優れたJawbone UP24は魅力的でした。 開封の儀 とゆーわけで購入してきましたJawbone UP24。 早速開封していきたいと思います。 上のプラスチックの部分は、手が入れられるようになっていて、購入前にサイズが測れます。 ただ、この箱自体をさらに盗難防止用
Surface Pro LTE Advancedが届いたので開封レビュー。SIMでいつでもネット環境の魅力
先日誕生日を迎えました。ぼくです。SAGAT(@sagatman)です。 年に一度の誕生日。 ここ数年、誕生日を迎える度にFacebookのタイムラインが友人からのメッセージで一時的に埋まり、めったにこない通知がポンポン鳴ることでその日だけは少しだけ人気者になれたような、そんな気分になっていました。 ですが、色々思うことあって、少し前から誕生日を非公開にし、そして当日を迎えました。 Facebookの誕生日を非公開にする方法 まずは簡単に誕生日の非公開方法を紹介します。 自分のページの右上、プロフィールの編集をクリック。 プロフィール画面から連絡先と基本データをクリックして、自分の誕生日あたりにポインタを持って行くと 編集ボタンが表示されるのでクリック。 あとはこの項目を、自分のみに設定するだけです。 誕生日を非公開にしようと思ったワケ Facebookに「祝わされている」 元は外国にいる
ヨーロッパ旅行六日目、オランダはアムステルダムより。 2014年夏のヨーロッパ旅の記録 ドイツ、ベルリンから列車に乗り、はるばるやってきましたアムステルダム。 皆さんは、アムステルダムと言えば何を想像するでしょうか? オランダは、デザイン先進国です。特に建築は、素晴らしい作品が山盛りです。特に首都のアムステルダムには、そんな素敵建築が山盛り。 もちろん僕も、そんな素晴らしいデザインに興味があり、ここに来ました。 が! アムステルダム、と言えばそんなデザインの素晴らしさもさることながら、別の面でも有名ですよね。 ご存知の通り(?)かと思いますが、 マリ○ァナと風俗。 アムステルダムについてこの二つのトピックは、離せません。行く前から様々な噂を聞いており、むしろ友人に「アムステルダムに行く」と言うと「女?草?」と聞かれるレベル(笑) 残念ながら(?)僕自身はそれらを体験するには至らなかったので
オフラインで安心カスタマイズ!WordPressのローカル環境を構築するためにMAMPを導入してみた。 ※01/25/2014:バージョンが変わっていたので加筆修正しました! この二ヶ月程、我流でソース達と向き合いながら色々研究を重ね、少しずつですが(本当に本当にほんの少しずつですが)ようやく僕らがいつも見ているウェブサイト達がどういう風に出来ているのかが分かってきました。 それでまぁ、自分でもこのブログのテーマをいじったりなんだりして少しずつ改良を試みてはいるのですが、ごくまれに触っちゃいけないところを触ったりして、画面真っ白とかをやらかしてます。 それでも懲りずにバックアップも取らず直接編集し続けてたのですが、さすがにこれはアカンやろ、とゆうことでテーマ編集のためのオフライン環境を整えることにしました。 オフライン環境構築のために行ったMAMPというソフトウェアを導入→構築までのプロセ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2014年6月追記 本記事で紹介している方法は、2014年6月の段階でソフトウェア提供側の仕様変更により一週間の仕様期間を経ての有料、というシステムに変わりましたのでご注意下さい。 もし、これ以外の方法をご存知の方はお教え頂けると幸いです。よろしくお願いします。 こういうのを使えばいけるみたいです。いろんな国のIPアドレスが使えるVPNサービス【セカイVPN】 インターネットの時代になって、日本にいながらも海外の情報は簡単に手に入るようになりましたよね。逆もまた然り。 ただ、いくつかの海外のウェブサービスは日本でもまだ使えなかったりします。 僕の場合、この夏日本に帰って困ったのが、映画ストリーミングサービスのNetflixとインターネットラジオのPandoraです。 アメリカでは共にめちゃくちゃ人気のあるサービスで、
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『metroglyph | 都市と田舎/仕事と遊びをシームレスに行き来するためのガジェットや...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く